クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

BS日テレ夢釣行・・・豪君~♪ & 湯豆腐~♪

2020年10月25日 | 釣り

先日、うちで呑みをしているとき、豪君が、「日曜日、午後5時からBS日テレに出るから見てくださいよ~」 と

言われていたので、5時前からテレビの前にスタンバイ

最初、仕事場が写っていたのに、撮影せずに見てしまいました 残念!

釣り船は天満浦から出港。

豪君も釣れて良かった~ なんとかきれいに撮れたのもあったので良かったです。

昨日、このブログに告知しておけば良かったのにね

 

 

今日は一日中洗濯をしていました。やっと夏ぶとんも洗えました。

また今日も手作り出来なくて残念!

           

前日、みんなで湯豆腐しようと買ったお豆腐。みんなお腹がいっぱいで食べられないということで

残っていたので、それで湯豆腐にして貰いました。最後は少し残っていたご飯で雑炊。

ご飯をなるべく少なく食べることにしているので、ちょうど良かったです。

おネギやアオサ、花かつおを乗せて。昆布は羅臼昆布。やっぱり湯豆腐は美味しい~

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から釣り~♪ ・・・・暑かったぁ(^_^;)

2016年07月15日 | 釣り

先日来、書いてますけど・・・・只今、熊野古道センターで開催中の 「熊野灘の魚と海釣りの魅力」 企画展。

水槽の中の魚がちょっと少ないので、古道センターの職員の 東美沙さん と、釣りをすることにしました。夫も勿論一緒

美沙さんは今日はお休みの日なので、釣り行き決定。

そんな訳で今日は手作りはお休み。

 




朝9時から始めたのですが・・・・釣りはもう何年もやってなかったので、仕掛けの作り方をすっかり忘れてしまってました 

私は昔、高井ちゃんに教えてもらった 「フカセ釣り」 一辺倒 夫に浮き止めを入れることを思い出させて貰いました。

一番奥に写っているのが夫。手前が 美沙さん。


  


美沙さん、種類の違うベラを2匹釣られました。 美沙さんも ネンブツダイを何匹が釣られてましたが・・・私もネンブツダイばかりで嫌になりました。

日焼けが怖いので私は完全武装 手袋もしっかり ガマカツのを。

  


どうしてもグレ(小さいのでいいんだけど) を釣りたくて・・・・諦めかけたときに釣れました  もっと小さいので良かったんだけど・・兎に角、釣れたので良かった~

嬉しかったです。


家に帰って見てみたら・・・クーラーボックスに、美沙さんが固形の酸素を入れられてたんだけど、美沙さんが釣られたの2匹とも、ダウンしてしまってました。残念

でもグレだけは元気に泳いでいました。

いつまで元気でいるかな? 古道センターに行かれたら、水槽を覗いてみてくださいね~

久しぶりの釣り、すごい楽しかったです。暑かったけどね




お昼まで釣りをして帰ったら、先に戻った夫が冷麵の麺を茹でてくれているところでした。やっぱりいつもの菊水の冷麵です




3人で美味しく食べて、美沙さんは古道センターの水槽にお魚を入れにいかれました。

水槽で泳いでいる写真をお願いしていたんですけど、グレ君を入れたら、カサゴがびっくりして飛び出してきたそうで、慌ててしまって

写真を撮るの忘れちゃったそうです カサゴ君と喧嘩しなければいいけどねぇ。

明日写真撮って送ってくださるそうです。


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日~9月4日まで、企画展開催・・・熊野灘の魚と海釣りの魅力・・・・熊野古道センターに於いて。

2016年07月01日 | 釣り

おはようございます♪ 今日はこれから大阪に行ってきます。また鶴橋に行って買い物してきます。日帰りです。

昨日、お知らせした、熊野古道センターでの企画展 「熊野灘の魚と海釣りの魅力」 ・・・7月9日~9月4日まで。

↓ こちらがそのポスターです。


 


昨日、準備中のところにお邪魔してきました。

スタッフが釣ってきた魚達が入った水槽です。ハリセンボン君がとっても可愛い これは大人しくしているところ。怒らせると針を立てるのですが その姿も可愛いんですよ。

あとクサフグにネンブツダイ。


  

2枚目の画像のケースの側に白い貝殻を背負ったヤドカリ君がいます。ヤドカリ君が何匹もいるので探してみるのも面白いと思います。

このヤドカリ君、一緒に入れていた、小さいヒトデを食べてしまったとお聞きしてビックリ

お魚、まだもうちょっと増えるかも? これは大人も子供も楽しめそうです。


がまかつさんがセッティングしてくださったもの、一部だけ写真を撮ってきました。

鮎竿がケースの中に展示されています。 他にも実際に持ってみることが出来る竿の展示もあります。

そして、お子さんに大人気の 「うきまろサビキ仕掛け」 など。楽しみに見に行ってくださいね。




しまったぁ! 男前のお兄さん(釣り装備をしたかっこいいマネキン) あまりにかっこいいので見とれて写真を撮ってくるの忘れていました 

こちらにくるまでは私は波止釣りが大好きでした。

しかし、越してきた家の目の前が海なのでいつでも行けると思うようになってしまったのと、手作りにハマってしまったのとで、最近はほとんど釣りをしていません。

釣りのこともブログを始めたころにはよく書いています。例えばこれ・・・・・

また時間を作って行ってみたいと思っています。



                     

夕べの沖ギス(ニギス)の油炒め




タコときゅうりに酢の物 真ん中に乗っているのは、タコボッチ(頭)の中にある 「エラ」 です。珍味です。


  

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 


私の minne ショップページです。 覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から撮影・・・・アングリングソルト♪  &  もうすぐBS朝日、再放送♪

2014年05月07日 | 釣り

今日、お昼過ぎに樋口カメラマンが東京から来られました。

今日から今週いっぱいアングリングソルトの撮影を行います。

また私もちょっとお手伝いして手タレをすることになります

それから・・・先月にもお知らせしましたように、来週の月曜日 12日の午後7時から2時間、また夫出演のBS朝日、

再放送されます。 番組案内はこちらです・・・・   是非見てくださいね~


             

写真が無いのは淋しいので、先日のバラを  窮屈そうだけど、きれいに咲きました。まだ蕾もありますけど。

このバラはすごく良い香りがします。

  

そして神奈川にいる時に150円で買ったミニバラ。何故かこのバラの値段だけは憶えているんです

毎年、虫に喰われてしまってきれいに咲かなかったんですが、今年は早くからオルトランを撒いておいたから良かったのか

ちゃんときれいに咲きました。 それから・・・あまり手を掛けていないジャスミン、それでも毎年咲いてくれています。いい匂いだけど、ちょっとキツイかな(笑)

    

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アングリングソルト7月号~♪  &  大阪にある革屋さん安井商店に行ってきました。

2013年05月28日 | 釣り

今日は東京から樋口カメラマンが来られます。朝9時頃に東京を出発されたので、もうまもなく着かれる頃だと思うのですが。

樋口カメラマンは仕事で来られるんですよ~。 今、夫が連載している釣りの雑誌 「アングリングソルト」 の撮影担当ですので。

そのアングリングソルト、先日7月号が出ました。ここ尾鷲で一番美味しい(私たちが思う)パンやさん、イリデッサの食パンを使わせていただきました。

料理はマルソーダを使った料理です。

  

マルソーダを燻製にする手順も載せています。釣り好きの貴方、是非お試しを! サンドイッチもね めちゃくちゃ美味しくできますよ~




                           

昨日の続きです。

いつだったか大阪に革屋さんがないかなぁ? とネット検索していたら、安井商店さんに行き当たったんです。住所をみると、なんと

私が高校時代から仲良くしている友達の家の住所に良く似てて、びっくり。その友達に電話をしてみると、「近所やよ~」 って。

友達は、その革屋さんには行ったことがないので、どんな様子か見てくるわって言ってくれて、

尾鷲から友達が来たいって、言ってる って話したら うちは外国からも来るよ~って言われたわ。って この時代ですからねぇ。調べてみると、facebookもされているしね~。

そんなこんなで私は土曜日大阪に着いてから、布施に出向きました。そして、お昼を布施駅前の「手作りケーキとパスタの店・カフェ ベーム」 (友達が探してくれたお店)

で、娘と友達と一緒に楽しく食事をしたんです。お店のhpは無いようなので、食べログですが・・・・ コチラ

ランチの上等の方を注文。自分で払うつもりだったからねぇ。そしたらなんと友達が出してくれて・・・・ありゃりゃ! ご馳走になってしまいました。

スープに始まって前菜、パスタ、ライスコロッケ、デザート、飲み物とフルコース! 話すのと食べるのに忙しかったから写真は撮らなかったんです。

食事が終わり、目的の革屋さん、安井商店に車で連れて行ってもらったんですよ~。

お店の外観を撮り忘れましたが・・・・。

↓ これはお店に入ったところです。道具や資材が所狭しとありました。革は2階にあります。1階で荷物を預けます。貴重品バッグを貸してくださり、

そこに貴重品だけ入れて2階に上がるんです。        2階の様子です。

   

2階に名物おじさんと呼ばれているらしいおじさんがいらっしゃいました。写真の許可を貰って・・・・男前に撮ってよ~って言われたような(笑)

  

なかなか楽しいおじさんでした。尾鷲から来たって言ったら、昔若い時は良く尾鷲の川でキャンプをしたって、話されていました。

帰り際、「また来てよ~。尾鷲から来たって言ってくれたら思い出すから」 って言われてました

私が一番欲しかった、ミニ靴にできそうな革はなかなか見つからずでした。でも、やっぱりミニ靴作りをされている人達も良く

来られるそうです。

男性客も結構多くて、何を作られるのですか~? ってお訊きしたら バッグ! と一言、答えが帰ってきました(笑) やっぱり今は、革で手作りがブームなんですね。

2階で選んだ革を1階で勘定してもらいます。こんな可愛い持ち手を付けてくださいました。こんな赤い両面カシメもあるんですねぇ。すごい可愛いかったです。



買ってきた革は端革ばかりです  あまりの数に目移りして、革の事も良く分からないので、選ぶのが大変でした。

それでも時々、おじさんにこの革は? とか質問したりして・・・おじさんは、なかなかいいのを選ぶねぇ! って言ってくださったのは、きっとリップサービス 

私が気に入った色と雰囲気。これからボチボチと何か作っていこうと思います。

それにしてもミニ靴の革に敵したものを見つけられなかったので、ちょっと残念でした。

あっ! そうそう。この革、全部娘が買ってくれたんですよ~。母の日の前から、プレゼントは会ったときに一緒に選ぼうね って言ってくれてたんです。

そして、前日にイオンのパンドラハウスで、こんな革のハギレも買ってきてくれてたんです。

  

自分が欲しいものをプレゼントしてもらうのはほんと嬉しいです。

私が作ったスマホケース、すごく気に入ったようで喜んでくれたんですよ~。喜ぶ姿を見るのってすごく嬉しい

今回は友達に随分お世話になりました。車で送り迎えもしてもらい、おまけに帰りにはお土産にオカキまで頂いたんです。

やっぱり持つべきものは友達ですね。いい友達を持ってほんと幸せです また何かお返しをしなくっちゃ。


ぶろぐ村

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~
 

 



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィンテージファブリックでポーチを作ります~♪  &  波止遊び~♪

2013年03月17日 | 釣り

友達に頼まれたポーチを作るのに、昨日の夜から生地選びをしていました。どの生地を使おうか、そして柄の出方、どの部分を出すか・・・で悩みます。

この花柄は先日オークションで手に入れた欧州ヴィンテージコットンなんですよ~。明るくてとっても可愛い生地です。





パッチする生地にもかなり迷いました。でもこれで作りかけています。



                                                

昨日の破止での遊びです

釣りをしたいと、まりさん一家がお昼過ぎに来られました。でも風が強かったから、思うようにいかないようでした。

まりさんのお子達です。暉心(ひかるこ)ちゃんと令乃乙(はるのいち)君です。暉心ちゃん、カメラを向けるとポーズを取ってカメラ慣れしてるようです(笑)

                                                                          お父さんも一人で頑張って釣りをされていましたが・・・・釣れなかったようでした。


  

まりさん、ちゃんぽこを見つけてタモで頑張って獲ってらっしゃいました。貝類が大好きなそうな。

そして、まりさん、ウミウシを発見! 先日テレビでウミウシを食べているのを見たそうで、料理してみると言って獲られました。

  

サイズ、20cmくらいはあったような?  昔、夫が島根の隠岐の島に、このウミウシの取材に行ったことがあって、隠岐の島では

昔から食べているんだよって、大体の捌き方をまりさんに伝えてました。今朝、まりさんに、美味しかったかどうか、ラインで訊いたら 

「内臓を取るのに切ったら、キュウ~ッと小さくなって、そして茹でたらまたまた小さくなって、結局1センチ位の角切りにしたものが

10個も取れませんでした。それでも子供達はアッと言う間に食べました。酢醤油で食べました~。」 って音声メッセージを送って

くれました。そのものの味はあまり無かったようです。

海藻類が大好きと まりさんが言ったので、ヒロメを夫が採り始めました。それを見ていた まりさん、自分でも採ってみる! と。でもなかなか上手く採れませんでしたね。

見ているとほんとにやってみたくなるヒロメ採りですが、なかなか思うようにはいかないんです(笑)  私も経験ありです。

まりさん、風が強くて寒くなってきたからと、ジャケットを着られました。それがまたすごく素敵なデザインで、スマートな まりさんにはブカブカでしたが、その

ぶかぶかさ加減がまた可愛くて 写真を撮らせてもらいました。襟から立ち上がるフードがアレンジ色々にして着られるようになっていて、ほんと

可愛いデザインでした。私でも着られるくらいゆったりサイズでした。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


有難うございました
   



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の釣り大会の結果報告~♪

2011年11月07日 | 釣り

長らくお待たせしました~

一昨日の大学釣り選手権大会のOB釣り大会結果発表です。

潮の具合があまり良くなかったようで、素晴らしい釣果というわけにはいかなかったようです。

1位は山東(さんどう)君でした♪                賞品は矢野先生のペアマグカップとDVDプレイヤー、ガマカツのエンブレム、辻君からの提供品のルアーなどです。            

  

釣った魚はグレの30センチでした~!



2位は井谷君でした♪                      クーラーボックス大と矢野先生のペアービアグラス、ガマカツのエンブレム、同じくルアーなどでした。

  

3位は竹原君でした♪                       ガマカツの帽子・マルセ干物・丸京建設の風呂椅子・同じくルアーなどでした。
 
  

後、4位、5位の賞品です♪ 

ガマカツの帽子・ガマカツのエンブレム・同じくルアーなどでした。  尾鷲市長の岩田さんからの大瀬商店の干物・同じくルアーなどでした。                   

  

   



珍しい人に送る私の賞は60センチのうなぎを釣られた石田君でした♪ 私からお渡しさせて頂きました

手と身体半分だけ写ってますね  丸京建設のまな板、ガマカツのエンブレムも付いていました♪

                                      釣られたうなぎです♪

  

石田君にうなぎ食べますか~? ってお訊きしたら要らないって言われたので、貰って帰りました(笑)

そして帰ってから夫が捌きました~♪



昨日、塩コショウ焼きにしてもらって、遊びに来られてた友達や矢野先生と一緒に頂きました♪ すごく美味しかったです

石田君、有難う♪ ご馳走さまでした~


原崎会長も賞をもらっていました。何位だったのかな(笑)  賞品はまな板にガマカツの帽子・マルセの干物・・・なんと豪華です♪




釣りには参加していなかったウオちゃんです。久しぶりの笑顔を見ることができました♪



そして可愛い赤ちゃんと3歳の息子さん、奥さん共に出席してくれた大田君♪

  

確か赤ちゃんは、みなとという字を書いて湊(そう)君というってお聞きしました。おとなしくってモチモチほっぺがとっても

可愛い赤ちゃんでした。お兄ちゃんも家ではワンパクらしいですが、なかなかのお利口さんでした。

  

  

  



津村さんに提供して頂いた備長炭でバーベキューでした。やっぱり美味しかったですね~

そして提供していただいたのはまだあったんですよ~。トレトレのアジとタチウオの小さいの。魚市場の組合長さんからのアジといつも仲良く

してもらっている丸友丸の船頭、岩崎さんからはアジとタチウオ、すごい数でした。みんなクーラーにいっぱいもらって帰りました

  

みんな持って帰っても処理の仕方が分からないということで、急遽、料理講習を夫にしてもらいました。

アジは手開きの方法。そしてこの細いタチウオはセゴシの方法をやってもらいました。皆さん、なるほど~って、参考になったそうで良かったです。

  

そしてこの講習が終わってからオヒラキとなりました。また来年も元気で皆さんにお会いできたら嬉しいですね。

お疲れ様でした~。

今日は画像が多くて疲れました お疲れ様の応援クリックしておいてね~





昨年、ダンチュウで取り上げさせてもらいましたマルセの干物、評判が良かったようで、今年も三越からオファーがあり

出展が決まりました。マルセ豪君のブログ・・・コチラ

日程は9日~15日  銀座三越
    16日~22日 日本橋三越   です。 お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りしてみてください。
                             尾鷲の美味しい干物に出合えます。お値打ち品が揃っていますよ          


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと応援してね~

                   にほんブログ村
                 
                   
有難うございます

 

                                     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松橋時幸氏の形見・・・・ナガサ!  &  がまかつ新製品・・・・がま渓流 凛幻!

2011年05月01日 | 釣り

今日も秋田での出来事を綴っていきます。

マタギの魂と言われるナガサ・・・・トウサン(松橋時幸氏)が永年使われていたナガサを夫(甲斐崎)が来たら形見として渡そうと思っていたと

用意してくださっていたんです。夫は緊張しながらも感激して受け取っていました。かなり研いで使われているので刃は痩せていますが

歴史を物語っているような、とっても風格のあるナガサです。うちの家宝になりました

   

山はまだまだ分厚い雪が残っていて沢に入るのも困難だったようですが、この阿仁にきたら必ずトウサンと一緒に渓に入って渓流釣りをしたので

今回もそんな事を懐古しながら渓に入ったようです。

今年の新製品の がま渓流 凛幻に期待を寄せて・・・・。

がま渓流 凛幻! 

  

「釣れた?」 って山から帰ってきた夫に尋ねると 「あかん! 釣れんかったわ!」 と夫は言いました。

でもその顔はどこかにやけていたので  「うそ! 釣れたんやろ?」 すかさず言った私でした(笑)

夫はビクを使わず、いつもウエストポーチに釣れた魚を入れてくるのです。それをおもむろに出してきて並べ始めました。



ひっさしぶりに見たイワナです。キレイ~

がま渓流 凛幻の使い心地はすこぶる良かったそうで、嬉しそうでした。

左に写っている小さいの二匹を夫が背ゴシにして酢醤油で食べました。カアサン達も 「美味しい♪」 と喜んでくださって良かったです。

1尾は、このとき来られていたカメラマンさんに塩焼きで出してもらいました。後はお持ち帰り~(笑)

腹は割かないでそのまま冷凍します。こうすると新鮮なまま冷凍できるそうです。

そして帰ってきて2日目、若い夫婦が遊びに来られたので塩焼きしてもらいました。



久しぶりに食べたイワナ、身がしっかりしていてとっても美味しかったです。H君夫婦もイワナは始めてだったらしく

とても喜んでくれていました。

旅の話は明日も続きます。ではまた明日♪ いつも読んでくださって有難う~♪


                     ランキングに参加しています。

                                      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                   有難うございます




  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイミングコブラ・・・がまかつ製品~♪

2011年03月31日 | 釣り

最近、いつも夕方5時頃になると夫は家の前の堤防に釣りにでかけます。

どうやらルアー釣りにハマッテいるようです。

一昨日、私は堤防の散歩をしていて、夫は釣り。あまりに面白そうなのでちょっと竿を貸してもらって

2度ほど投入しましたが釣れませんでした。

リベンジという事で、昨日は自分の竿を持って夫と一緒に出かけました。2分で釣り場に到着(笑)

このルアーをかける鈎がどうもいい具合のようです。

その名は 「スイミングコブラ」   2グラム



ルアーは黄色のとピンクのとを使ってみました。ルアーはまだ2回めですが、以前にやった時に釣れたのは食べられないアナハゼ君でした。

でも今回はやっとまともな魚を釣る事ができて嬉しかったです 

黄色のルアーで二匹、ピンクのルアーで二匹、でもどれも同じようなサイズ(13センチ位)だったのでまた海へ帰ってもらいました。

またもう少し大きくなったら食べさせてもらいます(笑)

   

   
 
最近めっきり日が長くなってきたので嬉しいです。この写真は5時過ぎから6時にかけて撮ったのですが、まるで日中の様に

撮れていてびっくりです。

やっぱり釣りは楽しい


昨日朝から干していた豆アジ(この辺りでは モジャコと呼んでいるそうです) を素揚げにしてみました。

生ではないので油も飛ばず、揚げ易くて、美味しくいただきました。これは危険です(笑)

干すときに塩をしてあるので、もうそのままいただけます。



海に感謝 漁師さんに感謝    そして夫にも

                      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。                                            

                                                有難うございます
  


                            東北関東大震災 緊急支援クリック募金

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーでカサゴが釣れた~!

2011年03月08日 | 釣り

最近、ルアー釣りにハマッテいる夫。

昨日、私がブログに載せるブックカバーの写真を撮っていた時に私の部屋の窓を叩いて・・・

「ホレ! こんなん釣れたわ♪」 と嬉しそうな夫の顔。部屋の中からパチリ

まずまずのサイズ。これなら食べることが出来そう  先日から釣れてはいたものの、小さいサイズばかりなので、リリースしていたようです。

竿は がまかつの新製品、ラグゼ・アジングロッドを使ったようです。ピカピカの竿です 

ワームでは私はまだ食べられる魚を釣ったことがないので、いつか挑戦したいなぁって思っています。

夕食にこのカサゴが並んでいました                                 このカサゴのダシを伸ばしてお汁に。ヒロメも入って、とっても美味しかったです。

   

他はメイタカレイの塩焼きとイカ2種でした。上はアカイカ、下はスルメイカ。    メイタカレイにウニのような肝が入っていました(味もウニみたいでした

   


                                                      

先日載せたセントポーリア、沢山の花をつけました  

  

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                      有難うございます
  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif