万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

0系 新幹線 営業運転終了

2008年11月30日 20時26分17秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄


更新してなくて ご心配おかけしました。

昨夜もお風呂で 沈没 目が覚めたら 夜中の3時前でした 



たくさん アップしたいことあるのですが 今日は やっぱ これでしょう!




実は モザイク画 クリックしたら わかるよ





お昼過ぎ 岡山駅へ。

入場券を 買おうとしたら 入場制限 のため 券売機で 買えず 



SoftBank 910SH 



しかたなく 窓口で 入場券を 買いました 

こんな入場券は はじめてです!




SoftBank 910SH 



ホームへ上がると となりのホームに なぜか 0系 が! 




見えますか?

すごい人垣が 出来てます!

回送列車?だそうです 



100系が 入線してきて いい絵柄に! 



いよいよ 発車の時刻。

あたりは 騒然 と してきました!

写真じゃ 伝わらないので 動画 で。


FinePix S8100fd なので 画質 悪いですが ・・・ 


0系新幹線 最後の日 岡山駅




回送列車を 見送りました ~ 



これは フジテレビ の 撮影クルーのもの。

今日は 地元の局だけでなく 東京からも 取材が 来てました。

小さな ホームビデオのようなもので 撮ってる取材班もいました 




お目当ての主役が 入線してきました!

0系新幹線最後の日 岡山駅 入線シーン





セレモニーの 様子なんですが 手を 思いっきりのばして 撮りました。

報道関係の方も ここは 押さえたいとこなので あたりは すごい人でしたよ 




お別れの時刻が 近づいてきます 



どこかで 見たなぁ

あっ OHKの篠田アナだ! 

0系新幹線最後の日 岡山駅 発車シーン




私の後ろで 若い人が 敬礼してました 

私も 感極まって 涙が 出そうになりました。



帰りがけ 新幹線の基地を 通りかかったら ・・・





クルマが 数台 停まってて 何人か 集まってました。

0系も 置いてないのに 何を 見てるのかな と 思ったら ・・・


見えにくい場所に   





ありがとう お疲れ様 0系 新幹線 

私と 同い年なんですよ 





来月 さよなら運転 楽しみです 






※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2008年11月29日 00時51分13秒 | 思いつきの話

そろそろ 年賀状の季節。

私には 課題が ありました 


年賀状のソフトと その 住所録とかが 使えなくなった前のパソコンに 入ってるんです。


また 住所録を イチから 作るのも 面倒だし。



お気に入りの 年賀状ソフトを まず インストールしなきゃ!


ところが セットアップの一番 最初で シリアルナンバーや ユーザーIDを 聞いてくる。

・・・そんなもの わかんないじゃん 

もう なくしちゃったし。





ネットを 検索してたら このソフトの最新版が ダウンロード できるらしい。


でも 買わずに なんとか できないものか 


古いパソコンを セーフモードで 立ち上げて いろいろ やってたら あった!





なんだ こんなとこに ~ 






なんとか インストールには 成功。

でも 住所録には 何も ないので 古いパソコンから コピーしないと!


いったい どこにあるんだ~ 住所録 


いつもなら ネットを する時間も こっちのほうに 没頭してました。


延々 3時間  やっと 刷り上がりました 





ちなみに これは 姪っ子用の 試し刷り です 





※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまるうどん

2008年11月28日 06時00分20秒 | グルメ

11月のある日 はなまるうどんへ 行きました 




安さの恩恵を 受けるなら

何も 乗せないこと 



ん~ かつおぶしが 撤去されてた 

レジのとこへ かつおぶしの小さなパックが 売られてました。

ちょっと 苦しい 台所事情が 見えました。




値上げしてないのは エライ 

かけ (小) 105えん + おにぎり 126えん 

うどんのほうが 安い 






かなりの経営努力と 思われます。

はなまるうどんのHPは こちら


※ SoftBank 910SH で 撮影。 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンの コピー機

2008年11月27日 04時51分37秒 | コンビニ ネタ

ちょっと このあいだ 見たので 試してみたくて・・・




その場でメディア保存

を 試したかったんです。




さっそくUSBメモリーに 保存して 見ました。




できた できた 

でも 裏面の文字まで 映ってるよ 





昨年の暮れに作った 2008年の 私の年賀状も 保存して みました 





ガラス 汚れてたのかな ゴミが 映りこんでる ~ 





料金 50えん。


私は 家に スキャナーがないので これは 便利だと 思いました 


※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16:55

2008年11月26日 20時29分57秒 | その他

今日の日の入りは 16:55 



17:05



#1


もう 三脚 立ててる ヒマは ない!



#2


5:08

もう こんなに 褪めた空に 



#3






#4


※ FinePix S8100fd で 撮りました 


最近 気になる SoftBank 930SH 

私のSoftBank 910SH でも これぐらい 撮れるんだぞ! 




SoftBank 910SH 



バルーンの関係者の方からの コメント ホントに 有り難うございました 


行政は もし今年で バルーンが 終わるなら 終わると 公表したほうが よかったのでは ないでしょうか。


正式決定で ないので 難しいのは わかりますが 


もっと たくさんの人に 見て欲しかったです 


↓ もうひとつ 記事あります ↓



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の給油価格

2008年11月26日 04時48分43秒 | ブログの話

2008年7月1日撮影


つい この前まで びっくりするほど 高かったね 



先日 行ったことのないスタンドへ 入ってみました 


こりゃ 見たことないぞ 




おおっ カラーじゃん 



持つトコも 新しいぞ 



スロットゲームで5等でした 

安くなったなぁ ガソリン価格 



セルフには 珍しい 




このあいだ テレビのクイズ番組で 見たんだけど

ガソリン入れるとき 油を 出すのを お店の人が 操作してるって 知ってましたか?

テレビ画面で 確認して 油を出してるんだって 


やっぱ 監視がいるらしいです ものがものだけにね 





※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の入りの時刻って 知ってますか?

2008年11月25日 20時52分24秒 | その他


日の出の時刻は 6:47

日の入りの時刻は 16:55 


仕事が 終わって 埠頭へ 急いだけど もう 終わってる 




#1





#2






#3






#4






#5



海の近くは 風が強くて 寒かった 

すぐに 撤収しました ~ 


※ FinePix S8100fd で 撮りました 


↓ もうひとつ 記事あります ↓


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらぶら 備中国分寺

2008年11月25日 04時51分49秒 | 備中国分寺


11月23日 日曜日


お天気良かったので 川崎のあと 備中国分寺へ。

でも お昼までには 帰らなきゃ行けなかったので 時計を 気にしながら ぶらぶらと。





#1





#2





#3





#4





#5



五重塔の南に 小さな公園が あるんですが

ここから撮ったのは はじめて。


でも なかなか いい場所だなって 思いました 


・・・ホワイトバランスを 曇天モードで。




#6



もっと のんびりしたかったけど 時間切れ 


※ FinePix S8100fd で 撮りました 



そうそう 瀬戸内バルーンフェスティバル2008 の 動画 まだ アップしてなかった 残りです。


1発(笑)目 ~。

1日目 午後からの競技は 強風のため 中止に なりました。

でも フィールドの周りには ツアーで 他県から 来た カメラマンが いっぱい。

その人たちのために 頑張ってくれた。

でも ・・・ 危ない 危ない 

午後から 中止?




2発目。

最近 イベントで 見かける おもちゃ王国のショー

9分と 長いですが 興味のある方は どうぞ。

おもちゃ王国のショー



3発目 2倍速 だよん。

バルーンが 膨らむよ!





※ Canon PowerShot S3 IS で 撮りました 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタードーナツ

2008年11月24日 19時19分24秒 | グルメ





















ミスドとモスバーガーが合体! 資本・業務提携を発表

・・・最近 知りました 


↓ 今日は もうひとつ ↓





※ FinePix S8100fd で 撮りました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎医大の 楷の木

2008年11月24日 05時06分57秒 | 感動の風景!


11月23日 日曜日

晴れてきたので ちょっと 行ってみました 





閑谷と 同じく 2本 色違いの木が あります 



まだ 青いとこも 多いので 楽しめるかな 



建物の色と よく合いますね 



青空が 最高! 



ここには ドクターヘリ が 配備。

全国で 14の病院にしか 配備されてません 





偕の木



このあと 備中国分寺へ。


※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなっちゃうの? 瀬戸内バルーンフェスティバル

2008年11月23日 09時03分46秒 | イベント お祭り

ああ~!

・・・寝坊した 



昨日の記事でも 書いたけど 毎年 簡単に終わるはずの 開会式が 蒼々たるメンツが 並んで 不思議な 光景でした。

6時半に あそこに 行こうと思ったら 何時に 起きなきゃいけない?


昨日 中止の話しを いろんな人に 話したら ほとんどの方が 驚いてました。

まさに 『 寝耳に 水 』 です。







中止の話しのあと この方が 出てこられて 『 頑張ろう! 』 と 言ってましたが 

・・・ 頑張って欲しいです 






もし 最後なら 見納めだね 


動画です。


行ってない人は 必見 


※ 2倍速なので すぐ 終わります♪


入り口から てくてく歩いてみた。




市長が 変わると 駄目だな 




これのみ GRデジタル



ご自由に。


・・・こんなに 嬉しいことは なかったな 





瀬戸内バルーンフェスティバル 2008 の リーフレットに 採用されました!




※ FinePix S8100fd で 撮りました 

※ 動画は Canon PowerShot S3 IS です。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内バルーンフェスティバル2008 1日目

2008年11月22日 23時12分03秒 | イベント お祭り

またもや 今年も 6時にならないと 駐車場に 入れなかった。

土手の上は 狭く クルマが 停車出来ないのですよ 


なのに 今年も 入れなかった 


今年は フィールド( 気球が 係留してるとこ )や 土手の上からの 撮影が 禁止となり 思うように 撮れなかった 





#1



動画 見てください 


1日目 早朝の競技風景 2008








#2







#3







#4







#5







#6







#7

バルーンイリュージョン FinePix S8100fd 編





バルーンイリュージョン Canon PowerShot S3 IS





※ カウントダウンの前 気球の前に 星くずのような 無数の光が 見えるんです。

実は 携帯の光なんです。

今年は 土手の上からの 撮影が 禁止だったので その光が いつも より 多かった 気がします。


※ お気づきの方がいるかもしれませんが いつも 『 ばぁなぁおおぉぉぉぉん 』の おじさんの声が 今年は ありませんでしたよね。

実は 天国の人に なってしまったんです。 イリュージョンだけでなく 大会の放送を 仕切ってた方です。

声が 聞けなかったので とても 淋しかったです。

きっと 天国で このバルーンの 灯りを 見てくれてることでしょう 





今朝 開会式で わかったことなんですが 


第15回を もって 瀬戸内バルーンフェスティバルも ピリオドらしいです。




#8



駐車場から 出れないからと みんなで 食べた ラーメン。

暖かくて 美味しかったね 




※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん安くなる!

2008年11月22日 05時36分29秒 | おもしろいこと!


【送料無料】上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB (Class6) DNF-SDH16C6





覚え書き


11月17日 月曜日 23:56 オーダー。

11月18日 火曜日 10:33 注文受付。

11月19日 水曜日 16:46 出荷。

11月21日 金曜日 午後 クロネコメール便にて 届く。


最悪 火曜日の朝なら 金曜日には 届く。



なんとか 今日の バルーンに 間に合いました 





16GB の SDHCカード が 送料込み 3249えん 




ちなみに 今までの 4GB のカードだと これだけ 撮れます。

( FinePix S8100fd )

FinePix は 便利だね ひと目で わかります 




16GB に すると 



Canon PowerShot S3 IS で 4GB だと



16GB にすると すごい 

これで 動画も たっぷり 撮れる 






上海問屋 見るたんびに 安く なります。


あっ ~ また 安くなってる 


・・・3199えんとな 





上海問屋は こちら



・・・ちなみに GRデジタルでは カード 認識 しませんでした。

SDHCカードに 対応してない ため 


※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のケンミンSHOW Vol.43「岡山県の中心...

2008年11月21日 04時52分35秒 | 動画

秘密のケンミンSHOW Vol.43「岡山県の中心で愛を叫ぶ」



昨日 見ましたか?

これ 全国を 回ってるんだけど やっと 43番目 にして 岡山県の番が 来ました 

西日本放送は 四国なので 岡山 忘れてたか?


※ あなたの街は もう やったかな? 過去の放送内容は こちら


岡山の方も そうでない方も ぜひ ご覧下さい 


・・・チボリ公園 閉園 全国に 宣伝して くれて ありがとう。


出演してた 女の子のブログ とっちゃんの日記 も 興味のある方は どーぞ 



さて 明日 あさっては バルーンの日ですよ 







※ コメントのレス 今夜します ~ 昨夜 これを アップロードしてたので ネット 出来んかった 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷チボリ公園 閉園まで あと 41日

2008年11月20日 21時59分34秒 | 思いつきの話


11月15日 土曜日

またもや チボリ公園へ 


あらら もう券が 終わっちゃったんだね。

コピーのような チケットに なってました 





ほんとは これ 






これから みなさんも チボリ公園に 行かれる方も いると 思われますが 絶対 行って欲しい スポットを ご紹介します。


それは チボリタワー です 




今回 はじめて中へ 入ってみました。

こうやって 近くで見ると かなり 凝ってますね 



入ってすぐ 左の壁に こんな ものが 

切なくなってきますね 



内部も 凝ってます。

しかし 入れるのは 1階のみ 




本家デンマークのチボリのものが ここに 置かれてた?

いつぞや チボリの社長が 来たときの 指示で 撤去されたのかな? 



ぜひ 見て欲しいのが この スクリーン。

デンマークの 風景や デンマークの人たちの暮らしぶりを 紹介する 映画でした 



スクリーンの手前には 本家チボリ公園がある コペンハーゲンの 精密な ジオラマ 

自動車とか 動くんですよ!



えーい 見てもらう方が 早い!


動画 撮りました 





ちょっと ここで 最近の 倉敷チボリ公園に 関する 報道を いくつか ご紹介しましょう 


倉敷市、チボリの公園部分確保へ
市長表明、土地購入か賃貸

今年末で閉園が決まっている倉敷チボリ公園(倉敷市寿町)の跡地問題で、倉敷市の伊東香織市長は19日、公園中央を流れる倉敷用水の両側を中心に緑地部分の土地を購入または賃借して公園部分を確保する意向を明らかにした。11月定例市議会での議論や市民の意見を踏まえ、地主のクラボウと交渉する。

 同日朝開かれた市議会各会派代表者会議で公園跡地活用のシミュレーションを2通り提示し、説明した。1つは倉敷用水両側の土地を緑道として拡幅し、公園に隣接する市有地と等積交換するケース。加えて市条例に基づく緑化義務(用地の4%)として公園中央の最も緑地の多い部分を無償貸与してもらう。これにより緑地は約1・03ヘクタールになり、緑地整備の初期投資に約2億円と年間約1300万円かかる。

 もう1つのケースは用水案に加え、公園中央南部を中心に最低でも1ヘクタールの購入または賃借。この場合、緑地整備費は4億円、年間管理費2600万円。用地を賃借する場合は毎年5000万円、購入では路線価ベースで十数億円が必要となる。



最終報告の方向性まとまる--事業検証委 /岡山



◇「社会資本無にする終わり方、望ましくない」
 ◇閉園決定過程さらに検討
 チボリ公園事業検証委員会(委員長=中村良平・岡山大大学院教授)の第4回会議が18日、県庁であった。会議後に会見した中村委員長によると、「収益性を考えた施設を県主導でやるべきではなかったが、官民が巨額を投資した社会資本を無にする終わり方は望ましくなかった」との見方で、最終報告の方向性がまとまった。
 さらに、廃園決定前のチボリ・ジャパン取締役会で坂口正行社長が提案した「敷地12ヘクタールのうち、8ヘクタールを民間が開発し、4ヘクタールを公園に」との案を「(園が残る)可能性があった」と評価。これを踏まえ、「公園を残す1%の可能性」として「4ヘクタールを遊具を除外した純粋な公的公園とし、低額の入園料金を設定する。その中にアンデルセンホールを残し、チ社(の後継組織)が運営する方式は可能」との、跡地利用にまで踏み込んだ議論を行った。提言として最終報告に入れる方針。
 ◇12月に会議、報告は次回へ 坂口社長らのヒアリング検討
 委員会は今回で報告書をまとめる予定だったが、05年の高谷茂男社長(現・岡山市長)退任以降、今夏の閉園決定までの過程について「検証が不十分」との総論でまとまり、12月に会議を開くことになった。また、「県だけでなく、さらに幅広く情報収集した方が良い」との意見を受け、坂口社長らからのヒアリングも検討する。
 会議では「提携先のチボリ・インターナショナル(デンマーク)や倉敷市と県とのやり取りでも、県に(公園を)残そうという前向きな姿勢が感じられない」などの指摘があった。「県民、市民の財産をゼロにするのはもったいない。自治体には社会資本が重要という意識を持ってほしい」「知事と倉敷市長が時間をかけて合意形成できなかったか」などの意見も出たという。



岡山市長、チボリ検証委を指摘

 岡山市の高谷茂男市長は20日の会見で、今年末で閉園する倉敷チボリ公園事業を総括するため岡山県が設けた外部有識者による検証委員会について「われわれ(当事者)の意見を聞かずにやっている。本当の検証にならない」と指摘した。

 市長はチボリ公園を運営するチボリ・ジャパン社の元社長。「当事者が一番知っている。検証委員会がどういう検証をするのか見ているが、私を呼んで話を聞くなら話をする」と述べた。



ポスト・チボリ 今後の行方は?
 
 倉敷市が19日に発表した「ポスト・チボリ」案で、伊東香織市長が就任当時から掲げていた「花と緑を残す」方針が具体的に示された。最低2ヘクタールの緑地と緑道を整備する同案は、27日開会の11月定例市議会で本格的に議論されるが、地主のクラボウ(大阪市中央区)との今後の交渉が注目される。  同案では①用水を拡幅し0・43ヘクタールを緑道化②中心部分0・48ヘクタールの緑地確保③用水から東部分1ヘクタール以上の緑地化―が提案された。 緑道化は、公園内の全長306メートルの倉敷用水を22メートルに拡幅して実施。拡幅する0・43ヘクタールの用地は、公園北側にある市有地0・43ヘクタールと等積交換する。 同用水両端の市有地は現在、幅が2メートルあり、チボリ・ジャパンから占用料を受け取っている。等積交換する市有地は、公園北側の市道整備の残地で芝生、ベンチ、あずまやが整備されている。



・・・岡山市長 怒ってますね 

・・・倉敷市長 頑張ってください 



チボリタワーで 映画を 見て 思いました 

やっぱ この公園は 岡山県の文化のひとつだと。

報道の記事なんかには 『 県民の財産 』 とか 書いてたけど 私は 文化だと 思います。


こんなことを 書いてる私も 今までは 全く チボリ公園には 興味が なかったし 『 無駄の骨頂 』 と 思っていました。


でも 何回か 足を 運んでいて 考えが変わりました 


『 チボリなんか なんにも ない 』 と 思ってる方も 多いと思います。


でも ・・・

こんな 風景や




これのみ GRデジタル



これや




野鳥も いたり ~ 



公園内の 木々も 10年 かかって こんなに 大きくなったのです 




倉敷市長は 『 花と緑は 残す 』 と 言ってますが 私は 大賛成です 

決して 岡山県の文化を 跡形もなく 抹消しては いけないと思います 







※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする