中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(12.31)

2021-12-31 11:04:48 | 日常
12月31日(金曜日)晴れ 大晦日
お蕎麦を従兄弟に持ってく。帰りにガソリンを入れに入ったら
洗車をセルフでやる方が列をなしている。
お正月には車も綺麗にしなければか!私は寒くてパスだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
あっという間に一年が過ぎていく。
今年は後半の6ケ月膝の痛みに煩わされた。
年明けも整骨院。整体院通いになりそうだ。
後期高齢者という区切りで、一気に年相応の体に相当の変調が現れた。
何とか克服しなければ。
動かなければ良いのだが・・ジッとしていられない性格が返って悪くする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デジカメに入りっぱなしになっているSDカードを久々に取り出して
TVの裏にあるカード挿入スロットに入れてみる。
スライドショウを見てみると懐かしい映像データも出てくる。なんと何千枚分もある。
日別・ファイル別などにまとめてくれる機能もあって便利だ。

画面が大きいとそれなりに迫力もある。時折見返していこう。プロジェクタ替わりだ。

先日の体操競技会跳び箱演技も大きく映す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
30日の新聞に今年去っていた著名人の記事・写真が。

身近な方でないと、すぐに忘れてしまうなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎年 元旦は新春マラソン”実業団”(群馬開催)と2日、3日は東京箱根大学駅伝と
歴史ある競技が続く。自分はマラソンの技術と忍耐を全く持っていなかったので
競技技術をもって走る若者がうらやましいのと懸命に走る姿には感動する。
マラソンと言えば”たすき”だ。必死につなぐ姿、
倒れ込む選手、目いっぱい走ったんだなあ~!
そこに感動の源があるようだ。
知らなかったが”タスキ”は漢字でこんな風に書くんだ
ややっこしい字だ。漢字テストがあったら不合格だ。

さて、今年の実業団は大学は何処が優勝するのかな?
================================================
今はやや落ち着いている日本のコロナだが、
徐々にオミクロン株ウイルスが忍び寄る。年末の帰省などもあって
AIの予想では1月下旬には一日あたり、2000人の感染者とも言われている。
~~~~~~~~
一方、米疾病対策センター(CDC)は30日、
29日に報告された国内の新型コロナウイルス新規感染者が約48万6千人だったと発表した。
1日当たりでは過去最多を更新し、3日連続で40万人を超えた。
欧州各国でも感染拡大が止まらず、
英国やフランスでは新変異株オミクロン株が主流となっている。
~~~~~~~~~~~
 各国当局の30日の発表によると、
 英国とポルトガルは1日当たりの新規感染者がそれぞれ18万9213人、2万8659人で、
 いずれも過去最多を更新。
 フランスは20万6243人で前日をやや下回ったものの、2日連続で20万人を超えた。

~~~~~~~
ただ事ではないなあ~。日本も入国制限を更に厳しくしなければ・・か!
3年目も自粛・3密・緊急事態が続くかも!・・・・・・


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.30)

2021-12-30 14:58:33 | 日常
12月30日(木曜日)晴れ  午後に風が出る。

25日の埼玉版に大野知事の漢字一文字が載っていた。

感謝・感動・感染などがあって選ばれた。
あわせて県誕生150周年もあって 今年の県の読者からの”重大ニュース”も・・
半分程度がコロナ関連とオリンピックだ。

②のエスカレータ条例が上位にある。ここ数年、あまり駅にもいかず
列車にも乗らなくなって随分私も感性がズレたかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来年初場所9日初日に
新入幕で大鵬の孫。王鵬21歳が番付に名を連ねた。
お父さんは大鵬の娘さんと結婚した。元関脇”貴闘力”である。
相撲の楽しみが増えた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
30日はお蕎麦打ちの日であるが寒くて打ちずらい日だ。体調も今一である。
冷たいせいか、うまく”のせない”
何とか打った。

2回ほど繰り返し打ったら、気温も上がってきて二度目は上手にいった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あとはお雑煮用に小松菜を収穫してついでにサトイモも掘っておく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.29)

2021-12-29 16:47:39 | 日常
12月29日(水曜日)晴れ 少し穏やかだ。
あと3日で今年も過ぎていくなあ~
2021年は自分は何をしたのかな?
コロナ禍で目標も立てず、流れにまかせる事を今年の初めに決めたはず。
しかし、やっぱり先行きに目標がないのは夢も、希望も計画もわかないなあ~!
今年はただ野菜作りを上手になろうと頑張ったことくらいかな?
●来年は少し軽い目標を幾つか立てようと思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ようやく”カリフラワーの親戚の様な”ロマネスコ”を収穫。まだ小さいが・・。

それにしても幾何学的な形である。
マンデルブロー集合とか言った学問もあったなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~
今朝の一面は”ランサムウエアー”の記事だ。

事もあろうに”病院のコンピュータに侵入してデータを暗号化して
それを解く暗号化キーがないと何もできなくなるという厄介な問題。
データが誘拐されたのと同じだ。
コンピュータ・セキュリティーのさらなる経費負担が増すなあ。
暗号を解くキーを貰うのにお金を請求する悪党だ。
人命にかかわる。小憎らしい程の手練れだ。いつかしっぺ返しが来よう。


何処の国の誰が支指示しているのやら?
情報化は便利さとバイオレンスも伴うとトフラーも言っていた。
以前、石油パイプラインのコンピュータに侵入してアメリカが大変なことになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★これから青色パトロールだ。学校も終了していて、今時、外で遊ぶ子らはいないが
 一応の役割は行う。青いパトライトをセットした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.28)

2021-12-28 16:17:08 | 日常
12月28日(火曜日) 晴れ 冷たい朝が続く

★新潟の小千谷市に一時だが出向したことがあるので
 雪が降るとついその地方のニュースやコラムを読みたくなる。
 日報抄によると今回は雪の事は書いていなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
和風で、少しクラシックな印象だ。紬ちゃんという名前である。
2021年生まれの女の子の命名で、最も多かったという。
明治安田生命保険による毎年恒例の調査で、紬が1位になるのは初めてとか
~~~~~~~~~~~~~~~~~
人名用漢字に追加されたのは1990年だから、
 名前としての歴史は比較的新しい。
 新型ウイルス禍で関係が分断される中、つながりを連想させる名前が人気を集めた
 とみられる。
 糸から布を織り上げていく工程には、確かにそんなイメージがある
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ならば、絹ちゃんや麻ちゃんでもいいのでは。
 余計なことを言いたくなるが、
 字の印象や音の響きなど、多様な要素が絡んでの首位だろう。
 絹織物の紬は高級品という印象がある
 元々は生糸生産の過程で出る「くず繭」を利用して作る、
 質素でつましい織物だった(橋本澄子編「図説着物の歴史」)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼本県では雪深い南魚沼市塩沢や小千谷市、十日町市などが産地として知られる。
 立原正秋の小説「紬の里」は、塩沢に住む美しい織り手がヒロインだ。

〈ながい冬のあいだに、女が機の前にすわって布を織ってきたのは、
  雪国特有の忍従の生活でもあった〉。
 彼女は、母から娘へと受け継がれてきた機織りの系譜を思う

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼紬の着物は着心地がしなやかで、丈夫なのが特徴だ。
 長生きでフットワークが軽い現代女性のイメージとも重なるような
~~~~~~~~
▼ことし全国各地で生まれた紬ちゃんたちが大人になり、雪降る紬の古里を訪ねて来る-。
 そんなつながりが生まれる未来を想像してみるのも楽しい。
===================
2017年に”新米を食べる会”で元出向者4人と小千谷の半導体工場のメイン担当が
集まって割烹で色んな話が話題になった中に、
今は十日町の絹織物の店で働いている娘さんがいたので帰りに4人で寄ってみた。
やっぱりここ辺りは豪雪地帯で雪が多く家内職の絹織物は主流であった。
絹糸の染色や織方を見て回った。
ベストの良いものがあったが高価で買えなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~
歴史もあっていい町であった。通りも綺麗に整備されている。

その後、市の自治会長研修や由屋のそば食いのため行ったりしたが・・お土産は酒になった。

青木酒造の鶴齢「かくれい」がうまい。

話がズレてしまった。
しかし、コロナで2年間も三国のトンネルを超えていない。
来年は雪解けを待って小出の蕎麦屋”小松屋”に足を運びたい。
===========================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.27)

2021-12-27 13:45:16 | 日常
12月27日(月曜日) 晴れ
朝が冷え込んだ!地上に出ている部分の大根が凍ったようだ。
2軒分の野菜を獲っておすそ分け。
小さい柚子を獲っておく。この方が使い勝手がいい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
24日に書いたことを確認している。
「日本人の腸は米国人より長い。」の事である。
================
薬品会社のHPにあった。
皆さまは、「日本人は、肉食の欧米人より腸が長いので便秘になりやすい」
いう話を耳にしたことはないでしょうか? 
  最近は、この話は出典不明の都市伝説の類であると考えられていて、
  医師や製薬会社のかかわるTV、書物、Webでこの話が出ることはなくなりましたが、
~~~~~~~~~~~~~
  しばらく前まではかなり広範囲に信じられていたようです。
  ちなみに、ここでいう腸の長さは、小腸の長さではなく、
 大腸の長さのことです。
  大腸は食べ物のカスから水分を吸収する役割があり、
  通過に時間がかかると便が硬くなったり便秘になったりします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「日本人は腸が長いから便秘になりやすい」という考えには2つ前提があります。
  1つは、日本人の腸が長いことで、もう1つは、腸が長いと便秘しやすいことです。
(1)大腸の長さの国際比較
   まずは、大腸の長さについてみてみましょう。
   大腸の長さのを人種間・日米間で比較した、都市伝説を否定するような
   2つの研究論文を、ご紹介します。
1.B. P. Saunders et al, A peroperative comparison of Western and Oriental colonic anatomy and
  mesenteric attachments Int J Colorectal Dis. 1995;10(4):216-21
  まずは、海外の研究で、国籍ではなく人種で比較したものです。
  東洋人114人と西洋人(白人)115人の結腸(直腸以外の大腸)の長さを開腹して比較したところ、
  東洋人(中央値= 111 cm、範囲78-161 cm)と西洋人(中央値= 114 cm、範囲68-159 cm)
  被験者を比較して、結腸の全長に有意差はありませんでした。
2.永田 浩一ほか 日本人とアメリカ人の大腸の長さは違うのか?―大腸 3D-CT(仮想内視鏡)に
  よる 1,300 名の検討 日本消化器内視鏡学会雑誌
  こちらは日本の研究で、ズバリ日本人650人とアメリカ人650人
  (白人83%、黒人13%ほか)の 大腸の長さを仮想内視鏡を用いて比較したものです。
  大腸全体の長さの平均は、日本人とアメリカ人でそれぞれ154.7cm、158.2cmで、
  実質的な違いはないと結論づけています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局、最近の研究をみると、私たちと欧米人の間で、
   人種でみても国籍でみても、大腸の長さに大きな差はないようです。

★出典不明のこの話をを信じていたので悔しい気もする。
~~~~~~~~~~~~~
蛇足ですが、
 小腸の長さは5mから7mと言われていますので、
 そもそも大腸は、だいぶ短いということも、実感いただけるのではないでしょうか。
 なお、小腸の長さの国際比較については、日本語・英語ともに
 文献を見つけることができませんでした。
=====================
とあった。
でも草食動物と肉食動物では腸の長さは相当違うと思う。
あとで調べよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする