クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ミンネに出品しました・・・リバティWガーゼ・子供用プリーツマスク♪   &  昨日の餐魚洞料理~♪  &  いただきもの・・・新たま~♪

2017年03月31日 | 布こもの

今日も午後から一枚、作ってみました。

リバティの可愛いWガーゼを使って、いつものプリーツマスク、子ども用です

縦7cm  横13cm  ミンネのページ・・・

裏はオーガニックコットンWガーゼを2重にしてあります。


  


                         


昨日の餐魚洞料理です

グルメの会メンバーの方達の会食でした。

お出ししたイタリア食材はメンバーの中のお一人がイタリア旅行に行って来られたので そのお土産なんです。

イタリアでは、チーズにハチミツを乗せて食べるのが一般的だそうです。これにはちょっとびっくりでした

このハチミツはホテルのオーナーにいただいたハチミツだそうです。






  

  


このチーズの盛り合わせ。向って左の白い方が ペコリーノ トスカーノ  右のが ペコリーノ ロマーノ  イタリアではカルボナーラにこのペコリーノ ロマーノと他のチーズをブレンドして使うそうです。

ペコリーノ とは ヒツジの乳から作ったチーズの事で、独特の風味と旨味があって、ロマーノとはこのチーズは元々ローマ近郊で伝統的に作られていたために名付けられたそうです。

トスカーノは トスカーナ地方で作られたチーズのことだそうで、ペコリーノの後に付くのは、作られた地名だそうです。

なんだかチーズ講座みたいになりましたね



  


ラルド コロンナータ(豚の背脂) ラルドは ラードの事だそうで、なるほど~でした。 アツアツご飯に乗せて醤油を少し垂らして召し上がっていただきました。

私もいただいてみましたが、とっても美味でした。


  




昨日は、イタリア食材も加わったので、なんだか賑やかな会食になりました。

いつも楽しい方達の会食です。私も楽しませてもらいました。皆さん、このブログをよく観てくださってるのでちょっと恥ずかしいけど、嬉しいです

どのお料理も美味しい~ と言っていただき、いつものように醴泉のお酒も楽しんでいただけました。

いつも有難うございます


                        

今日は午前中、友達が顔を見せてくれました。ちょうどお茶しようと思ってたところだったので、そう言ったらタイミング良かったねぇ~と笑ってらっしゃいました。

お土産に 新たまをいただきました。美味しそう~





甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 プリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書カバーの装着画が届きました~♪   &  甘夏マーマレード作り~♪

2017年03月30日 | ブックカバー

先日、完成品 をお送りした聖書カバー。 昨日、届きました~ と喜びのメールがきました。

サイズはぴったりで感激しました  って嬉しいお言葉をいただきました。お付けしたブックバンドや栞もとっても気に入ってくださったようで嬉しいです。

装着したところの写真を沢山送ってくださいました。すっごい嬉しかったです。

サイズとか何度もメールでやりとりさせてもらって、すっかり昔からの知り合いみたいな気持ちになりました。

前にも書きましたが、画像検索で見つけられた ジュリさんにお作りした聖書カバー、これを一目で気に入ってくださって、オーダーくださったんです。

この画像↓ が届いた時は、ほんとにびっくり  こんなにぴったりに出来たとは このお写真をみるまではずっと心配でドキドキしていたんです。

順番に写真をしたいと思います。 ポランカのリネン、やっぱり美しい


   

  

    


今朝ほどは お電話もいただいて、すっかり仲良くなりました。私より20歳ほども お若い方でした。こんな素晴らしい出会いに感謝です。ブログバンザイ 


                                

昨日、途中だった甘夏マーマレード、夕べに仕上げました。 

甘夏みかん、皮剥きが結構時間が掛かります。

今回、少し ゆるい出来上がりになりました。あと、10分煮込めば良かったなぁと反省。火を止めるタイミングが一番難しいマーマレード作りです。

しかし色もきれいし、味もいいのでいいことにします

  
 
  


今日のお昼は、菊水のざるラーメン ごまだれ すっごい美味しかったです。上に乗っているのは鶏チャーシュー。イオンで 熊野ほほえみかんの山田さんのワケギがこれで終ってしまったそうです。

また買いに行かなくっちゃ。ピリッと辛くてすごい美味しいワケギです。





今日はお客様の日。これから掃除の残りをやって準備します

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 昨日作ったプリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘夏マーマレード作り・・・・途中だけど(^_^;)   &  車海老~♪

2017年03月29日 | 料理

今日はウロウロ買い物。朝から作ろうと思っていた甘夏マーマレード、まだ途中なんです。

夕飯食べてから頑張ろうと思います。これで大きな甘夏3個、小さめのが1個分です。どれもみな無農薬。




                         

今朝、丸友丸の網に車海老が1尾だけ入っていたそうです

夫と仲良く半分こしました。頭は茹でてくれました。(写真撮らなかったけど) これも半分こ。とっても美味しかったです 岩崎船頭ご馳走さまでした


  


夕べは生協のワンタン スープは夫の手作り。紅菜苔とシャンツァイが入っていてとっても美味しかったです

長芋の天ぷらも生協の これも美味しいんです。長芋を天ぷらにするのって、滑って難しそうだけど・・・。

ご飯にはイオンの辛子明太子。


   


   

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね。 昨日作ったプリーツマスク並んでいます →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンネに出品しました・・・・子ども用プリーツマスク3点・・・・はりねずみ君・クマ君・ハート模様~♪

2017年03月28日 | 布こもの

今日は朝からいい天気 

昨日、撮った写真がイマイチだったので、朝から自然光で撮ってみました。まずまずの写りです

今日、ミンネ に出品しました。


  

  

  

そして今日は大人用のを1枚だけ作りました。

こちらはYUWAの爽やかできれいな色の手書き風のWガーゼです。

内側は、オーガニックコットンのWガーゼを使っています。マスクゴムは30cmにカットしてあります。色はパープル。

今から歩きに行くので、こちらは今夜か明日にミンネに並べることにしますので、よろしく~です。

縦 9.5cm  横16cm


  


                                    

まだまだ風は冷たいけど、やっぱり毎日少しずつ暖かくなってきてるんですね。ニオイスミレもこんなに沢山可愛い花を咲かせてくれています。






                  

夕べはハタハタの昆布しょう油・・・生協で すごい美味しかったです。

煮物は大根菜  天ぷらも生協  とうがらし入りこんにゃくは、先日もらったもの、これで終りだそうです。美味しかったです。

  




 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども用プリーツマスク2枚~♪   &  カメノテとイシダイのアラ煮~♪

2017年03月27日 | 布こもの

昨日に引き続き、子ども用のプリーツマスクを2枚作りました。

同じ時に撮ったのにこの色の違いは? 不思議~。この生地、マスクにするとめちゃくちゃ可愛い

この前、ジュリさんにお作りした時、すごい可愛かったので、子ども用も作ってみようと思っていたのでした。

  

そして、おとぼけクマさん。これは文句なしの可愛さ

  


今日は月曜日になったので、定形外郵便でやっとお送りすることが出来ました。聖書カバーです。こんな感じになりました。




                    

夕べは先日のお客様にお出しした イシダイのアラで煮物を作ってくれました。イシダイから出た脂で、とっても美味しい煮物になってました

緑のは、今回は なばな。底にわんさか入ってました。この なばなもとっても美味しかったです。

そして前日、豚テキを焼いてもらうときに使ったソース、マイタケにもぴったりですっごい美味しかったです。

マイタケと紅菜苔、シャンツァイを少々。



  


 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきにハンドメイド 4月号~♪   &  こども用マスク・・・ハリネズミ君~♪  &  豚テキ~♪

2017年03月26日 | 布こもの

今日の手作りは、子ども用マスク

可愛くてお気に入りのハリネズミ君のWガーゼを使いました。裏は、いつものオーガニックコットンWガーゼ。

縦 7cm  横 13cm  痛くならないマスクゴム 24cm   パターン ぎんがむちっくさん


  


もうすぐ新学期が始まりますよね。給食用に使って貰えるかも? 何枚か出来たらミンネに並べたいと思います。
 
                
                   


先日、イオンに行ったとき、久しぶりに本のコーナーのところを覗いてみました。

すてきにハンドメイド4月号があったので、パラパラと見たら、気やすそうなのが載っていました。

家に帰ってから楽天ブックスで購入しました。ポイント、先日の買い物(何を買ったのか、今すぐには思い出せない)で全部 使ったので、ないと思ってたんだけど、また少し溜まっていたので

それを使うことにしました。

2年ほど前にmionさんのパターンで作ろうと思って買った無地のWガーゼがあるので、それを使いたいなぁと思っているんだけど・・・。

この形、やっぱりリネン向きだよねぇ。Wガーゼだとどんな感じになるかなぁ?

モデルの女の子、前髪パッツン 今、私の孫も前髪パッツンなんです。


  


                         

夕べは久しぶりに豚テキをリクエストしました。

焼いている時、すごい良い匂いがしてると思ったら、何やらソースを使って焼いていました。

夫に訊いてみると・・・・すごい美味しそうだったので、先日 生協で買っておいたんだって。とっても美味しかったですよ~。豚肉も柔らかくて味のある美味しいお肉でした 

お肉、長島のショッピーで買ってきたものです。

天ぷらはいつも生協で買う天ぷら。そこに 熊野ほほえみかんの山田さんのワケギ。セルバチコも少し入ってました。

玉子のスープはコンソメ味でシャンツァイ入り

  


  

 

 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書用のブックバンド &  栞の手作り~♪   &  昨日の餐魚洞料理~♪

2017年03月25日 | パッチワーク

今日は隣町まで玉子を買いに~

午後から、昨日出来上がった聖書カバーにつけるブックバンドを作っていました。

ゴムの繋ぎめを木製ボタンで飾ってみました。

昨日も撮影に使った深さ4,5cmの箱を中に挟んで撮ってみました。

そして、栞もひとつ作ってみました。美しい花柄生地です。

前にバッグを作った時に使った しっかり目の接着芯を両面に貼ってみました。

なかなかいい手触りになりました。栞の紐は色々迷ったけど、革を使ってみました。栞の長さ、生地の部分だけで12cm。

留めたのは 両面カシメの小。久しぶりにカシメ打ちをしました。一度打ち付けたときは真ん中にきてたのに、ゆるかったので もう一度 打ち付けたら

少し横になったみたい でも大丈夫かな

  



                         

昨日の餐魚洞料理です




  

  

  

  

  


ご飯は超大盛りでと  デザートは、甘夏マーマレードをまだ作っていないので、いちごで間に合わせました


夕べのお客様は、いつもお世話になっている生協で働いてらっしゃる人達でした。写真撮ってよ~と言われたので、お言葉に甘えて撮らせていただきました


   

一枚目、目瞑ってるやん~ということで、2枚目、めいっぱい目を見開かれて

この辺り一円、配達しているので、顔を出しても大丈夫なんです~って。 左から 米川さん 宮脇さん 須藤さん 

夫は、冷蔵庫から生協で買ったものを色々持ってきて 「これ、持って撮られますか~?」 って すっごい可笑しかったです。みんなで大笑い。

皆さん、すっごい楽しそうで・・・私も笑いっぱなしだったけど、あっという間に時間がたちました。

お料理も醴泉のお酒も美味しいと、気に入ってくださったので、とっても嬉しかったです。

どうも有難うございました



甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書(新改訳)カバーB6版完成~♪  &  野菜色々~♪

2017年03月24日 | ブックカバー

昨日、刺しゅうを縫い付けた聖書カバー、先ほど完成しました

今日は風が強くて撮影するのが大変でした。

サイズ、縦20cm  横巾 後ろの折り曲げ部分入れないで 31,5cm

芯の厚さをどうするか、かなり迷いました。結局、内布にちょっと厚めの接着芯を貼ることにしました。

以前作ったものにも 芯を貼ったのに書きとめておくの忘れてたようで、参考にしようと思ったのに参考に出来なかったです。

  

  


しおりは、1cmの綿テープを使用。しかし、聖書の厚みが4,5cmあるので、上部だけ半分に折ってステッチを入れておきました。この方が多分使いやすいのではないかと思って。

厚みが4.5センチの聖書なので、しおりの紐を長めにしておきました。先は ほつれ止め液を塗ってあるのでほつれません。今回はチャームは無しでというご希望だったので、紐のみです。

家にあった厚み4.5センチの箱を中に挟んで撮影  そしてB6版の本を入れてみたところ。多分、聖書の表紙がこれより少し厚いと思うのでぴったりになりそう。

あっ!  糸が2ミリ! 切っておきました

  


うまく合いますように  

今日はお客さまの日なので、明日、ブックバンドを作ってみようと思います。さて、どんな感じにしようかな~。


                    

子持ち高菜のナムル

  

生協の鶏肉のごぼう巻き 

  


お昼の しじみのダシで鶏と紅采苔。


 

甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書用のブックカバー・・・十字架の刺しゅうの縫いつけ~♪   &   サーモン丼~♪  &  しじみラーメン~♪

2017年03月23日 | ブックカバー

今朝、オーダー主さんとメールで相談して、十字架を少し大きくして上に配置することに決定しました。十字架の大きさ 縦3.2cm  横2.2cm

生地の目が粗いので、刺しゅうするのに、ひと針それてもすごい歪んで見えてしまうので、緊張の連続。

聖書は右開きなので、こんな風に縫い付けました。バランスもいいし、いい感じです

上部は、仕立てるまでにホツレてくるといけないので、少し余分にカットしてあります。




まだまだこれからやることがいっぱい残ってますけど、刺しゅうを終えたのでちょっとひと息つきました


                    

昨日はサーモン丼にしてくれました。前日の猪鍋が残っていたので、具を足してもらいました。

先日、原崎君にもらった 山の豆腐 のピリ辛こんにゃくも入れてくれてましたが、食感もよくとっても美味しいこんにゃくでした。

  


いつもの美味しいチクワ には、熊野ほほえみかん 山田さんのワケギを入れて、マヨちゃんと醤油で味付けしてありました。

このワケギ、ピリ辛でいつも美味しいんです。ひと袋全部でこれだけです。 タコのちっちゃいのが、定置網に1匹入ってたらしく漁師さんが

くださったそうです。可愛い~ 夫と半分こしてよばれました。充分美味しかったです。

  





今日のお昼は北海道・菊水のラーメンで、しじみラーメンを作ってくれました。あおさとワケギも入っていました。

しじみのダシが出てとっても美味しかったです





甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は十字架の刺しゅうだけ~(~_~;)  &  猪鍋~♪

2017年03月22日 | ブックカバー

今日も買い物でウロウロ。十字架の刺しゅうだけしか出来ませんでした。

上部の白い面をなるべく少なくしたかったので、十字架はこんな感じになりました。長さ2、6cm。

バランスは最初の画像。型紙を横に置いてあります。

紺色の刺しゅう糸で縁を囲み、中は Anchor Marlitt 872 で3ミリのチェーンステッチ。

これを本体に縫い付けます。

しかし・・・・最初の画像のバランス、あまり良くないなぁと。どうでしょう? もう少し十字架を大きく刺して三枚目の画像のように

真ん中より少し上に付けた方が良いんじゃないかと思ってきました。

あと、もう一案は、4枚目画像のように、白い部分は出さないようにする。ほんの少し出すようにしてもいいかもですが・・。

少し白い部分を出してみたのも撮ってみました。迷うなぁ。どれがお好みでしょうか?

さて、また刺しゅうをやり直すかな。



  

  





                     


先日お客様にお出しした猪鍋がすごい美味しそうだったので、私もリクエストしました

やっぱりとっても美味しかったです。





新たまにセルバチコを入れて、酢醤油で 

  


甲斐崎 圭 「山人たちの賦」   ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました


マイショップページ  覗いてみてね →   



ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな    
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif