中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.5)さんしゅゆ(山茱萸)の花

2015-03-05 09:23:17 | 日記
3月5日 (木曜日)  晴れ 風強し

天気は良いが風が強い!
熊谷市の防災メールでは11Mほどの風らしい。
散歩も風があって歩きずらい。
ーーーー

寒桜の一種と思うが

公園のサクラが綺麗に咲いている。


それに、この時期は"「さんしゅゆ」= 中国名「山茱萸」の音読み。の蕾が膨らむ。」


・開花時期は、 2/20 ~ 4/10頃。
・中国と朝鮮半島が原産地。
 日本に渡来したのは江戸中期。

 ”茱萸”はグミのことで、秋にはグミのような実がなる。
 赤く熟し、食べられるらしい。

・梅の香りに誘われる時期に 葉の出る前に黄色の小さな花を
 たくさんつける。 早春を代表する花木のひとつ。


ーーーーーーーーーーーーーーー
・別名 「春黄金花(はるこがねばな)」”木全体が早春の光を浴びて黄金色に輝く”。

今は後半に入った梅の花も綺麗だ!

さあ!帰ろう・・

木々の間を通り抜け
公園に人影は見えない!


ーーーーーーーーーーーーーー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(3.5)記事(北斎の絵) | トップ | 日記(3.5)花粉症 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事