中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.31)

2021-03-31 19:55:06 | 日常
3月31日(水曜日)晴れ 少々風あり。

サクラと言えば、もう随分前のことになるが
4月上旬の退職の日、
”散る桜・残る桜も・散る桜”と関係者と関連業者に
メールを送った覚えがある。
何人かから返信があった。私もですとか・・いろいろであった。複雑な気持ちであった。
 ”裏を見せ表を見せて散る葉かな”。ともあった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サクラの花見が終われば”葉桜見物”と言っても面白みは少ない!
そこで葉っぱの話。
サクラの葉を餅に巻いて食べる、桜餅

~~~~~~~~~~~~~~~
桜餅の由来のことが・・
桜の葉でくるんだ桜もちは、江戸向島の長命寺というお寺で生まれたもの
長命寺の門番・山本新六が、向島堤にある桜の葉が沢山散るのを見て、
もったいないと思い、塩漬けにしてみた。
出来上がったものを売ったところ、買う人が沢山いたので、
次に葉で餅をくるんで売り出した。
~~~~
これが、花見客に喜ばれ、思わぬ大当たりとなった。
徳川8代将軍吉宗の頃だった。
以来、子孫が長命寺の境内で商売を続けているようです。
~~~~
長命寺の桜餅には長い歴史があり、
桜餅が生まれたのは1717年頃のことだといわれています。
”いいないいな”と年表覚えの様に記憶すればいいかな!
========================
10時から総会資料の確認を副会長3名と会計と私5名で
当自宅にて会合を持った。
来期の役員は来年度も同じなので話は結構順調だ。
細かい修正をして会員数の確認を行った。
午後は一寸だけ耕運機がけをしたが暑い!草もちょこちょこ生えてくる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.30)

2021-03-30 16:37:26 | 日常
3月30日(火曜日)曇り→晴れ間
ヤツガシラの種が出来ているので、試しに幾つか植えてみる。
春キャベツが”はねて”しまった。
大きくなるのを待っていたのが失敗であった。
今日もポッドに種を蒔いてみる。かぼちゃ系統の物を・・
~~~~~~~~~~~~~~~
●1月下旬から3月中旬まではイチゴをよく食べた。
今年は近くにマーケットも出来て、毎日のようにイチゴが食卓に上った。
更にあちこっちからのイチゴ情報の話を聞けば、買いに出かけて行ったカミさん達。
なお

この辺ではあまり食べられないが”あまおう”という品種がある。
名前の由来が出ていた。
「あまおう」は<あかい><まるい><おおきい><うまい>の頭文字をとって名付けられた。とあった。
~~~~~~~~~
筑後平野の自然に囲まれた農園。栄養豊富な土と清らかな水で作った
「あまおう」は福岡だけで生産されるイチゴの品種
大粒の果実をかじると、一口ごとにジュワーッと甘い果汁があふれる。
シーズンは1月上旬から5月の上旬まで。
=================
さて
どうでもいことなんだが・・女性が好きなティラミスの雑学を

ティラミス
イタリア語で「私を元気付けて!」
      「私を天国に連れて行って!」
      「私をハイにして!」という意味。
だとあった・・・
~~~~~~~~~
ティラミスの言葉の意味。詳しく
ティラミスの発祥はイタリアです。
もちろん、「ティラミス」もイタリア語です。
表記はイタリア語だと「Tiramisù」、
ヴェネト州に移動するとヴェネツィア語で「Tiramesù」と書きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
言葉を分解するとTira・mi・suの3つになります。
●「Tira」には「引っぱって」という意味が、
●「mi」は「私を」、
●「su」は「上へ」という意味になり、
~~~~~~~~~~~~~~~~^
直訳すると「私を上に引っぱって」、
分かりやすく訳すと「私を元気づけて」という意味になります。

★元気のない人にはティラミスをおごらなければいけないような名前なんだ!
ティラミスの歴史
イタリアにはさまざまなドルチェがありますが、
ズッパ・イングレーゼ(Zuppa Inglese)というティラミスにそっくりなお菓子があります。
このドルチェは16世紀後半にイタリア中部のトスカーナ地方で生まれたとされ、
ティラミスの原型となったお菓子とされています。

それが北イタリアのヴェネト州に移り、北イタリアを中心に愛されているようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.29)

2021-03-29 17:13:40 | 日常
3月29日(月曜日)晴れ 急激に暑い日になった。
昨夕は雨になったので随分濡れている。
昨日は庭に軽い除草剤を散布したが、この雨で効果は消えた!
今朝は周囲が濡れていて静かな朝。通りも静かなのは春休みのせいか?
自治会の総会資料の校正を庶務担当と2時間ほど行う。31日に会合だ。
 夕方歯の治療に出かける。
 ハニー系の飴はやめた方がいいと先生が言う。キシリトール系が良いといっていた。
 年齢を重ねて、歯も足も・全ての筋肉・すべてのスジ・目・そして瞬発力・記憶力が
 一気に衰えてきたこの頃だ。何とかせねばと思いつつも降下速度が勝る。
~~~~~~~~~~~~~~~~
先日
畑で使う石灰・肥料・堆肥など20㎏袋を10袋分や天然水セット4袋を
車に積んだり降ろしたりしたが、力が足らなくなっている。
腰や足に疲れが響く。今まで考えもしなかったことが起きてくる。
気が付けば出来なくなっていることも多いなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クンシランを全部玄関先に出して、たっぷり水を上げる。
昨年12月から水を断って、花芽が出てくるのを待っていた。


~~~~~~~~~~~~~~~~
東京の桜状況をLINEメールで送ってきてくれたEM君。
24日の千鳥ヶ淵と上野公園。良いところを撮るなあ!
最近は互いに遠隔鑑賞だ。


~~~~~~~~~~~

流石だ!ポスターの様に撮れている。
お濠の水に桜が映える。
新型コロナも4月4日あたりが非常事態宣言解除後2Wを経過するので
感染拡大がなければ良いのだが!
===================
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.28)

2021-03-28 09:45:34 | 日常
3月28日(日曜日)曇り
熊谷市のサクラも開花して10日あまり
今朝は7時に熊谷桜堤に行ってみる。
毎年、同じ位置で写真を撮り。少し土手を歩く。

今日は天気が崩れそうだ。東の方向も雲があって薄日。

土手を歩く人も多い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
玄関に出したクンシランが赤みをおびた。

桃の花も一段と鮮やかになってきた。

=================
★桜が咲くころは、毎年開花ごろから心騒がしいが、
 その反面、桜の下で一緒に楽しんだ仲間が去っていったことを思い出す。
  年年歳歳花相似たり歳歳年年人同じからず
  花は年ごとに変わることなく咲くが、
  人の境遇は年ごとに変化していく。
  自然が変わらないのに対して、
  人の世ははかなく移りやすいこと
のたとえ。・・
時折尊敬するN先生も書いていた・・昔の俳優”山城新伍”が言っていた・・
”人生のリハーサル”というものはない”
先生曰く・・新伍もたまには良いことを言う・と・・
確かに今日この一瞬を楽しく生きねば!と思い返す桜の花である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(3.27)

2021-03-27 16:40:12 | 日常
3月27日(土曜日)晴れ
10時から自治会の会計監査で、監査員2名によって
会計さんのまとめた資料を個々にチェックして12時で終了。
天気も良く、庭のしだれ桃が満開になった。

~~~~~~~~~~~~~
今日も野菜の新芽を摘んで”なばな”や”かき菜”の収穫をする。
ほうれん草もトウがたち始めてきた。
ジャガイモは少し芽を出し始めた。
~~~~~~~~~~~~~
人にすぐ教えたくなる雑学というのがあった。
”スーパーのレジに並ぶ際、
 出口に一番近いレジに並ぶと列の進みが早い。”
(出口側の一番端にベテランを配置することが多いため。)

検索すると・・ので下記の様なことが書かれていた。

■どこに並ぶのが良いか? レジの場所について
まずポイントになるのが、レジの場所です。
大きなスーパーであれば、10カ所もレジがあるところもあるでしょう。
特にそのような場合、注目すべきは一番端のレジと中央です。
 端のレジは、出口に近いことが多いですよね。
 自然と、たくさん歩かなければならない中央のレジに比べて、
 お客さんが最もよく並ぶレジになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 そのため、「端のレジはいつも混んでいるから並ばない」という人も多いでしょう。
 ところが、店側もそれを見越して、ベテランの優秀な店員さんを配置していることも多いのです。
 比較的列が長くなっていても、早く回ることもあるので穴場かもしれません。
 中央レジや、出口から最も遠いレジは、自然に列が短くなるものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は何も考えずに、カートに沢山の買い物をしている人のあとに以外は
何処でも並んでしまう。やたらと列を変えると、ひどく会計が長くなることがある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする