クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

大晦日に贅沢を・・・伊勢海老のお造り~♪ & 一年間有難うございました~♪

2019年12月31日 | 料理

早くにブログ更新するつもりが、5時からのボクシングを見てしまってすっかり遅くなって

しまいました。でも2試合とも勝利して良かったです。

今日は親しくさせて貰っている伊勢海老漁師の方に、立派な伊勢海老を2尾もいただきました~

2尾ともお造りにして貰いました

 

そして一尾の頭は、チーズを乗せてグラタン風に もう一尾はお味噌汁にしてもらいました。

刺身も頭のグラタンもめちゃくちゃ美味しくて幸せな大晦日になりました お味噌汁はまだいただいてません。明日にしてもらうかもです。

伊勢海老のお造りと一緒に、御節も少しいただきました。もうちょっとしたら年越し蕎麦を作ってもらいます。

手作りもやりかけたものがあるんだけど、まだ出来ていません。

明日、出来るかな?

 

この一年間、応援してくださった皆様、ほんとに有難うございました

今年は思いがけない身体の不調もありましたが、なんとか復活出来て良かったです。

3か月ほどはミシンに触れず、このまま縫物をする気が沸いてこないのではないかと案じていましたが

身体が元通りになってくると、やっぱりまた手作りをしたくなってきたので良かったです。

来年もまた色々に頑張っていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ

インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースター2枚・・・・・肉球柄滑り止め生地で~♪ & ホルモン~♪ & いただきもの・・・のし餅~♪

2019年12月30日 | 布こもの

今日は、コースターを2枚作りました

今回の作り方は、インスタで人気の @misa_miyashima みやしまみさ さんの作り方です。

動画を見てから一度このやり方で作ってみたいとずっと思っていたんです。

この作り方は、角がビシッと決まるということで人気なんです。

私もやってみました。この肉球の生地 滑り止めが付いてる生地でいつかコースターを作る時に使おうと

かなり前に買っておいた生地なんです。

ネスホームさんで買ったこの生地、アイロンが効き難い。あまり熱いアイロンだと肉球が潰れてしまわないかと

心配で・・・。接着キルト綿を貼る時は、いつもクッキングシートを敷いてアイロンするのですが、それも恐々(笑)

写真は、肉球でない方を写してしまった(笑)

出来上がり、裏からちょこっと表地が見えるのはそのせいと、言えば言い訳っぽい?

でもこの肉球生地 可愛いんですよ~。実物はもっと濃いグレーなんです。

慣れたら早くスピードup出来るのかな? いつも作る作り方より時間が掛かってしまった

 

明日もまだ縫物しているかも?

          

夕べは生協で買ったホルモン 調味料は、ちょっと足したそうですが・・・とっても美味しかったです。

ご飯は ねこまんま みたいに(笑) 卵1個といて入れました。これもとっても美味しかったです

 

いただきもの・・・・のし餅

昨日から餅つきの段取りをされていた、ジュリさん。今日、夕方に持ってきてくださいました

出来たてなので、柔らか~い すぐにでも食べたいほどだけど、ガマン(笑)

明日、食べやすい大きさにカットして貰います。

いつも有難うございます

インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと小掃除・・・♪ & いただきもの・・・・ブロ友のロクさんから~♪ & ミニステーキ(鹿児島・黒毛和牛)~♪

2019年12月29日 | いただきもの

明日は雨予報なので今日に掃除をしておかなければと思って、ちょこっと小掃除をしました。

玄関の戸を一生懸命拭いていたら、夫がやってきて、「水を掛けた方が早くきれいになるのでは?」 と。

そう言われればそうだ(笑) 「じゃ、掛けて」 とお願いしました。

あと窓を拭いて・・・全部は拭けなかったけど。

ま、ちょっとすっきりしました。大掃除ではなく、小掃除ってとこです

         

昔からのブログ友達、ロクさんから、今年お亡くなりになられた息子さん拓司さんのイラストハガキや

地元で作られている桜ジャム、わかばちゃん味噌、えごま油、砂糖菓子などが送られてきました

息子さん(拓司さん)のイラスト、めちゃくちゃ可愛いんですよ。拓司さんは、沢山の作品を遺されました。

ロクさんのブログ・・・ ロクさんのブログに拓司さんのことが書かれています。読んでね。

  

          

夕べは鹿児島・黒毛和牛のミニステーキにしてもらいました デアルケのトマトがイオンでまた売られていたので

良かったです。ご飯は目玉焼きを乗せて・・・めちゃくちゃ美味しかったです。

  

インスタグラム→  kurukurunikki  みてね

ミンネはこちら~~ ・・・・  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお正月寄せ植え~♪  & 柿ジャム作りと、レモンハチミツ漬け~♪  & いただきもの・・・伊勢の新海苔と、ひじきのり~♪ & 白魚の刺身とオムレツ~♪ 

2019年12月28日 | マーマレードやジャム作り

昨日、コメリに行ってお正月の寄せ植えを買ってきました。

今年は 去年のような素敵なのは 無くて・・・仕方ないのでこれを買ってきました。

数年前までは アグリでいいのが売られていたので買ってたけど、もう遠くまで行くのは面倒なので、

最近は近くので済ませています。ラベンダーの上がちゃんと写ってないけど。ラベンダー、日持ちするかな?

いつも失敗するラベンダーです。しかし、急に寒くなってきたので大丈夫かな?

 

昨日は餐魚洞料理をupしたので、一昨日作った柿ジャムを今日upします。

いつだったかジュリさんと一緒に来られたお友達にいただいた柿が、ちょうどジャム作りに良い感じに

なってきたので、作ることにしました。

今月はいつもよりお客さまが多かったので柿ジャムも残り少なくなってきました。

使った柿は↓です。全部で2025gでした。グラニュー糖は20%にしたけど、途中少しだけ追加しました。出来たのはこれだけです。

出来はいつもと同じ感じかな(笑)

前回、柿を刻んで腱鞘炎になったので、今回は用心しながら刻みました

腱鞘炎は整形の先生に痛いところに注射をしてもらったら治ったので良かったです。

  

  

 

うちで生ったレモンを使って ハチミツ漬けも何回か作りました。

ハチミツは、お友達にもらった、純粋ハチミツです

向かって右のまん丸のを漬けました。左のは柿ジャム作りに使いました。

これ9個生ったレモンのうちの2個。残すところ1個になりました。寂しい~(笑)

このレモンハチミツ、良く漬かるとレモンがめちゃくちゃ美味しくなります。

 

一番最初に摘んだレモンをupしておきます。

小さい植木鉢で9つも生ってくれてほんと嬉しかったです。

 

           

夕べは 白魚(霞ヶ浦産)を刺身とオムレツでいただきました

どちらもとっても美味しかったです。

  

 

昨日、伊勢のお友達から届いた新海苔と、ひじき入り海苔の佃煮です。

「ひじきのり」をご飯に乗せて、早速よばれました。この海苔、1人前がパックされているのですっごい便利。

とっても美味しかったです。緑のはうちの ハマミナトベカナの初採りです。

  

お友達にもらった卵卵ファームのシューラスクは、スーパーカップアイスを買ってきて、乗せて食べました。

この食べ方が一番美味しい

インスタグラム→  kurukurunikki みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪

2019年12月27日 | 料理

今日は、また柿ジャム作りをしていました。

その様子はまた明日に。

今日は昨日の餐魚洞料理をupします。

  

  

  

  

  

羆の刺身には皆さん驚かれます。

この刺身について少し・・・・冬眠する前、熊は 赤身を白身化させて冬眠の準備をするんだそうです。

なので食してみると脂ではないのが分かります。そして不思議に美味しい(笑)

上に五島の塩コショウを掛けてあります。

そしてもうひとつ驚かれるのは 「カワハギの三浦造り」

お出しする時はこの状態ですが、食していただく時は全部マゼマゼします。身に肝を絡ませるんです。

昨日も、お出しした途端、「これは美味しいに決まってる」 と言われたので、笑ってしまいました

昨日のお客様も楽しい人達でした。ま、うちのお客様は皆さん楽しい人たちばかりですけどね

なので、いつも楽しく仕事させてもらっている私です。

醴泉のお酒も気に入っていただき、嬉しいです

有難うございました

来る年もよろしくお願い致します

 

インスタグラム→  kurukurunikki みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のクリスマスイヴは・・・・。 & いただきもの・・・釣りのアカカマス(アラハダ)~♪

2019年12月25日 | 料理

今日は、近所のお友達のところでエアロバイクを40分しただけ

手作り、まだまだしければいけないものが沢山あるけど、何も出来ず

昨日のクリスマスイヴは二人だけなので、特別なものはなかったけど・・・美味しくいただきました

昨日、知人が届けてくださったアカカマス(アラハダ)のお造りです

そのまま食べたり、ご飯に乗せたりして とっても美味しかったです

鶏は塩コショウで 私が好きなキャベツと玉ねぎのサラダも作ってもらいました

ナマコが柔らかくってとっても美味しかったです。ナマコの栄養価を調べたらなかなかいいのでまた作って~ってお願いしました

 

ケーキはロピアのモンブランを 夫はチーズケーキなら食べるって言ったけど、チーズケーキ(大)をわざわざ買う気になれず(笑)

自分の分だけ買いました。その昔、ロピアのチョコケーキで美味しいのが出たんだけど、また出して欲しいなぁ。

イオンで買えるので楽ちん。今日もまだ残っていたら買おうと思ったけど、無かったので、ロピアのミニモンブラン(これは下がプリン)を

買って食べました。写真は撮らなかったけど(笑) お昼は、りんご半分とそれだけ。

インスタグラム→  kurukurunikki みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダのトミーさんから、りんごが届きました~♪ & 娘からのプレゼントも♪ & 先日からのいただきもの~♪ & 今日作ったもの・・・・パクパクポーチ♪

2019年12月23日 | いただきもの

くださったのは、オランダのトミーさんなのですが、トミーさんは長野のご実家に帰ってこられていたのですが、

もう今日は東京の筈で・・・成田からオランダに帰られるとお聞きしました。

長野県高山村のりんごです。届いたのは昨日だったけど、昨日はup出来ずでした

蜜がたっぷり入ったとっても美味しい りんごです。嬉しい~

私、今、ちょっと痩せ期に入ってきているので、このりんごがある間はりんごダイエットすることにしました

 

  

りんごの上には アフリカ布 大好きなアフリカ布なので、こちらもとっても嬉しいです

しばらくは眺めて楽しませていただきます。

トミーさん、沢山のプレゼント、ほんとに有難うございます

娘からのプレゼントです

  

実は、私、向かって右にある人形柄の袋が好きで、以前、赤と この水色のSだったかな袋を送ってくれたのが全部使ってしまったので

まだ売られていたらいいなぁと思って頼んでおいたんです。でも、もうこの柄はこれだけしかなかったそうで、色々可愛いのを選んでくれた

みたいです。モーリスのマステとお家のマステ、孫のゆめちゃんと一緒に選んでくれたそうです。

おこげ というお菓子と、柚子わさびは今、娘がハマっているそうで 一緒に送ってくれました。

それから先日からお友達に色々もらったものをupします。

お友達のひとりに左のプリンやらケーキ もうひとりのお友達には手作りケーキ 貴重なシュトーレンも

ご馳走さまでした

  

そして作り物は、プレゼント品でお作りしたもの と同じ パクパクポーチ。

コットンタイム11月号付録の生地でふたつ分作ることが出来ました。

裏表です。先日は慌てて作ってしまって 今回はゆっくり考えて作ったので、出来は今回の方が良いかも知れません。

ごめんね。トミーさん。中の生地もこっちの方が娘ちゃんの好みだったかも? と思うとまたまたごめんなさい。

赤がお好きということを知らなかったので。

あと何品か作ったら孫のゆめちゃんに一緒に送ります。

 

 

夕べは、村林先生にいただいた まご弁をよばれました いつもながらとっても美味しかったです

インスタグラム→  kurukurunikki みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は村林先生たちが餐魚洞に・・・熊野古道センターでクリスマス料理の講習です~♪  &  いただきもの・・・まご弁と、卒業生の作られたパン~♪

2019年12月22日 | 料理

今日は朝からちょっとバタバタ

最近は料理教室が始まる前にいらっしゃるので、バタバタなんです

それでは早速upします。

まず初めに村林先生と生徒さん達の写真を

先生の後ろ、向かって左から 大泉君、村岡君、水谷君、辰巳さん。

なんと水谷君は、今日で8回目だそうです。「今日で8回目なんです」 とご本人に言われてびっくり(笑)

良く仕事が出来るんですね。今回、初めての方は辰巳さんだけでした。とっても可愛い女性でした。

先生と夫が手にしている本は 「技あり! dancyu バター」 です。今日(明日でした)発売なので、昨日出版社から

送られてきました。

  

  

  

   

またまたお土産に生徒さんが作られた 「まご弁」をいただきました それと相可高校の卒業生でパン屋さんをされている人のパンも

いただきました お昼にまぁるいパンをいただきました 素朴な感じのお味でとっても美味しかったです。

 

今日は他にもプレゼント品が沢山届いたので、明日にupしようと思います。また見てくださいね。

夕べのグレの漬け丼もupしておきます。

インスタグラム→  kurukurunikki みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお客様料理・・・忘年会~♪

2019年12月21日 | 料理
昨日の餐魚洞料理です

  

  
 
  
 
    
 
   
 
昨日も豪華版料理でした
 
ヒグマ鍋、写真を撮り忘れてしまい、またまたお客様の写真をお借りしました
 
ヒグマ鍋には、ゴボウ、大根、マイタケ、豆腐、それと主役のヒグマ肉 味噌仕立てです。
 
とっても賑やかで楽しい忘年会になったようで、良かったです
 
いつもの常連さん達でした
 
お料理も醴泉のお酒もいつも気に入ってくださり嬉しいです。
 
お蔭さまで私もとっても楽しい時間を過ごさせていただきました
 
今年もほんとに有難うございました 来る年もどうぞよろしくお願い致します。
 
インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルちゃん服インスタに~♪  & パクパクポーチ・・・コットンタイム11月号付録生地・・・クリスマスバージョン♪ & ソウハチガレイが届いた~♪ & ダイソーのドライヤー時の手袋~♪

2019年12月20日 | メルちゃんのお洋服

一昨日、日本に帰省中のお友達に送ったメルちゃん服があくる日の昨日、届いたそうです。

最近すごい早い~♪

お住まいはオランダなんですが、只今 日本のご実家に帰省中で、もう来週にはオランダに帰られるということで慌てて作りました。

って、いつもひとつ出来ては このブログにはupしてたけど。

急に文字が緑に 調べている時間がないのでこのまま続けます。

オランダのトミーさんが今日インスタにupしてくださったのが↓の写真です。

なんだかとってもオシャレに撮ってくださって感激~

 

kleurrijk_leven103 on Instagram: “#watmooi 💕#kleertjes voor het poppetje van mijn dochter! Die door mijn vriendin #voormijndochter is gemaakt 👧 Dank je 😊 #メルちゃんデビュー…”

19 Likes, 2 Comments - kleurrijk_leven103 (@tommimeier) on Instagram: ...

Instagram

 

パクパクポーチはチョコを入れて送ったので、甥っ子さんや姪っ子さんが来られていた時だったので、

アッという間に無くなったそうです(笑)で、パクパクポーチは、トミーさんが隠したそうで、

撮るの忘れてました~って、ことでした(笑)

パクパクポーチです。コットンタイム11月号付録の生地で作りました。

久しぶりに作ったので、どんな作り方だったっけ? なんて

バネは12㎝のを使いました。中の生地も撮ってみました、この生地、ほんと楽しい生地なので良かったです。

  

今日は、北海道の静内の宮下さんからソウハチガレイが届きました~

お友達にお裾分け~

先日、ダイソーで見つけたドライヤーを使う時に片方にはめる手袋をみっけ

その時は買わなかったんですが、昨日、また行く用事があったので、買ってきました。

ほんとは一度洗ってから使いたかったけど、早く試してみたくて、早速使ってみました。

タオルで拭きながらドライヤーするより、この手袋をはめてやる方が早く乾くような気がしました。

使い易いしね。

ロングヘアの人はどうされているのかな? 私はショートだけど、冬はこの乾燥が面倒です。

指の上、写ってないやん。画像縮小した時に途切れちゃったのかな(笑)

インスタグラム→  kurukurunikki  みてね
ミンネはこちら~~ ・・・・★  
ランキングに参加中です。「今日作ったもの」 をクリックして応援よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif