クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

腹巻き編みのその後♪ & カレーライス♪

2014年02月28日 | 編物・・・・ネックウォーマーや、エコタワシ(アクリルタワシ)他
病院で腹巻きをちょこちょこ編んでいるのですが、時間はあるのになかなか進みません(^-^;
最初、全部一目ゴム編みで編もうと思ってたんですが、なかなか進まないので、途中でメリヤス編みに変えました。



病院は完全看護なので特にする事はないのですが、いるとまぁ何かとやる事もありますので(^-^;)
編みものもあまり進まないんです。

昨日の夜の病院食はカレーライスでした。美味しそうに食べていたので、私も下の食堂でカレーライスを食べました(^_^)v

病院のカレーライス♪



食堂のカレーライス♪



今日は丸友丸の船頭と乗組員のユッキーがお見舞いに来てくださいました。夫は怪我も忘れて皆さんと魚談義をしてとても嬉しそうでした。
その後、いつも親しくしてくださってお世話になっている方もお見舞いに来てくださいました。
皆さん忙しい方ばかりなのに、ほんとに有り難い事と喜んでいます。

スマホアプリを昨日探したので、そのアプリを使っての更新なので、上手く記事upができるかどうか? です。

ポチする画像の添付が上手く貼り付けられないのでお手数ですが、PCの方は左サイドのひつじさんをポチっとしてくださいね。
スマホの方は過去記事の
ゆるキャラ、あさ彦をポチっとお願いします(*_*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-27 11:49:22

2014年02月27日 | パッチワーク

こんにちは。
スマホからの更新です。

黄色いお花は、昨日、家から病院まで送ってくださった友達にいただいたもので、ピンクの花は遠方の友達から花キューピットで先程届いたものです。
殺風景な病室が一気に華やかになりました〓
他にもクッキーやケーキ、ピザとジェラートの差し入れ、 お菓子など色々いただいて有り難い事です。夫は意外にもおやつを沢山食べるのでびっくり(笑) 御飯も毎食きれいに食べるし。年中、体重変動のない人ですが、今回は太るような予感(笑)
退院は3月10日位になるかも? です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての刺身♪・・・・・病院食で。

2014年02月25日 | 料理

この度は、ほんとに皆さんにご心配をおかけしてしまい、すみませんでした。

本人は、ほんとに元気で、多分、来週早々には退院できるのではないかと二人で勝手に決めております

今日お昼からやっと個室が空いたので、ゆっくり寝られる事と思います。

私は夫に頼まれた事務的なこともあるので、今日は帰ってきました。

今日のお昼、病院で初めて刺身が出たので、夫の喜びようと言ったら




ほんの少しの刺身でしたが、美味しそうに食べていました。ビンチョウと、ツバスかな? 

黒いのはヒジキの煮物、これ夫は苦手なんです(笑) 入院してから初めて残したおかずです。

近くにオオクワがあるので、夫の好きなタラコとか唐揚げを買いに行ったりしています。まぁ内臓は悪くないので構わないかな?

私は下の売店でお弁当を買ってきました。病院前の喫茶店が作っているものだそうです。

チャーハン、すごい美味しそうだったので買ったけど、残念ながら  ミンチカツは美味しかったので夫に半分あげました(笑)

まぁ何を食べても夫の作るものより美味しいものにはなかなかあり付けません  辛抱! 辛抱!

今日はお見舞いのケーキもよばれたので、ちょっと食べ好きたかも知れません。1日で折角1キロ痩せたのに

することがないので、夫はドンドン本を読んで、分厚い本を2冊読み終えたようです。まぁ後3冊分厚いのを持って行ってるので

それを読み終える頃には帰ることができると思います。できたらいいな



いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

opal毛糸で腹巻を♪  &   夫の思わぬ怪我・・・・。

2014年02月23日 | 編物・・・・ネックウォーマーや、エコタワシ(アクリルタワシ)他

昨日、このブログをいつも観てくださってるブロ友から、最近更新がないので・・・と心配のメールをいただきました。

実は20日に夫が思わぬ怪我をしまして、只今入院中なんです。まぁ命に別状がないのと、本人が元気にしているので

良かったのですが、一時は生きた心地がしませんでした。

手術室から帰ってきた夫はニコニコ顔。不思議な人です。

手術中、お腹がすいてグゥ~って鳴っていたそうです。記念すべき初めての病院食。兎に角、20年以上も病院にかかったことの無い人ですから。



左の上はナスとオアゲさんの炊いたので、その横は鶏肉、下は春雨サラダだでした。きれいにたいらげていました。

私も手術が終わってホッとしたのでお腹がすいていたことに気付き、下の食堂に行って食べました。




海老天巻きとたぬきそばのセット、550円でした。おそばは美味しかったです(笑)

食堂から帰ってきたら、彦根のケコちゃんが娘さんと二人でやってきてくれていてびっくり!

入院に必要なものを自宅まで取りに帰り、また病院まで送ってくれて随分助かりました。

手術中は隣町の友達が、私一人では心細いでしょ? と言ってずっと付き添ってくれました。有難かった

留守の家は近所のオカアサンが全部の用事をしてくれて、ほんとに助かりました。

病院までの送り迎え、友達みんなに助けてもらってほんとに有難いことです。

「このお返しはいつかきっとするね♪ 」 って言ったら、全員 「美味しい物を食べさせてね♪ 」 という答えが帰ってきて大笑い。

まぁ不幸中の幸いですんでほんとに良かったと思います。心配してくださった皆さん、ほんとに有難うございました。

手術後の回復もいいので、多分1週間くらいの入院で済むと思いますが、まだちょっと分かりません。

今は、夫は大好きな読書三昧をしているので、私も編物を持って行ってやることにしました。

これで寸法が足りるのかどうかちょっと不安? ですが、こんなのです。

一般の標準目数より20目増やしておきました 一目ゴム編みで編んでいます。

あら?! 大写しにしたら随分大きそうに見えますね。実際は直径15cmなんです。

まぁ針を取ってみないと実際の寸法が分かりませんけど。今回はこの間のスヌードの時のように糸がもつれることなく

中からうまく取り出すことができて編めています。

 

いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

 

! 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首掛け紐付きのスマホケース完成~♪  &  アジの昆布〆~♪

2014年02月19日 | 革こもの

昨日準備しておいたスマホケース完成しました。今回は首から掛けるようにして欲しいとの事だったので、

紐を付けたナスカンを掛ける為にDカンを両面カシメで付けてみました。



出来上がりです

  

   

紐はしっかり目の綿麻(多分) にパンツを縫おうと思って買っておいた生地を包んで作ってみました。革がいいかな? と思ったけど、首あたりがイマイチ

なので、これにしたのですが、これは首あたりも柔らかで軽いし、いい感じです。


              

昨日はアジで作った海苔巻きを載せましたが、もう1尾、良く肥えたアジがあったので、それで昆布〆を作っておいたそうです。



いい具合に昆布の味が浸みていて、とっても美味しかったです。

そして、生協の 「冷凍 徳用ちゃんぽん」 これはたま~にしか出ない業務用の5袋入りで934円という品です。

具材も全部入っていて、なんといっても麺がモチモチしていて美味しいし、おダシもとっても美味しいんです。

生協を取られているお友達、是非試してみてね♪  あっ! 生姜は、付いてませんけど~

 

いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホケース準備中~♪  &  戴きもの・・・新宿中村屋の肉まん・あんまん~♪

2014年02月18日 | 革こもの

昨日はポカポカ陽気でしたが、今日はまたすごく冷えて寒くなった尾鷲です。

さて、昨日、消しゴムでホリホリしたネームハンコを今日は無事、革に押して、あと必要なもの諸々を揃えました。

革の裏側にトコノールを塗ったところです。今回は首からぶら下げるようにするので、寸法を決めてから紐作りをします。

 

   


               

いつも美味しいものをくださる方に、今日は新宿中村屋の肉まんとあんまんのセットを戴きました~

早速お昼に頂きました~


    


スープは鶏ガラスープに、柚子の絞り汁が入っていて、肉まんにとっても良く合いました。餡はゴマ餡で、風味が良くてなかなか美味しかったです。

肉まん久しぶりでとっても美味しかったです。ご馳走さまでした~




                      

昨日は丸友丸でプクプク・マルマルしたアジが揚がったので、それで海苔巻きを久しぶりに作ってみました。

ご飯は酢飯にしないで、そのままです。

勿論、魚は夫が捌いてくれたのですが、私がマキマキを担当しました。 お腹いっぱいになりました

食べる時に食べ易いように切ったのでした ご馳走さまでした~

   


いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


                     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お名前を消しゴムはんこで~♪  &  天然ワラサ~♪

2014年02月17日 | 消しゴムはんこ

今日は荷物をクロネコヤマトで出そうと思ったら、荷物受け取り中止になっていてびっくり!

雪の影響で、配達しきれない荷物が滞っているそうで、昨日から一切の荷物を受取らないようにしているそうです。

郵便局は大丈夫でした。通常より1日くらいは遅れるかもしれないと言うことでしたが・・・。

今回の雪の影響、ニュースで観て被害の多さにびっくりでした。

ここ尾鷲はお蔭さまというか何というか、雪は一度も降らなくて有難かったんですが・・・。


先日、ジュリさんにお作りしたスマホケース、ジュリさんがfacebookに載せられたところ、従姉妹さんがご自分も同じものを作って欲しいと

言われたそうで、注文を貰いました。従姉妹さんは首から掛けるようにして欲しいという事なので金具(ナスカン)をネット注文しました。

しかし、このナスカンがなかなか届かなかったので、届くまで待っている間に編物を始めてしまったばかりに、ちょっと待って頂くことになってしまいました。

幸い、先方さんは急いでないからと言ってくださってるようなので、まぁ良かったのですけど


従姉妹さんが特に気に入られたのは、クローバーのハンコだったそうで、それを押して欲しいということでした。クローバーだけ押しても仕方ないので、やっぱり

お名前のハンコも作らないとねぇ

 

と、いう事で、今日は、その従姉妹さんのお名前のハンコをホリホリしていました。 クローバーのハンコと並べて押してみるとこんな感じ!

ちょっと A のラインが細くなってしまったようですが  これを採用します。

  

A の筆記体の大文字って、ほんとは a の大きな文字なんですけど、なんかイマイチかっこ良くないので、この字にしてみたんです。


                            

昨日のお客さま料理、お造りは 「天然ワラサ」 でした。

  


あと7品でしたが、ベイクドオニオンの写真を撮っておきました。



上には羅臼の 「鮭節」 をかけて、醤油のみの味付けです。玉ねぎのとってもいい匂いがしていました。

お客さまたち、醴泉のお酒も大層気に入ってくださって、料理もすごく美味しい ときれいに完食してくださいました。

終始笑い声が聞こえていて、とっても楽しんでくださっていました。最後は私達も話しに加わらせていただき、とっても楽しい時間を

過ごさせて頂きました。有難うございました

 

いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判巾着完成~♪

2014年02月16日 | 巾着・ポーチ

一昨日の夜遅く、娘から巾着を作って欲しいってメールがきました。

サイズは縦40cm、横30cmがいいと言う。旅行の時の着替えやスポーツ後の着替えを入れるのに一番いいサイズだそう。

昨日完成したスヌードと一緒に送ろうと早速作りました。

そういえば、ロンドンにいる娘に作ったのが確かそれ位の大きさだったなぁと、ブログを振り返ってみました・・・・・ コチラ

この巾着、すごく重宝してるそうです。

今回は、先日送ってくれた生地で作ることにしました。綿麻なので、口はちょっと縛り難いかな? と思いつつ。

出来上がり、やはりちょっとかたい感じはするけど、問題ないです

出来上がり寸法、レース部分を入れると縦45cm、横32cmになりました。

  


今回も裏無しなので、折り伏せ縫いをしました。裏側です。この生地、縦に使うには用尺が足りなかったので、横地を縦に使いました。

左は生地が輪になっています。右だけ折り伏せ縫いで。縫う順序、途中でどうしたものかちょっと迷ったところもありました

消しはんで作ったいつものヤギさんのタグ、目立つところに縫い付けておきました



縁を飾ったレースは紅茶で染めてみました。ティーバッグ一つをお鍋で。色留めには酢を少し。とっても優しい色になりました。

 

そして紐を通す部分、そのままではちょっと可愛さが足りないので、一番生地の薄いトーションレース(これも送ってくれたもの)を縫い付けました。

あまり厚いものを貼ると益々、開け閉めがやり難そうになると思ったものですから。紐は綿麻の紐を使いました。

    

気に入ってくれるかな?

さぁ! 今日は餐魚洞にお客さまの日です。今から私の部屋片付けます。


あっ! 忘れてました。昨日の夜も豚汁を作ってくれたのでした。豚が余っていたからだそうですが、美味しいのでいつでもokです(笑)

横のお肉は生協のお肉(笑)




いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~



 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード完成~♪

2014年02月15日 | 編物・・・・ネックウォーマーや、エコタワシ(アクリルタワシ)他

いつから始めたんだろう? このアミアミ。振り返ってみると1月29日から始めています。

まぁちょっと調子の悪い日とか、中2日ほど忙しくて出来ない日もありましたが・・・・。半月ほど掛かりましたねぇ。やはり編物は時間がかかりますね。

特にこういう細い毛糸はね。最後の方はちょっと嫌になってきた時もありますが、終わってみるとまた編みたい気持ちが出てきます。

今度は、そのうち自分の腹巻に挑戦します。

前置きが長くなりましたが・・・出来上がりです。ま、頭が入るとまた違った感じにはなると思いますが・・・。繋ぎ目を後ろにもってくると

模様がきれいに合います 偶然でした  長さ計ってみたら輪にして半分で67センチありました。ありゃりゃ! と、いうことは134センチ編めたみたいです

幅は20cm! 

  

輪に編んだので結構なボリュームが出来ました。右端の写真、頭が入ると耳をすっぽり覆えてあったかいです。

ほんのちょっと後ろでこが見えるくらいかな(笑)

輪に剥いだところ分かるかな? あまり見つめないでくださいね こんな感じになってしまい、あまりきれいとはいい難いです



よ~く見ると分かります。上から2段のブルーと模様の境がそうです。まぁ、じっくり見る人もいないだろうから、良しとしました。

 

いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~



 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコが届きました~♪  &  バランスボール教室~♪

2014年02月14日 | いただきもの

今日は午後からバランスボール教室でした。帰ってきてしばらくしたら、ナント、友達から可愛いチョコが届きました~

包みを開ける前からワクワク 開けてみたらこんなに可愛いパッケージのチョコが現れました~


  


箱の中は、食べるのが勿体無いような可愛いチョコがずら~り




ねっ すんごい可愛いでしょ。 写真を撮る間も待ちきれないような夫の食べたいモード

ちょうど喧嘩しなくていいように数が割り切れて良かった~

早速、上の右から2番目のを戴きました。キャラメル味でとっても美味しかったです

ほんとに Happy vlentine  になりました



生協主催のバランス教室も、もう数を重ねてきたので、何回目か分からないようになってきました。今日は冷たい雨なので、参加者が少ないだろうと思っていたけど

10名位いらしたようでした。数えなかったけど。

最後のリラクゼーションをしているところです。コソッと起きてスマホで写真を撮りました

いつもの講師 竹内みほ子さんです。身体のしくみを丁寧に教えてくださいます。

腰痛もちの私、真剣にバランスボールを使った運動続けようと決心しました。

   



                         

昨日は久々にビールを呑んでしまいました。美味しいホルモン料理が並んだのでね。

右の塩ホルモンを炭火で焼いているところです。

  

  


下の写真は味噌ホルモンを煮ているところです。

これは今、夫が連載している 「りそな~れ」 の 「日本列島 絶品食材紀行」 の撮影の為の料理でした(笑)

取り寄せたのは 「北海道長万部・サンミート木村」 です。 塩ホルモンは多分、何処にも無いと思われます。

どれも絶品なんですよ~。


                 

今朝は一昨日うちで干したメヒカリでした。昨日は甘酢漬けを載せましたが。




目玉以外、全部美味しく頂きました~!


ラストになりましたが、ず~っと頑張っていた編み物、編みあがりました。あとまだこれを繋ぐことが出来ていません。



余計なものが写ってますね  長さは126センチになりました。



いつも 応援有難うございます。お蔭さまで励みになっています。 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~



 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif