万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

100えん玉しか なかったのよ。

2007年05月31日 21時37分45秒 | ヒイゴ

携帯・・・しかも ボケホケの動画 です (泣)

おそらく 初めてか? ハッチョウトンボの動画

(って 動いてないしー)



今日は これで 決まり!




携帯で 撮った画像を JTrim で 修正。


SoftBank 905SH


トキソウは どうしたことか もう 終わりかけでした。

100えん玉と ハッチョウトンボを 撮ってたら 年輩のおじさんが 来られて 『 その手が あったかぁ 』と 感心されてました。



帰りがけ やっぱ 国分寺へ




※ C-2100UZで 撮りました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五重塔が 消えた!

2007年05月30日 21時11分10秒 | 携帯から

お昼から 雨もあがって 天気予報も ハズレだなと 油断してたら

ピカピカ 大雨 

帰りがけ 国分寺に 寄ったときの動画です。







着いたときは すでに 本降りでした。

不気味な 雲です。



だんだん 強くなる雨。

景色も 霞んでます。



フロントガラスも この通り。



さらに 強くなる雨!

( 斜めに ふってる雨 見えますか?)




18時20分ごろ  五重塔が 消えた!



そのときの 雨雲レーダーの画像。

総社市は レッドゾーン です。



だいぶ ふった後 雨が上がりました。



畑に とっては 恵の雨に なったことでしょう。



 お知らせです。


夕方 携帯に 山陽新聞社から 電話。

ちまた欄の あの日あの時 私の思い出アルバム に 採用!

原稿の打ち合わせを 電話で しました。

来週 掲載 されます。

・・・ヨッシーさん ありがとうね。

ネタは 台風で 崩壊した 五重塔です。

※ 今日の記事も C-2100UZです。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■キター!チョコボール9■

2007年05月29日 20時18分53秒 | 携帯から

携帯からです

ハローズで ゲット♪

あと一枚で 10まいです
…しかし なんでチョコボールだけ こんなに当たるの?

訂正!

今 チョコボールの当たりを 入れてる 袋を 見たら・・・なんと

10まい ありました ♪

なんでだろー♪


SoftBank 905SH


あまりに 当たるあまり どっかで 数え間違いしてたようです。

でも これで キラ★キョロ缶 2種類 貰えます!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の醍醐味

2007年05月29日 20時05分43秒 | 備中国分寺

国分寺 いつものとこです。

軽トラが いい味だしてます。



ふと 思いついて 今までHGモードで 撮ってたんですが SHGモードで 撮るように 設定しました。

また 耕されてます。



空は 曇ってて 収穫ないので こうもり塚古墳のそばで ひときわ 目立つ 花を 撮影。



ぐるーっと 歩いて 境内に入り サツキ(かな)と 五重塔を。

ピントが 塔に 来てますね (泣)



五重塔のたどり着いたとき ひささんから メール。

声 聞きたくなったので 電話を かけてみた。

遠く 麦畑や 家路を 急ぐ クルマのライトを 見ながら お話ししました。

遠くに離れた人と どこでも 離せる。

携帯電話の醍醐味 ですね!



※ C-2100UZで 撮影しました。やっぱ SHGのほうが いいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺と ヒイゴ。

2007年05月28日 21時30分08秒 | ヒイゴ

月曜日は なぜか お天気。

朝 玄関を 開けたら 東の空が いい色に なってました。

でも 国分寺を 通過するころには 色が 消えてました。

太陽が 出る前 東の空は 白く 輝きます。

朝 4:30 ごろです。



仕事が 終わって ヒイゴに 行ってみました。

今日は 一日 いい お天気でした。

ヒイゴで 空を 撮ってみました。



今日 実は これを したかったんです。

でも 500えん玉を 近づけると 逃げるし

しつこくすると 遠くへ 行っちゃうし (泣)

イマイチの写真ですが アップしますね。

( どなたか ジャスピンの写真 お願いします! マネしてみてください。)



毎日では ないけど 大きな飛行機が 真上を 通過します。

このあと ちょっとして プロペラ機も 通過します。



そうそう トキソウが 増えてますよ。

手の届くとこにも たくさん 咲いてます!



国分寺にも 行ってみました。

雲が 多く 焼けそうにも ない 感じ。

田んぼも 細かく 耕されてました。



ところが 太陽が 沈んでから 焼けました。

今日の出席者は 私を いれて 2名。

私は 早々と 撤収したのですが 帰る道中 西の空が とても 焼けてました。



飛行機から この夕焼けを 見たら どんな 感じだろう。



国分寺の季節が 始まったと 確信 しました。

※ C-2100UZで 撮りました。




おまけだよ

岡山限定か?

ヤマザキ ナイススティック蒜山ジャージー牛乳入りクリーム


SoftBank 905SH


(評) もすこし クリーム 入れてください。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気って?

2007年05月27日 19時28分14秒 | クルマ

※ 昨日の話しです。

近所に 三菱のお店が あって その前を 通りかかったら OH!くん が 見えました。

用事が 終わって 写真を 撮りに 立ち寄ってみました。

ところが・・・

セールスマンの誰 ひとりとして 挨拶がない。

『 挨拶ぐらいしてよー 』 って わざと セールスマンの前に行ってみる。

・・・全く 反応なし。

まるで シカト してるみたいでした。

店内を のぞくと ポップコーンやら ジュースが 見えて ファミリーなんかの姿が 見えました。

私 今後のためにも この状況を 上に 直訴 したく この会社のHPを のぞいてみたら・・・

あさってで 閉店らしい。 ( 玉野店もね )


三菱の社内報に お客様からの手紙・・・みたいな 感じで こんな 話しが 載ってました。

ある女性が クルマを 見に行ったんですが お店の人に相手に してもらえず

嫌な 気分で 帰ってたと。

女性は 頭に 来て 直訴しました。

何日かたって お店に行くと 見違えるような いい 対応だった。

気に入った女性は 三菱アイを 買いました。

・・・・んー これは 長崎の話しですが どっこも 同じみたいですね。

でも 美談と(美談じゃないけど)して この手紙を 社内報に載っけるのも なんだかなーって思いました。

お客様に明るい笑顔で ご挨拶! 一流の接客をします。

お客様のご要望に丁寧で わかりやすいご説明をします。

お客様に感謝の気持ちを込め 全社員で しっかりサポートします。


・・・この三本柱で 営業してるはずなのになぁ。


これから 不採算店は どんどん なくなっていくと 思われますが もっとやる気を出さないと 母体自らが 終わってしまうような 気がします。


長くなりました・・・(ごめん)




お口直しに アイの 可愛い写真を 見てくださいね。

(カメラマン映ってますね)



てんとう虫なんですね。



横から。



後ろも 可愛い。



以前 見かけて 撮ることが 出来なかった 『 おもちゃ王国仕様 』です。



ハート いっぱい 





金曜日 あまり 寝ずに 朝早く海に 出かけて 一日 起きてました。

その反動が 今日 来たのか 一日 朝から 布団で 寝てました (泣)

よく 寝れました (泣) ( もったいない )

カメラも 入院中なので やる気 起こらず。

※ GR DIGITALで 撮影。 しかし 出来のいい カメラですなぁ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2007年05月26日 23時23分26秒 | 白内障闘病記

今日 久し振りに 川島眼科へ行きました。

ホントは 予約入れてた日も あったんですが 忙しくて キャンセルしてたのです。

増築工事も 終わってました。



増築と 思って 中へ 入って ビックリ。

ココ あの 川島眼科なの?



以前は 診察室も カーテン一枚で 仕切られてるので 話しは 筒抜け プライバシーも 何も なかったです。

今は ちゃんと 診察室もあって 最新の病院に 生まれ変わってました。

段取りも 良くなって  診察へたどり着くまでの時間も 短縮されてました。

若い女性の患者さんも 多く これから ますます 繁盛すると 思われます。


手術 3ヶ月後なんですが 経過は良好でした。

右 1.0 左 1.2 ( 矯正視力 )







そのあと メガネ屋へ 色の入ったメガネを 作りに行きました。

5万えん・・・(泣)

しかたないよなぁ。


夕方 実家へ。

爺さんの 命日でした。


お昼寝中の 幸太郎くん

昨日 届いたという 『 はなちゃん 』 が お気に入り。




久し振りの ご馳走!

たらふく 食べました。



※ GR DIGITALで 撮りました。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトくん オイル交換の巻

2007年05月26日 23時12分00秒 | 我が愛車 三菱COLT

今朝 海へ 行く途中 いつも 気になるものを 撮ってみました。

倉庫の壁?に 大きな時計を 投影してるみたいです。

岡山市 政津 にて。

( ユッキーさんへ 今朝 教えて貰ったのを ためしに やってみました。クリックしたら 大きくなるかな? ) 




今朝の海は 黄砂のためらしく 真っ白な 太陽が・・・。

( ゴミ たくさん 映りこんでます。 あえて 無修正で アップ )



帰りがけ オイル交換へ。

30分ほど かかりました。



レシートです。

走行距離 18575キロ。



kissDN 買って以来 CCDのクリーニングに 出してない 私。

(2005年3月17日 発売と同時に 買いました。)

最近 大きなゴミも 撮れなくなってきたので 思い切って キタムラへ お願いしました。

10日~2週間の お預かりだそうです。

戻ってきたら DD Pro を 買ってみようかなぁーって 思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の怪電波。

2007年05月25日 23時13分24秒 | おもしろいこと!

先日 マルナカの駐車場での出来事です。

テレビを 見ようと思い いつものチャンネルが 映らなかったので オートチューニング(自動選局)しました。

パッと 一番 最初に出た映像が これ。

ちなみに 13チャンネル で テレビの放送でも なし 変な映像でした。



んー 何だろうなぁ。

と 考えてて もしやと 思って となりのクルマを 見ると ワンボックス

ここまで 書くと わかったかな?

ワンボックスの バックモニターの映像が 映ってたんです。

ちょっと シャッター押してって 嫁さんに 頼んで 撮った写真。

映ってるのは ワタシ (爆)









そうそう うちの 親父に D-425 を あげました。

とっても 喜んでましたよ。



どんな 写真を 撮るのか 楽しみです。

D-425の記事は コチラ

※ GR DIGITALで 撮りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴ調査隊は 今日も行く。

2007年05月24日 22時01分48秒 | ヒイゴ

今日も 調査隊 は ヒイゴへ。

今日は 先客が おられて だんだん これから 人も 多くなっていくんでしょうね。

トキソウ が たくさん 咲いてるけど 遠い (泣)



でも どうしても 皆さんに 見て欲しい!

禁断のデジタルズーム! (泣)



そして 今日は 撮れました!

( 片手で めいっぱい 手をのばし 液晶画面を 見ながら ピントが 来たとこで シャッターを 押す。)

手ぶれ補正が ついてるので 割と 簡単に 撮れます。



ヒイゴらしい カット。



帰ろうとして よーく 見たら 可愛いものが いました。

( これも さっきの要領で 撮りました。テントウ虫の背中の割れ目が 見えたら シャッターを 切ります。)









今日は 久々に いい感じの 雲。

この雲で 焼けたらなぁー・・・でも 焼けませんでした。

・・・サギが 小さく 写ってます。



今日は 暑かったですね!

暑いとき 自販で ジュース買うより オススメは ココ!

ポプラ の ドリンクバーは なんと 120えん です。

何杯 飲んでも 120えん です。

店内で 買ったものを お店の中で 食べられるように テーブルと 椅子が あります。

今日は 5杯 飲んで 1杯は お持ち帰り!



以上 ヒイゴ調査隊のレポート でした。

※ C-2100で 撮影しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイゴ 調査隊 です。

2007年05月23日 20時53分26秒 | ヒイゴ

あら このブログの カテゴリー に ヒイゴ あったのね (爆)

そろそろじゃないかと 思って 仕事の帰りがけに 行ってみました。

会社からは 約5キロです。


ヒイゴに こんな 看板が 新設されてました。



中国自然歩道 に 認定 されてて

ヒイゴ池湿地を 訪ねるみち らしいです。

総社駅を スタートして ヒイゴへ立ち寄って 服部駅までの 総延長7.5キロのコース。



コースの 主な見どころです。



ちゃんと 標識も 整備されてます。



木道が 新設 されてました。



今年も 会えました!

(CLOSE-UP No.3 使用)



こんなに トキソウ が 咲いてるのを 見たのは はじめて!



以上 ヒイゴ調査隊 の レポートでした。

※ C-2100で 撮影しました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の 備中国分寺。

2007年05月22日 20時54分32秒 | 備中国分寺

国分寺の前に

私の マイブーム を。

ディオ名物 100えん タコ焼き。

ここんとこ 毎日 立ち寄ってます。

まいう~  !!!



さて 今日も 国分寺に 寄りました。

出席者は 5~6人でしょうか。

私は 皆さんから 離れたとこで これを 撮ってました。

かなり 離れたとこから 撮ってます。

(デジタルズームなので 荒々な 絵 ごめんなさい。)


私が 近寄ると 逃げるのに。



耕運機は 平気 みたいです。



おおっ こんなものを 食べるんですね!

びっくり しました。



※ こんなものって 何? と の 書き込みが 多いので。




太陽は 今日も 眩しく (泣)

皆さん 眩しくても 撮れてるんだろうか?









注文してた 名刺 の オマケ 

住所シール 140まいが 届きました。

あら? エアメールで 届いた。

外国で 作ってるのか?

シールのデザインは 名刺と 同じやつです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の 備中国分寺。

2007年05月21日 21時22分47秒 | 備中国分寺


私は OLYMPUS CAMEDIA C-2100UZ という 骨董品に近い(泣) コンデジを 使ってますが そろそろ 新しい コンデジも欲しいなーと。

今んとこ 候補としては PowerShot S5 IS と  CAMEDIA SP-550UZ のふたつ。

PowerShot S5 ISは DEGIC Ⅲ を 搭載。

近々 いきなり 買いました! って ことに なるかも?



#1




#2




#3




#4


※ #4は 証拠写真程度って 思って下さい (泣) (デジタルズームなので)


サギが 耕耘機のあとを ついてくサマが 面白かったです。

( 掘り返されると エサが 出てくるんでしょうね )


夕日は 雲が多くて ダメでした 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日です。

2007年05月20日 22時00分19秒 | 

今朝 パソコンの前で 寝てしまい 目が覚めたら 4時過ぎ

『 天気 いいって言ってたしなぁ・・・国分寺でも 行ってみるかー! 』

国分寺は 雲が 多く 朝日も 眩しくて パッとしませんでした。



kissDN


撮るものないので キラリ岡山っ!なーんちゃって。



kissDN


そのあと 実家に行って これに 釘付けでした。

まずは GR DIGITAL で マクロ撮影。



GR DIGITAL


そのあと C-2100に変えて 2時間ぐらい 粘りました。

なかなか 上手く撮れない・・・(泣)

割り切って 親鳥を入れずに 撮ったらどうだろう・・・って 撮った 一枚。







C-2100UZ


タイトルは 『 腹 減った~! 』 です。

今日は 出かけず 実家で まったりの 一日でした。




実家にて 

下の写真を 姪っ子たちに 見せました。

上の子は 『 すごい! 』って 子供でも  凄さは わかるんだなーって 思って 聞いてたら

下の子は 『 おっちゃん これ CGじゃろ 』 だって (泣)

あはは 小学生らしくない 発言です。

( 本当は レタッチって 言いたかったんでしょうね )
 






コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11th たまの 港フェスティバルへ 行きました。

2007年05月19日 23時40分24秒 | イベント お祭り
動画は 海上保安庁 の ヘリの デモ飛行の様子 です。





さっき パパールさんのコメントで デジキャパ 6月号 デジタルフォトコンテスト コンパクトカメラ部門 で 佳作 を 知り 早速 本屋さんで 買ってきて 携帯で パチリ。

とっても 嬉しい です。






今日 明日と たまの港フェスティバル を やっています。

ミニSL ・・・ 出発進行!



練習船 『 銀河丸 』 です。



服を 貸してくれて 記念撮影 してもらえます。

ちっちゃな 水兵さん です。



一斉に 舞い上がった 風船。

( よく わかんないね )



雲行きが 怪しくなった後 土砂降り でした。



雨があがって ホッと ひと安心。


 


消防船 『 すいりゅう 』 です。



海上保安庁 のヘリ。

隊員の方が 手を 振ってくれてます。



明日も やってます。

ぜひ 行ってみて下さいね!




 おまけ 

夕方 国分寺へ 行ってみました。

ふだんより 少し 多く 10ぐらい人の出席者。

さかんに シャッター切ってたけど はたして 撮れてるのかな?

( 太陽 眩しすぎ )




※ kissDNで 撮影 しました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする