中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.30)バターココナッツ

2017-09-30 20:57:05 | 日常
9月30日   (土曜日)  晴れ

いい天気になった。

インゲンのクネを倒をす。これが絡まっていて時間がかかる。
湿った畑でも耕運機をかけておく。

秋じゃがいも"アンデス”の芽が出てきた・・できるかな?
丹波黒豆の枝豆を獲ってきて茹でてみるが・・まだ膨らみと甘みが少ない!
~~~~~~~~~~~~~
カミさんが、昨夕に元同僚の友人宅に行って
貰ってきたカボチャ”バターココナツ”

幾つかは誰かにあげてきたというから沢山もらってきたんだ!。

丁度、今年作ろうと思って蒔いた種が出なかったので
つなぎにこの種を来年使おう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
●バターナッツカボチャとは・・
 ◆アメリカで人気のカボチャ
 バターナッツは南アメリカ大陸が原産とされるもので、
 アメリカではポピュラーなカボチャのひとつです。
 近年、日本でも人気が高まってきましたね。
 海外から入ってきた品種ではありますが西洋カボチャの仲間ではなく、
 植物分類上は日本カボチャと同じ仲間になるそうです
 そういわれてみると、日本の鶴首カボチャと形が似ています
◆バターナッツカボチャの形状
 果皮は黄褐色から肌色でツヤがありつるつるしています。
 形は縦長のヒョウタン形で、下の膨らんだ部分に種が入っています。
 大きさは500g程から1kgほどでそれほど大きくはなりません

家庭菜園でも気軽に作れます
 バターナッツは固定種なので、食べた後、取り出した種を翌年蒔くとちゃんと
 バターナッツが収穫できます。
スープにすると良いらしい。

 ===========================
他にも草花ももらってきた。・・・

鉢に植えたり管理するのはこちらである。

小鉢から大きい鉢に移してクネ立て・縛りを終えて

========
アラマンダ(姫有明葛(ひめありあけかずら))(Allamanda)
と言うらしい。

・夾竹桃(きょうちくとう)科。
・中央アメリカ地方原産。 明治末期頃に渡来。・温室で見かける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
更に
友達にオープンガーデンをやっている方がいて
草花の種を色々いただく。秋蒔きだそうである・・最近カタカナの名が多くすぐに忘れる。
早速蒔いてみる。
その前に土などの買い物を・・・

=================
10月10日衆院の公示を前に政界は動きが目まぐるしいなあ~!
今朝の新聞には投票先の事が・・


~~~~~~~~~~~
投票先ではないが・・・
トップの支持率政党の半分の%で追い上げる政党が結構強いという。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.29)政治ジョーク

2017-09-29 18:22:47 | 日常
9月29日  (金曜日)  晴れ

洗筆にあった!
 米国の政治ジョークを集めた本で、こんな小咄を読んだ。


 子どもが政治家の父親に、「裏切り者って何?」と尋ねた
 ▼父の答えは、「裏切り者というのはこっちの党からあっちの党に行くやつのことだ」。
 子どもが「じゃあ、あっちの党からこっちの党に来る人は?」と聞くと、
父は答えた。
それは、改心者っていうんだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼つい先日、民進党の一部議員が離党し、「小池新党」に加わろうとした時、
 彼らは「裏切り者」扱いされた。
 だが、政界の秋空の何と移ろいやすいことか
 民進党全体が「こっちからあっちに行く」ことになりそうだというのだから、
 小咄の子どもならずとも、目を白黒させるしかない。

▼衆院が解散されたきのう、民進党は新党「希望の党」への「合流」を打ち出した。
 だが、それで、どういう方向に向かう流れができるのか。

 政権交代可能な二大政党制を再び目指すというが、
 たとえば世論を二分してきた改憲や安全保障法制をめぐり、
 どんな流れをつくるのか?

▼こんな政治小咄もある。激しい選挙戦の中、
 ある候補者が「当選したら、まず何をしますか」と尋ねられた。

 候補者の答えは、
 「当選したら何をするかは今の私の心配事じゃない。
  私を今、悩ませているのはもし当選しなかったら何をするかってことです」

▼「合流」の向かう先をきちんと示せなければ、この候補者を笑うことはできまい。
================================

参考に抜粋
★ 【海外政治家の秀逸なジョーク】
ロナルド・レーガン
アメリカ合衆国の俳優、政治家。第40代アメリカ合衆国大統領。
最年長で選出された大統領(69歳349日)であり、
唯一離婚歴を有する大統領である。身長185cm。
アメリカの大統領のなかでも、ユーモアあるスピーチで人気だったそうです。
 銃撃を受けたとき①
銃撃にあって病院に搬送される途中でも心配して付き添うナンシー夫人に
“I forgot to duck.(弾が飛んでくる時にかがむのを忘れちゃったよ)”
とウィンクして言ったといいます。
銃撃を受けたとき②
また、搬送された病院で手術を担当する医師団が緊張している姿をみて
“I hope you all are Republican.(君ら全員共和党員であることを願うよ)”
と言って医師団の緊張を和らげたとも言います。
銃撃を受けたとき③
回復後にスピーチをしていた時、
レーガンのすぐ隣にあった風船が突然割れました。
騒然とする会場内で彼は機転を利かせます。
「またしくじったな」
この一言で会場の空気を和ませました。
大統領としての資質
テレビ番組のスピーチでこんなことを言っていたそうです。
「私は大統領になるための脂質をすべて兼ね備えている。
第一に抜群の記憶力、第二に……えっと何だっけ?」
~~~~~
ミハイル・ゴルバチョフ
最後のソ連共産党書記長、最初で最後のソヴィエト連邦大統領。
1990年ノーベル平和賞受賞。著書に『ペレストロイカ』など。
40年にも渡る冷戦を終結させた。
旧ソ連共産党書記長に就任したときの会見

米国人記者
「書記長、あなたは共産党の中で最も急進的な考えの持ち主だと聞いています。
  しかし、重要な決定に際し、あなたを支配する強大な支持者(共産党)に
  相談しないわけにはいかないでしょう?
  その支配を超えて決断ができるのですか?」
ゴルバチョフ
「君ね、なんだってこんなところで、妻の話を持ち出すんだ?
 それに、いったいどうやれば、ライサ(妻の名)をコントロールで きるっていうんだ?」
ウィンストン・チャーチル
サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル)はイギリスの政治家。
1940年から1945年にかけてイギリス戦時内閣の首相としてイギリス国民を指導し、
第二次世界大戦を勝利に導く。大戦終結後に再び首相となる。コマンド部隊創設者。
政治家について
期待される政治家とは、明日なにが起きるかを、国民に予告できなくてはならない。
そして、次の日、何故自分の予言通りにならなかったかを国民に納得させる能力がなくてはならない。

女性議員への反撃
ある女性議員から「私があなたの妻だったらあなたの飲む紅茶に毒を入れるでしょう」と
皮肉られたところ、「私があなたの夫だったら喜んでその紅茶を飲むでしょう」
と平然と言い返した
ジェラルド・R・フォード
アメリカ合衆国の第40代副大統領および第38代大統領(1974年 - 1977年)。
共和党員。通称はジェリー。血液型はO型。
アメリカの歴代大統領のなかで唯一、大統領選挙を経験しないで大統領になった人です。
「私はリンカーン(高級車)ではなくフォード(大衆車)だ」
政治家としての彼は清廉潔白で、個人的にも素朴で誠実な人柄だったそう。
そんな彼自身の性格と、大統領の名前、車のブランド名の3つをかけたジョークです。

アーノルド・シュワルツェネッガー
アメリカ合衆国のボディビルダー、映画俳優、政治家、実業家。2003年から2011年にかけて
カリフォルニア州知事を務めた。日本ではシュワちゃんの愛称でもおなじみである。
演説会場に現れた際、客から生卵をぶつけられたときの一言
「やつにはベーコンの貸しだ」
なぜベーコンかというと、卵をくれるのならついでにベーコンもよこせよ。
でないとベーコンエッグができないじゃないかということなのです。
【一方、日本の政治家は…?】
森喜朗
衆議院議員、文部大臣(第105代)、通商産業大臣(第56代)、建設大臣(第62代)、自由民主党総裁(第19代)、内閣総理大臣(第85代・第86代)などを歴任した。
ブラックジョークのつもり…?

「選挙運動で行くと農家の皆さんが家の中に入っちゃうんです。なんかエイズが来たように思われて…」
 ジョークになっていないどころか、農家の方・エイズ患者の方を侮辱する発言です。
 森元首相はエイズ撲滅のための活動もしていたとはいえ……うーん。
 ただ、こんな機転も利かせることも
案内係のネクタイの柄に「象」をみつけると「ここにいるじゃないですか」と
ジョークを飛ばして安堵させた。
森元首相がケニアの自然公園の動物園にいったときのこと。
ケニアでは象が乱獲のため激減しており、園内には象がいませんでした。
そのことについて萎縮している案内係を安心させるための一言です。
(ジョークの質はさておいて)素直で温かい発言です。
==========================================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.29)サウジアラビア 「女性に運転を」

2017-09-29 14:05:47 | 日常
9月29日 (金曜日) 晴れ 

サウジアラビアが女性の運転を認めたという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コラムには・・・
1888年の夏の早朝、
ドイツ・マンハイムに住む39歳のベルタは、
息子二人を連れて家を出た。
「実家に行く」との書き置きをして・・

▼彼女の夫カール・ベンツは、さんざん苦労して自動車を発明した。

 だが、「馬なし馬車」はさっぱり売れない。
 ならば、それがいかに便利か自ら証明しようと、
 夫に内緒で旅行に出たのだ。
================
▼母親の住む街まで片道百キロ余。
 燃料パイプが詰まればヘアピンで直し、
 点火装置が壊れればゴム製の靴下止めで直した。

 そうしてベルタは「史上初の自動車長距離旅行」を成し遂げた女性となった

▼自分の手で、自分の行きたい場所に車を走らせる。
 そういう当たり前の「自由」を長年にわたり求めてきたのが
 サウジアラビアの女性だ。
 自らハンドルを握ったために「社会の秩序を乱した」と逮捕された人もいる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼それでも、運転解禁を求める動きは絶えなかった。
 それは「女性が自分の思いで行動すること、自由を獲得する象徴だから
 だと、
 東京大学・特任准教授の辻上奈美江さんは話す。
 そんな願いがかない、ついに女性の運転が来年、
 解禁されることになったというから、
 かの国の女性にとっては、大きな一歩だろう。

ベルタの大胆な自動車旅行は、世間の見る目を変え、
 車社会へと道を開く一歩となった。
 

 サウジの女性が自らハンドルを握るようになった時、
 どんな変化が起こるだろうか。
=========================
★稀ではあるがイスラム圏の旅にも少し行ったが  
 確かのその過程では運転する女性運転を見なかった!な~!
 トルコ・UAE・カタールでは黒ずくめの服装の方ばかり。・・この恰好では運転は?


カメラを向けられるのは当然イヤがる。
東南アジアは髪を隠すだけが多い。

シンガポール・マレーシアはがファッション性が強い感じ・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.28)「クルド人」のニュース

2017-09-28 15:24:53 | 日常
9月28日   (木曜日)   風が強くなってきた!

TV ニュースを見ていてもよくわからない・・・・。
クルド人の事を少し勉強・・。
==========================
「われらが唯一の友は山々」
 とはクルド人の古い格言という。

 中東のクルディスタンと呼ばれる山岳地帯で遊牧生活を送ってきた
 彼らは勇猛で独立心が旺盛だが、
 ごく短期間を除き独立国をなしたことがない。



★地図上の範囲を見るかぎり民族がこれだけいても独立が出来ない状態なんだ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲「アラブ人は蠅のようだ。追えば追うほどしつこくなる」
 「神がすべての人をトルコ人の毒牙から守りたまわんことを」
 「ペルシャ軍のよう(に弱い)」--他民族を

 そしることわざが多いのにも少数民族のなめた辛酸がうかがえる。
====================
▲ただイラク、トルコ、イランなどの各国では「少数」でも総計は3000万人

 国を持たぬ最大の民族」というクルド人である。
  そのイラク北部の自治区で行われたのは独立の賛否を問う住民投票だった。
  結果はおのずと予想できる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲投票を行った自治政府のバルザニ議長は独立派の勝利を宣言して、

 イラク中央政府に独立交渉の開始を求めた。
 だがその中央政府は投票を違憲だとして認めず、
 交渉も拒否、治安部隊の自治区境界への派遣など高圧的な措置で応じた。

▲地元のテレビは投票結果を喜ぶクルド人の姿を報じたが、
 トルコなど周辺諸国の敵意にも囲まれた独立の動きである。
 地域を不安定にすると投票の中止を求めていた米国はじめ国際社会も
 「悲願」の突出による新たな対立を懸念する。

▲「千のため息、千の涙、千の反乱、千の希望」。
 古い詩のうたうクルドの運命という。


 ため息や涙を希望に変えるのは、
 >国際社会の共感と「時」を味方にする政治的賢慮だろう。
 山々のかなたにも友はいる。
===================================================
★山岳地帯の写真をWEBから拾った。こういうところなんだ!


 イラン西部に位置するクルディスタン州の中でも西に位置する村『Palangan』。
 Palanganとはペルシャ語でのヒョウを意味。
=================================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(9.28)

2017-09-28 13:45:16 | 日常
9月28日  (木曜日)  午後は風がでる。

昨夕の雨でキンモクセイの花が大分散った。

~~~~~~~~
日中に少し陽もでて本当に少しの散歩に出る。涼しくなった。
ついでに畑の様子見に行ってみる。

小菊がもう咲きそうだ!


食用の”モッテノホカ”菊が咲いてきた。


~~~~~~~
青空ものぞく・・・


オクラも丁度良い大きさである。

無花果も熟してきた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小松菜・水菜・ホウレン草もだいぶ育ってきた。じきに収穫だ!

インゲンは種取り用の固くなったものと、まだ食べられるものが同居。

キュウリものびてきた。

白菜も芯を食べられない様に注意がいる。
今のところ大分良い感じだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする