中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(5.31)地震だ!

2015-05-31 10:03:53 | 日記
5月31日 (日曜日) 晴れ

昨日は暑くなった!梅雨入り前の馬鹿陽気か?

今日はさわやか晴れだ。風も少々強い
昨日の地震酔ったような感じが
孫君は訓練されているのか、ちゃぶ台代わりの炬燵の下に頭を突っ込む。


新聞一面。
横浜に出かけたカミさんは12時を大きく回って帰って来たらしいが
こちらは寝てしまった。
湘南新宿ラインも途中で東京止まりを告げられ、上野がギュウギュウ詰め状態でそれも熊谷止まりだったと聞く。
平日だったら。もっと大変だったであろうと想像。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地震発生確率の話が出ていたので転記。

生きてる間に1度は発生と表題に・・・


 平田直・東大地震研教授「南関東では相模トラフからフィリピン海プレート(岩板)が北西方向に沈み込む影響で、
 首都直下地震の一種であるマグニチュード(M)7級の地震発生確率が30年以内に70%とされる。

また、関東全域のどこかでM6・8以上の活断層地震が起きる確率は同50~60%とされた。
首都圏では、まず70%の高い確率を意識すべきだ。30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われるリスクを示した地震動予測地図が毎年公表されており、
全てのタイプの地震による揺れの予測が統合されている。

30年という時間は人間の寿命に照らして、
近い将来として想像できる長さで設定されている。


目安として確率が50%以上なら、生きている間に1度は大きな地震が起きると考えるとよい。
だが、40%以下でも子孫の代に起きるかもしれない。
耐震基準を満たした家に住むことが大切だ。
人口が集中している上、耐震性の低い建物が災害を大きくした。

日本では現行の耐震基準を満たしていれば、震度7でもいきなり倒壊することはないだろう。ただ、首都直下地震が起きれば都内のエレベーターは全て止まる。
高層マンションなどでは、防災用品を1週間分は備蓄してほしい」(産経ニュース 2015.5.18)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震・雷・火事・親父というが、やっぱり台地が揺れるのは気分が悪いなあ~!
蛇足だが最後の親父は実は”台風”のことらしい。
”大山嵐”=オオヤマアラシがなまってオヤジに・・・?本当のことはわからない。

防災の準備をと思っても”喉元過ぎれば・・”になりやすいこの性格だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.30)口永良部島の噴火の記事

2015-05-30 09:22:44 | 日記
5月30日  (土曜日)  晴れ

昨夕から待望の雨が降った。
これで幾分か、畑も・庭も潤いを見せた。

田植えの準備で水が入り始めた。
先日鹿沼に行った折には随分早く田植えは終わっていた。連休中には終えているんだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝の散歩で水ナスの初収穫。

刻んで食べる美味しいものだ。
ーーーーー

又、御嶽山・箱根山・と火山のニュースが後を絶たない。今度は口永良部島で噴火である。
近くでは白根・浅間も活発である。

噴火警報レベルが運用されている山

ーーーー
記事によると口永良部島では

このところ、いいニュースが重なっていた。
鹿児島県屋久島町の口永良部島には常駐の医師がいなかった。
4月に新しい医師が2年ぶりに着任した。海外で勤務し、
さらに沖縄の離島などで仕事をしてきた大ベテランだ。島民は一安心だった。
金岳(かながたけ)小学校では、やはり2年ぶりに新入生が入学し、
多くの人が祝った。

ーーーーーーーーーーーーー
一時は2千人ほどだった人口はいまや140人弱
子どもの数も減った。
多い時は250人を超えた在校生も現在は10人ほどだ。

そんな島の活性化を目指す人々がいる。「えらぶ年寄り組」である。
グループのサイトによれば島に交番はなく、銀行のATMもない。

しかし、自然は豊かだ。その宝を生かして子々孫々住み続けられる島にしようと模索を続ける。

例えば、国の天然記念物で絶滅危惧種でもあるエラブオオコウモリの生息状況を、
環境省の支援を受けて調べている。
アオウミガメの観察もする。
こうした自然に触れ、学び、安らぎたい人々が都会にはいるはずだ。
そこに島の活路を見いだせないか、と・・・しかし、自然は優しいばかりではない。


わかってはいても、いざその苛烈な一面を見せつけられると呆然となる。
昨日の新岳(しんだけ)のすさまじい噴火で島民に犠牲者が出なかったことに心底ほっとした。

日頃の備えのたまものに違いない。避難生活はどれほど続くだろう。
年寄り組の活動はいつ再開できるだろう。名だたる火山島に住み、自然への畏怖とともに生きてきたはずの人々。
山が静まるのを、ただ祈る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.29)玉葱

2015-05-29 12:20:48 | 日記
5月29日 (金曜日)  曇り

午前中は玉葱の収穫。

まあまあの出来具合だ!
ラッキョウも

ひとつづつ根を切って漬けるようにするが面倒だ。

ワケギの球根も掘り上げた。また9月には又植える。

一寸小さい感じだ。
ーーー
この時期は球根ものの収穫が多い。

ポッド蒔きしてあったナス・ズッキーニとスイカ苗を移植した。
もう時期が遅いが、すべては体験実習のようなものだ。
雨が欲しいなあ~!
==============
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.29)世界遺産のこと

2015-05-29 06:45:48 | 日記
5月29日 (金曜日)   晴れ→ 曇り


記事に世界遺産のことが・・・

物件自体の価値から「物語」へシフトした

世界遺産の増加が止まらない。
2015年現在、世界では1000以上、日本では18の物件が登録されている。

世界遺産は国連機関のユネスコが運営する制度だ。

日本では1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」と「姫路城」が文化遺産に、
「白神山地」と「屋久島」が自然遺産に登録された。
それから20年ほどで14件が登録された。
ほぼ3年に2つのペースで世界遺産が増え続けているわけである。
ーーーーーーーーーーーーーーー
欧米などと比べると、日本では、世界遺産のブランド力は極めて強い。
[世界遺産ブランドは、ユネスコという「実態はいまいち分からないが、
何となく地球最強の権威に認めて貰えた」という満足感と安心感が・・・・

さらに世界遺産登録には、地域振興や観光開発に多大なメリットがある。
2014年、「富岡製糸場と絹産業遺産群」が登録された。
正式登録の前段階の登録勧告がなされた直後の大型連休だけで5万人以上が訪れ、
それまでの1日の入場者数記録が更新された。こうした成功例がいくつもあり、
各自治体が世界遺産登録を目指すのは当然の流れだろう。
但し、ユネスコが掲げる世界遺産の理念は地域振興や観光開発ではない。
ーーーーーー
主に歴史学的・考古学的に見て唯一無二な人類史に影響を与えた物件を選定し、
それを保護・継承することである。


日本の世界遺産について、都道府県単位で調べたところ、図のようになった。


赤と緑は、既に正式登録された文化遺産、
自然遺産を持つ県、黄色は国の暫定リストに記載された物件のある県、
青は世界遺産登録を目指す活発な運動が現在見られる県だ。

ちなみに、宮城県、愛知県、宮崎県にも、かつては世界遺産を目指す運動があったり
萌芽的な運動が行われていたりする。このまま行くと、国立大学なみに、
全ての都道府県に世界遺産ができるかもしれないのである。

とはいえ、世界遺産登録の基準となる
「人間の創造的才能を表す傑作」や「ある文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在」
どこにでもあるのだろうか。

日本では2001年を境に、登録される物件の性格が変化した。
それ以前には、先の法隆寺や姫路城に続いて、京都・奈良・日光の神社仏閣、白川郷、原爆ドーム、沖縄の城跡・聖地などが登録された。
もちろん程度に差はあるが、これらは世界遺産登録前から代表的な観光地であった。修学旅行などで訪れた人も多いだろう。

一方、2001年以降は、「紀伊山地の霊場と参詣道」「石見銀山遺跡とその文化的景観」「平泉――仏国土(浄土)を表す
建築・庭園及び考古学的遺跡群」「富士山――信仰の対象と芸術の源泉」「富岡製糸場と絹産業遺産群」となっている。

2001年以前の物件の多くは「文句なしに誰が見ても世界遺産」だったのに対し、
2001年以降は、それなりの説明やプレゼンが必要なものが増えているのである。

この説明やプレゼンは物語と言い換えてもいい
その物件、物をめぐる歴史やエピソードなどをアピールしなければならないのだ。
特に富士山の登録までの20年間のプロセスは、この「物から物語へ」というシフトそのものであったと言える・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★図を見る限り、日本は全都道府県が世界遺産の様になるのでは・・ないかな?
 日本そのものを世界の遺産としてもいいのでは・・そうなると簡単に改装や取り壊しが出来ずか!
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(5.28) FIFA

2015-05-28 09:39:10 | 日記
5月28日  (木曜日)  晴れ



ワシントン発(CNN)のニュース記事には
ここTVニュースで騒がせているFIFA のことが

スイス警察は27日までに、国際サッカー連盟(FIFA)の
幹部6人を汚職容疑で逮捕した。
逮捕は米当局の要請によるもので、
幹部らの名前は同日中にニューヨークの連邦裁判所で
起訴状とともに公表される見通しだ。


スイス司法当局によると、幹部らは1990年代初めから現在までに、
中南米で開催されたサッカー試合のスポンサー権や放送権をめぐって便宜を図り、
計1億ドル(現在の為替相場で約123億円)を超える見返りを受け取っていた疑い。

ーーーーーー
米連邦捜査局(FBI)が3年前から捜査していた。
取り引きの相談や準備は米国内で進められ、
支払いも米国の銀行を通して行われたという。
訴追対象は最大で14人になる見通し。

スイス警察は米当局からの要請に基づき、
チューリヒで幹部らを逮捕した。
同地では29日に、ブラッター氏が5選を狙うFIFAの会長選挙が予定されていた。

CNNの情報筋によると、逮捕者の中にはウェブ副会長も含まれている。
ブラッター会長は逮捕されなかったものの、捜査の対象になっているという。

FIFAはこれまで何年間にもわたって汚職捜査の対象となりながら、
幹部らの関与を否定してきた。

2018年ロシア大会と22年カタール大会の開催地決定をめぐる疑惑では、
FIFA倫理委員会が昨年末、不正は見つからなかったとの結論を発表している。
----------------------------------------------------------------------------

一競技による世界最大のスポーツ大会と言われるサッカーのW杯は金のなる木だ。
FIFAの報告書によると、
2011~14年の4年間の収入が57億1800万米ドル(6800億円)に上り、
うち14年のW杯ブラジル大会にかかわる収入が48億2600万米ドル(5700億円)だった。

 理事25人によるFIFA理事会は、
W杯開催国を決めるなどサッカー界で強力な権限を持つ。
理事たちの逮捕現場となったホテル「ボウ・オウ・ラク」はFIFA役員の定宿。
25日夜にも理事会メンバーによる夕食会が開かれたばかりだ。「このホテルでの話し合いがサッカー界の行方を決める」という関係者もいる。
ーーーーーーーーーーーーーー
右肩上がりに増えていく巨大な利権を巡って、
これまで何度も汚職が発覚してきた。
11年の会長選では、アジア連盟会長でFIFA理事だったハマム氏(カタール)が
理事の投票を買収したとして永久資格停止処分に。
18年と22年のW杯開催地選定を巡っても、理事の投票の買収疑惑がある。
ーーーーーーーーー
どの世界も大きい利権が絡むと腐敗が進むなあ~!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする