万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

看板がつきました。(ザ・ビッグ岡山一宮店)

2011年10月31日 21時21分23秒 | 近所のスーパー
▲ メガマートカラーから ザ・ビッグカラーへ。


「 看板がついたよ 」 と ご親切に 知らせてくれたので 今日 行ってみました。




「 おおっ! 」

地元の方には 待ちに待った 看板。

この場所が 「 ザ・ビッグ 」 である 証し。




でも 看板を 外される お店もあります。




つい この間まで 「 マックスバリュ岡山一宮店 」 でした。




このブログに 「 マックスバリュ岡山一宮店 」 の 跡地は 「 タイム 」 に なるんだよ-って コメントを 入れて下さった方が いました。

コメントの通り 昨日 チラシが 入ってました。




「 タイム 」 の開店は 来春とのこと。

また この場所の 賑わいが 戻って ほしいです。



ザ・ビッグ岡山一宮店

岡山県岡山市北区楢津574-1




※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか 出来てました!(ハピーズ円山店)

2011年10月31日 20時51分04秒 | 近所のスーパー

昨日 山陽新聞社から 天満屋ハピータウン岡南店を めざして走ってました。

何を 間違ったのか 西大寺に 向かってました 


その途中で 真新しいお店を 発見。

「 ハピーズ ・・・ もしかして 円山店??? 」


天満屋ハピータウン円山店から ハピーズ円山店へ。



この場所には 天満屋ハピータウン円山店が ありました。

( 平成23年2月27日をもって閉鎖 )

この万華鏡でも もうすぐ取り壊し!天満屋ハピータウン円山店 と 言うタイトルで 取り上げました。




いったん更地にして また 天満屋ハピータウンが 出来るものと 思ってました。





ハピーズ円山店の 看板。




ハピーズ円山店の 全景。




11月9日 あさ9時オープン!




道を 間違ったおかげで 知った 情報でした- 



店舗名称 ハピーズ円山店

所在地 岡山市中区円山115番地1

開店日時 平成23年11月9日(水曜日)午前9時 開店

但し 富山地域センターは11月14日(月曜日)業務開始

( 11月11日(金曜日)まで隣接地に仮設窓口を設置 )





※ LUMIX DMC-FZ38で 撮りました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さん太マルシェ

2011年10月30日 23時13分18秒 | イベント お祭り

コピペ

読者や地域へのお礼の気持ちを込めたイベント。
 さん太広場、さん太ホール(30日のみ)、9階大会議室、20階社員食堂を一般開放。マルシェ(市場)に見立てて飲食や岡山の特産品の販売、ライブ、公開生放送などさまざまなイベントを展開。西隣のイトーヨーカドー岡山店前広場でも子ども向けアトラクションを行う。


今日は 朝から雨。

もし 晴れてたら 本命の 「 B級グルメフェアin岡南 」 へ行く予定でした。


山陽新聞のほうは あまり 気にも 留めてなかったんです。

雨だったので 行ってみました。


山陽新聞のイベント 「 さん太マルシェ 」 は はじめてのイベント。


でも 狙いは 20階の 「 スカイビューラウンジ 」 

ここは 山陽新聞社の 社員食堂なんです。


ちょうど オープニングの ステージが 始まってるとこでした。

でも 私は それに目も くれず 20階に 上がる エレベーターを 探しました。


エレベーターに乗ると いったん9階の イベントをしてるとこで 停まりましたが 降りずに 20階を 目指します!


まだ ガラガラの 状態でした。

でも 案内の方が 「 今は こんなんでも そのうち入場制限が かかるんですよ。 」 って 教えてくれました。




はじめて この景色を 見た人は 「 わぁ! 」 と 声を あげる 景色です。


山陽新聞社20階からの素晴らしい眺め その2



東側は こんな 感じ。


山陽新聞社20階からの素晴らしい眺め その1





撮っても 撮っても 撮り飽きない!




せっかくなので なにか 食べようと-。




さすが 社員食堂ですね。




「 特製ランチ 」 500えん。

( オレンジジュースは 別途 )







そのうち 新幹線の存在に 気づきました。




山陽新聞社20階から見た九州新幹線。



珍しいかな?

山陽新聞社20階から見た100系(青白)



狙いました。





ちょうど タイミングが よかった!


地上80mから見た アンパンマントロッコ。



そのうち だんだん人が 増えてきました。




騒がしいなぁと 振り返ると あたりは すごい人!




降りられなくなると 困るので 撤収しました。

途中の9階で 降りてみました。

さん太マルシェ201147CLUB物産展。



さん太広場では ステージイベントが はじまってました。


さん太マルシェ 可愛いキッズダンス!



広場も 人が 増えてきました。




クルマは ヨーカ堂に 止めました。

駐車料金400えんのはずが なぜか 200えんでした。




20階のスカイビューラウンジは ホント すごかった。

1日 電車を 撮っても 飽きないと 思いました。


でも ここから 電車を 撮った人って いるのかな?

みなさんも 機会があれば 行ってみて下さいネ。

( 普段は 社員食堂へは 入れません。 )



◆ 山陽新聞感謝デー さん太マルシェ

2011/10/29~2011/10/30

岡山市北区柳町2-1-1 山陽新聞本社ビル




※ Canon EOS Kiss X4・LUMIX DMC-FZ38で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルトくん ヘッドライト球切れ。

2011年10月29日 23時03分46秒 | 我が愛車 三菱COLT

▲ 2~3日前から 助手席側の ライトの球切れ。


前回 交換したのが 2010年07月29日 です。

そのときの記事は こちら 。

今回も 1年は もちましたね。


いつものオートバックスへ。




売り場で 探してたら なんと 今つけてるのと 同じのが ありました。

迷わず 買いました。




レシートです。

結構 混んでたので 3~40分 かかると 言われました。




待ってると 名前を 呼ばれたので ピットイン。




待ってる間 暇なので。


カーメイトホワイトゾーンを売場で試す。




20分ほど 待ってると 呼ばれました。

交換完了です!




トータル 30分ちょいぐらい かかりました。

帰りに 寄った ガソリンスタンドにて パチリ。





1本 切れても 両方 替えるので 今度も 1年は もって 欲しいナ。



※ iPhone 4 ( いつも使ってるアプリが 調子悪いので 低画素のアプリで 撮ったら やっぱ よろしくない。 ) で 撮りました。



◆ おまけ ◆


最近 SoftBank の CMにも 昔の 映像が 出てる 「 あみん 」

どーしても 「 あみん 」 の 聴きたい曲が あったので YouTubeを 検索したら ありました!

私の中の 「 あみん 」 は この曲です。

( 聴いたら 優しい気持ちに なれますヨ。 )


琥珀色の思い出/あみん



2番から サビへ 移るとこのメロディラインが 気に入ってます。

( 2:40あたり )


久しぶりに 聴きましたが やはり いいものは 何年たってもいいですね。


そんな 写真を 撮りたいです。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール倉敷のイルミ2011「 スカイイルミネーション 」

2011年10月28日 22時34分53秒 | イベント お祭り


コピペ

イオンモール倉敷のBIGイベント!
                
☆.。.:*・゜ Sky Illumination★ .。.:*・゜☆

~14万球の光が放つ至福のミルキーウェイ~

イオンモール倉敷の庭園に、天の川をモチーフにした回廊型のイルミネーションと庭園一面に広がる「ヒカリのおくりもの」が出現します。
県下最大級14万球のヒカリの幻想的な空間を、ご家族、恋人、大切な方と是非お楽しみ下さい。



仕事が終わったのが5時。

大渋滞の中 行ってみたら なんとか間に合いました。


17時45分から マリオの軽快な歌で イベントは 始まりました。



LUMIX DMC-FZ38


司会のお姉さん。



LUMIX DMC-FZ38


そして カウントダウンのあと 点灯です!

動画で ご覧下さい!


イオンモール倉敷2011イルミ点灯式



歓声が わき起こりました!



LUMIX DMC-FZ38


ゴスペル。



LUMIX DMC-FZ38


イルミネーションのモードで 撮ってます。



LUMIX DMC-FZ38


一眼は ずっと 魚眼を つけて 撮りました。



Canon EOS Kiss X4


撮っては見て 何回も撮る。

一眼は 難しいです。



Canon EOS Kiss X4


上から 撮ってみました。

こんな場所で 三脚を 出せないので すべて 手持ちです。



Canon EOS Kiss X4



動画 です。

光のトンネルは めちゃめちゃ綺麗でした。


イオンモール倉敷イルミ2011光のトンネル。



岡山県最大級のイルミネーション(イオンモール倉敷)



バス停まで イルミでしたヨ。


バス停まで イルミ。




※ Canon EOS Kiss X4・LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埠頭を渡る風

2011年10月27日 21時57分16秒 | 思いつきの話


今日は 5時で 仕事が 終わったので 近くの埠頭へ。

駐車場で クルマに乗ったときは すでに 太陽は だいぶ低くなって 見えません。

それも そのはず 今日の 日没は 17:17 。

( 昨日も 書きましたが 日没の 時刻より 10分早く 太陽は 見えなくなります。 )


埠頭に 着いて スタンバイしてる最中にも どんどん 太陽は 沈んでいきます。

なんとか1まい 撮ったら もう 太陽は 隠れる 直前。




今日も お疲れ様!




愛車コルトくん。




青いとばりが
道のはてに続いてる
悲しい夜は
私を となりに乗せて
町の灯りは
遠くなびく ほうき星
何もいわずに 私のそばにいて
埠頭を渡る風を見たのは
いつか2人が
ただの友達だった日ね
今のあなたはひとり傷つき
忘れた景色探しに
ここへ来たの
もうそれ以上もうそれ以上
やさしくなんて
しなくていいのよ
いつでも強がる姿
うそになる

セメント積んだ倉庫のかげで
ひざをかかえる
あなたは急に幼い
だから短いキスをあげるよ
それは失くした
写真にするみたいに
もうそれ以上もうそれ以上
やさしくなんて
しなくていいのよ
いつでも強がる姿
好きだから

白い 吐息が
闇の中へ消えていく
こごえる夜は
私をとなりに乗せて
ゆるいカーブで
あなたへたおれてみたら
何もきかずに横顔で笑って
青いとばりが
道の果てに続いてる
悲しい夜は
私をとなりに乗せて
街の灯りは
遠くなびくほうき星
何もいわずに私のそばにいて







※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。



◆ おまけ ◆

私 「 流線型`80 」 当時 ( 1989年 )買いました。

そんときの夢が 「 ユーミンのCDを ぜんぶ 買う! 」 でした。




iPhone 4


でも 今では そんなことをしなくても iPhone の 「 YouTube 」 で 聴けます。

あの頃の未来に 立ってるんですね。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も 備中国分寺の コスモス。

2011年10月26日 20時50分47秒 | 備中国分寺

今日も 行ってみました。


今日は オッサン率は 低く 一眼を 持った女性が 何人か 来てました。


ピーカンの空なので 夕焼け狙いの方は 来ないのでしょうね。


今日の 日没の時刻は 17:18 。

でも 山に 沈むので 日没は それより 10分前と 覚えておいて下さいネ。

来週の 11月2日の 日没時刻は 17:10 。

なので 17時には カメラを 構えてないと 夕日は 撮れません。


ちなみに 岡山で日没が 早いのは 16:53。 12月1日です。

16:53が 12月11日まで 続きます。


12月12日から また遅くなります。



うかうかしてると あっという間に 暗くなります。

愛車コルトくんを 撮ってみました。



昨日の焼けが ウソのような 何もない空でした。





◆ おまけ ◆

電柱の トゲトゲ。

今日 はじめて 気づきました。

鳥よけだと 思います。





※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息をのむ光景。

2011年10月25日 22時33分31秒 | 備中国分寺

何かが 起きそうな予感が して 久しぶりに 備中国分寺へ。

でも 予想とは 裏腹に 何も 起こりそうにありませんでした。

三脚を立てて 2人ほど スタンバイしてましたが 無駄足のような 感じでした。


ところが 夕日が 沈んでから サプライズは 起こりました!

最終的には 10人ほど 撮られてました。


常連さんらしき人が 「 今日 ここに いなかったら 悔やんでも 悔やみきれない 」 と 言ってました。

この場に 居合わせた ことに 感謝!


また 明日からも 頑張ろう!


備中国分寺 秋桜 夕焼け



※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉島フラワーフィールド2011

2011年10月24日 21時00分48秒 | ドライブ

昨日 笠岡からの 帰りに 寄ってみました。


煙突の塗り替え?




昨年のブログに

「 来年は お立ち台を! 伊東市長殿。 」 と 書いたのが 通じたのか

今年は 例年通りの お立ち台が 設置されていました。




お立ち台があると ないとでは 大違い!

お立ち台から 動画を 撮ってみました。

玉島フラワーフィールド2011



魚眼で 撮ってみました。




近くで撮るのは 風が 強くて まともに 撮れなかった-。




お父さんが 子どもを 撮ろうと してます。

お母さんが 手を あげると 子どもが 前へ 走り出す。

そんな 幸せの 一コマ。




看板。

※ 倉敷市公園緑地課 フラワーフィールド情報は こちら。



これのみ LUMIX DMC-FZ38



※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。


■場所 :岡山県倉敷市玉島乙島8255-12
■TEL :(086)426-3495(倉敷市役所公園緑地課)



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大空と大地のカーニバル2011

2011年10月23日 22時28分45秒 | イベント お祭り


着いたのが 8時30分。

始まる30分前。


今日は 嫁さんと 一緒だったので 頑張って その時間でした。


当然のことながら もう最前列は 取られてて 意気消沈。


たくさん 撮ったけど- ボロボロ。

まあ 動画で 勘弁して下さいネ。


平和だな-って 思えた シーン。




流し撮りことごとく失敗でした。




エアロバティックス・フライト。

毎度のことながら 凄かった!




もう1まい。




たくさん グルメも 来てました。




「 笠岡ラーメン 」 を 食べました。

美味しかったです。




これだけ沢山の人でしたが 偶然 お会いした方は ありがとうございました!

また どこかで お会いしましょう!






では 動画でーす。


大空と大地のカーニバル2011  オープニング・フライト


大空と大地のカーニバル2011 「きび」レスキューフライト


大空と大地のカーニバル2011 「きび」レスキューフライト


大空と大地のカーニバル2011 エアロバティックス・フライト


大空と大地のカーニバル2011「ももたろう」レスキューフライト


大空と大地のカーニバル2011「ももたろう」レスキューフライト


大空と大地のカーニバル2011「ももたろう」レスキューフライト


大空と大地のカーニバル2011 グルメブースの様子


大空と大地のカーニバル2011モーターグライダー


大空と大地のカーニバル2011モーターグライダー


大空と大地のカーニバル2011 ラジコン飛行機展示飛行


大空と大地のカーニバル2011 ラジコン飛行機展示飛行


大空と大地のカーニバル2011 フェラーリ単独走行。


大空と大地のカーニバル2011 フェラーリVS飛行機



※ 写真は Canon EOS Kiss X4。 動画は LUMIX DMC-FZ38。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺のコスモス。

2011年10月22日 22時10分17秒 | 備中国分寺

今朝 買い物へ出たときに 撮りました。

雨上がりの コスモスは 絶景でした。

絶景と 感じたのも ここに来るのが 久しぶりだったせいかも知れません。




コスモスを 見たあとは 山手直売所「ふれあいの里」 へ。




「 50万人達成 」 だそうです。




両親と ここに来るのは 久しぶり。

親父はとっても 嬉しそうでした。





元気そうな おふくろなんですが バイエッタ を 打つと 副作用で とってもしんどそう。

低血糖になり 指先も 震えます。


どんな お薬にも 「 副作用 」 は あります。

でも 「 バイエッタ 」 は まだ新薬です。

どうみても 実験台に されてるとしか 思えてなりません。



※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックスバリュ岡山一宮店 明日で 閉店。

2011年10月22日 21時23分27秒 | 近所のスーパー

夕方 行ってみました。

駐車場 結構クルマが 多いのは 驚き!


そのわけは こんなチラシが 入ってたから?




このチラシは お店で 貰ったものです。




「 2割引き 」




でも 商品が ありませんでした。




きっと 震災が 起こると こんな感じに なっちゃうのかな?




ワゴンコーナーも 撤去されてました。




水漏れ。




あと1日 もてば いいのだから。




冷凍食品も空っぽ。




早々と 撤退。




クリニーング屋も 開店休業。




ゲームも 撤去されてました。




明日 ここに 来れたら 来ます。






※ iPhone 4 で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 いちばん はなまるうどん!

2011年10月21日 23時39分49秒 | グルメ

最近 よく行く 「 はなまるうどん 」 。


私は 天ぷらとか 取りません。




おでんも- 取りません。




天かすは- 取ります!

ここのは 2種類の天かすが 用意されてます。




わかるかな?




いつも 私は 「 大 」 です。




嫁さんのと 比べると こんなに 違います。




「 かけ ( 大 ) 315えん 」

安くて お腹一杯に なれます。






※ iPhone 4 で 撮りました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【 備考録 】 マックスバリュ-岡山一宮店 23日に 閉店!

2011年10月21日 23時39分17秒 | 近所のスーパー

16日の お話しです。

10月にも 閉店?と 思ってたのですが 何のアナウンスもなし。

そろそろ 何かあるかなと 行ってみたら-




消えゆくものは ちゃんと 残しておかないと。










































「 ビッグ 」 になるのに 店内には 一切 触れてません。

でも クリーニング屋へ 行くと-




そこの紙には こんなことが 書かれてました。

「 ・・・ 一旦閉店させて頂きますが 関係者各位の準備が 整い次第 再オープン させて頂きます。 」

「 関係者各位 」 って?

なんで 「 ビッグ 」 の 名は 出さないんだろうなぁ。




10月23日 PM6時を もって 「 閉店 」

セレモニーとか あるのかな?


この記事を 書くにあたって 開店した日を 調べてみたのですが ネットでも わからず。

そんなもんで 誰かが 残さないと 残らないのが ネット。

「 マックスバリュ-岡山一宮店 」 が あったと 言うことを ここに 残します。


さようなら!マックスバリュ岡山一宮店。



そして 「 ザ・ビッグ岡山一宮店 」 へと 工事中。






マックスバリュ-岡山一宮店 【 2011年10月23日 閉店 】

岡山県岡山市北区楢津574-1




※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き パンジー

2011年10月20日 22時05分28秒 | グルメ

仕事の帰り 「 お好み焼き パンジー 」 へ。


店内は こんな感じ。




メニューです。








まずは 「 もんじゃ 」

「 シーフードもんじゃ 」 です。




美味しくて 撮るのを 忘れ-

煮詰まったあたり ・・・ ごめん。




しめは 「 タコ玉 」 です。




めちゃめちゃ 美味しかったです。


お好み焼きパンジー

営業時間 11:30~14:30 17:00~ 21:30 ( オーダストップ 21:00 )

定休日 月曜日 

岡山県 倉敷市水島南亀島町4-1




※ iPhone 4 で 撮りました。



◆ おまけ ◆


最近 ほとんど 「 少女時代 」

さっき YouTubeを 見て またまた好きになった。

最近の 「 少女時代 」 の 歌は ほとんど 聞かなかった 私。

でも これを 見て 最近の歌も イイなって 思いました。


Girls Generation (????) ? Gee (Japanese Ver.) Live in Japan!



って 言うより 日本語で唄うのを 見たのは はじめて でした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする