万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

川島眼科へ

2007年02月28日 12時29分32秒 | 白内障闘病記

今日は 予約時間 ギリギリ。

もう すでに 駐車場は いっぱい。

混んでるため 予約時間になっても 呼ばれませんでした(泣)

呼ばれるも 診察室で 長い間 待ち (泣)

しまいには 視力検査の椅子に座っても 待ち (泣)

どこかのオバサンが 不満を こぼしてました。

検査から戻ると 他の人が 座ってる。

まるで 椅子とり ゲーム を してるみたいです。


てくてく 歩いて帰る。

そういえば いかにも銀行って感じの 中銀は 最近 少なくなったよね?






今日は 風が 強いよ。 青空が 眩しいよ。



明日・・・

左目の手術です。

不安。







※ GR DIGITALで  撮影。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカコーラの 自販機

2007年02月27日 19時29分03秒 | 思いつきの話



上の写真は 北海道に住んでる ライムさんから お借りした写真です。

鮮やかな 色彩ですねー!

写真が 小さくて よくわかんないんだけど 岡山にないものが 入ってるよ。

一番 下の段の 一番 右端の2本は


■ じょうずに野菜 北海道ミルクと野菜

です。



その左にある コーヒーは

■ ジョージアサントスプレミアム

です。




岡山の自販機は どんなのか ご紹介します。

3パターン 撮ってきました。







北海道にあって こっちに ないもの。

こっちにあって 北海道にないもの。

わかりましたか?

ハンディー缶は あっちには ないみたいだね!




北海道の自販機 一番上の段 右から 5番目の 甘酒が 気になりますね!

※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぱくとでぃすく

2007年02月27日 15時27分50秒 | 思いつきの話

先日 レンタル落ちのCDを 買ったことは 知ってますよね?

私ぐらいの年代になると わかっても MDぐらいまで。

ちょっと ネットで 調べてみると・・・

Apple iPodやSONYネットワークウオークマン(Walkman)、ギガビート(gigabeat)、iriver
など、MP3やWMAなどのデジタル音楽をポータブルに持ち歩く 『デジタルオーディオ
プレイヤー』 ・・・


今は デジタルオーディオプレイヤーってのが 流行ってるそうな。

『 デジタルオーディオプレイヤー って 何だ? 』

デジタルオーディオプレーヤー【digital audio player】

デジタル形式で記録された音楽を再生する装置。HDD プレーヤーやシリコン-オーディオなど。多くの場合,携帯式の機器をさす。デジタル音楽プレーヤー


『 シリコン オーディオって 何だ? 』

シリコンオーディオ【silicon audio】

音楽データの記憶媒体としてフラッシュ-メモリーを搭載した,携帯式の再生装置。メモリーが着脱可能なものと,内蔵されているものがある。CD プレーヤーのような駆動部がないため,音飛びが発生しない。シリコン-プレーヤー。メモリー-プレーヤー。メモリー-オーディオ-プレーヤー。シリコン-オーディオ-プレーヤー。


さっぱり わからん ちんぷん かんぷん!

・・・まさに 宇宙人から 技術を 教えてもらったのでは?

なーんて 私は 考えてしまうです。



前置きが 長くなりました 

デオデオに コンパクトCDプレイヤーを 買いに行ったのですが 4種類しかないんです。正確には 2種類。

えっ? って あっけに 取られて 売り場を 探しました。

それに 安いやつでも 8400えんも します。

・・・諦めました。

ふと 実家に 昔のが あることを 思いだして 探してみました。

ありました!



■ SONY Discman D-100

ソニーが コンパクトCDプレイヤーを 発売して その2代目に発売したものです。( 正確には D-50のあと もうひとつ出たけど それは マイチェン)

当時 5万近くしたと思います。

とっても 重いです。

持ち歩くとなると これに バッテリーパックがありましたから かなりの重さでした。

なので 肩から ぶら下げるように ショルダーベルトが ついてました。

1986年ごろ 買いました。

なので 21年も前のシロモノです!

これが なんと 動くんです!



今 現存してる 多くは 液晶のとこが やられたりするわけだけど これは 綺麗です。



聞いて みると しっかりした音でした。

ネットによりますと 最近のデジタルオーディオプレーヤーには ない 音に 厚みがあるそうです。

言われてみれば なんか 厚みが あるような・・・

もう 壊れたら 部品が ないと 思うので 大切にしようと 思ってます。

( しかし 私って モノ持ちが いいねぇ  )

※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親の想い。

2007年02月27日 14時45分01秒 | グルメ

朝 電話が 鳴りました。

おふくろからでした。手術のあと シャンプーもしてないだろうからと 美容院でも 行くか? で ついでに お昼は 半田屋で 食べないか?

・・・との電話。

シャンプーは わざわざ 行かなくても 家で します。 って  伝えました。

約束の時間になり 両親が 家に 来ました。

暖かくなったから 薄手のブルゾンを 買ってきた! って 渡してくれました。

一路 半田屋へ。


もう 開いてるかな?って おふくろ。 24時間営業だもん 開いてるよね。


思ったより メニューは 少ない。


ごはん(中) 158えん みそ汁 84えん 肉じゃが 126えん 半熟卵 84えん=計452えん です。

ごはんが ハンパじゃないぞ!山盛りです!


壁に こんな 紙が・・・当分の間って いつまで?


挑戦してみたいぞ!

ココイチでは 800グラムなら 食った経験あり


テーブルに置いてあった チラシ。

行かれる方の 参考になれば。

見えますかね?



このあと ラ・ムーで 買い物して 私の希望で メガマートへ。

メガマートのあと デオデオ。

雨が 降り出したので 洗濯物を 入れるために 実家へ寄って 私の家へ。

『 また あさって 来るからね。』 と おふくろは 言い 帰っていきました。

おふくろ きっと このご恩は 返すからね・・・と 思う 私です。



※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山では 貴重な コンビニ ココストア。

2007年02月27日 08時21分47秒 | コンビニ ネタ

今日は マニアックなネタで ごめんなさい。

ココストア って 知ってますか?

かつてのアイドルグループのCOCO とも カレーのココイチ とも 全く 関係ないんですけどね。

現在 岡山には 3店舗あります。

津島と 県庁と 大内田(岡山県総合流通センター)にあります。

ココストアは かなり早くから 岡山市内には 出店してました。

私の記憶だと セブンイレブンより 早かったと思います。

卸センターのとこにありましたよねー。(今は ないけど)

今日 ご紹介するのは 総合流通センター店です。



CoCo!ストア


どーです? 見慣れない カラーリングでしょ?



ココストアは 名古屋が 本部。

だからか 寿がきや の カップラーメンが豊富にありました。

ところで 寿がきや・・・いぜん ドレミの街の地下にありましたよねー。

あの ラーメン あの かき氷を また 食べてみたい!と 思って HPで 店舗検索したら・・・

中部地方でしか 展開してないんですよ(泣)

思えば バブルの頃だったんですねー だから 岡山の方まで 出店してたんでしょうね。

兵庫に行けば あるみたいなので 機会が あったら 食べてみたいな。


見慣れないコンビニとか ヨソの県に行くと 必ず 見てしまうものがあります。

おにぎりのウラです。

どこで 作って 持ってきてるのかなーって。

以前 米子へ行ったときのこと。

コンビニがあったので おにぎり買って 地元で 作られたものかなーって ウラを 見たら 岡山県総社市って書いてありました(泣)

ココストアは 中四国に 配送センターがないからか 大阪のシノブフーズから 調達してるみたいです。

おにぎりだけでなく 店内のものを 遠くから 調達してるとなると 儲けにならないのでは? と 心配になりますね。



※ おにぎりの賞味期限で おわかりのとおり 今日の記事は 少し前に 取材したものです。



貴重な ココストア・・・これからも 頑張ってほしいものです 


※ GR DIGITALで 撮影しました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gradation

2007年02月26日 23時26分30秒 | ブログの話

グラデーション [gradation]


写真・絵画などの濃淡の段階的な推移。階調。ぼかし。濃淡法。





普段なら 絶対 撮らない ( 撮れない ) 風景。

『 あっ あそこだ! 』 って 場所が わかっても 秘密にしててね! 


もろ わかりますね。

こんな 場所からでも 綺麗なものは 綺麗だね 





※ GR DIGITAL で 撮影。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩。

2007年02月26日 16時12分20秒 | 思いつきの話

お昼から あるものを 買いに 外へ出ました。

外は 寒くもなく 春のような 陽気。

平日でも 旧2号は 混んでました。

たしかに 1ボックスのような クルマは かなり 少ないけれど 平日でも たくさんのクルマが 走ってました。



TSUTAYAで 写真の本を 読みました。

最近のTSUTAYAって 写真の本も 置いてるんですね。

日本カメラ DCM LOVEカメラまで・・・。

その他 マニュアル本も たくさんありました。

GR DIGITALの本を 見つけました。

撮ってる場所も違う(海外だったり)んだけど プロが 撮る写真は やっぱり 違いますね(当たり前か)

でも いつかは 本のような 写真が 撮ってみたいなーって 思いました。



お目当てのものは これ。

ダイソーで 買いました。

もちろん 100えん です。

でも・・・・・・・

なんと コード長が 5メートル なんです。

5メートルですよ! ハンパじゃないです。

立体声載○耳机・・・って 文字が!中国にも 輸出してるの?

ハングル文字も 見えますね。



5メートル・・・損失のほうが 気になるなぁ(泣)

でも 100えんなら 許せる 音質でしたよ。



昨日 買った メモリアル・オフコース・コレクション~出発の歌~ サイコーです。

小田和正 サイコー!

このアルバムは 1991年02月27日発売 だとか。

スゲーっ! 

クオリティの高さに ただ 驚くばかりです 



丹下 桜の ベストアルバムは もっと サイコーでした (萠) 


※ GR DIGITALで 撮影しました。



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2007年02月26日 12時18分42秒 | 白内障闘病記

今朝 会社のほうに 今週いっぱい お休みさせてくださいと 電話を しました。

非常に 心苦しいけど 行けないのだから しかたないです。

手術したら 終わり・・・でも ないしね。

歯医者みたいに 簡単なものでもないし。



朝 ゆっくりしてたら 予約の時間が 迫ってました。

近くの オニキスに 前から 気になってる クルマがあったので パチリ。

このお店 この スズキ・ツインを よく見かけるんだけど ここまで カスタマイズされたクルマは 初めて!

んー 一台 お遊び用に 欲しいなぁ 


てくてく 歩いて行きました。

朝早いのに もう駐車場は いっぱい (泣)


長い 時間 待たされました。

どうして こんなに 目の疾患の人って 多いんだろう。

先生に 目の充血のことを 告げると 新しい 目薬をくれました。

ミドリンは もう しなくていいらしいです。

今日は 1.2 (矯正) 見えました。



いい お天気 どっか 行きたいな。

帰りがけに パチリ。


普段 なかなか いけれない リトルマーメイド に 行ってみました。

パン屋ですよ。

ここは 大手チェーンの お店だけあって 種類も豊富でした。


あんぱん と カレーパンを 買ってみました。

あんぱん 美味しかったです。

カレーパンは 嫁さんに 没収 (泣)


フルメトロン・・・新しい 目薬です。


次回は28日に 来て下さいとのことです。



※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出してみた。

2007年02月25日 17時13分35秒 | おもしろいこと!

パン屋さんの帰り TSUTAYAへ。


TSUTAYAも 久し振り。

会員証も とっくに 切れてます。

なんか いい CDないかな・・・。


あったー!

一青窈(ひととよう) の ベストアルバムだぜ!


そのあと ウロウロしてると レンタル落ちのCDが 1まい 200えん (5まいなら 500えん)で 売られてました。

買ったCDは ○ オフコースのベスト
       
        ○ YMOのベスト
       
        ○ 天童よしみのCD (おふくろ用に)

        ○ moveのCD

        ○ 丹下 桜の ベスト ( 萠)

の 計 5まい。

中でも インストメンタルと思ってた オフコースは ちゃんと した ベストだったし YMOのベストは お買い得でしたよ。

思わぬ 掘り出しもんを 手に 帰りました。



外は 眩しすぎるなぁ 

キラキラして ぼやけます (泣) 



※ この記事は GR DIGITALで 撮りました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん オープン!

2007年02月25日 15時25分59秒 | グルメ

先日 オープンするって 書いた 例のパン屋さん。

気分転換に 嫁さんの買い物について行った ついでに 行ってみる。



オープン初日 賑わってるかと おもいきや そうでもなかったです。

店内は 明るい 感じのいい お店。

ただ 種類が 少なかったかな。

それと 値段の高さは すぐ わかりました。

とりあえず カレーパンと メロンパンと あんぱんを 買って帰りました。



感想は・・・

値段のわりには 美味しくなかったです。

焼きたてという感じが しませんでした。

美味しいパンは 焼きたてでなくても 美味しいです。



おすすめのお店では ないので どうしても行きたい方は 探していってね!

旧2号線沿いです。

※ GR DIGITALで 撮影 しました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員からのレポート

2007年02月24日 21時44分46秒 | おもしろいこと!

昨日 ドンキーホーテ下中野店 が オープンしたそうな。

特派員 から 送られてきた 一枚の写メール。

駐車場の壁を 車止めを乗り越えた アコードワゴンが 突き破ったそうな。



当分 近寄らないほうが いいかと 思われます。

でも 特派員 に よりますと とても 楽しい お店だったとか。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は ごちそう!

2007年02月24日 21時01分00秒 | グルメ

今日は 法事が あったので 晩ご飯は これだ! わん つう すりー 



食った 食った 満腹です 

総社 前田料理店の御膳でした 




なぜ 灘崎の法事なのに 総社から 持ってこさせるんだろうな?

玉野のほうが 近くない? 

※ GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの噂のパン屋さん タウン情報おかやまに 掲載!

2007年02月24日 20時05分27秒 | 総社の美味しいパン屋さん シャンピニヨン

 タウン情報 おかやま が 今月号で 30周年 を 迎えたそうだ。


その 記念すべき本に このブログが 以前より イチオシ の あのパン屋さんが 掲載 されたらしい。


早速 近所のローソンで 買ってきました。

おおっ! タイトルは パンで 作られてるではないか!



それに カラー だし。



タウン情報 おかやま も オススメのパン屋さんの詳細は こちら からどうぞ。


 総社の美味しいパン屋さん シャンピニオン。 これからも 『万華鏡』 は 応援するぜ!! 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2007年02月24日 11時53分43秒 | 白内障闘病記

今朝も 病院へ。

いつも 歩いて行ってますが 今朝は 国道を 歩いて行きました。

普段 クルマで 行くと 気づかないモノが たくさん 見えます。

行く途中で 明日 パン屋さんが オープンって書いてました。

行けるといいな。

今朝は 裏口のほうから 病院へ。



相変わらず たくさんの患者さん。

待ってるだけで 気落ちしてしまいます。

どっかのおじさんが

『 ココは 一日 何人 見よんなら 』 と 看護士さんに 聞いてました。

『 だいたい 200人ぐらいですよ 』 って 答えてました。

すごいな。




視力検査をしましたが あんまり 見えてません 矯正しても。

メガネのことを尋ねると やっぱり 左目の手術が 済んでからでないと だめみたい。

このままでは クルマにも 乗れません (泣)


手術した目が 腫れてると 言われました。

右目 真っ赤で 充血したようになっています (泣)





岡山では お馴染み トマト銀行を 帰りがけに パチリ。

ああ 今日も いい お天気だなぁ 



※ GR DIGITALで 撮影 しました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ かるびぃ~の ぽてとちっぷすぅ

2007年02月23日 17時52分58秒 | グルメ



 らしいです。

さっそく 買ってみました。



袋のウラに 製造所固有記号。 『 M 』 ですね。



表に 製造日。



カルビーのHP で 検索してみると ちゃんと 作った工場と じゃがいもを 作った生産者の名前まで わかりました。

そこに 工場の方の コメントが 書いてありました。

皆様にお召し上がりいただいているポテトチップスは手に取れば一枚にすぎませんが、私たちはこの一枚に手間隙をかけ、丹精込めて作っています。お召し上がりいただく際に、そのような事を想い馳せていただければ、私たち作り手側としても冥利に尽きます。



うーん 丹精 込めて 作られてるから 美味しいんだね!




※ この記事は GR DIGITALで 撮影しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする