万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

備前一宮駅 最後の日。

2008年09月30日 21時22分28秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄


9月 一番 最後の日。

備前一宮駅は どうなってるだろう・・・仕事を しながらも 考えてました。


話しは 変わりますが ちょっと これを 読んでください。


JR美作滝尾駅駅舎 登録有形文化財に 昭和初期の造形保存 国文化審答申

国の文化審議会(石澤良昭会長)は26日、津山市堀坂の「JR因美線美作滝尾駅駅舎」を登録有形文化財にするよう文科相に答申した。年内にも正式決定する見込みで、岡山県内では63カ所167件目になる。県教委によると、同駅舎は津山駅―美作加茂駅間の開通に合わせ、1928(昭和3)年に旧国鉄が建設した。木造平屋(69・5平方㍍)でかわらぶきの切り妻屋根。内部はほとんど手が加えられず、木製の改集札口、窓口カウンターなど当時の姿をとどめている。映画「男はつらいよ 寅次郎紅の花」の冒頭シーンに登場することでも知られ、無人駅だが現在も通勤、通学などに利用されている。1970年から津山市が管理し、昭和初期の標準的な小規模駅舎として造形の規範となっている点が評価された。登録有形文化財は、築後50年を経た①国土の歴史的景観に寄与している②造形の規範となっている③再現することが容易でない―建造物を活用しながら保存する制度。県内の駅舎では、総社市美袋の「JR伯備線美袋(みなぎ)駅駅舎」など3カ所がこれまでに登録されている。

県内の駅舎では 記事に も 書いてあるように

● JR津山線(旧中国鉄道)建部駅駅舎

● 旧片上鉄道吉ヶ原駅駅舎

● JR伯備線 美袋駅舎

そして 今回 JR因美線 美作滝尾駅駅舎が 登録有形文化財に なりました。


備前一宮駅も 保存することが 出来なかったのでしょうか?

そりゃ 中は だいぶ 手が 加えられてるけど このまま 保存して 欲しかったです。



仕事帰り クルマを 飛ばして 行ってみました。


・・・ありました!





雨が 降ってるので 取り壊しの工事も 出来ないのでしょうか?





昼間とは また 違った感じでした。





動画 撮りました。

出発するときの 『 ピィ 』 って 笛の 音(ね)は 実家からも 聞こえます。


備前一宮駅 最後の日




ちょうど 通勤通学の人が 帰宅する時間。

満員の車両から たくさんの人が 降りてきます。





三脚も 持ってなかったので ここからの写真は 高感度(ISO3200)の お遊びの写真。

降りしきる雨の中 出発!





これも お遊びなんですが シャッター 切ったら 撮れてたので。





この程度の建物なら 壊すのに 一日も かからないかな。

いつ 取り壊されるのか 気になって しかたないです。





取り壊しの 工事予告や 新しい改札のお知らせなど 何も 書かれてませんでした。

もしかしたら 解体は まだ 先のことなんでしょうかね。


※ FinePix S8100fd で 撮りました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと 撮ってきました 備前一宮駅 

2008年09月29日 21時22分41秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄


明治期に建てられ、岡山県内最古級の駅舎であるJR吉備線・備前一宮駅(岡山市一宮)が、老朽化のため9月下旬にも取り壊される。かつて中国鉄道(現・中鉄バス)が運行していた名残から、「中」の字が刻まれた屋根瓦が残る唯一の駅で、歴史の「証人」が沿線から消えることになる。

 備前一宮は1904(明治37)年、高梁川で荷揚げされた物資を総社市から岡山市に運ぶ中国鉄道吉備線の駅として開業。木造平屋約95平方メートルで、県内の駅舎の中では6番目に古い。

 軒の四隅など6カ所にある「中」の瓦は、国鉄やJRになってもそのまま残り、岡山の鉄道史を物語る貴重な資料とされる。

 駅舎は74年に利用者減から無人駅化が決まった際、国鉄から土地の所有者である岡山一宮農協(現・JA岡山一宮支所)に無償譲渡された。しかし築後100年以上が経過し、損壊により利用者に危険が及ぶ可能性があるとして、撤去が決まった。



明日で 9月も 終わり。

昨日 ( 29日 ) ちゃちゃっと ( 5分ぐらい ) 撮ってきました 





私のほかに 2人ほど カメラで 駅を 撮ってましたよ 





ホームから 撮ってみました 





駅のまわりは 緑に 囲まれた とても いい とこです 





駅の前には 自転車置き場があります 





いつまで あるんでしょうか?

今度の 土日には なくなってるでしょうね 


※ FinePix S8100fd で 撮りました。


前回 取り上げた記事は こちら です 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れとろーど’08 へ 行ってきました。

2008年09月28日 20時23分52秒 | イベント お祭り

会場で もらった 号外 です 

左下に のってる バスのような クルマの中で 現地で 印刷してます。

これに イベントの内容は 書いてあります。





ウラは こんな 感じ。





写真などでは よく 見る 建物。

実際 見るのは はじめてでした! 





映画館もありました 










竹細工には 多くの 人だかりが 





レトロな 家電を 置いてました 





レトロに してみました。





懐かしいクルマも 展示してました 





総社市学校指定の 学位服の お店かな。

まじまじと 見てしまいました。





ななちゃんと 





しょぼい動画を 制作しました 

すぐ 終わるので 見てください 

注・わざと フィルム風にしています 


総社商店街 『 れとろーど08 』






いつも通ってる道の ちょっと 筋を 入ったとこに こんな 商店街が あったなんて 知らなかったです。

途中から あいにくの雨で 思うように 撮れませんでした。

また 来年も 行ってみたいです 



※ FinePix S8100fd で 撮りました 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け ・・・ 種松山へ。

2008年09月27日 21時22分08秒 | 感動の風景!

今日も 仕事 


帰りがけ 種松山へ。


赤と 白の 彼岸花を 撮りたかったのです。







ふと 西の空を 見ると やけに 明るい


・・・ こりゃ 大変だ!






一瞬 三百山が 頭を よぎったけど 間に合うはずない!


種松山西園地へ 



日の入りには 間に合いました。

17:53ごろ 




刻々と 色を 変え

今日も 焼けました 

17:58 ごろ。





広角よりで 






あかね色に 染まる 工業地帯 





とっぷり 日も 暮れて

倉敷の街のあたりを 撮ってみました。


倉敷チボリ公園の観覧車 ・・・ わかりますか?





これなら わかる?

右の白っぽい 建物は JR 倉敷駅 ( だよね? )







暗くなっても 空が 赤い 


18:18ごろ 







新しい 撮影場所 見っけた! 



種松山西園地




※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のCM

2008年09月26日 21時22分03秒 | 思いつきの話

今週の ザ・ベストハウス123 で やってたんですが・・・


とにかく 見てください。


「感動」~母はパソコンを始めた~





大泣き しました 


2001年のCMだそうです。

みなさんに 見て欲しくて アップしました。


↓ 今日の夕焼け 見ましたか? ↓


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000えん切ったので お知らせします!

2008年09月26日 20時19分23秒 | 趣味の話

26日 AM0:16

欲しいなぁ~と 思いつつ 我慢してたら ・・・





今 見たら 

ついに 1000えんを 切りました! 





私は すでに 2まい 持ってますが 買います 



えっ どこで そんなに 安いの? って方は こちら




↓ 今日の 夕焼け 見ましたか? ↓

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道に 見た 夕焼け

2008年09月26日 19時22分22秒 | 我が愛車 三菱COLT

今日も お疲れ様。

明日も仕事で ございます 



今朝も ゲリラ豪雨で クルマも 汚れっぱなし。


まあ 洗車でも して 帰るかな 





SoftBank 910SH 




ここは 200えんから。

安いよね。

洗車機は 新しい洗車機を オススメします。

新しいのは ブラシのしくみが 違うので 汚れも 残さない。

あるよね- 洗車機 かけても 汚れが 残っちゃう 古い 洗車機。




SoftBank 910SH 



200えんのシャンプーコースに しようかなと 思ったけど

300えんの 撥水コート コースに しました 


動画を 携帯で 撮ってみた。


つまらんよ- 


世界一 つまらん 洗車の 動画。



SoftBank 910SH 



愛車コルトくんは ピカピカ!

これで 気分良く 明日も 出勤できる 




SoftBank 910SH 



帰りがけ ふと 西の空を 見たら

今まで なんとも なかった空が・・・












すごいことに なってた!















うぁ- 三百山 行っときゃ よかったよ 

・・・みなさん 見ましたか?  


普通 下層の雲が こんなに 焼けないって 


※ FinePix S8100fd で 撮りました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウン チボリ その1

2008年09月25日 20時38分18秒 | イベント お祭り


皆さん ご存じでしたか?

倉敷 チボリ公園 閉園まで 97日 なんですよ 


100日を 切ったとは!




まず 倉敷チボリ公園とは いったい なんぞやって方は 

ここを クリック  ウィキペディア(Wikipedia)



20日( 土曜日 ) 行ってきました。


近くの駐車場から ・・・ 。

中へ 入らなくても こんな写真が 駐車場の屋上から 撮れますよ 

向かって左が 倉敷駅

右の森っぽいのが 倉敷チボリ公園 です。

駅から 近いってことが よく わかりますね 

( 画像を クリックしたら 画面 いっぱい いや それ以上に 大きくなるよ )







チケット 売り場 です。

人が 少ないので ひとつだけ 開いてました 





チケット料金 です。

赤字 のとこ 見てください。

平日は 夕方5時までって 知ってましたか?

いつから そんなことに なったんだろう。





みなさんに オススメ。

チボリフレンズ ・・・ 2008年12月31日まで有効 いわゆる 年パスなんですが 通常 6000えんが 今は 3000えん に なってます!

上の写真を 見てください。

入場券は 1500えん。

夕方5時以降のイブニングチケットは 1000えん。

3000えんなら お安くないですか?


大晦日のカウントダウンは たぶん 1500えんになると 思います。






ポスターの 一番下が 重要よ。

ラスト 花火は 4日連続 で あがります。

詳しくは こちら





最後なので ぜひ アトラクションも 





エントランスを 見上げると。





チボリは いらんとか 賛否両論 ありましたが もう 今年 いっぱいで 閉園 です。

チボリ閉園まで 残り 100日を 切りました 


一人でも 多くの人に 行って欲しいと 思います。


余談ですが 今 『 チボリ 想い出の1枚 』 写真展 の 作品を 募集してます。

抽選で 展示期間中有効の 『 ペア入園券 』 を 抽選で 1000名様 に プレゼント 

詳しくは こちら 


最後のチボリを 撮って 応募してみていは いかが? 


余談ですが・・・

今日は 私の誕生日 

・・・ お祝いのコメント とっても 嬉しいです 




 久しぶりに S3ISで ~ Picasa2で 加工



近所の 気になってるケーキ屋で 嫁さんが 買ってきてくれた 

・・・つぶれる前に 食べれた 


※ FinePix S8100fd で 撮りました。


↓ デオデオ 明日から 第2弾! ↓



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオデオ倉敷本店 第2弾!

2008年09月25日 20時30分45秒 | 近所のスーパー

↑ 今日の朝刊に 入ってたよ 


第2弾 を かますらしい!


デオデオ倉敷本店のチラシは インターネットから 見えます。


拡大 縮小 自在です。


見たい人は こちら ( デオデオ倉敷本店を 選択して くださいね )



明日 26日は 桜塚やっくん 来店!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオデオ倉敷本店 オープン5日目

2008年09月24日 21時28分09秒 | 近所のスーパー

帰りがけ デオデオ倉敷本店 へ。

すんなり 笹沖の交差点の南北の道から 入れました 


入り口のとこへ チラシが 貼ってあって 売り切れのものには ×印 が してあります。


日替わり特価品でも まだ 残ってるものありますよ 














デオデオ倉敷本店のチラシは インターネットから 見えます。


拡大 縮小 自在です。






見たい人は こちら ( デオデオ倉敷本店を 選択して くださいね )



PM7:00ごろ の店内。

店員さんも 少なく のんびり 買い物が 出来ます 





本当は 19日 ~ 21日 3日間の限定 なんですが。

売れ残り です。

500えんなら 安い と 思い 買いました 




ん- 最近は ポイントが表示されないのかな?

いくら あるのか わかんないよ。


556えん で 56えん 値引き?


ぜんぜん 安くないじゃん!  





調べました。

価格.comの 最安値 は 1155えん






なら 買いだよね  



エントランス に ステージが 出来てました 


また ここで イベントするのかな?





仕事帰りの人が のんびり 買い物してました。





※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸大橋が 見える 公園

2008年09月23日 19時14分39秒 | ドライブ

9月13日 土曜日 の お話です。

下津井を ぶらりしたあと 瀬戸大橋 を 見に行きました 





超望遠 

手持ちは 苦しかった 




瀬戸大橋の たもと

田之浦公園 です。

香川には 瀬戸大橋記念公園 という 立派な 公園 ( 博覧会跡地なので 立派は 当たり前か? ) が あるんですが・・・

岡山側は しょぼい 





しょぼくても ここからの眺めは 最高! 





すごい 迫力 です。




櫃石島橋 が 見えます 








場所でーす 


田之浦公園



※ FinePix S8100fd で 撮りました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸大橋博'88・岡山 - 姫乃樹リカ -

2008年09月23日 00時02分45秒 | イベント お祭り

以前 YouTubeに 2分ぐらい アップしたら 大好評 だったので 全編 を 公開 しました!

瀬戸大橋博'88・岡山 - 姫乃樹リカ - 前編



瀬戸大橋博'88・岡山 - 姫乃樹リカ - 後編




松下館で ビデオカメラを 借りて はじめて 触る ビデオカメラで 撮ったのが アイドルのステージ とは。



・・・まだ ハンディカムも 出てない時代の話しです。


20年たった今 陽の目を見ました 


見てたら 20年前に 戻ったような 感覚になりました 


姫乃樹リカちゃんを 知らない方は こちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりの 備中国分寺

2008年09月22日 19時17分22秒 | 備中国分寺

9月21日 日曜日。

実家へ いたのですが 雨が あがったので 嫁さん 乗っけたまんま 備中国分寺へ。


ちょっと 期待してたんですが 


コスモス畑は ごらんの通り。





かなり 雨が 降ったのでしょう コスモスも うなだれてました 





雨 降ると 鮮やかですね 





すごい あふれそうだ 





稲も 倒れてるとこありましたよ 





ちょこっと 彼岸花が 咲いてました 

でも 新旧 まばらなんだよなぁ 





嫁さん クルマに 待たせてたので 大急ぎの 撮影でした 


※ FinePix S8100fd で 撮りました。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerShot SX10 IS

2008年09月21日 19時43分41秒 | ブログの話



昨日 nejp2007さんが 撮ったものの中に 私が 写ってました 

ニアミスって 言うか こいつ 目立ちすぎ ( バルーンつけてるし- 黄色のOH!くんTシャツだし- )

本 買う金ないので 写真関係の本を 立ち読みちう 

nejp2007さん ありがとう。









サブリ-ナの 高橋カメラで カタログを もらったら 新製品が 載ってました。












私は PowerShot S3IS を 使ってるから 多いに 興味ある PowerShot SX10 IS 。

 
迫力の超望遠 光学20倍ズーム。

顔認識機能がさらに進化「DIGIC 4」

さらに進化する作画機能「広角28㎜撮影」



この3つは 現行機種には なかったんだ。


あ- FinePix S8100fd 買うの 待てば良かったなぁ 



↓ 今日も 行きました ↓

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオデオ倉敷本店 オープン から 3日目 

2008年09月21日 19時18分43秒 | 近所のスーパー

9月21日 日曜日。

お彼岸なので 実家へ。


今日のお昼は おふくろが 作った ラーメン





でも 数が足りず 私は カレー ( レトルト ) 




そのあと 備中国分寺へ 行って

嫁さんが 行ってみたいと言うので デオデオ倉敷本店 へ 

無謀でした-!

めちゃめちゃ 渋滞してて サブリーナの駐車場に たどり着くも 満車に 近い状態で なんとか 止めれました 




無茶苦茶 多い人。

雨だったので みなさん ここへ来たか? 




店内を しっかり 堪能したのち 出口を出たら 人垣が出来てました 







どうも これ だったみたい 





なんとかステージを 見ようと うろつくも 人垣で 見えない 

思いっきり腕を上げて 撮りました。





動画も 撮ってみました 


炎神戦隊ゴーオンジャーショー in デオデオ倉敷本店オープニングイベント






いつの世も ヒーローもんは 子供の憧れだねぇ 

ホント すごい人数 でした! 





なかなか ゴーオンジャーが 出てこないので 私は 帰りましたとさ。


※ SoftBank 910SH で撮りました 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする