クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ポーチあとほんの少し(^_^;)  & 間人(たいざ)のカニこれで終り(笑)& マクロレンズ・・・。

2018年01月31日 | 巾着・ポーチ

今日も20cmファスナーポーチを作っていました。

生地はyuwaのシャモニー綿麻です。あと、内布の返し口の始末だけ残っています。

形はまぁきれいに出来たと思います。大きさは一昨日の帯生地のポーチと同じです。高さ15センチ  マチ5センチ

一昨日、作る時、これ位でいいかなぁと思って作ったのがちょうどいい感じの寸法だったので、今回も同じにしました。

バランスがいいと思うんです。返し口の始末を終えたら、明日、写真を撮りたいと思います。




                  

丹後の五光さんにいただいた間人(たいざ)ガニ、夫と1パイずつ。これで終りになりました。ミソもたっぷり入っていてとっても美味しかったです


  

夫はカニだけでいいって言ったけど、私は 「絶対お腹すくよ~」 と言って、梅干し入りのおにぎりを作ったら、「これはいける。美味しい~」 と言って食べてくれました





                     

先日、スーパーで見かけたお花。どちらも名前の知らないお花で、可愛くて きれいだったので活けました。

特にブルーのお花、きれいです

ブルーの方の花を、またダイソーのマクロレンズを付けて撮ってみたけど、どうかな~?

      


今朝のスムージーです。

今日はまだ野菜が足りていましたが、少なくなってきたので、また明日、熊野に連れて行ってもらいます。




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、マイヤーレモンでマーマレード作り♪  &  昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・シフォンケーキ♪

2018年01月30日 | マーマレードやジャム作り

今日は、作り物も ひと段落付いたので、マーマレード作りをしていました。

マイヤーレモンでマーマレードを作るのは初めてのことだったので、どんな作り方をしようかと、思案しました。

ま、基本的なことは甘夏マーマレードと変わりはないので、良く似た感じの作り方をしました。

使ったマイヤーレモンです。5個で540グラムありました。

皮を手で剥いて、実は芯の硬いところを切って、種も捨てて、実に付いた薄皮は、そのまま刻むことにしました。

グラニュー糖は最初は50パーセントにしていたのですが、ちょっと酸味が強すぎたので、50グラム追加して、計算上は60%にした

勘定です。皮は刻んでから水の中でもんで、そのあと、一度だけ茹でこぼしをしました。

そのあと、四季火土工房(矢野先生)の土鍋で炊きました。炊き時間はどれくらいだったかな? 30分位だったような気がします。

色はそのままの鮮やかなレモン色 甘酸っぱいマーマレードの出来上がり~ 男性にはどうかな? 女性には多分、大丈夫だと思います。

  

  

  


                      

昨日の餐魚洞の料理です

お料理、3枚目の画像は、真ん中はエンガワ。向かって左が腹側、右は背側の身を細切りにした所です。

因みにこのヒラメ、50cmありました。画像入れておきます。



  

  

  

  

  


昨日は女性ばかり7名さまでした。やはり賑やか~ あれこれ話題が飛んで、私も話の中に入れてもらって、とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

私のお肌がツヤツヤでピカピカだ~と褒めていただいて嬉しかったです。でも、何でそんなに? どうしてなん? って、訊かれたので、やっぱり朝のスムージーで、アボガドを毎日とっているからかも? と

答えると、ウケマシタ 毎日はなかなか出来ないよねぇと皆さん言われてました 

そのお客様のお一人にいただいたのが、↓の シフォンケーキです

夕べ皆さんがお帰りになられてから、夫は食べてみたいと言ったので、早速よばれることにしました。

  

切り分けた写真撮るの忘れてたみたいです。バターたっぷりでとっても美味しかったです。

有難うございました

今朝のスムージーです このところ、材料は同じです。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と同じ帯地で20cmファスナーポーチ♪  &  サバの昆布〆~♪ & ハイボールボンボン(笑)

2018年01月29日 | 巾着・ポーチ

タイトル通り、20cmファスナーポーチを大急ぎで作りました

写真を撮るのに時間が掛かってしまいました(笑)

  




                 

今日は5時半予約のお客さまの日なんです。あと、17分ほど

そのお客さまにお出しする サバの昆布〆の味見をさせてもらいました。 すっごい美味しかったです。



そしてご飯は鶏丼(生協)

  

今朝は食パンを食べたかったので、スムージーを休憩しました。玉子を焼いてもらって。




今朝、また一つ、ボンボンを買ってきました。ハイボールボンボン。この間も並んでいたと夫はいうけど、気付かなかったので。




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯リメイクのトートバッグ完成~♪  &  すき焼き風煮物~♪

2018年01月28日 | バッグ

25日から始めたバッグ作り、やっと完成しました

帯からのリメイクなので、柄を出すのに別マチ仕様にしました。

そして、自分のバッグの時は中は2枚布の簡単縫いにしたけど、今回は、内側も別マチ仕様にしました。

覚書として・・・・外地には極厚接着芯、内側は厚めの接着芯(不織布)+厚めの接着キルト綿。

内側にはポケット2つ。

バッグの大きさ  縦 26,5cm 横 約30cm  マチ 14cm   ショルダー紐の長さ・・・・50cm  マグネットボタン使用


    

   


                     

夕べはいただきものの松阪牛で、すき焼き風煮物を作ってもらいました。すっごい美味しかったです

お肉が底に沢山沈んでました(笑) 2枚目のは、自分用に取り分けたもの。

マイタケもニンニクたっぷりで、とっても美味しかったです。


   




今日のお昼は、夕べの煮汁で、雑炊にしてもらいました。これがまたまた美味しいこと




今朝のスムージー、いつもと同じ材料。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はベルトを作っただけ(^_^;)・・・帯リメイクバッグ♪ &  バレンタインチョコ、自分用(^_^;)~♪ レポート(笑)

2018年01月27日 | バッグ

今日には仕上げるつもりだったバッグ。なのにベルトしか出来ませんでした

明日には必ず仕上げます。






この時期、スーパーに行けばバレンタイン用のチョコが沢山

この時期にしか出ないウィスキーボンボンが大好きな私。なので先日イオンに行った時に探したけど、見つからず

一昨日、インスタのストーリーズに知り合いの若い人がそのウィスキーボンボンをupされていたので、思わず何処で買ったのか訊いてしまいました。

そしたらなんとイオンと言うことでした。なので今日はそれを探しに出かけました。

あったけど、同じものは無かったです。お店によって、違うようですね。

買ってきたものupしますね。

そして箱を開けたところをup


   

ひと通り全部食べてみました。一番お酒が沢山入っていたのは立っているボトルの↓ でした。これはフランス製でした。チョコは硬くてびっくりしたけど、中のお酒は多くて、美味しかったです。



私は中が砂糖でザラザラしているのが好きなんだけど、もうああいうタイプのは無いのかなぁ?

あっ! それと買い物をしていたら、何やらアナウンスが聞こえてきて、タイムサービスで衣料が半額だと。

今度、旅行に行くのに新しいパジャマが欲しかったので覗きに行ったら、なんと 「あと1分です!」 って店員さんが。(ちょっと過ぎたけど、okでした)

ありゃりゃ 急がなくっちゃ  で、ゲットしたのは↓のパジャマ。表も裏も綿素材。しかもキルト! 5千円近い品を安く買えて良かった~

サイズはLL  写真は上だけ。勿論上下セットです。

31日まで毎日午前中タイムサービスをしているそうです。賑わっていましたよ~。




                     

夕べはエゾシカのタタキを作ってもらいました  贅沢~

そしてエビ餃子(生協)・・・・エビがプリプリで美味しかったですよ~。お漬物は市販品だけど、ゆず白菜。これ美味しいです。

  



今朝のスムージー。最近いつも同じ材料です。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間掛かっています(^_^;)・・・バッグ♪ &  手羽先(ザンギ)~♪

2018年01月26日 | バッグ

今日も冷えているけど、良い天気の尾鷲でした。

今回のバッグ、慎重に進めているからか、時間掛かっています。自分のを作ったときは、早く出来たんだけどね。

外側だけ出来ています。別布を付けるのに随分緊張しました なんとかきれいに出来てホッ

そして、スマホを入れるポケット、たったこれだけなのに時間が掛かってしまいました。内布に麻布を使って、両面接着芯でくっつけました。

この金刺しゅうを生かしたかったので、ここに使いました。内布、実物はもう少し濃い色。今、反対側に付けるポケット作っているところ。

明日には完成させたいな


  


                       

夕べは、鶏の手羽先をザンギにして焼いてくれました。にんにくのいい匂いがしてたのは、これやったんや

すごい良い味が付いていて、美味しかったこと  ヘルシオ、上手く焼けます。油を使わなくていいから、

北海道男爵(生協) を蒸かしてくれて、山ワサビの醤油漬けが添えられていました。これもすっごい美味しかった~。山ワサビ醤油漬け、合います。


  



そしてまた煮物を作ってもらいました





今日のお昼は先日、村林先生にいただいたカレー、残っていたのを冷凍してくれてたのを温め直してよばれました。

ピリッと辛くて何度食べても美味しいです



今朝のスムージーです。材料は最近は同じもの続いてます。まだ大丈夫。

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとのろい進み・・・バッグ。 & マクロレンズ・・・微妙(笑)

2018年01月25日 | バッグ

今回のバッグ、ちょっとゆっくり進めています。

今日は生地を裁断して芯を貼っただけです。昨日も書いたように貼った芯は極厚芯です。あっ! 芯を貼ったのは表地だけ。

表地の出来具合をみてから、内布に貼る芯を決めようと思っています。そして、持ち手はまだどんな作りにしようか迷っています。

下に写っている麻生地は別マチ部分の生地です。

ちょっと明日は頑張らねば




先日、テレビを見ていたら、マクロレンズが百均に売ってるって、やっていたので、買ってきて試してみました。

花かんざしという花をマクロで撮ってみたのですが・・・どうかな

ほんとは霜の結晶を撮りたかったんだけど、私が起きた時間には霜はなし。果たして早朝なら霜はあるのか? 

霜はマイナス2度くらいで出来るって、確か言ってたような。霜って、同じ形のものは無いそうな。見てみたい


  


                        

夕べはハタハタの醤油漬けを焼いてくれていました

そして煮物も作ってくれていました

 



今朝のスムージーです。材料は昨日と同じです。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のレオ君ぽんぽん・・・・インスタにアップしてくださいました♪ & 次に作るバッグは・・・。

2018年01月24日 | 動物ぽんぽん・犬ぽんぽん, 犬羊毛フェルト

今日は、夕方 尾鷲も雪がチラホラ舞っていました。良く冷えています。

月曜日に発送した、レオ君ぽんぽん、今日、無事にお届け出来ました

早速noa_closet の noriko さんがインスタにアップしてくださったので、その写真をお借りしました。

 



norikoさんが、手の平の上に乗せて眺めていたら、レオ君、いきなりカプッとお耳を噛んで逃げたそうです。

norikoさんによると、レオ君は そっくりな子にちょっとヤキモチを焼いているみたいですって、書かれていました。

なので送ったときに入れておいたクリアケースのまま飾りますって、言ってくださってました

レオ君、可愛い~  norikoさん、そっくりって言って喜んでくださって、私もすごい嬉しいです。

インスタやってて、ほんとに良かったです。


次に作るものは、(ちょっとお待たせしてしまってる)、お友達に頼まれているバッグです。帯を解いた生地だそうです。

きれいな刺しゅうが施された生地なので、失敗は許されません 帯だけど、芯を外してあるからか、かなり柔らかい生地です。

なので、しっかりさせるのに、極厚の芯を貼ろうと思って、端のところを少しカットして、試し貼りをしてみました。

問題なく接着出来たので、大丈夫そうです。どの部分にどの生地を使うかは考えたので、進めていこうと思っています。





                          

夕べのオツマミは、お友達に送っていただいた、ホヤのキムチ漬け~ ホヤのキムチ漬けは、初めてだったけど、ピリッとして

すごく美味しかったです。あと、さんまの蒲焼きや、猪肉で煮物を作ってくれました


 

  

夕方、近所のおかあさんが、茶碗蒸しを持ってきてくださいました アツアツでとっても美味しかったです。

(すぐにいただいたので)、どおりであまりお腹空いてないなぁと思ってました   

早く更新しないと、多分 夫は待ってくれていると思います



今朝のスムージーです。材料は昨日と全く同じです。




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリさんの登場~♪ & 梅干し~♪

2018年01月23日 | 巾着・ポーチ

今日は先日拵えためがねの鼻に当たるところが痛くて、調節してもらいに行ってきました。

今回で2度目。これで楽になるといいんだけど。赤くなって痛いから困ります。


ジュリさんが昨日出来たポーチを取りに来てくれました。すごい可愛い~って何度も言ってくれて、嬉しかったです。良かった~

今日は、わざわざ去年、私がプレゼントしたチュニックを着られて

あれれ~。ジュリさん、着画を検索したら去年の3月でした。随分スマートですよ~・・・・・ 今回、写し方が悪かったのかな?

ジュリさんは甘夏みかんの栽培や、親方の仕事の手伝いをされていていつも大忙しなので、取りに来てもらいました。

 

  


先日、買ってきた梅干し、食べるを忘れていたので、夕べは出してきて食べました

小梅の方は 熊野ほほえみかんで。もう一つの方は さぎりの里で。

スーパーで梅干しを買うとすごい高いです。安いのは注意しないと中国産が多いです。

小梅の方は確か150円位だったと思います。大きい方は400円。美味しくて安いので嬉しいです。




今朝のスムージーです。

材料は昨日と同じ    ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、だいこん菜、ケール、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。




今日はパターン探しをしたり、次に作るバッグの仕様をどうしようか、考えたりしていたらアッと言う間に時間が経ってしまいました

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリさんのスマホポーチ完成~♪  & 煮物~♪

2018年01月22日 | 巾着・ポーチ

ジュリさんのお気に入りの生地(257fabric・お正月に当選した)で、アイフォン7用のスマホポーチを完成させました

今日は冷たい雨の尾鷲です。軒下で撮影

メガネタグもジュリさんのご希望通り。ネームタグもリクエストだったので、クロバーの生地に、前に彫った 消しゴムはんこを押しました。

持ち手は11号帆布の焦げ茶と、パラフィン帆布を重ねて、その上に本体生地のハギレを乗せました

いつも取り付けに緊張するバネホックは、今回は両面バネホックを使いました。

台所のテーブルの上で作業していたので、そこにあったアボガドを置いて重石に

表地に接着キルト綿、内布に不織布の普通地を貼って。 生地1枚、きれいに使い切ることが出来ました



   

  




                    

夕べの煮物です。牛肉は羅臼から送って貰った ものです。菜っ葉は、小松菜。ブロッコリーも美味しかったです。

おつまみには、ニシンの麹漬け(生協)



  




お昼は食パンにコロッケ(生協)とサラダ菜を挟んで。飲み物は、先日のマイヤーレモンのはちみつ漬けを熱湯で。少し蜂蜜を足しました。

  

昨日アップするの忘れてたスムージー。

昨日も今日も材料は同じです。

材料  ほうれん草、チンゲン菜、小松菜、大根菜、ケール、アボガド(4分の1個)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

    

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif