クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ちあきなおみ・・・銀嶺~♪ & サボテン・・・緋牡丹~♪ & あのグリーンのアジサイが~♪

2024年05月31日 | 

先日、BSで「ちあきなおみ特集」をやっていたので夫と二人で観ていました。

そこで、この「銀嶺」が今年の3月に発売したとあったので、注文しておいたのが

今日、届きました。夫は早速MDに入れてました。

夫のCDラジカセ、かなり良い音がします。昔買ったビクターのですが・・・。

私の今のPC,CDが聞けないので、今日、去年発売のポータブルCDプレーヤーを注文しました。

私の部屋は物が多いので大きいものは置けません

またそれが届いたらUPしたいと思います。

ついでに菅田将暉の「LOVE」も注文しました。「まちがいさがし」が大好きなので

 

今朝、何気にYoutubeを観ていたら、トイレに置いてはいけないもの、とか、置くと運気が上昇するものが

のっていました。

先日、あまりに伸び過ぎた観葉植物を伸びたところをカットしたら、なんだか元気が無くなってきたので

気になっていました。

サボテンも良いとやっていたので、コメリに行ってこれを買ってきました。

サボテンの緋牡丹です。真っ赤がきれいだったので。

そうそう、それから、去年 友達に貰った「アジサイ」の花が咲き出しました。

薄いブルーがきれいです。去年、いただいた時の画像はコチラ・・・

これがどんな風に変化するのか楽しみにしていました。これからまだ変化するものと思われます。

陽に当てたらいけないとお店に人に聞いてあったので、陽に当たらない玄関先に置いてあります。

今日のうちのモーニングです。

野菜は、サニーレタス、ルッコラ、パセリ、キュウリ、トマトなど

         

夕べはキュウリの酢の物、イサキの玉子、鶏と玉ねぎやにんにくの中華風餡掛けなど

どれも皆、とっても美味しかったです

 

今日は久しぶりにのんびりと過ごしました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪ & お客様にいただいたもの・・・やまきちとまと、採れたてキュウリ~♪

2024年05月30日 | 料理

今日は久しぶりに自転車漕ぎを40分しました。

汗が出てきました。毎日続けないといけないのですが・・・。


早速、昨日の餐魚洞料理をUPします

 

 

ニシン、お出しするときにカットしました。

 

 

 

デザートのマーマレードは、濃い色のは 河内晩柑、もうひとつは 日向夏。

 

いただきもの

大好きな やまきちとまと そしてご自宅で育てられたキュウリ

嬉しい~ 有難うございました

先月いらしてくださったお客様がお知り合いをお連れしてくださいました

夫の著作を紹介してくださったので、早速、それを読んでくださったお知り合いが、「餐魚洞に行きたい!」 と

おっしゃってくださったようでした。

ご本をお持ちくださったので、夫はサインをさせてもらっていました。

お料理も醴泉の「蘭奢待」も満足してくださったので嬉しかったです。

もうひとかたが都合で来られなくなったので、と、紹介してくださった方が娘さんをお連れしてくださいました。

その娘さんがとっても可愛いくて、礼儀正しい人で、お魚が大好きだそうで、喜んでもらえて良かったです。

お陰さまで私たちも楽しい時間を過ごすことが出来ました

有難うございました

昨日、完成したワイドカットソー、ハンガーに掛けたところの写真を追加しました。

良かったら見てくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドカットソー完成~♪ & 革でコードホルダー~♪ & アオサの玉子とじ丼~♪

2024年05月29日 | ニットソーイング

今日は午前中に買い物。

帰ってきてから、昨日のワイドカットソーの袖口と裾をカバーステッチミシン。

本の作り方通りではなく、ニットソーイングで習ったやり方にしました。

ワイドなのでほんと大きい(笑)半分にして写真を

 

 

そしてさっき、作ったのはこれ↓ 久しぶりの革コードホルダーです。

針を革用にして縫いました。スイスイ縫えました

 

          

夕べは、豚の角煮、ホタルイカ(軽く塩ゆで)御飯がすっごい美味しかったです。アオサの玉子とじ丼

色々、考えつく夫です。

 

今日は久しぶりのお客様、急いで更新しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はdonelへ~♪ & ワイドカットソーあと仕上げのカバーステッチだけ~♪ & コロッケとミンチカツ~♪

2024年05月28日 | メルちゃんのお洋服

donelのオーナーから、今日は雨がひどくなりそうなので、日にちを変更しますか? と訊いて貰ったけど

予定していたので、そのまま、今日行ってきました。

夫が迎えにきてくれた時は雨は止んでいたけど、ちょっと話をして帰ろうと思ったらまた

降ってきました。でも、そんなに酷い降りではなかったので良かったです。

今日はdonel(糠酵素風呂)で汗をびっしょりかきました

気持ち良かった~~~

化粧室の灯りがオシャレなので写真を撮らせて貰ってきました。

始めからだったそうですが、今頃気付くという

 

今日、donelへ行くまで、ミシンをしていました。あと、袖口と裾のカバーステッチをしたら完成なんだけど。

ワイドカットソーなので、幅がかなり広い(笑) 

でも着てみると意外とスッとしたシルエットに決まります。と、本にも書いてあります(笑)

今日のお昼は、久しぶりにカゴメのアンナマンマでスパゲティにしました。

やっぱり美味しかったです。

パセリとルッコラをミジン切にして乗せておきました。

食後に、先日買っておいたゴールドキウイが熟れてきたので、食しました。

とっても美味しかったです

 

           

夕べはコロッケとミンチカツ、それにこの前の網目模様のを揚げてくれました

枝豆豆腐も、美味しかったです。ミジン切のワサビが良く合いました

鮎の甘露煮とキャベツの浅漬けも

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグカットソー、裁っただけ~♪ & イトヨリのソテー、ペンネサラダ、シジミ汁など~♪

2024年05月27日 | ニットソーイング

型紙写しをしようとしたら、写した型紙が出てきました。

縫った覚えがないのに、なんで型紙があるのかな? と思って過去記事を見てみたら

なんと、袖は付けてないけど、ちゃんと縫ってありました。コチラ・・・・

2年ほど前にもUPしたけど・・・「今日の大人服」より 右のです。

この前、セリアで買ってきたポイントマグネットを挟んであります

生地の裁断しようと思ったら眠くて眠くて・・・眠気さましに外に出て、バラに付いてる虫探し。

3匹見つけました(笑)

  

この生地、岐阜大垣のイオンにある、パンドラハウスで買ってきた、ワゴンセール品 綿100で価格は500円

端がまるまるので、多分、縫い難いと思うけど、頑張って縫わないとね。

         

夕べは糸よりのソテー 美味しいタルタルソースを作って貰いました

そしてペンネのサラダ 芽アオサとパセリ、鶏肉入り。

 

シジミ汁。シジミは、岐阜に行った時に夫がクレール平田で買ったもの。シジミエキスがたっぷり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスナー付きショルダーバッグ完成~♪ & アオサで酢の物と澄し汁~♪ 

2024年05月26日 | バッグ

今日は野球がデイゲームなので、それまでに仕上げないと、と頑張っていました(笑)

今日は、阪神が勝つだろうと思っていましたが・・・外に写真を撮りに出かけた瞬間に、岡本がホームラン!

なんてこった 結局、負け試合になりました ガッカリ

10号帆布なので接着芯は要らないかな? と思ったけど、やっぱり貼りたくなって貼りました。

それで分厚くなり過ぎて、またもや縫うのに苦労するという

裏地にも薄い接着芯を貼りました。

写真撮ったときは曇っていたのに、今頃、空が明るくなってきた。残念!

この生地、色は抹茶色って書かれていました。なかなか実物と同じ色に写せない

ファスナーは、やっぱり茶色で頑張って作って良かったです。

 

 

         

夕べは、友達に貰った、芽アオサで、酢の物を作ってくれました。シラス入りです

片口イワシの塩辛をまた作ってくれていたので、ご飯に乗せて

澄し汁にもアオサ、そして玉子

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスナー作りとDカンを付けるタブ作り、そして内ポケット~♪ & アジの酢〆、青森のガリサバ~♪ 

2024年05月25日 | 料理

今日は午前中にイオンへ。土曜日だからか、今日はすごい込んでいた。

午後3時ころに友達夫妻が遊びに来られるということで、野球を観ながら待つことに。

昨日はテレビで野球放送がなかったので、なんとかスマホで観たけど、負けたし。

今日は勝てて良かったです。

友達夫妻はどれ位の時間いらっしゃったのか、野球は8回裏になってた。

なんだかめちゃくちゃ笑い合いました。

そんなこんなで今日もバッグ作りは進まなかったなぁ

 

明日は、ほんとに頑張らないとね。

           

夕べはアジを、和歌山の九重雑賀の赤酢で〆て貰いました めちゃくちゃ美味しかったです。

ご飯は、青森のガリサバ(生協)で ワインは今回はメルシャンの赤にしました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はモーニングへ(紀北町のもんちゃん)~♪ & ハイビスカス、ペンタス、ミニバラ、ビジューマムローズクォーツなど~♪

2024年05月24日 | 

今月8日にお邪魔した 「もんちゃん」 に今日も誘って貰ったので、お出かけしてきました。

紀北町にある 「もんちゃん」 モーニングです。お店には立派なバラが活けてありました。

花が大きくて、まるでボタンの花みたいでした。写真撮らせて貰えば良かったなぁ

私の好きなピンクのバラがなんとも可愛い色でした。

サラダにカニカマが入っていて、いい味出していました。そしてパイナップルが良く熟れていて

とっても美味しかったです

ママさんは手作り大好きな人だそうで、今日はご自分で刺繍された(かなり手が込んでいた)Tシャツを着られていました。

coffee、写すの忘れていたけど、とっても美味しいcoffeeです。

帰りに海山(みやま)のコメリにお花を見に寄ったら、やっぱり欲しくなって、いくつか買ってきました。

ピンクのハイビスカス ペンタス2色 ミニバラ

  

花ついでに、岐阜に行ったとき、クレール平田で見かけたこの花、あまり見たことなくて、すっごい可愛かったので

連れて帰ってきました。付いていた花の名前は 「ビジューマムローズクォーツ」

これは、どうやら新種みたいです。調べてみたら、マーガレット×ローダンセマムを掛け合わせた新しい草花とありました。

マーガレットよりも寒さに強く丈夫で、かわいいピンクの花が冬から春まで楽しめます。と書いてありました。

多年草なので上手に咲かせて大きく育てたいなぁ。

 

        

夕べは鶏肉を焼きながら、うちで次々になってくるサンチュを巻いて食しました。サンチュ、食べないと勿体ないので

紫色のアスパラ、めちゃくちゃ美味しかったです。

 

今日は一日遊んでしまったので、バッグ作りは明日、頑張ろうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファスナー作り・・・セリアのロングファスナーで。& ソラマメ・・・うち生り~♪ & 春巻き~♪

2024年05月23日 | バッグ

いつだったか機種変したスマホ。それが使いづらくて困っていました。

夫が「ドコモでみて貰えば?」って、提案してくれて・・・・。

なので今日、ドコモへ。

ちょっとしたアプリを入れて貰ったら解決。もっと早くに行けば良かったなぁ。

機種変して何ヶ月になるかな?かなりのストレスでした。

それが、グンと使いやすくなりました 有難うございました~

午後から頼まれているバッグを作りかけました。

表地、裏地を裁断してすべてに接着芯を貼り終え、そこまでしか出来ませんでした。

ファスナーの色が合わないので、作ることにしました。

最近、近くのダイソーにはロングファスナーが置いてないので(この前イオンに行った時は寄ってないけど)

岐阜に行った時にセリアで取り敢えずと思って買っておいた茶色のファスナーを使います。

長さだけ切って、それだけでもできるけど、ネットで上止めや下止めを買ってあるので、ファスナー作りをすることに

しました。画像は下止めを付けたところです。

次の生地は10号帆布・パラフィン加工生地。

  

夫が植えたソラマメが少し出来てきました

ちゃんと美味しいのが出来ていました。まだまだ採れそうなので楽しみ~

 

 

夕べは春巻きを揚げてくれました。

衣が網目になっていて珍しい~

この細いのがそうです。食感はサクサクで、味もよく、中身も海老やイカなどしっかり入っていました

岐阜に行ったとき、買ってきたメロン。食べごろになってきたので食べたら、すっごい甘くて美味しかった~

もっと買ってくれば良かったなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向夏のマーマレード作り=♪ & ペペロンチーノ~♪ & お花・・ニゲラ・ペルシャンジュエル~♪

2024年05月22日 | マーマレードやジャム作り

今日は10時過ぎからマーマレード作りをしていました。出来上がったのはpm3時ころ。

冷蔵庫の野菜室に入れてあったけど、早く作らないと! と、気になっていました。

今回の日向夏はこれだけ。

重さは全部で1231g でした。グラニュー糖は前回と同様に50%に。

出来上がりはこれだけ。お客はないけど、一応、作っておかないとね

 

皮は刻んでから流水でモミモミ。そのあと、湯煎します。湯煎が終わったところと、袋から実を出したところです。

 

          

夕べはパスタ・ペペロンチーノを作りました

岐阜の大垣のカルディで買ってきたペペロンチーノのソースボトル。これがなかなか優秀で

海老はジンケンエビを解凍してもらいました。サンチュや、この前、種まきして育てた、菜っ葉を入れて

サっと炒め、パスタを投入。そこにペペロンチーノのソースを入れたら出来上がり ルッコラを添えて、

パセリはミジン切りにしておいたのを掛けて。

これがなかなか美味しくて 

        

いつだったか、マグロの長久丸に行ったとき、「ご自由にお持ちください」とあったお花の種を

貰ってきて、かなりの数の種を蒔いたのですが、育ったのは、これ一つ。その時の様子・・・

でも一つでもちゃんと育ってくれて嬉しい

種は二種類あったので、育ったこれが何なのか分からないので、グーグルレンズで調べることにしました。

出てきました ニゲラ、ペルシャンジュエルだそうです

頼りない葉っぱの中に、可愛いく膨らんだ蕾から出てきて咲き出しました

調べてみたら色んな色がありそうですが・・・。これはきれいなブルーです。

一年草みたいなので、今年で終わりですね。しかし繁殖力が旺盛だそうなので、気をつけないとね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif