中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(5.17)

2024-05-17 19:05:49 | 日常
2024  5月17日  (金曜日)   晴れ

一輪草だと思うが沢山咲いてきた。以前は二輪草もあったが絶えた。
秩父の実家からもらってきて長い。半日陰が成長にいいらしい。

いちげの花とも言われたり良くわからない。

~~~~~~
〇紫陽花の花芽も膨らんできた。

カタバミの花も愛らしい。実家の山でとってきて植えておいた。雑草の類かも。

〇10時から胡麻苗50本・唐辛子苗も50本定植した。
 苗が小さいので大雨には弱い。
 他に肥料入れをしたりでそろそろクネ立ての準備だ。
玉ねぎと葉物野菜を獲ってきておく。
〇午後から脳外科に通院、血圧を測って薬も同じものをいただき帰宅。

 だる~くなってきた
〇相撲が大荒れであるが面白い!
 大の里の快進撃が楽しみだ。
 大鵬が出てきた時に似ているなあ~。
〇カミさん達は明日のラグビー準決勝で出かける選手のお見送りに 行って
 堀江・マリカなど写真をとってきて喜んでいる
 明日は秩父の宮でキャノン戦だ。ビデオはセットした。
 明日は体操教室で・・・・このところ毎日用事が続く、
================================
上毛新聞  コラム 三山春秋

 ▼本当なのかと仰天したのは春先のことである。
  若い世代を中心に、SNSでやりとりする文面に句点がついている
  「冷たい」とか「突き放されている」

  感じるのだと話題になった。
へえ~我々は句点がないと大変読みにくい失礼な文面になってしまうが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼「マルハラスメント」と呼ぶそうだ。
   一方、
〇絵文字や記号を交ぜた中高年の文章は「おじさん構文・おばさん構文」とやゆされ、
 世代間の論争をあおるかのような展開に。
〈優しさにひとつ気がつく ×でなく〇で必ず終わる日本語〉
過熱するSNSに俵万智さんが投稿した短歌も注目された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼セクハラ、パワハラ、アカハラ…。ハラスメントがつく言葉は格段に増えた。
  最近大きな問題になっているのは「カスタマーハラスメント(カスハラ)」である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼顧客や取引先による従業員への暴言や脅迫、
  言いがかりといった迷惑行為のこと。
  土下座を強要されたり、顔や名前をネットで広めると言われたり。
  自衛で名札を外す企業が増え、東京都は防止条例の制定を検討している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼県内の企業や自治体も見過ごせない問題のはず。
  正当な意見に真摯に向き合うのは言うまでもないが、
  度を越した要求は論外だ。安心して働ける職場環境へ対策を急ぎたい
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▼カスハラが増えた背景には格差など社会の閉塞感からくるストレスが浮かぶという。
~~~~~~~~~~~~~~~~
〈Harassとは猟犬をけしかける声 その鹿がつかれはてて死ぬまで〉川野芽生。
 ★うっぷんを晴らす矛先を理不尽に向けてはならない。
========================
でも一度は叫んでみたい。。。Harass
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(5.17) | トップ | 日記(5.18) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事