万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

速報 2007 国分寺ライトアップ

2007年12月31日 23時52分41秒 | 備中国分寺


夕方 体調 悪かったのですが よくなったので 行ってきました。

着いたときは 粉雪が 舞ってました。


国分寺まで ろうそくの明かりが 点いてます。















『 子年 (ねずみどし) 』 なので。

毎年 やってるのかな?









無謀にも オリオン座と。

五重塔が 金色に なってるよー (泣)





カップルや カメラマンが 結構 来てましたよ。

私は 今年 はじめて 行きました。


・・・今年も 残すとこ あと 7分です。

※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら 2007年

2007年12月31日 20時29分35秒 | 思いつきの話



今日も 朝イチ 岡山後楽園 へ。

放鳥訓練 目当てに 行ったのですが ナシ 。


めちゃめちゃ 寒い中 茶店の外で 頂きました。



Canon EOS Kiss Digital N





茶店の外で お土産を 売ってて こんなものが。




PowerShot S3 IS




ちゃんと お客さんが ご来店 (笑) 




PowerShot S3 IS




散策中 可愛い子を 発見。




PowerShot S3 IS





そのあと ビッグカメラ へ。 




Canon EOS Kiss Digital N




岡山駅のツリーは まだ しまってなかった。




Canon EOS Kiss Digital N




玉を 見ると やりたくなります (笑) 





Canon EOS Kiss Digital N




クルマを 後楽園に 止めてるので また 後楽園に 舞い戻りました。

そのとき 観光バスが 数台 止まってたので なんか 気になったので 撮ってみました。

日本三景~ のバスは 熊谷ナンバーでした。

かなり リッチな 旅行ですね。 






Canon EOS Kiss Digital N




明日は よろしく お願いしますよ。

14:55 ごろ 撮影。



Canon EOS Kiss Digital N





さて 昨日の朝 行った 『 すき家 』。

今朝も こんな 紙が。




SoftBank 905SH



その裏は・・・。




SoftBank 905SH




よい お年を 


2008年も よろしくです。 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと。

2007年12月30日 23時02分17秒 | 思いつきの話


朝 『 すき家 』 に 行くと こんな 紙が。

なんか 一抹の不安を 感じながらも お店に 入りました。




店員の おにいちゃん( おじさん? ) てんてこ舞い。

だって 1人なんだもん。

なのに どんどん 入ってくる お客さん。


来るはずの人が 急に 来なくなったのか?

事情は わかんなかったけど お客さん イラだってました。








『 すき家 』 を 出て 厚生町の交差点で 信号待ちしてると

助手席の窓を 『 コンコン 』 って 叩かれました。


みると タクシー。


私 『 なんですか? 』

タクシーの人 『 岡山駅は どう行けば いいんやろか? 』



はぁ? タクシーのドライバーなのに 岡山駅を 知らんと?



私 『 まっすぐ行くと 道路標識が ありますよ 』

タクシーの人 『 ありがとう。 ここ あんまし 通らんから 』




通らん?




タクシーが 出てくとき 屋根を 見て 納得。

『 屋島 』 って 書いてました。

四国から 瀬戸大橋 渡って 岡山駅とはー どんな 事情か わかんないけど すごいね!





たしかに ずいぶん前 テレビでも 取り上げられてたけど 岡山って 標識が 少なすぎる。

私の九州から 来た おじさんが チボリ行くのに 2号線から 迷ったって 言ってたなぁ ( ずいぶん 前の 話しだけどね )



Canon EOS Kiss Digital N



ちょっと した場所でも 他県から来ると わかんないもの。

難しいことかも わかんないけど 標識を 増やして欲しいなぁって 思いました。

※ SoftBank 905SH で 撮りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山後楽園の放鳥訓練。

2007年12月30日 14時38分03秒 | 後楽園


今朝は 朝一番に 岡山後楽園 へ。

門の外で 待ってるとき スゴイ 光景を 見ました。

無数の鳥が 飛んでいきました。

怖かったです (泣) 



Canon EOS Kiss Digital N ピンボケ (泣)



それでは 写真を ご覧下さい。 



PowerShot S3 IS




今日 一番の お気に入り かな。



Canon EOS Kiss Digital N




なかなか 上手く 撮れません (泣)  




Canon EOS Kiss Digital N



今日の サプライズシーン


なんと 着陸せず 着水してしまって 池を 歩いてるとこ。



Canon EOS Kiss Digital N




はじめて 見ました。 





Canon EOS Kiss Digital N




いつも 引きの写真を 忘れます (泣) 



PowerShot S3 IS




タイトルと 関係ないんですが 後楽園の外で 『 ? 』 な 撮影会。

女の子は 可愛かったです。 




PowerShot S3 IS




さて 動画です。



( クリックしても 動画は 始まりません )




動画は こちら です。



今日の教訓として 飛んでる鶴は なかなか 撮れない (泣) 

PowerShot S3 ISで 撮るなんて もってのほか (泣)

でも 止まってる ( もしくは ゆっくり移動 ) は PowerShot S3 ISのほうが 綺麗に 撮れる印象を 受けました。 




明日は 大晦日 。

放鳥訓練 するのかな?

わからんので また 行ってみます。




 おまけ  



昨年 放鳥訓練のときに 撮ったものです。



Canon EOS Kiss Digital N




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P.モール藤田店

2007年12月29日 22時16分38秒 | 近所のスーパー


今日 嫁さんの実家からの 帰り 国道30号を 走ってたら 

ダイキEXのとなりに・・・





両備プラッツが 出来てました。





プラッツだけでなく 『P.モール』 でした。


※複合型ショッピングセンター 『P.モール』 既存店
  雄町・玉島・山南・泉田・東連島 (P.モール藤田店は6店舗目)

※大型店 『リョービプラッツ』 既存店
  西大寺、雄町、玉島、山南、灘崎、東山、新倉敷、泉田、東連島
  (リョービプラッツ藤田は10店舗目)



パノラマ作ってみました。







看板です。







な なんと 『 みさお牧場 』 が あるんですよ!

知ってましたか?







何に しようかなー (笑) 





いつも これ

『 しぼりたてミルク 』






岡山市に 住んでる私は あまり 縁がない 『 両備 プラッツ 』

せっかくなので 入ってみました。

出来たばっかりの お店は とても 綺麗ですね。










実は 10月25日に オープンしてた ( 汗 )


両備ストアカンパニー最大規模の複合型ショッピングセンター らしいです。


近くに 某スーパーが ありますが 新店舗に リニューアルしなかったのは これが 出来るのが わかってたからかな?




話しは 変わりますが 『 シュフレ 』 のあとを かってでた 『 スーバーまねき屋 』 は 11月末で 岡山の店舗は 店を 閉めましたね。


なかなか この業界も 厳しそうですね。


※ GR DIGITALで 撮りました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の後楽園

2007年12月28日 21時55分05秒 | 後楽園


今日は 一日 雨でしたね

22日も 朝から 雨でした。


朝から 雨の後楽園へ。



CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom



いっこうに 止む気配なし。

それどころか 雨脚が 強くなりました。



CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom




木 切りました?

見晴らしが よく なったような。




CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom



雨の日は CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom です。



年末 もしかしたら 雪になるかも?

って 期待してるんですが 昨年も 29日が 雪の予報でした。


そのときの記事は こちら


結局 雪は 降らなかったんだけどね (泣) 





雪と いうと 忘れられないのが 2004年の 大晦日 です。


朝 ズームインを 見てると 広島の 厳島神社が 雪景色でした。

それを 見た瞬間  『 後楽園 』 を 思いだし すぐさま クルマを 走らせました。




まだ 岡山は 雪が 降ってませんでした。

後楽園に着くと 人も まばら でした。

ちょっと たって 雪が 降り出して みるみるうちに 後楽園は 雪景色に。



CAMEDIA C-755 Ultra Zoom



降るわ 降るわ 私の予想は 大当たり!

あとから 知ったのですが 雪が 降り出して 後楽園に 向かおうとした 友人は 雪のため 渋滞してて たどり着けなかったとか。



CAMEDIA C-755 Ultra Zoom



この日は もう ひとつ ラッキーな ことが。

雪が 止んでも 後楽園にいたら なんと 放鳥が 始まりました。


雪の 後楽園と タンチョウヅル。

数人いた カメラマンだけが 撮れました。



CAMEDIA C-755 Ultra Zoom



さて 今年の年末は どうなるのかな? 

ちょっとで いいから 降って欲しいものです。 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の午後 第3話 ( 全3話 )

2007年12月27日 20時37分33秒 | ブログの話


さて シリーズの最終の話しです。



干しダコのあと yamaちゃんは 夕日を 撮りに行くって。

向かった先は 鷲羽山でした。




展望台 目指して 昇って行くも 天候が 良くない。




それで yamaちゃんが 案内してくれた場所は 竹内結子さんが JR西日本のポスターで 座ってた岩 (笑)



yamaちゃん いわく 竹内結子岩 なんだって (笑)


『 かんちゃん ポーズ とってみる? 』 なーんて 話しを してる 間に yamaちゃんを 撮っちゃった (笑) 






PowerShot S3 IS





四国の工業地帯が クッキリ 見えました。

つなぎ目 クッキリだけど こんな感じに 見えたって ことで。




GR DIGITAL






んー あんな場所に アベック(死語) が~ 

私は 怖くて あんな場所まで 降りれん (笑) 










連休のせいか やたら アベックが 多かったです (笑) 


yamaちゃんに お礼を 言って 鷲羽山を あとに しました。



また 3日間 お付き合い下さった方は 本当に ありがとうございました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の午後 第2話 ( 全3話 )

2007年12月26日 22時31分05秒 | ブログの話

向かった お店は 『 蔵ほーる 』 。






刺身定食 1050えん。

何故か みかんが そのまんま 出てきます。





タコは こんな 感じで 干されてます。






お値段は・・・。





海辺に 行くと ありましたー。










カモメが ~ 真後ろだね こりゃ 






橋の近くで。






ふと 見上げたら・・・

はじめて 見ました。






今日 夕方のニュースでも 干しダコが 取り上げられてました。

みなさんも 下津井の 季節の風物詩を 見に行ってみて下さいね! 



※ PowerShot S3 IS で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の午後 第1話 ( 全3話 )

2007年12月25日 20時13分38秒 | 思いつきの話


23日 『 くらしき百景 』 の 収録のあと まだ お昼を 食べてませんでした。

『 一緒に ご飯でも 』 と yamaちゃんが 声を かけてくれました。


最初は 近くの ファミレスでもー って 行ってたのですが 下津井のとある お店を yamaちゃんが 提案してくれました。

自分は 用事も なかったので オッケーしました。


下津井へ 降りる手前で 何故か クルマは 『 三百山 』 へ。





実は 収録の合間に yamaちゃんに 身の上話を してました 私。

『 三百山 』 は 好きな場所だけど とある事情で 行けなくなってしまったと。

私の存在を 好まない人たちが 私が 行ったばっかりに 面白さ 半減に なってしまう。

『 ・・・来なくて いいのに 来やがって コイツ 空気 読めないのか? 』

と 言われそうで。


だから 『 三百山 』 は 足が 遠のいていたんです。





『 三百山 』 は ちょうど パラグライダーが 飛んでました。











久し振りの 三百山 もう 夢中で 撮りました。

yamaちゃんは ここに 来た理由を

『 ただ 下から パラグライダーが 見えたから 』

と さりげなく 答えましたが

私は 違うと 思いました。


yamaちゃんの 心遣い・・・ とっても 嬉しかったです。


yamaちゃんは 『 三百山 』 へ 再び 訪れる 勇気を くれました 


※ PowerShot S3 IS で 撮りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレド岡山のツリーの秘密

2007年12月24日 20時54分01秒 | イベント お祭り


21日に 行きました。



9メートルのツリーに 約1万3500個の灯り らしいです。




Canon EOS Kiss Digital N



ここへ 行ったら 階段から撮るのも オススメです。



Canon EOS Kiss Digital N




ネットで 調べると こんなものが・・・

アポロ電気株式会社 と言う 会社の 製品 らしいです。






上に 音響装置 って 書いてますよね。


実は 毎正午になると こんな 感じに なります。

( 携帯で 撮ったので 音 小さいです )



( 画面を クリックしても 動画は 始まりません )


動画は こちら です。


音と 光りで 楽しめる ツリーって なかなか ないですよね!

知る人は 知ってる クレド岡山のツリーの 秘密でした (笑)



・・・そして 我が家のケーキ ( ローソン注文 )



SoftBank 905SH



 メリークリスマス 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしき百景の 収録に 行ってきたよ。

2007年12月23日 20時19分54秒 | ブログの話


私は 過去に 『 くらしき百景 』 の 第14景 『 種松山西園地 』 で メディアに 出演 しました。


そんときの山陽新聞の記事は こちら


そんとき 倉敷ケーブルテレビで 出演したときの動画は こちら




今日は 100景を 迎えたので 今までの推薦者が スタジオに 勢揃い。

その番組の収録に 参加してきました。




くらしきケーブルテレビの建物です。





今日は yamaちゃん と 一緒。

彼は 『 三百山 』 の 推薦者。



今日は 私のとなりの椅子でした。







スタジオ内です 








ハイビジョンかな? 






8:30に集合。

終わったのが 13:20ごろ 


テレビ番組を作るのは 大変だと 言うことが わかりました。

2時間の番組なのに 倍の時間は かかってしまうんですから。






最初 お弁当が 入ってるのかと 思った 







中身は うちわ タオル カレンダー 台本 番組表 でしたー。








カレンダーです。

表紙 下  『 三百山 』 の 夕日ですねー 







記念に 司会の 上別府さん (左) と エフエムくらしきの 小野さん (右) と ご一緒に 撮らせて貰いました。






心に 残る 風景を 紹介する企画 『 くらしき百景 』 に 参加させて もらって 私は 幸せもんです。

私の推薦した場所に これからも 多くの人が 訪れてくれたら 嬉しいです。


桜の時期 『 種松山西遊園 』 に 是非 お越し下さいね 


番組の関係者の皆様 お疲れ様でした。



※ GR DIGITALで 撮りました。


 補足です。

放送は 元旦 午後4時から です。 ( 再放送は 1/3 午前11時から )
 



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山駅前のツリー。

2007年12月22日 21時41分05秒 | イベント お祭り

12月21日

仕事から 帰って 電車で 岡山の街へ。


また 岡山の街のイルミを 撮りに行きました。


岡山駅前のツリーです。






なんか イマイチ。

思うように 撮れない 






ターミナル スクエアも 撮ってみました 






クレド岡山のツリーを 撮りに行くため 西川から 路面電車に。

桃太郎大通りの イルミも この程度 なんです 


中央に 駅のツリー 見えますか ?





そのあと クレド岡山のツリーを 見に行きました。  つづく 

※ kissDNで 撮りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯買うとき ココ見て 買って!

2007年12月21日 05時41分57秒 | 思いつきの話

今日 帰りが 遅くなるので 急いで 朝 思いつきの話しで すみません。




先日 弟が 岡山駅前のツリーの初日に 写メールしてくれました。

最近は 暗くても ここまで 撮れます。






弟の携帯は ドコモのシャープ製だったと 思います。




以前 ここにも 書いたかも 知れませんが・・・。

当時 100万画素の携帯を 使ってて AF搭載の携帯に 憧れて 何も 考えずに 買い換えたんですよ。

ところが 200万画素なのに ノイズは 多いし AFのためか ピントが 合うまで タイムラグが ありました。


『 ・・・こりゃ 使えん・・・ 』


でも 買ったばかりの携帯 すぐ 買い換えることも出来ず (泣)

なくなく 我満して 使いましたよー。



そんなとき こんな サイトを 見つけました。


荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ


結構 携帯を カメラとして 見てて 画質が どーたらとか 書いてます。

もし カメラに こだわるなら ここを 見て 買われたら どうでしょうか?




SoftBank 905SH



最近の 高画素の携帯の批評も 書いてます。

一見 良さそうな 手ぶれ補正も ノイズが のったりする 機種も あるみたいですね。



SoftBank 905SH ( 100えん玉に ピント来てます(泣) )



今 私の使ってる携帯は AFも 手ぶれ補正もないけど まあまあ 使えます。

『 AQUOS携帯 』 なので カメラのほうには チカラが はいってないようですが なかなか 写りは いいです。



SoftBank 905SH



余計なものが ついてないから シンプルで いいのかもね。



それから もう ひとつ ご紹介しときます。

ケータイ新製品SHOW CASE


このサイトは 画質が どーたらとか 書いてなく 上辺( うわぺ )のいいことしか 書いてませんが 参考には なりますよ。



買ってから 失敗したー! ってことのないように 

宣伝や カタログ上の文句だけで 買わないように


最近の携帯は 月賦を 払うため 2年間は 使わないといけないので 2年先を 見越して 買いましょう。




※ いつも コメント ありがとうございます。

今日 帰ってから 書きますので ごめんなさいです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス電車

2007年12月20日 21時11分08秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

16日 日曜日 後楽園のあと 来た場所は また ココでした。

お目当ては クリスマス電車 です。





これを 撮ったのは 車庫です。

待ってましたが 時間に なっても 出発 しませんでした。





機械的トラブルだったのかも?






あきらめて 歩道橋から 撮影。

MOMOを 流し撮り。






ここからのショット。

いつか 傑作が 撮れそう・・・。






OH!くん電車。






流し撮りー。

もっと 流してみたいです。





今回は すべて PowerShot S3 IS で 撮りました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日から16日。

2007年12月19日 21時04分12秒 | 後楽園


15日 グランヴィアのあと 西川緑道公園へ。

あまり 綺麗に 撮れなかったです (泣)



PowerShot S3 IS



終電で 家に 帰りました。


そして翌日は 早朝より 後楽園へ。



GR DIGITAL





かなり 冷え込んでましたが そんなに 湯気は 出てなかったです。




PowerShot S3 IS




なんか おる。




PowerShot S3 IS




ひなたぼっこ してる 猫でした。




PowerShot S3 IS




さざなみ茶屋 にて。


暖かくて 美味しかったです。




GR DIGITAL




も一回 岡山の街 ライトアップ リベンジしたいです。


            
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする