クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

あと少し・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & ソーメンチャンプル~♪

2022年10月31日 | 羊毛フェルト

今日は久しぶりの雨になりました。寒い

昨日、顔作りを頑張っていた、トラさん羊毛フェルト。

あと、オヒゲと尻尾、後ろの身体の模様を付けたら出来上がり

           

夕べはソーメンチャンプルを作って貰いました

底引き網で揚がるジンケンエビが沢山入っていて、とっても美味しかったです。

上に乗っているのはルッコラ

うちで生っているルッコラ、葉だけ摘むようにしていたら次々に出てきて、不思議

味も濃いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか顔が出来ました・・・トラさん羊毛フェルト~♪ & きりたんぽ鍋~♪

2022年10月30日 | 羊毛フェルト

今朝はトラさんが気になってゆっくり寝ていられず、6時に起きました。

やっとこんな感じに出来ました。そっくりではないけど、まぁ許容範囲かも?

自分が作ったものなのにソックリは、ほんと難しいです

まだ身体が出来てません。明日には出来そうです。

         

夕べは 「きりたんぽ鍋」を作ってくれました

鶏ダシが良く出ていてすっごい美味しかったです。身体はポカポカ

具材はキャベツと、マイタケ、どんこ、豆腐、そして 「きりたんぽ」

今日のお昼は残っていたおダシで、雑炊を作って貰いました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも気にいらない・・・トラさん羊毛フェルト。& オニエビのお造り & 皿うどん~♪

2022年10月29日 | 羊毛フェルト

今日も気持ちのいい天気でした。

お昼少し前から始めたトラさん作り。

身体も頭も一緒にやっていたけど、どうも上手くいかなくて・・・去年、作った時のブログを見返してみたら

顔から作っていたので、また顔から作り直し。うちのトラさんが男前過ぎる(笑)

去年は、何の苦労もなくチャチャッと出来たのに、同じものを作るのって、こんなに難しかったっけ?

顔が出来たけど、イマイチ気にいらなくて・・・また作り直します。

           

夕べは久しぶりにオニエビのお造り そして皿うどん

どちらもとっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラさんの進捗状況~♪ & ハッシュドポテト & ホッケ & 鮭の親子丼~♪

2022年10月28日 | 羊毛フェルト

今日も爽やかなお天気でした~

トラさんの進捗状況 画像、暗いですね 固めるのがちょっと大変。

        

久しぶりにハッシュドポテトを作ってくれました すっごい美味しかったです。

ホッケも焼いて貰いました

ご飯は羅臼の鮭とイクラで親子丼

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊毛フェルトでトラさん〜♪ & いただきもの・・・日本酒と素麺~♪ & ダイソーの手帳~♪ & 野菜シチュー~♪

2022年10月27日 | いただきもの

今朝は寒かった尾鷲です。

7月にお客様に注文貰ってた 「トラさんの羊毛フェルト」 暑いときは作るの大変だったので

待って貰っているのですが、こう涼しく(笑)なってきたら、作らないとね。

あと少しでウサギ年がやってくるというのに。

お客様は、寅年生まれで、トラグッズを沢山集めてらっしゃるそうです。

私が玄関に飾っているトラをご覧になられて、たいそう気に入ってくださって、欲しい~ と言われて注文を

いただいたんです。

自分で作ったのに、全く同じものを作ることが出来るのかどうか心配 頑張らないとね。



              

今日、突然、夏に親方の山でバーベキューを一緒に楽しんだ、矢野先生のお友達が、近くまで来られたそうで

お土産を持ってきてくださったんです。お茶でもとお誘いしたけど、急ぐのでと言って帰っていかれました。残念!

いただいた日本酒と素麺です。親方のところにも同じものを(笑)

今日は買い物から帰りに、ちょうどお昼だったのでコメダに寄ってきました。

食べかけて写真を 私はミックスサンドでこのセットとアイスコーヒー。夫はハムサンドとアイスコーヒー。

お腹いっぱいになりました。



今使っている手帳は、ハーバー化粧品で貰ったもの。今年は、先月沢山買ったのに手帳を貰うにはまた2千円分の買い物を

しないといけなくて・・・。化粧品はあれこれ沢山買ってあるので(他のメーカーのも)もう要らないので、ダイソーで買うことにしました。

ちょっとしたメモを書いておくだけなので、これで十分

今年使っているものと、ダイソーで買ってきたもの。

 

所々、ちょっとキラキラしているのが可愛いのでこれに決めました

           

夕べは野菜だけのシチュー 野菜から出た旨味ですっごい美味しかったです

それと牛ハラミ。大根の間引き菜はいただきもの。久しぶりにオリーブオイルと五島の塩コショウで。

とっても美味しかったです。

 

昨日、絞ったミカンジュース ちょっとハチミツを入れて、とっても美味しかったです。

今日はなんだかちょっと長くなりました 最後まで読んでくださって有難うございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギレでコースター~♪ & サンマと牛丼~♪

2022年10月26日 | 布こもの

一度やってみたかった、こんなコースター作り。

以前もハギレを使ってコースターを作ったことがあるけど、キルト芯に縫い付けながら

やるのは初めて。裏は先日ダイソーで見つけた、ちょっとカッコイイ生地を使いました。

自分で作っていうのも何なんですが、可愛いんじゃないかな(笑)

 

  

             

夕べは、サンマの塩焼き そして牛丼 玉ねぎから甘さが出ていてすっごい美味しかったです。

牛丼には どんこも入っていました。後ろにあるのはセロリ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング用マスク、合計3枚~♪ & おでん風・・・仕切れる道具~♪

2022年10月25日 | 布こもの

なんだか急に寒くなりましたね。

ニュースやラジオで東京はすごい寒いと言ってますね。

尾鷲はまだそこまで寒くはないけど、急に寒くなってきたので、風邪を引かないように

気をつけようと思います。


昨日、一枚出来たガーデニング用マスク、今日は2枚作りました。

写真の説明をしますと、上の2枚がノーズワイヤー入りで、下の1枚は入れていません。

寸法は横幅28センチ、縦11センチです。

           

夕べは おでん風 おでんのようにあれもこれもと、入れてません。しかし、味はおでん

めちゃくちゃ美味しかったです

大好きな大根も、ぽってり味が沁み込んでいて、どれもとっても美味しかったです。

具材がごちゃ混ぜにならないように、仕切れるのを生協で買ったそうです。いいかも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング用マスク(ノーズワイヤー入り)~♪ & かぼちゃの炊いたんと鮭のムニエル~♪

2022年10月24日 | 布こもの

今日はインスタのお友達からのオーダーマスクを作りました。

もう何年か前にお作りしたことがあって、かなり傷んできたそうです。

今回は初めてノーズワイヤー入りを作ってみました。これを入れると眼鏡が曇らなくていいんです。

お友達は、いつも眼鏡を掛けているのではないそうですが、たまに掛けられているそうなので

お勧めしてみました。あと、3枚ほど作る予定です。

この生地はキャシー中島のキャシーマム。きれいなムラ染です。紐はまだ通していません。

           

夕べは、みかん農家さんにいただいた、かぼちゃを炊いて貰いました

そして、鮭のムニエル いつもの美味しいタルタルソース乗せです。

うちの小さい畑で、サニーレタスとサンチュが採れています

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランスのジャム作り~♪ & 甘鯛のアラ炊きや、生湯葉など~♪

2022年10月23日 | マーマレードやジャム作り

今日は、ちょっと暑い日でした。

ラ・フランス買った日はいつだったか? メモをしておこうと思っていたのに忘れてしまってて

多分2週間くらい前。

毎日、熟れ具合を確かめて、もう少し、もう少しと思っていたけど、手遅れになっても

いけないので、今日、ジャムを作ることにしました。

先日、お客様と話ししていて、ラ・フランスの熟れ具合の見極めって、難しいですよね~って。

うっかりしていたら中が腐ってしまったりするからって。

今日、やろうと思ったのは、一つだけ、ほんの少し下側が傷んできたので、早くしないと全部使えなくなると

困ると思ったからでした。結局、それをいいとこ取りにして、使いました。

二つだけあまり熟れてなかっただけで、後のはいい感じに熟れてました

刻んだところを撮ろうと思ってたのに忘れてしまって

使ったラ・フランス 出来たのはこれだけ

蓋を下にしていないのは、写真のあと、ヨーグルトに入れたところを撮りたかったからなのでした。

全部で1727g ありました。グラニュー糖は約30%にして500g。

甘いジャムが出来ました ヨーグルトに入れるとちょうどいい感じでした。美味しい~

いつもお客様に褒めていただけるので、頑張って作るんです

 

          

夕べは前日の甘鯛のアラでアラ炊き そして大根をこんな感じに。上には鮭節が掛かっていました。

鯖の干物。生湯葉

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の餐魚洞料理~♪ & お客様にいただきもの・・名古屋、伊勢久兵衛の栗羊羹&麻布十番のかりんと~♪

2022年10月22日 | 料理

今日起きたのは7時40分。一度、6時ジャストに目が覚めたけど、あと少し寝ようと思って寝たら

もうこんな時間でした。今日は朝のエアロバイクは出来なかった

朝から「ぎんなん」の処理をお手伝い。なかなか楽しい作業でした。


早速ですが、昨日の餐魚洞料理をUPします

 

 

 

 

 

 

どのお料理も、とっても喜んでいただき、嬉しかったです。いつも醴泉のお酒も喜んでもらえるので嬉しいです。

楽しい人達で、もうすっかりお友達になりました 仕事を忘れて楽しませていただきました

鮎雑炊、私も一緒に少しいただいたんですよ。こんなお店、他にないですよね(笑)

有難うございました

そして

お客様にいただいたもの・・・伊勢久兵衛の栗羊羹 大きくて甘い栗がゴロゴロ入っていてすっごい美味しかったです。

これは初めてでした

そして麻布十番のかりんと 確か、これは前にどなたかにいただいたことがあると思って過去記事を調べたら

なんと10年も前でした。よく覚えていたなぁと我ながら、食いしん坊万歳(笑)

こちらのかりんとうもポリポリ、とっても美味しいです。

美味しいものを沢山、ほんとに有難うございました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif