万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

タコ焼き

2006年06月30日 21時56分08秒 | 日の出


知ってる人は 知っている

ディオの タコ焼きです。

なんと100えん です。

ディオのタコ焼き屋さんが 閉店すると 売れ残りは 総菜売り場で 売られてます。



嫁さんは 美味しくないと 言う・・・。

けど 100えん なら いいよねー。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の 国分寺

2006年06月30日 21時49分27秒 | 備中国分寺

AM4:42

印(ハン)で ついたように 毎日 同じ時刻だねー。

今日は クルマの中から・・・

小雨が 降ってました。



 の 写真は 在庫より。 6/9 撮影。

夕焼け 撮ってて クルマのライトで 遊んでみました。

カーブの途中(もち 歩道で)で クルマが 来るのを 待ってるんですが これが なかなか 難しい。

なぜなら 私を 発見した ドライバーは スピードを かなり 緩めるんですよ。

(緩めると スピード感が でないんだよね。)

そりゃ 暗闇に カメラ見えたら 誰だって そうするでしょうね・・・。



この画像・・・

頭文字 D みたいでしょ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の 国分寺

2006年06月29日 21時54分27秒 | 備中国分寺

4:42

いつも 同じ 時間です (泣)

雨は 降ってなく 曇り。

かすかな 望みを かけて 数人のカメラマンが 集まってました。





18:27

今日は いい お天気。

早い時間に 到着することができました。

コスモスも たくさん咲いてましたー。

今度は コスモスだな・・・。

でも このあいだも コスモス撮ったような 気がしますけど・・・。



18:49

テレコン忘れたので デジタルズームで ごめん。



んー



今日も お疲れ様 暑かったね・・・

当分 夕日も 拝めそうにないですね・・・。

ラストチャンス・・・だったかも。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の国分寺

2006年06月28日 23時27分38秒 | 備中国分寺

4:41

今朝も ぼんやりの 国分寺。

これでは 太陽も 拝めませんね・・・。



帰りがけ もう太陽は 沈んでたので もてなしの館に クルマを停め 信号渡ったとこで 急いで 撮りました。

そのとき 遊人さん に会いました。

今日は 来るつもりじゃなかったけど 来たとか・・・。

ご苦労様 です。



そんなに 焼けることなく 普通でした。

ここんとこ 朝日は 見えませんが 夕日は 見えてるみたいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返送されました。

2006年06月28日 23時00分31秒 | ブログの話

作品は 返却しません。

・・・と書いてあったのに 返ってきました。

珍しいですね。

6/15~18 リブ21

19~23 総社市市役所

・・・で 展示されてたものです。



景品のストラップです。

総社大好き人間には かかせない グッズになりそうですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしき百景 第2集

2006年06月28日 22時25分37秒 | ブログの話

今日 ネットの友達でもあり 尊敬するカメラマンでもある yamaちゃん から ビデオが届きました。

まずは 御礼を・・・

yamaちゃん ありがとうございました。

くらしき百景の総集編ともいえる この番組。

私の住んでるとこでは 見ることが出来ないんです。

ところが yamaちゃんが 快く ビデオを送って下さって 今日 見ることができました。



yamaちゃんの分のタイトル映像です。

始めて見ました yamaちゃんの放送分。

全面に yamaちゃんが 出てきましたね。

自宅?のお部屋も出てきて yamaちゃんのプライベートシーンが 見れて よかったです。

番組の中で 紹介された写真も とても 綺麗でしたね。

中でも 瀬戸大橋と 虹の写真は 最高でしたね。



私の放送分のタイトル映像です。

私の放送分は 風景がメインでしたね。

yamaちゃんのように プライベートシーンも 撮ったのですが ボツでしたよ。

まっ ボツになって正解でした。

風景が メインだけあって 映像は とても 素晴らしいものでしたね。


yamaちゃんの放送分で 心に 残った ひとこと。

自然の光が 織りなす風景は ひとつとして同じでは ない。

たしかに そうですね。

だから 私たちは 今日もカメラを持って ありふれた風景 を 撮り続けるんですよね・・・。



一番 上の写真は yamaちゃんとこのBBSで 三百山を知って はじめて 現地で 撮った写真でございます。

2003年12月 とても 寒い一日でした。

キャメディアC-700UZで 撮影。



くらしき百景 第2集

再放送があるそうです。

7/7 14 21 28

14:00~15:00

倉敷ケーブルテレビが 見れる地域の方は 見てやってくださいね!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の 国分寺

2006年06月27日 21時15分46秒 | 備中国分寺
AM 4:42

今朝は 濃霧のため 五重塔も ぼんやりでした。



PM 6:58 

五重塔と 夕日 ギリギリセーフで 撮れました



山の上で 隠れてしまいました。

このあと 焼けることは なく 常連さん 今日は最初から  カメラも出さず・・・。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の 国分寺

2006年06月26日 21時12分45秒 | 備中国分寺

AM 4:42

雨が 降っていたので クルマの中から 撮りました。

普通 雨でも こんなに 暗くないんですが とても 暗かったです。

6時ごろから 激しい雨

外で 仕事をしていた私は 地獄絵 を 見ましたよ。 

大げさでは ないんです。 ホントに凄かったですよ。

最近 ないですよ あんなのは。

みなさんのトコは 被害は なかったですか?




PM 7:24


今日は 遅くなり 国分寺に着くと 人影も まばらでした。

日没が 見えたのか どうかも わかりません。

かなり 曇ってたので たぶん 見えなかったのかな?

だんだん色づいてきて

ほら いい感じに なってきたがな

と となりで 撮ってた常連さんは つぶやきました。

それからは 無言で 聞こえるのは シャッターの音だけ。

常連さんが 無言なときは マジで 撮ってる証拠です。



今日の日没の時刻は PM 7:21 です。

ちなみに日の出は AM 4:53 です。

余談ですが 一脚 で 撮ってた私。

ところが 先日 常連さんに ご指摘を 受け 最近は 三脚 を 使っています。

スリックの 安い 三脚なので 持ち歩くのも 恥ずかしいんですが・・・。

いい 三脚が 欲しいです。

ところで みなさんは どんな三脚をつかってますか?

教えてください・・・






コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIZUKU

2006年06月25日 18時07分11秒 | 紫陽花



2枚とも Caplio R3 (ズームマクロ)

Neat Imaageで 処理。

・・・Caplio R3 色が 違うような気がするけれど スゴイよ!

片手で撮りました・・・。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい寺へ。

2006年06月25日 17時53分08秒 | 紫陽花


紫陽花を 見に 長法寺(津山)へ。

ココは あじさい寺で 有名です。

門をくぐると 両脇に 紫陽花・・・。

訪れた人は 皆さん 感嘆の声をあげます。



向かって 右側は ガクアジサイが多いです。



不思議なのは 同じ場所で 色が 違うこと。

鮮やかに 見えるのは 今日は 雨が降ってたからでしょう。

これで カラカラのお天気だったら たいしたことないのかも。

撮影には 苦労しますが 雨の日が オススメです。



■ あじさい寺の場所 ■


紫陽花の名所

紫陽花・・・来月10日ごろまで 楽しめるそうですよ。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ドライブイン 旭川 ■

2006年06月25日 10時11分23秒 | 携帯から
携帯から

53号線を走ってます。

雨 降っています。

目的地 までは まだまだー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは さようなら。

2006年06月25日 07時57分10秒 | 近所のスーパー

近くの ほか弁 が 閉店 しました。

ここは かなり昔から あった お店。

ことあるごとに ココには お世話になりました。

いろんな 想い出があります。

近くに セブンイレブンがあり それで 潰れちゃったんでしょうね。

淋しい

 なぁ・・・。



岡山西署 の 前に 建設中のお店。

確認しました。どうやら ディオ みたいです。多分 24時間営業となるので 便利になります。



木下大サーカスも 撮ってきました。立ち入り禁止と書いてあったので あまり 撮れませんでしたが・・・。

数年前 行ったことがあります。遠い席だったので あまり よく見えず。 次に行くときは VIP席 に 座るぞ!と 決めたのでした。

でも 今回は 行かないでしょうね。



白石橋 のトコに ブックオフ 建設中。 これは 楽しいかも。



そのブックオフの 真向かいには コンビニ 建設中。

こんにちは さようなら

・・・それで 世の中 うまくいってるのかもしれないね。

以上 朝の ブラリ レポート でした。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃちゃっと しよう! 27 

2006年06月25日 07時32分46秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー


今朝食べたもの


ラーメン 100円 ご飯 150円 食後のコーヒー50円



食後のコーヒーは 器が いいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺の夕焼け

2006年06月25日 04時01分07秒 | 備中国分寺

Caplio R3を 白黒に してて 撮ってしまった1枚です。

着いたときには こんな感じでしたが うろこ雲は 肝心な ときには 消えてしまいました。



三脚の列の合間から 撮らせて貰いました。



飛行機・・・これは 旅客機? 戦闘機?



南側のギャラリー・・・。

脇見運転 注意です・・・。



太陽は もやってたので 塔の後ろに入れました。



40人ぐらい 集まってました 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備津神社の紫陽花

2006年06月25日 03時45分58秒 | 紫陽花
おはようございます。

寝てしまいました・・・。

昨日 (24日)の 吉備津神社の紫陽花です。

マクロで 開放の写真です。 どうしても 好きなブルー系 のばかり 撮ってしまいますね・・・。







よく 晴れてて 紫陽花も カラカラでした。



携帯電話が あるので 便利ですよね。

いたるとこで カシャ って音が 鳴ってました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする