かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2015:第9回NFS杯争奪全日本アユ釣り選手権大会・・・

2015年08月24日 | アユ釣り(~2023)

昨日はNFS杯争奪全日本アユ釣り選手権大会でした。朝5時半に宿を出発して6時前に五松橋下、松岡河川公園に到着し会場づくりをして開会式、3エリアに分かれて7時頃に予選開始です。石は黒く磨かれていいのですが・・・

私は上流の3つに分流が出来ている場所に入って開始しましたが、まるっきり釣れずに下流に移動しました。

みなさん本流の深場に胸まで浸かってかなりの数をかけています。

場所も空いていないし深場は苦手なので分流に入って泳がせますが、やはり釣れません。

9時に小さなあたりがあって竿を立てますが何か石の下に潜ってしまいましたが引っ張り出すと石のように見えるカジカがかかってきました。写真を撮って放流しましたがこれがアラレガコなのですかね? (後で聞いたら保護増殖のため組合で1000円で買ってくれるのだそうです。)

そのままネバっているとやっと1匹が釣れて、オトリ替えをすると直ぐに小さいのが釣れてきました。これで循環するかなと泳がせているとオトリが逃げ回っていておかしいなと浮かせると50cmくらいの魚が飛びついてきました。何とか逃げて私は石に躓いて体制を崩してビショビショ・・・サクラマスかなと思いましたが色が違うのでどうも川にいるスズキのようでした。

結局、このまま2匹でオトリ込み4匹で終了時間の11時になってしまい予選敗退でした。お昼を食べて決勝戦が開催され2時半ころから検量、表彰式、じゃんけん大会などが行われ無事終了しました。

決勝戦と表彰式など様子は次回にアップします。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2722話目) 

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ
  

 

つり人 2015年 08 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする