今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鰈の野菜あんかけと回鍋肉

2012年03月29日 | 家ごはん

お刺身が残ったときなどオススメの調理法です。和風でもあり、ごま油が入るので韓国風でもあります。

 

そんな

昨日の夕食

 

鰈(かれい)の野菜あんかけ

鰈は油で揚げておきます。野菜は何でもかまいませんが昨日は

人参・玉葱・椎茸・セロリ・青梗菜を炒め中華スープで味付けをし、

片栗粉でとろみをつけて鰈の上にかけました。

 

 

回鍋肉(ホイコーロー)

湯がいた豚バラ肉とキャベツ・ピーマン・ねぎを炒め

これで味付けました。

 

↓↓

以前、麻婆豆腐を作ったときにも書きましたが「陳麻婆豆腐」がメチャクチャ辛くて美味しいのです。

で、同じメーカー(株)ヤマムロさんの「回鍋肉」はどうだろう?と昨日試してみました。

裏面の作り方に「炒める際、鷹の爪を4・5本加えますと、より一層辛みが増します」とあります。

けれど、ちょっとびびってしまい鷹の爪は1本半しか入れませんでした。

それでもやや辛めですが、今度は3本で作ってみようと結論を出しました。

 

 

鮪(まぐろ)の胡麻わさびあえ

これはずっーと昔に本で見た有元葉子さんのレシピだったと思います。

まぐろ(刺身何でも)200~250g(4人分)

貝割れ…2パック ・ ねぎの千切り(冷水にさらし水を切ったもの)…5cm

(たれ=おろしわさび…小さじ2  ・ごま油…大さじ1 ・ 醤油…大さじ2)

鮪をたれであえ、貝割れとねぎを入れて更にあえる。(水が出るので食べる直前にあえる)

好みでいりごまやレモンをかける。

 

 

簡単玉子スープ

中華スープの素に若布と溶き卵を入れただけ。 

 

に来てくださって有り難うございます。 

ブログを続けていく事への何よりの励みになりますので 応援もよろしくお願い致します。  

        ↓↓         ↓↓   

人気ブログランキングへ

   人気ブログランキングへ  

 

どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。

 

コメント

天ぷらと揚げ玉弁当

2012年03月29日 | お弁当

3月29日(木)のお弁当

ご飯・五色の花むすび・小梅干し

天ぷら(椎茸・アスパラ・人参・ピーマン・新玉葱)

焼き鮭(西京味噌漬け)・揚げ玉子・ミニトマト 

 

に来てくださって有り難うございます。   

ブログを続けていく事への何よりの励みになりますので 応援もよろしくお願い致します。  

        ↓↓         ↓↓   

人気ブログランキングへ

   人気ブログランキングへ  

 

どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。

 

コメント