クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日の大人服から・・・ブラウス~♪ & レモンの花~♪  &  昨日のお誕生日会~♪  

2018年04月30日 | 料理

今日は型紙写しと裁断だけで終ってしまいました。

作ろうと思っているブラウスは、フリーサイズ 表紙のモデルさんが着られているのもフリーサイズ。

しかし・・・・こんなにスマートな人と同じサイズ・・・多分、無理でしょう と、いうことで悩んでいて、時間が掛かってしまいました。

この本の良いところは、同じ型紙で何通りかの服が出来るというところ。よって、型紙に引かれている線が少ないのです。

しかし、私が着るには どうしたものかと・・・悩んだ結果、横巾を1cmだけ出すことにしました。なので全体で4cm大きくした勘定です。果たして、これで大丈夫か!

明日 縫ってみます。生地はあの時の生地、残っていたので・・・・



今日、お昼ちょっと前に一番花が咲きました~  レモンの花です。すっごい良い匂いがしています。香水みたい

さっき、表に出たときに見たら、2番目の花が咲きかけていました。この分だと、明日の朝には何個か咲いているかも?

 




                      

昨日は、ブログにも書いたように、お友達のご夫妻と合同お誕生日会でした

お友達のご主人が持ってきてくださった、肉のパテとソーセージ。名古屋のフランス人シェフが作られたものだそうです。

名前、訊いたけど、ややこしくって、忘れました。このパテみたいなものにはマーマレードやマスタードが合うということで

甘夏マーマレードと、ニューサマーオレンジマーマレードを添えてみました。濃厚な味のパテで、言われていたように

マーマレードが良く合いました

お料理してくれたのは男性人。私とお友達は座って喋りながら待ってただけ 有難う~お二人さん。楽しい~

  

大きなソーセージも、濃厚な味で、とっても美味しかったです。一人4分の1ずつ

  

夫が作ってくれていた、新タマサラダ こちらも美味しかった~  そして、チャチャッと 野菜を摘んできて、サラダ~

トマトは朝に 熊野ほほえみかんに行って買ってきたもの。

  




この後はアンコウ鍋  

尾鷲産もずくも シャブシャブして~美味しい~ と大好評でした

アンコウを ひと通り食べてから、白菜、糸こんにゃく、お豆腐、えのき茸を入れて。←写真、撮り忘れ~

  

  

そして、すごい美味しかった、友達が焼いてきてくれた、チーズケーキ 今迄食べたチーズケーキの中で一番美味しかった~

そのあと、ニューサマーオレンジマーマレードとイチゴジャムで、ヨーグルト。

  

4人で会食は久しぶりだったので、話が弾んで、とっても楽しいお誕生日会になりました

今朝のスムージー。野菜が切れたので、朝から 熊野ほほえみかんに行って買ってきました。

材料  ほうれん草、だいこん菜、小松菜、セロリの葉、パセリ、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とコスモス~♪  &  赤ホッケと野蒜~♪

2018年04月29日 | ベビー用品・こども服

何日前だったかなぁ? お花を沢山upした日。←一昨日だった その日に撮ってた写真が↓のです。

枝豆~  ほんとは芽がチョコンと出た時が一番可愛かったのに撮りそびれて残念。また蒔くって言ってるので、その時は絶対撮ろうと思います。

そして、コマツナが一番向こう、その次がミニチンゲン菜、そして一番手前がサラダ白菜。

いただき市で貰ったコスモスの種、この日の1週間ほど前に種蒔きしたのが出てきました

  



今日撮ったのはこちら↓ かなり成長してる?! たった2日の間だった すごい! 私の野菜たち、ちゃんと奥まで写ってない コスモスは今日は撮ってないです。ほんの少ししか伸びてなかったので。

  

ワケギの根の付いたの、捨てるの勿体無いので、植えてみました。さて、大きくなるかな?




                  

夕べのおかず。赤ホッケと、うちの畑の隅に生ってる野蒜とニラでキムチ漬けを作った夫。

  

今日のお昼は牡蠣雑炊を作ってもらいました。



今日は これからお友達ご夫妻と、誕生日会をします。お友達のご主人は24日、夫が25日なので。

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューサマーオレンジでマーマレード作り~♪  

2018年04月28日 | マーマレードやジャム作り

尾鷲に来る前には神奈川県の藤沢に住んでいた私達。

その頃、東伊豆のお寿司屋さんに取材に行ったのですが、取材から帰ってきたある日、そのお寿司屋さんのご主人のお母様から

ニューサマーオレンジが届いたんです。それは、皮と実の間のふわふわがとっても柔らかくて、なんとも美味しいみかんだったんです。

それから、頭の片隅には、いつかニューサマーオレンジでマーマレードを作ろうということでした。

去年は気付いたときは、もうどこのショップも終った後でした。

なので今年は3月から予約して、一番美味しいときに送ってくださいとお願いしておいたんです。

今回届けてもらったものも新鮮で、とっても美味しいものだったんだけど、実と実の間の袋の皮がかたくて・・・。

煮たら柔らかくなるかも? とも思ったけど、やっぱり取り除くことにしました。これに時間が掛かった~

昨日upしたけど、送ってもらった5キロです。届いたのが火曜日だったので、そのまま食べたりしてかなり少なくなってきてました。

画像では大きく見えているんですが、昔もらったものよりは、かなり小さい。注文するときに大きいのを2つだけ入れてもらうようにしたのが

大きく見えているやつです。

今回使ったのは大きめのを2つと、小さいの5つでした。これは りんごの皮を剥く要領で剥きます。

そして皮を刻み、白いほわほわが付いたまま、適当に刻みました。皮を刻んでいるとすごい爽やかな香りが

  

  

  

炊くのは甘夏を炊くのと同じ要領です。

皮は何度か揉んでは水を替えをくり返し、一度だけ火に掛けて茹でこぼしをします。

重さは全部で1254グラムありました。今回、グラニュー糖は50%にしました。なので627グラム。

煮ていた時間は35分くらいかな?

意外にアクが少なくてびっくり! 最後の仕上げにレモン半分の絞り汁を入れて完成~

自分でいうのも何なんですが・・・とっても美味しいマーマレードが出来ました~

  

                            

夜のオツマミは、先日お友達にもらったロースハム めちゃくちゃ美味しかったです。

   

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花色々・・・マーガレット・ヒメヒオウギ・すずらん・レモン・ブルーベリー・ヤブコウジ・紫蘭など♪ & ニューサマーオレンジ♪

2018年04月27日 | 

今日は朝から、お花の写真を頑張って撮りました

ピントがなかなか上手く合わず、やっとなんとか撮れました。以前のスマホはマクロに合わせると簡単にマクロ写真が撮れたんだけどね。

今日、コメリに寄ったときに目に付いた可愛い色のマーガレット。人気だったのか、2つしか残っていませんでした。

帰ってきてから、急に弱ったパンジーを抜いて、植え替えしました。

春と秋に咲くみたいです。アブラムシに強い花だそうな それは嬉しい! 名前は マーガレット・モンローダブレディーブローズ 

花のグラデーションがとってもきれいです。



そしてこの日も待ち焦がれていました。去年、おばあちゃんの店で買ってきた 「ヒメヒオウギ」  今年も咲いてくれるかなぁ? と思いながら

水遣りをしていました。これ、どうも球根で、地下茎で増えるみたいです。色が混ざっているところも可愛い~

昨日、一つだけ花が咲いたので、今日いくつ咲くかな? と期待していたら、期待通りに増えていました

ピントがなかなか合わなかった一番は この花でした。

  

そして、根が詰まって去年は少ししか咲かなかった すずらん。4,5日前に根を少しだけ掃除して植え替えしてみました。

そしたら、今朝、ちっちゃい花が咲いていました。アップ写真は、花の色が白いからかハレーションを起こしちゃってるけど、まぁ努力したので

  

そしてそして・・・・レモンの蕾。この前、パッと見たときは4つしか見えなかったけど、ゆっくり見て数えたら なんと13個も付いていました。

そして少し膨らんできています。毎日、観察しているの楽しい~~  この写真は頑張ったけど、こんな感じが精一杯。この鉢で13個も実がなったら持ち堪えられるかなぁ?

  

去年の11月にお友達にもらった ヤブコウジ  柔らかくてきれいな色の新芽が伸びてきました。去年の古いところを摘もうかと思ったけど、

ちょっと比較したかったので、そのまま撮りました。この後、摘み取りました。



ブルーベリーもアッと言う間に実がなってきました。

今年は、囲いをするのを辞めたので、どうなるかな? 多分イソヒヨとの闘いになると思うけど。ダイソーでキラキラ光るディスクを買ってきて

さきほどぶら下げてみました。今年のイソヒヨは、実がなってきているのに気付いてないのかも? 一昨年は、これよりもっと小さくてまだ実にも

なってないものを啄ばみにきていたのにね。

最後は、いつも何も手を入れないのに咲いてくれる紫蘭です。バックに写っているのは海を挟んだ向こう岸。

  


東伊豆から取寄せした 「ニューサマーオレンジ」 が火曜日に届きました

午後からマーマレード作りをしていたけど、まだ煮るところまではいきませんでした。

また夕飯を食べてから頑張ります



今朝のスムージー

材料はいつものと同じです。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L字ファスナーポーチ完成・・・yuwaラミネート♪  &  いただきもの・・・・麻布・老舗工房のハムと抹茶ケーキ♪

2018年04月26日 | 巾着・ポーチ

昨日の夜、ちょっと頑張って仕上げました

L字ファスナーポーチです。パターン・・・ポッケにポンパース。少しだけ仕様を変えています。

中はカード入れるポケット2つとコイン入れが付いています。

最後の仕上げはラミネート10枚重ねになるので、ちょっときつかったです

お友達が1月にこれと色違いのをオーダーしてくださったのですが、コンパクトなので 重宝してると喜んでくださってて、嬉しかったです。

今日のこのポーチをご覧になって、きれいに出来てるねぇって言って貰えて嬉しかったです。


  

お昼からお友達がこのポーチを取りにきてくださいました。お昼から約3時間半、色々話が弾んで、楽しかったです。

お土産たくさん 初めてお目にかかる高級そうなハム とっても美味しそうです。

そして手作りの抹茶ケーキ 夫と二人で早速いただいてみました。程よい甘さのとっても美味しいケーキでした。

オーダーしてもらった上にこんなにたくさんのいただきもの、有難うございました

麻布 老舗工房のハムです   

  

  


                    


夕べのオツマミは、鮭のちゅう(胃袋)  これ、めちゃくちゃ美味しいです。

知人にいただいた、勝浦の天ぷら。なばなと大根菜とグアンチャーレ(豚のホホ肉の塩漬け)で炒め物  煮物は小松菜と

  

  


今朝のスムージー



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L字ファスナーポーチ作り(yuwaシャモニーラミネートで)~♪  &  手作りハンバーグ♪

2018年04月25日 | 料理

今日は、お友達のお友達に頼まれたL字ファスナーポーチを作りかけました。

あとひと息なんですが・・・。3時ころ、すっごい眠くなって、どうしようもなくなったので 久しぶりにお昼寝をしました。

起きたら3時42分でした。20分くらいで起きたかったのに・・・。でもすっきりしたので良かったです。

↓ は生地カットしたところ。 もう少し生成りのラミネートを使いたかったけど・・・こんな感じになりました。




                   

昨日は私の当番で、久しぶりにハンバーグを作りました

スーパーで荒引き肉を買ってきて、叩いて・・・。荒引き肉、全部で360グラム。

玉ねぎ1個は 半分はみじん切りを生で。あとの半分はバターで炒めて。ニンニクは新ニンニクを3カケほどをおろして。

五島のハーブ塩、黒コショウで味付け。焼きも上手くいきました

野菜、菜っ葉類は、うちで生ったものばかり。セルバチコ(ルッコラ) 少しだけいただきものを足しました。

ハンバーグ、最初のは夫の分。焼けてから とろけるチーズを乗せていました。そしてバター醤油を掛けていました。

私は太陽ソースと太陽ケチャップを混ぜて

自分で作っておいて言うのも何なんですが、すっごい美味しかったです

夫も美味しい~って、言ってくれました。

結構なボリュームだったのでお腹いっぱいになりすぎました

  

  



今朝のスムージー  材料は昨日と同じ。



  応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物・・・ハートホヤ♪  &  コットンタイム5月号♪ & 明太ニシン~♪

2018年04月24日 | パッチワーク

今日はもっとすごい雨降りになるのかと思ったけど、小降りで終わりそうです。

今日の嬉しい出来事は昨日の夜にミンネで2つ売れたことです それで午前中はちょっとだけバタバタ。

ミンネ、在庫が少しになりました。時間を作って作らないとね!


昨日、コメリで見かけた、このハートの観葉植物。調べてみたら、どうやら ハートホヤというらしい。

以前バレンタインの時にネットで見かけたことがあって、実物を見たのは初めて~。連れて帰ってきました

検索したら、面白い記事が沢山出てきました。興味のある人 ググッてみてくださいね。

どうやら日当たりが良いところを好むそうな。この場所、日当たりがあまり良くないので、管理に気をつけないといけないみたい。



そして雑誌はもうあまり買わないでおこうと思ってたけど、楽天ポイントがやたら多く溜まっていたので、ついポチッてしまいました。

コットンタイム5月号。



                   

書き忘れていましたが、今日のお昼は、先日 村林先生にいただいた 渡小月の肉味噌を使って、買ってきた菊水の生麺で

ジャージャー麺を作ってもらいました。やっぱりとっても美味しかったです。



昨日は羅臼で買ってきた 明太ニシンを焼いてくれました

冷奴には、山ワサビをたっぷり乗せて  あと筍の煮物も作ってくれました 入っている菜っ葉はコマツナです。

  



今朝のスムージー

材料は昨日と同じ。



今日の夕飯は私が作るという約束してたのうっかりしてました。今から作ります。

  応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8号帆布ショルダートートバッグ完成~♪

2018年04月23日 | バッグ

親方のバッグが完成しました。今回はちょっと時間が掛かってしまいました。

先日も書きましたが、今回 表地に濃紺の8号帆布を使いました。そして極厚接着芯を貼りました。

ミシン針は16号。糸はシャッペスパンの#30。

内布は綿生地に薄めの接着芯を貼りました。しかし、前回作ったバッグを今日配達に伺ったときに見せて貰ったら

内布にも帆布を使っていたので、その方が良かったかなぁと思いました。表が厚いので、内布の厚さをセーブしたのですが・・・難しいところです。

内側のポケット2つにも薄めの接着芯を貼っておきました。やっぱりクマさん柄、可愛い~ 生地、沢山あるので、何か作らないと。

前回の、パラフィン加工の10号帆布、とってもいい感じの色になっていました。約1年で変化したものと思われます。

親方のいつものご希望通り、片面に、車の鍵を付けられるようにしたのと、もう片面はメッシュ生地にしました。

いつもは 車の鍵を付けられる紐は布製にしてたのですが、今回は革紐を2重にして付けてみました。

口布の巾、今日 前回のを見せて貰ったら3cmくらいにしてありました。今回は5cmにしたので、どうかなぁ?

広く開くので物は入れやすいと思うけど。また使い勝手を訊かせてもらいます。

今回、マチが1cmほど広くなった分、縦寸法が少し短くなりました。

縦 約26cm  横 生地巾40cm マチ 約13cm

   

  

バッグ用の底板にカバーを付けておきました。汚れたら洗えるように一方は、縫わずにそのまま。底板の角はまぁるくカットしてあります。




昨日、親方にいただいた 福砂屋のカステラ、今日いただきました 何年ぶりだったかな? やっぱりこちらのカステラは美味しいです。

ご馳走さま~

  

今朝のスムージー

材料は昨日と同じ。

ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、だいこん菜、セロリの葉、パセリ、アボガド(4分の1個)、りんごジュース、黒酢、お水少々。

今日はアングルを変えて1枚

  

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相可高校の村林先生と生徒さんたち・・・熊野古道センターで料理教室♪  &  いただきもの沢山♪

2018年04月22日 | 料理

今日は、熊野古道センターで料理教室の日でした。

講師はいつもの 相可高校の村林先生と生徒さん達です。

今回は男子ばかりでした。しかし、この生徒さん達、良く気が付く人ばかりですごい

向かって左から 中辻君、山田楓大君、村林先生、水谷君、後ろに宮崎君。





本日のお品書きです。

   

  

   

  


お料理、先生はじめ皆さんに美味しいと言っていただけて、良かったです。

先生は、北海道バージョンもいいですねぇ 魚が全然違う~と喜んでくださいました。

先生にいただいたものは・・・孫べんと台湾のお土産。私たちも随分前になるけど、台湾には8泊で行ったことが

あるので、話は随分盛り上がりました。またまた楽しい時間を過ごさせていただきました。

まご弁、さきほどいただきました どれもみな、いい味付けでとっても美味しかったです。ご馳走さまでした

  


台湾のお土産  身体にいいものが入っているお菓子(シャンツァイなど)。美味しい渡小月の肉味噌。これとっても美味しいんです。





そして、先日から九州に旅行に行ってらした親方からも美味しいお土産をいただきました

福砂屋のカステラ  こちらは明日、楽しみにいただきます。親方、有難うございました



今朝のスムージー

材料は昨日と同じ。




今日はお腹いっぱい食べてからの更新だったので、眠くて、何処をどう書いたやら 行ったり来たりで

随分時間が掛かりました

親方のバッグは夕べちょっと頑張って仕上げました。

写真を撮っていないので、明日撮って配達に伺います。

眠いのに頑張ってよく更新したと・・ 応援ポチしてね(笑)

   
 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとひと息・・・帆布ショルダートート♪  & チヌ(黒鯛)のお造り~♪ &  嬉しいいただきもの・・・オレンジチョコチップ~♪

2018年04月21日 | いただきもの

今日中には出来ると思ってたけど、無理でした。これからファスナー付きの口布を作るところです。

内布は、今回はこんなに爽やかな生地にしました。薄い接着芯を貼りました。

ポケットは両方に付けました。

  

                 

夕べはチヌ(黒鯛)のお造り~

山ワサビを付けて、あったかご飯に乗せて食べました。上からお醤油を少し振り掛けました。

大きな卵が入っていたので、フキと一緒に煮てくれました  タケノコの姫皮で、この前作ってもらって美味しかったナムルをまた作って貰いました。

前回はゴマが入ってなかったけど、今回入っていて、こちらの方がより美味しかったです。

  

  

今日のお昼のジャージャー麺  ピリッと辛くてとっても美味しかったです。




                    

先日、東京からお見えになった、冠松次郎さんのお孫さんのヨーコさんから、あのお土産でいただいて美味しかった、オレンジ入りチョコチップが

届きました。嬉しい~ あまりの美味しさに夫と二人でアッという間に食べてしまったこのオレンジ入りチョコチップ。

今回は、じっくり味わっていただきます ヨーコさん有難うございました ヨーコさん、たま~に、このブログを見てくださってるそうな、先日お聞きしました


今朝のスムージー

材料  ほうれん草、小松菜、だいこん菜、チンゲン菜、パセリ、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif