万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から毎日更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

誕生寺へ行きました。

2023年11月26日 23時59分59秒 | ドライブ

思い立って 県北ドライブ。


















いいお天気で 良かったです。


誕生寺の紅葉 2023年11月26日






岡山県久米郡久米南町里方808





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラに会いに行ったよ。

2023年10月15日 23時03分59秒 | ドライブ

ここ最近 テレビでも 取り上げられるので おふくろでも 場所を 知ってます。


今日 行ってみました。

2回目なので 道は わかります。


旧フジバカマ園。











新フジバカマ園が 出来てました。

・・・ 知らなかっただけ?





赤とんぼ。



「アサギ平」から見る風景。













アサギマダラに会いに行こう!



岡山県瀬戸内市邑久町豊原2686








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡 菜の花

2023年02月11日 23時36分10秒 | ドライブ
この前は いつ?

だいぶ前から 咲いてるのは 知ってました。

時間が 出来たので 行ってみました。


こんな看板があります。

車は ベイファームへ 停めました。



「えっ?あそこまで 歩くの?」



なんだ 車で 来れるじゃないか~。

・・・ 舗装してないので 車 汚れます。














〇 お立ち台は ありません。

〇 寒さのせい?真っ黒になった 菜の花が 目につきます。

〇 遠目で 楽しんでください。























笠岡ベイファーム 菜の花2023年2月11日



岡山県笠岡市カブト南町245−5






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神崎梅園

2023年02月05日 22時56分30秒 | ドライブ

天気 良かったので 行ってみました。

混んでたら やめるつもりでした。

すんなり 止めれた。



ぜんぜん観音院のイベントのことは 知らなかった。



上から見たら 冴えない梅。



見ごろだと 聞いてたけど もう終わってました。



菜の花。



白いのは これから。



ジョウビタキ。




今年は なんかおかしい。

紅が 早すぎ 白が 遅すぎ。





【4K】2023年2月5日 神崎梅園のようす



2023年2月5日神崎梅園ドローンもどき



神崎緑地公園・神崎梅園 | 岡山市



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総社 三八秀

2023年02月04日 23時59分59秒 | ドライブ
土曜日出勤あとの お楽しみ。

「三八秀」に 行きました。



ダブル キャベツ大盛り。



美味しかった!

それに ダブルなので お腹いっぱい。


テイクアウトのお客さんも ひっきりなし。 

駐車場も たくさんの車で 賑わってました。









(クリックしたら大きくなるよ。)






岡山県総社市真壁1281−1






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきび公園へ

2023年01月28日 23時54分58秒 | ドライブ
野鳥目当てで 真備へ。





ジョウビタキが 辛うじていました。




岡山県倉敷市真備町箭田3652−1




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中松山城 雲海

2022年11月19日 23時59分59秒 | ドライブ

11月18日。

Googleのタイムラインによると 家を 出発したのは 3時14分。

着いたのは 4時25分となってます。

下道を走りました。


展望台の最上階は すでに満席。

その下は ガラガラでした。


7時過ぎ。

雲海です。





展望台。





ライブカメラ。





平日だったので 人は そんなに。





看板。





ポスター。





いいお天気でした。





帰る途中。

看板。








山のてっぺんは 晴れてても 中腹は 雲海の中。








iPhoneで天空の山城「備中松山城」をタイムラプスしてみたた!



備中松山城展望台の最上階はこんなとこ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラに会いに行きました。

2022年10月20日 22時01分14秒 | ドライブ
数年前から この時期になると 知人のFBで アサギマダラの写真を見かけます。

それが瀬戸内市だと言うことはわかってるのですが 本気で調べたことは無く。

また今年も この時期が来て 車の定期点検が 終わった午後 行ってみようと 思ったわけです。

なんでも 瀬戸内市の「大雄山」と言う山らしく Googleの口コミで 「東側(牛窓側)から登って下さい」と。

なのに 西側から 行ってしまいました。

そう 畠山製菓があるとこです。

道を間違えてしまい とんでもない場所へ。

道が無くなったのです。

で 方向転換してたら 車のフロントの下部が ガリガリに。



新車だったら 大泣きでした。


なので 東側から 行ってください。

西から 行くと 道が正解でも とんでもない道です。





前置きが 長くなりました。


山頂の「アサギ平」です。



その日は お天気が 良くて 最高でした。



大山も見えるとか。



絶景です。



ズームイン。



ここが アサギマダラがいる場所。



お話できなかったのですが 小林さんと言う方が お世話を しています。



いたいた。



もう舞い上がって撮ったもんだから 帰って写真を 見たら ロクなのが なかった。



もっと慎重に 撮ればよかった。




東側から 登れば 行けないことはないです。

参考までに 動画を 撮ったので 参考にしてください。


大雄山 展望台

岡山県瀬戸内市邑久町豊原




大雄山(アサギ平)までの道のり(往路)



大雄山(アサギ平)までの道のり(復路)



素晴らしいアサギ平(大雄山)からの眺め



アサギ平ぐるり









渡り蝶 アサギマダラ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2022年05月29日 22時34分39秒 | ドライブ

・・・ じゃなかった。

今日は 私の趣味に付き合わせたようなもの。


現場が海の近くだったので 良かった。

思いのほか おふくろが 喜んでくれました。


いい天気で 良かった。









Ferry to Naoshima #Shorts

Ferry to Naoshima #Shorts

YouTube

 



宇野港 2022 5 29




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを見に行きました! 映画とんび ロケ地巡り 3日目

2022年05月05日 23時59分13秒 | ドライブ
5月4日の話。

何日か前に ツイッターで 「オート三輪」が ロケ地に来ることを キャッチ。

それも 午後来るって。

代車を借りて 備中国分寺で 時間つぶし。

ツイッター見たら 着弾って!w

急いで 車を走らせました。

イオン倉敷の道 激混み。

それでも なんとか行ってみると 路地に 「オート三輪」が 見えました。

急いで車を止めて 走りました。


「オート三輪」のオーナーさんに 勇気出して 声をかけました。

やはり光線のことを言ってました。

曇りの日なら いいんだけど ・・・ 急いで 撮らないとって。

建物の影が 時間帯によって 違うのです。

やっぱり私と 同じこと考えてるって 嬉しくなりました。


オーナーさんも 車を いろんな場所に 動かして 撮影。

私も 便乗しました。



























オーナーさんが言うには ロケ地で 撮れるのは 最後らしい。

来て良かった 代車でwww





今日はこれを見に行きました!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道30号線と浦安が繋がった「笹ヶ瀬令和橋」

2022年04月28日 23時59分59秒 | ドライブ

こんな橋。



国道30号線の道路案内。



橋の上。



浦安側から。




これすぐリンク切れるよ。

市道藤田浦安南町線 | 岡山市




位置 岡山市南区藤田~岡山市南区浦安南町


延長 1.6キロメートル


幅員 道路幅員36.0メートル(車道2車線、自転車歩行者道)


事業着手 平成21年度




■ おまけ ■


ちょうど1年前に買った ドライブレコーダー。

1年経ったら 25329円が 18333円


もう 買うしかない!





笹ヶ瀬令和橋を走ってみた




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年8月以来の「松のや」

2022年03月02日 22時52分47秒 | ドライブ

「松のや」が朝9時から開くことになって ずっと行ってませんでした。



「朝9時なら人もいないだろう!」と 行ってみました。

ところが開店時間になると 集まってくる人たち。

日曜日のスタートは 「松のや」なのかな?



それでも スマホ決済で いちばんに滑り込みました。



「朝得ロースかつ定食」



前とは 変わったこと。





こんなのも書いてなかった。





いちばんに呼ばれました。



「えっ?」

見てわかるぐらい 小さくなりました。



おかわりのジャーや 味噌汁を 置いてたとこには ソースと 伯方の塩。

これも 以前は なかった。



食べてたら 前へ座る人。

調味料は 前の人と 共有。

前の人の手元が見えるようになってます。

他にも座る場所は いくらでもあるのに なんで 前へ座るかな?

常連さんみたいな人が テーブル席を 1人で 占拠するのは これを避けるためかなと 思った。




外のいろいろ。








OGPイメージ

【松のや】セルフおかわり無くなった!? - 万華鏡

(クリックすると大きくなります。)定食なら「おかわり自由」の「松のや」がセルフじゃなくなった!とフォロワーさんが書いてたので行ってみました。...

【松のや】セルフおかわり無くなった!? - 万華鏡

 


得朝ロースかつ定食 とんかつ小さくなった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラを撮りに「福山市立動物園」へ。

2021年11月26日 23時59分59秒 | ドライブ

まだ書いてないのですが とあるミッションのため 「池田動物園」へ。

でも 思ったような写真が 撮れず。

「お昼寝してるトラ」では 絵にならない。


思い切って 「福山市立動物園」へ 遠征しました。

他の動物には目もくれず トラにまっしぐら。

何時間も トラを 撮ってました。






















クライアントは 喜んでくれるかな?



トラを見に行ったらビックリしました!


福山市立動物園 アムールトラ




■ おまけ ■










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北房コスモス広場

2021年10月27日 22時26分02秒 | ドライブ

23日の話。

前回来たのは いつ?

その日の 最終目的地でした。



コスモスは 高いとこから撮ると ダメですね。



ここは よく手入れされていて 背丈もいいくらいです。



晴れたかと思ったら すぐ曇ったりして 写真を 撮るには 残念でした。




北房コスモス広場 空撮?



■ おまけ ■


こんな風にして撮ると ハイアングルから 撮れます。










岡山県真庭市上水田6328-1







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北房コスモスを目指してると突如現れる「太陽の塔」

2021年10月25日 22時58分20秒 | ドライブ

土曜日に北房に行きました。

その行く途中に コスモス畑の中に「太陽の塔」があります。



かなり精工に作ってます。



後ろも。



コスモス畑。



塔は この会社が作ってるのかな?




岡山県真庭市下中津井太陽の塔があるコスモス畑


岡山県真庭市下中津井にある「太陽の塔」




岡山県 真庭市 下中津井





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする