クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日は買い物に宮川と紀伊長島~♪  & 夕べの魚・・・ハッカク~♪  & いただきもの・・・・手作りプリン~♪

2018年05月31日 | いただきもの

今日は朝から買い物に。頼んでいた鮎を引き取りに宮川まで行ってきました。

お昼は、以前、知人に教えてもらった、大台にある 「一富士」で。夫はワンタンメン、私は五目中華。

五目中華は具沢山なので、なかなか食べ終わりません  いつもながら、とっても美味しかったです

  

食べ終わってから、今度は紀伊長島まで玉子とパンを買いに。ミニヤギさんたちはみんな元気でした。さくらちゃんとゲンキ君の子供、ハル君はもう立派な青年。

もぐもぐもぐもぐ 何やら食べてました。

  

帰ってきてしばらくすると、お友達がお仕事がお休みだからと、先日完成した ワイヤーポーチを取りにみえました。

色んな話をして、とっても楽しかったです。

お土産に手作りプリン 私がプリン好きだから、作ってくれたそうです。嬉しい~

早速、よばれました。カラメルソースも上手に作られていて、とっても美味しかったです。あ”~写真を撮るの忘れてました

ご馳走さま~




                    

夕べは椎茸の肉詰めを作ってもらいました  焼いたので嵩が低くなった椎茸ですが、 魚沼産の肉厚の立派な椎茸でした。

軸はキンピラにしてもらいました

 

ハッカク、これは生協で買ったそうですが、脂がのっていてとっても美味しかったです。

レンコンの天ぷらが美味しそうだったので、買ってきたのですが、これは、普通でした。

  




今朝のスムージー

材料は昨日と同じ。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日作ったものは、ファスナー付きティッシュケース・・・・オーダー品♪  & カルディで・・・台湾・刀削麺~♪  

2018年05月30日 | 巾着・ポーチ

今日はまたファスナー付きティッシュケースを作っていました。これは、インスタで仲良くしてもらっている人からオーダーいただいたものです。

YUWAのラミネート、キュートな鳥さん柄です

  




                  

夕べは久しぶりにポテサラを作ってくれていました

新たまの酢の物、ズッキーニ入りのお味噌汁。夫の作ってくれるもの、みんな美味しいんですけど、このお味噌汁、すっごい美味しかったです

釜揚げしらすにはワケギが入っていました

熊野ほほえみかんで買ってきた、らっきょうに、トラノオの赤くなったのを刻んで入れました。美味しい辛さになりました。



  

  




今日のお昼は、先日 岐阜の大垣に行ったときに夫が買った、台湾の刀削麺を作ってもらいました 

食べる時に全部混ぜ合わせます。想像を遥かに超える美味しさでした。また今度、カルディに行った時に買ってもらいます。

トッピングしてあったのは、ワケギ、焼き豚(生協の)、フライオニオン、トマトだけ私が乗せてみました

  

今朝のスムージー

材料  だいこん菜、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、アボカド(半分)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。




 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りは少しだけ(^_^;)・・・L字ファスナーポーチ。 & 肉鍋・・・最高♪

2018年05月29日 | 巾着・ポーチ

今日はまた朝から熊野まで。スムージー用の菜っ葉が少なくなってきたので、また ほほえみかんに連れて行ってもらってきました。

私は トマト、大根菜、コマツナ、ほうれん草を買ってきました。夫は別に色々買ってました。

午後からボチボチと、手作りの続きを。表面にタグを縫いつけ、接着キルト綿を貼りました。

今日はここまで。




                     

夕べは最高に美味しい肉鍋を作ってもらいました。これは すき焼きとはまたちょっと違います

この うすあげ(油揚げ)、岡村豆腐のなんだけど、とっても美味しいんです。このうすあげを食べてからお豆腐を入れてもらいました。

シラスの小さいのに枕崎の鰹節と韓国のスリゴマを入れました。これもまたすごい美味しいんです。

朝、近所の人にもらったきゅうりを使って酢のものも作ってもらいました。これもまたすごい美味しい←こればっか

  

  

今日のお昼はパン食にしてもらいました

玉子を焼いてもらって、新じゃがを蒸かしてもらって フランスパンにガーリックバターを塗って。オニオンスープは、生協で買ったもので、このスープ、とっても美味しいんです。

北海道、 札幌市東区の 「株式会社 北海大和」 のものです。

  

今朝のスムージー

昨日と同じ。明日は今日買ってきたものを使えるので楽しみ~

 

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日発売! 技あり!dancyu ケチャップ(夫は6品作っています) & ホウサン団子作り~♪  & またL字ファスナーポーチ作り♪

2018年05月28日 | 甲斐崎圭

本日発売になりました。技あり! dancyu ケチャップです。全部で48品、美味しい料理が載っています。

夫は尾鷲の魚を使った6品を作りました。最後の方にあります。料理が出来て撮影が終ったらいつも味見会食

どの料理もとっても美味しかったですよ~。作り方書いてあるので是非、作ってみてくださいね。

販売はコンビニではセブンイレブンに置いてあるそうです。




今日は地域の活動で、ゴキブリ避け ホウサン団子作りに参加してきました。

毎度のことで、私は見てるだけでしたが

やはりいつも大活躍のオカアサン、今日も頑張ってくださってました。

そのオカアサンの胸元をみると、かなり前にプレゼントさせてもらった すずめちゃんの羊毛フェルトブローチが!

誰も気付かないみたいだったけど、私はすぐに気付きました。当たり前? 大事に使ってくださってるみたいで嬉しかったです。

割り当てをもらってきて、まるめて干しました。今日はお天気がイマイチなので、多分まだ乾いてないでしょう。

取り込みに行かなくっちゃ。去年 は型抜きを使ったけど、今年は手でまるめました。 

こうして見ると、なかなかきれいにま~るくなってる 長方形のも壁にピタッとはまるので、作っておきました。

   

  

  

集会所からの帰り、いつも挨拶しかしたことの無い人と話をしながら帰ってきたのですが、野菜やお花をきれいに育てられてる人なので、お庭を見せてもらってきました。

そしたら、きゅうりが生っていて、持って帰る? と訊いてくださったので、有難くいただいてきました。これからは、いつでもいいので、寄ってねって、言ってくださったのが嬉しかったです。

トゲが痛い、ぴかぴかのきゅうりです。今夜、酢の物にしてもらいます。




手作りの方は、親しくお付き合いさせてもらっている人から、また前回もお作りした、L字ファスナーポーチを4つ、頼まれました。

生地が足りなくなったので、今朝、注文したのですが、メール便なので、何日掛かるかな? メール便でもお店によって、早くくるお店とそうでないお店が

あります。気合い入れて頑張らないとね。




                   

夕べはアカイカの小さいのを焼いてもらいました

先日、お好み焼きを作る時に買った、ネバル長いもがおいしかったので、また昨日買ってきました。

今回は鰹節入りでした。これもとっても美味でした。

少しだけ短冊切りにしてもらいました。

オツマミはアカホヤです  刺身はイカゴロを溶いて、それをつけて、いただきました

お味噌汁は具沢山

なんだかヘルシーでとっても美味しい夕餉でした

  

  



今朝のスムージー

材料は少なくなって、だいこん菜、チンゲン菜(昨日買ってきた)、ほうれん草、アボカド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUWAラミネートでティッシュケースポーチ♪  &  コアユの塩焼き&真竹の炒め物~♪ 

2018年05月27日 | 巾着・ポーチ

今日は朝一番に、ドコモショップ尾鷲に行ってきました。

料金プランの見直しをしてもらいに行ったのですが、夫は見直ししたけど、私は色々良く使うのでそのままにという結果になりました 残念。

午後から、いつもの たたみマチポーチを作って、そのあと、YUWAのラミネート(パッチワーク柄)でポケットティッシュポーチを作りました。

ティッシュを入れてみました。ポケット部分には、リップを入れてみました。色々小物を入れることができます。

小物を入れる部分にはきれいなブルーのラミネートを使いました。 最後の画像は後ろ面です。

 

  

  


                       

夕べは先日ジュリさんに貰ったアユが残っていたので、塩焼きにしてもらいました。私はちっちゃいこんなのが好き。あっ! 大きく写っていますが、全長6cm位でした。

そしてヒットは、真竹と合挽きミンチを炒めたものです お味噌を使って、ごま油で炒めたそうです。

新たまの酢のものも、大好き

  

  

今日のお昼は シマダヤの流水麺・ごまダレ  シマダヤの麺、懐かしい。神奈川にいた時はスーパーに良く出ていたので。何年ぶりだったかな?

麺のお味は、やっぱり菊水には負けるけどね。具沢山でとっても美味しくいただきました

ビアソー、ルッコラ(花も)、アボガド、きゅうり、トマト、茹で卵など。




                        

今年は うちの椿、まともに咲いたのはひとつも無くて残念だったのです、今朝、洗濯物を干していたら、じ~っと私を見つめている子がいました。

撮って欲しかったようです この椿は夫の父が大事にしていたのを分けてもらったものなんですが、鉢植えの時はきれいな花を咲かせていたのに

地植えにしてからは、なかなか上手くいきません。過去記事を探したら、なんと、地植えにした その年はこんなきれいな花を咲かせていました。・・・コチラ

リンク記事をみると、(少しは剪定したのですが)、もっと剪定してあげた方が良いような気がしてきました。

この場所に以前植えていたブナとミズナラは元気だったんですけどね。元気だったブナ画像です・・・・

ブナは熊野古道センターに移植してもらったのですが、土が合わなかったみたいで、枯れちゃったみたいです。

  

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧柄ワイヤーポーチ完成~♪  & 昨日の餐魚洞料理・・・54㎝のヒラメ~♪

2018年05月26日 | 巾着・ポーチ

こんにちは~♪

今日はちょっと画像が多くなりますけど、よろしく~です。

先日からボチボチ作っていた北欧柄のワイヤーポーチ、やっと完成しました。ワイヤーは15x6cmの市販品を使用。

後ろに写っているお花は、先日、お友達に貰った、色鮮やかなゼラニウムです。ゼラニウムも沢山の種類があるみたいですね。

この花、目が醒めるような美しさです

内布は昨日も書きましたが、厚地のナイロンオックスです。化粧品で汚れても目立ち難い色です。

もし汚れても拭けるしね。ポケットは北欧繋がりで、隠れクマさんのラミネートで作ってみました。

ファスナーに付けた端布は、ポランカのリネンのハギレ。どうしてもここに使いたかった。このハギレでこの小ささはとっても

縫い難かったけど

このポーチ、がばっと開いて沢山のものが入るし、それでいて、嵩が低い。私も旅行には必ず持っていきます。

  



なんとか出来てホッ

                          

昨日の餐魚洞料理です タイトルにあるようにお造りは54cmのヒラメでした

  

  

  

  

  

  




夕べのお客さまは、爽やかな青年ばかりでした。月曜日に 「技あり! dancyu」 のケチャップ編が出るという話をしたら

「え~っ! あのdancyuに書かれているんですか~?」 って、たいそうびっくりされて、「dancyuは創刊号から連載していたんですよ~。」と

いうことを話たら、また更にびっくりされたようでした お父様が鮎が大好きなので、連れてきます って言ってくださって、嬉しかったです。

昨日は総勢7名さまでしたが、そのうちのおひとりは、夫、甲斐崎の本は殆ど購入してくださってるそうなんです。

ご本人でなく、一緒に来られてた人が言われてました。ご本人は、とっても大人しい物静かな人で、にっこり笑われてただけなんですけど。

お料理も醴泉のお酒も皆さんに気に入って貰えて、とっても嬉しかったです。私もお蔭さまで楽しい時間を過ごさせていただきました。

有難うございました

今朝のスムージです

材料は昨日と同じです。このグラス、360cc入ります。今迄はお代わりしていたのですが、このグラスになってからはこれ1杯です。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ未完成・・・ワイヤーポーチ。 &  筍と生椎茸、合挽き肉で生菜包(サンチョイパオ)~♪

2018年05月25日 | 巾着・ポーチ

今日は、餐魚洞にお客さまの日なので、頑張って掃除をしていました。

座ったのは僅かな時間。これからマチを縫おうとしているところです。

内布に使ったのはナイロンオックス、かなりしっかりめの生地です。

明日こそ、仕上げないと




                    じゃなかった。梅酒強炭酸割でした。

夕べは筍と椎茸(軸も)、合挽き肉を使って生菜包(サンチョイパオ)を作ってもらいました

新鮮レタスに包んで、いくらでも食べられます 美味し過ぎる~

ご飯には、前日、海苔巻きを作るときに  梅干しを叩いてもらったのが残っていたから、それを乗せて食べました

お味噌汁は具沢山

  



今朝のスムージー 

昨日と同じ材料です。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち進めています(^_^;)・・・ワイヤーポーチ。 & キンムロ(アジ)で海苔巻き♪ & チンチロ(スルメイカの小さいの)のお造り~♪

2018年05月24日 | 巾着・ポーチ

今日には出来るかな? と思っていたワイヤーポーチ。ぼちぼち作業でまだ出来てません。

明日には出来るかな? 表地に接着キルト綿を貼りました。




                      

夕べは、チンチロ(スルメイカの小さいの)をお造りにしてくれました 醤油に一味で食べます。

あと、焼いたのと煮たの。

キンムロ(アジ) は、夫が捌いて、海苔巻きを作ったのは自分です。

1本を4つに切ったので、こんな風に盛ってみたけど、あまり美しくないですね

全部で4本巻きました。2本は梅干しを叩いたもので、あとの2本はワサビを入れました。

とっても美味しかったですよ~

  

  

今朝のスムージーです。

材料  ほうれん草、小松菜、だいこん菜、チンゲン菜、アボカド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。




 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤーポーチ準備中~♪ & 真竹とマイタケのホイル蒸し~♪ & 羅臼の鮭と青森のねばり芋~♪

2018年05月23日 | 巾着・ポーチ

今日は、友達に頼まれたワイヤーポーチの裁断をしかけたところなんですが、途中で買いたい生地の検索とかしてたので

全然進んでいません ファスナーに付ける生地、いつもこれに迷います。




                

真竹とマイタケ、キトピロ(これで終ったそうな)、豚肉などをホイル蒸しに

とっても美味しかったです。

そして、一昨日のお好み焼きをするときに買ってきた 「青森産、ねばり芋」 これを下してもらいました。私は手が痒くなるので、

出来ません。お酢を少しと醤油だそうです。ご飯にたっぷり掛けていただきました  この ねばり芋、とっても美味しいです。また買ってこなくっちゃ。

  



スムージー、upするの忘れてました





 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金柑の甘露煮&セミノールのマーマレード♪  & いただきもの・・・モンブティココの抹茶ロール♪  &  夕べのお好み焼き~♪

2018年05月22日 | マーマレードやジャム作り

昨日、夕飯を終えてから 金柑の甘露煮を作っていました。

金柑をお水に浸けているところです。400gくらいあったけど、生り口を爪楊枝で取っていたら、4つほど、傷んだ箇所があって、残念。

生で食べてもとっても美味しい金柑だったので甘露煮もとっても美味しく出来ました。

作り方は・・・金柑が漬かるくらいの水を入れ、そこにグラニュー糖を入れて煮詰めるkだけ。グラニュー糖は50パーセントにしました。そうそう、金柑の周りに縦に4、5箇所切れ目を入れておきました。

種は取りません。

   

2つだけ瓶に入らなかったので。



そして買ってきたセミノール、夕べに皮を刻んで水に漬けておき、今日、マーマレードにしました。

セミノールは実が柔らかいので、ちょっと大変。煮ている時、アクが沢山出ました。

こちらもグラニュー糖は50パーセントにしました。

  

お昼から友達が顔を見せてくれました。気を遣わないでっていつも言ってるのに、なんだかんだ持ってきてくれる友達。今日は海山のモンプティココの抹茶ロールを

持ってきてくれました。このケーキ、大好きなので、すごい嬉しかったです ほんとにいつも有難う~

  


                          

夕べは私が当番しました お好み焼きです

全部で3枚焼いて、毎回、夫と半分こして食べました。夫も美味しい~ って喜んで食べてくれたので良かったです。

  

今朝のスムージーです




 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif