中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.7) 涙のこと

2015-03-07 18:27:29 | 日記
3月7日  (土曜日)   寒い 曇り日

先日、眼医者で涙のことが小冊子にあった。
考えたこともなかった事などが書いてある。
ドライアイなどの病気のことも・・・
改めて、涙のことがきになった。




普段分泌している涙 - 涙の生理学
----------
涙は涙腺で分泌される。
その後 目の表面を通り、涙道を抜け、鼻をくだって最後に喉で吸収される

通常の分泌量は1日平均2-3cc
涙の原料は血液
〇涙腺内の毛細血管から得た血液から血球を除き、
〇液体成分のみを取り出したものである。
〇涙の98%は水分で、タンパク質・リン酸塩なども含有する。
一般的に弱いアルカリ性の液体である

分泌された涙液は目の表面を通過したあと涙点に入り、
涙小管・涙嚢・鼻を経て、喉から再吸収される。


☆涙って余ったら吸収されて戻るんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
涙には以下のような役割があるとされている。
・目の表面(角膜・結膜)への栄養補給
・瞼を円滑に動かす潤滑材
・細菌・紫外線から目を守る防御壁
・雑菌の消毒

涙は「油層」「涙液層」「ムチン層」の3層で目を保護しており
その3層の合わせた厚さは約7ミクロンしかない。


涙の持っている抗菌成分はリゾチームという。
このリゾチームは、細菌の細胞壁(ペプチドグリカン)を分解する作用を持つ。

眼の使用頻度によって涙が蒸発しやすくなったり
分泌量が減ったりすると、ドライアイと呼ばれる状態に陥る


☆知らないことが多いなあ~!
 通常の分泌量は1日平均2-3ccとは少ないなあ~!大事にしないと・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(3.7) お寺境内の花 | トップ | 日記(3.8) 桜開花予想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事