中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(9.12)まさか!宮城でも決壊

2015-09-12 05:46:51 | 日常
9月12日 (土曜日)  晴れ

「まさか、ここでも」。

茨城県など北関東地方に大きな被害をもたらした南北に連なる「線状豪雨」が、
今度は東北地方を襲った。

河川はまたもや未明になって次々と氾濫。
住宅街や周囲の水田を次々とのみ込んだ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台風18号(アータウ)から変わった低気圧による豪雨被害が広がる中、
宮城県大崎市では11日未明に市内を流れる渋井川の堤防の一部が決壊し、
市街地が浸水した

救助隊は市民らの救出を急いでいる。
こんなことが起こるのか?と災害が起きて初めて思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市内では約100棟の建物が浸水し、市の防災当局によると、浸水地区には約1000人の住民がいるが、
救助を求める正確な人数は確認できないという。
NHKによると、市民700人以上が避難所に退避している。
消防のほか自衛隊も出動し、ボートやヘリコプターでの救助が行われた。
防災当局によると、同日午後2時50分現在で115人が救助されたという

鬼怒川の堤防が決壊した茨城県常総市では
同日、自衛隊のヘリがショッピングセンターの屋上から客ら数十人を救助するなど、
取り残された住民の救助活動が続けられた。
市内の水は引いてきているが、
まだ多くの道路で通行できない状況と言う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★命が救われて、気が付けば 
 一夜にして、家が浸水で使えない 
 生活に直接かかわってくる・・・・。
 費用のことも心配になる。

”天災は忘れたころにやってくる”
 教え通り常に周囲の見直しが必要かなあ~!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(9.11)記事(鬼怒川) | トップ | 日記(9.12) 9.11の写真 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事