クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

折りマチで袋縫い巾着~♪ & ヒグマの どてやき~♪ & いただきもの・・・伊勢海老~♪  & 八宝菜~♪

2019年10月31日 | 巾着・ポーチ

今日は、朝からこの巾着を作っていました。

出来上がり寸法 縦 29㎝  横 24㎝ 折りマチ 4㎝

全部揃ったところで記念撮影(笑) 

折りマチにしたので、中に何も入ってない時はぺっちゃんこ。

嵩ばらないように一重にしたので、中は袋縫い。袋縫いはいつもこちらの サイト(ツインズママさん)のお世話になっています・・・・

この柄はいっぽう方向なので、底を折りふせ縫いにして繋いでいます。

  

  

         

今日のお昼は贅沢に伊勢海老~

親しくしている漁師さんにいただきました 頭は味噌汁に インスタの #onigiriaction に投稿

今年初の伊勢海老、嬉しくて美味しかったです

  

夕べは ヒグマの肉で どてやきを作ってくれました 肉も柔らかくてとっても美味しかったです。

具材は ヒグマの肉・ごぼう・こんにゃく

そして、近所のお友達が美味しい八宝菜を作ったから~って、くださいました。ほんとに美味しい八宝菜でした。プロの味

  

今日は餐魚洞にお客様の日です。7時予約なので、これからスタンバイ

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のスタイ仕上げて~♪ & オコゼの煮つけ~♪ & ヒグマの肉~♪

2019年10月30日 | ベビー用品・こども服

今日は想像していた通り忙しい日になりました。

午前中は買い物でアチコチに行き、午後は、野暮用でウロウロ。

帰ってきてから大急ぎで夫の散髪。

そのあと、スタイにプラスナップを付けて写真撮影。もう薄暗くなってたから、写真がイマイチ

昨日もupしているので、形が違うことは皆さんもうお分かりだろうと思うけど

それが良く分かるように たたまないで撮影しました。

ピンクのミモザ柄は、hinodeyaの生地で、もう一つの方は以前から良く登場しているリバティのWガーゼです。

私は、お洗濯を繰り返すものには縁ミシンをします。でもこれが一番 手間なんですけどね。

めちゃくちゃ緊張するし(笑)

裏面には、ゆきちゃんのアイロンシートを使いました。

右の裏、薄いピンク色なんだけど、白っぽく写ってしまっています。

  

                  

昨日の夜はオコゼの煮つけでした そしてヒグマのお肉を焼いて貰いました。 

  

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだだけど・・・スタイ~♪ & ガーデンシクラメンふたつ~♪ & ヒグマの刺身~♪ & イシガキダイのお造り~♪ & アカニシガイとサザエのお造り~♪

2019年10月29日 | 料理

今日の予定では、スタイは仕上げて・・・と思っていたのに、間に挟むネル生地が見当たらなくて

去年、数を作った時に購入したネル生地が残っている筈だったのに・・・・いくら探しても見当たらなくて。

何時間、費やしたことか

仕方なく、中には4重ガーゼを挟むことにしました。ふかふかになりました。

で、まだこんなところ。縁も抑えてないし、スナップボタンも付けてない。

さっき、夕飯 食べたのですが、少し頑張ってみます。明日は午前中は買い物行く予定だし、もうひとつ

作りたいものがあるので・・・。普段、夜は縫物しないけど、ちょっと頑張ってみようかな。


朝一にやったことがありました。それは玄関のコニファーの足元にガーデンシクラメンの植え付けをしたことです。

玄関のコニファー、後ろ半分 枯れてきたので、抜いちゃおうかと思ったんですけど、前の方はきれいだったので

抜くのは可哀想なので残しておいたんです。スリムになったので、足元が寂しくなりました。

なので昨日買ってきておいたガーデンシクラメンを植えたんです。

白い方がすっごいきれいです。株もしっかりしていました。

  


            

昨日、北海道羅臼から届いた羆の肉  ヒグマが冬眠する前に赤身の肉が白身化するんだそうです。

その刺身です 口に入れると とろけます 美味しい~ 実物、もう少しピンクがかっていたんですけど。

イシガキダイは、仲良くしてもらっている漁師さんにいただいたものです。これまたすっごい美味しかったです。

身は弾力があってなんとも言えない旨味が口いっぱいに広がりました

  

アカニシガイとサザエはお造りにしてもらって、軽く茹でてもらいました。その方が柔らかくて美味しい~

  

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き・・・ベビー用Wガーゼハンカチ♪ & いただきもの・・・お寿司~♪

2019年10月28日 | ベビー用品・こども服

今日は大忙しの日でした(笑)

午前中は買い物でアチコチに行き、お昼は いただいたお寿司を食べてから

昨日の続きのWガーゼハンカチの縁縫いとパンツの裾上げをダッシュでして、それが終わってから、ご近所の友達のところで

もう一人友達を交えてお茶のみ会をしていました。

すごい楽しかったです

一応、写真は出来てすぐに撮ったのですが、お渡しする(お送りする)時は、届いたらすぐに使って貰えるように、お洗濯します。

上段は女の子用。下段は男の子用。男の子用にも花柄のも入れておきました。使うのはおかあさんなので、可愛いのも入っている方が

いいかなぁと。角はまぁるくしてあります。直角だと、ふとした時にお目めに入ったりするといけないので、いつもそうしています。

明日はスタイ作ることが出来るかな

 

いただいたお寿司です 豪華版です(笑)

とっても美味しかったです

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はベビー用Wガーゼハンカチ5枚~♪ & 手羽中開き・・・ザンギ風~♪ & オクラと羅臼のとろろ昆布の清汁~♪

2019年10月27日 | ベビー用品・こども服

つい先日、知人に可愛い女の赤ちゃんが生まれました

5ヶ月ほど前にも別の知人に可愛い男の赤ちゃん誕生 

赤ちゃんは可愛くって・・・おめでとうさんです

何かと便利なWガーゼハンカチを作ろうと朝から頑張っていました。

あと5枚縫うだけなんだけど、足も鍛えておかないといけないので、途中でエアロバイクをしに

出かけていました いい汗かいてきました。実は先日から炭水化物の摂りすぎで体重増加 

そんなことで少しでも運動をしなければいけません。

 

いつも言ってるけど、これは縫うのは簡単。裁断に時間が掛かります。あと男の子用を縫わなくっちゃ。

あとスタイも作らないとね。

  

            

夕べは鶏の手羽中の開きをザンギ風にして焼いてくれました。とっても美味しかったです

そしてオクラ入りの清汁。羅臼のとろろ昆布も入って、とっても美味しかったです。

  

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はふたつ・・・合皮のマスクポーチ♪ と ファスナー付きティッシュケース♪ & 煮物・・・だいこん菜~♪ & 乱切り・大盛かけそば~♪

2019年10月26日 | 巾着・ポーチ

 

今日は、合皮でマスクポーチと、先日の花柄ラミネートでファスナー付きティッシュケースを作りました。

  

ゴールドのマスクポーチ、この写真でミンネに並べようと思ったけど、ゴールドが妙に波打って上手くいきませんでした。

何度もやり直すこと2時間、疲れました。ハタと考えて、画像を大きく撮ればどうだろう? と思って、大きく撮ってみたら、

やっと上手くいきました。しかし、このポーチは、知人が欲しいと言ってきてくださったので、並べるだけに終わってしまいました。

どなたか気に入ってくださる人がいたら、まだ少し生地があるので、またお作りします。気が向いたらまたミンネに出品するかも知れません。


                

夕べの煮物です

だいこん菜とシイタケ、おあげなど。いつもながら、とっても美味しかったです。

お昼は生協の 「乱切り・大盛かけそば」でした。オダシは関東風でしたが、お蕎麦はとっても美味しかったです。

  

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンネに出品・・・昨日のマスクポーチ。 & 巨大ヒラメのお造り~♪ & 鮎の甘露煮作り~♪ & エゾシカのスネ肉入りカレー♪ & いただきもの・・・飛騨高山・荘川源流そば~♪

2019年10月25日 | 巾着・ポーチ

昨日作ったマスクポーチ、昨日は雨で写真がきれいに撮れなかったので、今朝、撮り直して

ミンネに出品しました・・・・

            

昨日は仲良くしてもらっている近所の漁師さんに巨大ヒラメをいただいたんです 54センチありました。

まだ生きてました お友達にお裾分けして、あと、友達と私達でいただきました ヒラメはいつも ゆず酢醤油でいただきます。

エンガワも身がたっぷり

 

ご飯は、エゾシカのスネ肉を使ったカレーを作って貰いました  いつもジャガイモなど溶けた状態なので

少し形を残して作って~って言ったのでこんな感じに出来ていました。夫は、やはり形を残したのが苦手そうで

珍しく食べ残してました。私とお友達は、きれいに食べましたけど。お友達も 美味しい~ って喜んでくれてました。

次は やっぱり野菜は形が無いのにしてもらいます

 

家の近所のお友達に鮎の甘露煮を作って欲しいと頼まれたので、夫は頑張って作りました

配達に行ったらすぐに食べられて、「卵もたっぷりで味付けも美味しい~」 って、とっても嬉しそうでした。お口に合って良かったです。

いただきもの・・・・一緒に食事したお友達にいただきました。飛騨高山、荘川源流そば 

先日、旅行されてきたお土産です とってもきれいなお蕎麦です。いただくの楽しみ~

このお蕎麦とアイス(パルムの抹茶味)も! 貰ってすぐ箱を潰し冷凍庫に(笑)

パルムは好きで良く買うのですが、抹茶は 初めてでした。美味しかったですよ~。

 

今日は朝から家の周りにこの鳥さんが! なんという名前かなぁ? そばにいる時に撮ろうと思うとすぐに逃げちゃって、

かなりズームして撮りました

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミネートでマスクポーチひとつ完成~♪ & 大黒屋の巻きずし~♪ & 山形の民田茄子からし漬け~♪

2019年10月24日 | 巾着・ポーチ

今日は午前中は雨もたいしたことが無かったのですが、午後からはまるで台風みたいな風と雨。

どれだけ降ればいいのやら。

そんな中、午後からラミネートで大人用のマスクポーチをひとつ作りました。写真が自然光で撮れないので、あまり写りは良くないけど。

前です 出来上がり寸法  縦12㎝  横20、5㎝

 

後ろ側です 通帳も4冊(自分が持っているもの)入れてまだ余裕あり。バッチリ入りますよ~。

 

              

夕べは持ち帰りした 「大黒屋」 のお寿司でした。

 

先日、漬けて貰った新生姜。キレイな色になってました。

あと、山形の民田茄子(みんでんなす)からし漬け、生協で見つけたそうです。夫は大昔、取材に行ったそうで、とっても美味しいの知っていたから

注文しておいたそうです。ほんとに食感も良くてとっても美味しかったです

 

  

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛掛けカバーの修繕(*^-^*)~♪  & 大台もみじ館のランチ~♪ & ビオラ~♪

2019年10月23日 | 

今日も良い天気になって良かったです。

餐魚洞でお出しする 「子持ち鮎」を買いに朝から宮川まで行ってきました。

お昼は、久しぶりに 「一富士」で食べようと思っていたけど、お休みでした

この前買って帰って美味しかったので、また「大黒屋」さんに行って、持ち帰りのお寿司を頼んでおいて、また 「大台もみじ館」まで引返しました。

大台もみじ館の今日のランチは天ぷらでした coffee付です。

とっても美味しかったですよ~。お漬物がないねぇ、と言っていたけど、上の真ん中にデザートのケーキがあって

その下に隠れていました(笑)お漬物の入れるところちょっと考えた方がいいかもね。

初めて座ったテーブルの前にFM三重の 「多田えりか」 さんのサイン入り番組宣伝ポスターが貼ってありました。

いつも聴いている番組だけど、お顔見るのは初めてでした。そこに 「塩バターパンが柔らかくて美味しい~。」って書いてあったので

パンコーナーを覗いてみました。

なるほど、ほんとに美味しそうなパンが沢山 食パンもふわっふわっ!

 

  

もみじ館の外にビオラが置いてあったので、買ってきて、帰ってきてすぐに植え付けしました。

ちょっと弱弱しい株だったけど、色が可愛かったのでつい買ってしまいました。6株。上手く育ってくれるといいけど・・。

タイトルの羽毛掛けカバーですが・・・羽毛を片付ける時、カバー真ん中の襟部分が少し破けてしまいました。

ネットで新しいのを買おうと思って検索すること2時間。サイズを計ったら、一般に売られているのより少し小さいサイズでした。

小さいサイズだからか、いくら探しても気に入るのが無かったので、また今度探すとして、繕うことにしました。少し破けたところは手縫いでチクチク。

そして上からWガーゼでカバーを縫い付けました。これでまたしばらくは使えるかな

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もひとつだけ・・・イヤホンケース~♪ & エゾシカのタタキ~♪ & ショウワダイの干物~♪ & ばら寿司~♪

2019年10月22日 | 巾着・ポーチ

今日は久しぶりによく晴れたので嬉しかったです。部屋干しにしていた洗濯物も一気にすっかり乾きました。

作り物はひとつだけ・・・最近ハマっている合皮です(笑)

画像、ちょっと暗かったかな? (ミンネに出品しました・・・コチラ

 

              

昨日はエゾシカのタタキを作って貰いました いつもの柔らかくって、美味しいエゾシカです。

干物は北村商店三代目のショウワダイ こちらもいつもの美味しさです。

 

ご飯は、近所のお友達にいただいた ばら寿司です これ二人分です。たっぷりですよ。

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif