クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

革のスマホポーチ♪  &  豊水・・・戴きもの~♪

2013年08月31日 | 革こもの

今朝は5時20分起床♪  朝から暑かったです。

昨日、事情説明したオーダー品が出来上がりました  私のと比べてみました。

オーダーの型はドコモのレグザなんです。寸法は私のギャラクシーとほぼ同じなので同じ様に作りました。

  

美容師さんなので、よく動かれるので、蓋を付けて欲しいとの希望をお聞きしたので、こんな感じに蓋を付けました。

そして持ち手なんですが、私のは腰にぶら下げるとちょっと揺れるので、あまり揺れない方がいいと思い、少し短くしておきました。

勿論、持ち手の裏はトコノールを塗ってしっかり磨いておきました。

止め具はギボシの極小を使っています。何といってもギボシは取り外しがとっても簡単!

でも、このギボシ、裏の金具がちょっと凸っているので、液晶に傷が付いてはいけないと思い、スエードを丸く切って貼り付けておきました。

コバもヤスリで磨いて、トコノールを塗って仕上げました。



昨日、自分の名刺入れで試してみるときれいに貼ることが出来たので採用しました(笑)

こんな感じの出来上がりですが、気に入って貰えるかな?


                   

今日、また千葉のセンさんから立派な梨が届きました 今年は豊水でした。

以前にも書いたことがありますが、センさんは昔から、夫の著作のファンで、神奈川にいた時は何度か遊びにもみえたのでした。

左サイドにセンさんのブログをリンクしてあります。すごい読書家なので沢山の本を読まれているんですよ~。



お昼ちょっと前に届いたので、昼食後、早速戴きました。とっても甘くて美味しかったです。いつも有難うございます


                   

今朝のごはんです。初卵(ういらん)を使ったハムエッグ、ちっちゃい卵が可愛くて  それと最近ハマッテいる生協のコナス漬。

   

後は思いっきり辛い夏大根のおろしとからし明太、豆腐に空芯菜の味噌汁でした。ご飯がススムものばかりでした(笑)

あっ、でもご飯はいつもの量ですよ~。



ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた革のスマホーポーチ準備中。。。。注文品です。

2013年08月30日 | 革こもの

今朝は5時起きでした。足の方は、痛みはかなりよくなってきました。でもまだ沢山は歩いてないから歩くとどうなるかは分かりませんけど(笑)

ほんとにウォーキングをしない日で、一歩も家を出ない日なんかは一日の歩数、数十歩ですからね~。今日は買い物に付いて行ったから494歩だったけど

これでは運動不足もいいとこです。早く良くなって歩きたいなぁ。

先日、仲良くしているブロ友のいちごさんから連絡があって、行きつけの美容室に、この前、注文してくださったスマホポーチを持って行ったら

美容師さんが、「そのスマホケース素敵ですねぇ♪ なかなか気に入ったのが売ってないのよね~。注文したら作って貰えるのかしら?」 って訊いてくださったということでした。

喜んで作らせて貰いますよ~ という事で注文を頂いたんです。革は何枚か写真を送って、決めて頂きました。

裁断は済ませて、これから様子を見ながら持ち手を磨いてみようと思います。綿棒を使って、はみ出さないようにそぅ~っとトコノールを塗ります。

革の色、こんなに赤っぽくないのですけどねぇ もっと落ち着いたコーヒーブラウンと言えばいいのかな? なかなか実物の色が出なくて困ります。

失敗の無いように慎重に作りたいと思います。

 

昨日、干したごぼう、今朝、乾煎りをしました。干すと、とっても少なくなります。 小さい火でゆっくりじっくり煎りました。

煎りあがりの写真、しばらく載せていないので載せてみます。煎っている時、香ばしいとってもいい匂いがするんですよ~。



今朝のお刺身はヘダイでした。長福丸で揚がったそうです。



ヘダイも新鮮だと、すごく美味しい♪ 夫に、 今朝はよく食べるなぁ! と言われちゃいました。

昨日、ジュリさんが畑で沢山採れたから~って、空芯菜をどっちゃり持ってきてくれました。

夕べはボタンエビ(小)とニンニク、赤ピーマンと一緒に炒めてもらいました。とっても美味しかったですよ~。

今朝は冬瓜とウスアゲ(油あげ)の味噌汁に入れてもらいました。これも美味しかったです。

ジュリさん有難う

    

そして夕べは丸友丸で揚がったソマ(ヒラソーダガツオ) の刺身でした



 

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻と革のかごバッグ完成~♪  &  ごぼう干し~!

2013年08月29日 | バッグ

今朝も4時に目覚めてしまったので、そのまま起床! 洗濯物を干し終えてから、またごぼうを刻んで干しました。

 

こぼれ種からか、最近、アサガオがきれいに咲いています。

  

先日来、チョコチョコと作っていた、かごバッグ、やっとできました。

内布の上部を少しのボンドを塗って、洗濯バサミで固定しているところです。



縁を包むのに革を使おうか、かなり迷いましたが、やっぱり本体と同じものがいいだろうと思い、麻で包むことにしました。

縫い方は並縫いです。

サイドの革を使ったところは革で包んでおきました。バッグの底にはバッグ用の底板を入れておきました。

   

出来上がりです。久しぶりに外で(笑) 蓋は革の端をそのまま使いました。開閉には、ギボシの中を使用! 後ろを両面カシメの小を使って。

自然の穴の開いたところがかっこいい

寸法  縦 25cm  横幅 40cm  マチ 12cm

  



持ち手は中の両面カシメを使って止めました。持ち手、真ん中の握るところだけを麻糸の中細で縫っておきました。

 

持ち手のカシメを付け終わってホッとしたのも束の間、なんと持ち手のところが少し切れたようになっていました。

仕方ないので、革を付けて縫い付けておきました。あまりカッコよくないなぁ。残念! ま、自分使いなのでいいかと。

切れてるとこだけ布を貼っても良かったかなぁ。折角いい感じに出来たのに、最後の最後でこんな事になるなんて

    

ちょっと疲れたバッグ作りでした。


                  

夕べはアジを軽く酢で〆てくれたので、アツアツご飯にのせて食べました ワサビバージョンと梅干しバージョン。どちらも美味しかったですよ~。

  




ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごバッグの途中経過~♪  &  Wガーゼと日本てぬぐいのいつものハンカチ♪

2013年08月28日 | 布こもの

今日からウォーキングはお休み。でも早起きしました。

夫は 「歩かへんのに、こんなにはよ起きんでも~もっと寝てたらええのに・・・。」 って(笑)

「いやいや、せっかく早起きの習慣が身に付いたんやから起きるよ~。」 って。

いやぁ! 歩かなくて早起きは家事が捗ってとってもよかです(笑)

朝、食事が終わっていっときしたら、夫が 「宅急便出しに行ってくるわ!」 って。

何処にか訊くとお世話になっている編集者A女史にでした。「何時に出しに行くん?」 って訊くと 「10時頃!」 って答えが返ってきました。

まだ1時間あるなぁ  と思って、一緒に送って貰おうと、いつものハンカチを縫うことにしました。

この日本てぬぐいバージョンは、私もまだ使ったことが無いから、ついでに自分の分も縫いました

柄があるので分かり難いけど、東京アンティークのhand made ハンコを押しておきました。

  

娘に送ってもらった日本手ぬぐい、お気に入りになりました。また可愛いのがあったら送ってね

この花柄は友達のケコちゃんにもらったもので・・・貰いもんばっかりやん!・・・・色めが合うのでいいな

中に挟むタオル、以前は薄いのに拘ってたけど、普通のタオルにしてもそんなに嵩張らなくていいことが分かりました。


かごバッグの続きです。

   

内布に厚めの接着芯を貼ってぴったりサイズに縫いました。ポケットも付けておきました。ポケット口には、トーションレースの飾りを付けて。

外にちょこっと革を縫い付けました。革の端っこの自然のままを生かして。横巾10cmです。これは1本針で返し縫いで付けました。

切符くらいは入れられるかな(笑) あまり電車には乗らないけど。

ちょいとアクセントにもなっていいんじゃないかと

あとバッグの口周りと、持ち手です。ちゃんとできるかな~。これ結構時間掛かってます。早く仕上げないと。


                      

今朝の刺身です



丸友丸で揚がったアジです。めちゃくちゃ美味しかったですよ~。

そしてそろそろ終わりになってきたブルーベリーです。今年はほんとに沢山生りました。



近いうちにジャムにします

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の縫い物の続き~♪ &  足底筋膜炎!

2013年08月27日 | バッグ

今朝は、また4時に目覚めたので起きてしまいました。ちょっと明るくなるまで待って家を出ました。

今日は少なめで4001歩でした。

実は、先日来、足が痛いって言っていたのは 「足底筋膜炎」 でした。そのうち治るだろうと思っていたのですが、なかなか治らず。

以前ウォーキングしていた時は、こんな事にはならなかったんですが・・・・。

先日の整形ではインドメタシン配合のクリームを処方され、痛み止めの、ロキソニンを処方されました。1ヶ月だけロキソニンに

しましょう! という事でした。

今日の午前中、月に1度の身体のメンテナンス、整体マッサージに行ってきたのですが、その先生は 「足底筋膜炎 というのは炎症を

起こしているのだから、3,4日歩くのを休んで見られたらどうでしょう!」 と言われました。「炎症を起こしているものは何かをすれば

良くなるというものではないので、休ませるのが一番だと思いますよ~。」 って。なるほど、そうかもしれないと思いました。

なので明日から3,4日休むことにします。それで痛みが引けば嬉しいのですがねぇ。

せっかくやる気マンマンになっているのに、残念ですけど。ボチボチいきます。

あっ! 今日の写真は朝日が大台の山の方に当たってきたところを撮ってみました。



明日からしばらくはラジオ体操をしたり、ストレッチしたりして過ごします。


昨日、片方だけ革を付けて縫っていたのですが、今日、もう片方も縫いあがりました。



二重にした麻ですが、物を入れるにはちょっと頼りなさげなので、内布を付けることにしました。

厚めの接着芯を貼ろうと思います。この内布の組み立て、どうしようかとかなり迷っていました。完全な袋状態にしようかとも

思ったのですが、なんだか重くなりそうで、やめました。どんな感じになるのやら

持ち手もまだ迷っています。

 

 ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻と革で・・・縫い始めました♪  &  朝焼け~!

2013年08月26日 | バッグ

今日の早朝ウォーキングは4457歩でした。今朝は4時に起床! なかなか明るくならないので5時5分前、シビレを切らして

家を出ました。家を出たところで撮った写真です。



実際はこんなに真っ暗では無いですけどね  

グランドに着いたら、空が気になって・・・





段々すごい色になってきたんです。



この空を見ている時、今日も暑くなるんだろうなぁと思っていました。

ところが、家に帰ってシャワーして、洗濯をどっちゃりして、干そうかなぁ! と思っていたら、なんだか曇ってきて雨が降り出しました。

そんなに強い雨では無く、しょぼしょぼと。 まだ降っているようです。

なんだか昨日までの暑さは何だったの? と思えるくらい、すごい涼しくなりました。

このまま秋が来てくれれば嬉しいけど。



あっ! 作りものの記事、忘れるところでした。

サイドに革を縫い付けているところです。やっぱり針を2本使って縫っています。

   

片方はもうすぐ終わりそうです。あと、片方も同じ様に縫って、その後、持ち手をどうしたものか考え中です。

今回は糸は中細の麻糸、ベージュを使ってみました。ちゃんとロウ引きしましたよ~。

そして内側をどうしようか、これまた考え中です(笑)

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます



 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は餐魚洞に村林先生達がいらっしゃいました♪

2013年08月25日 | 料理

今朝も4時起床! 薄明るくなるのを待って家を出ました。昨日、写したあの場所です。

歩数は5202歩でした。雨がポツポツしてきたので帰ることにしました。

うちの裏の山です。




                           

今日は熊野古道センターで相可高校の村林先生の料理講習が行われました。食材は 「紀和牛」 だったそうです。

いつも、この料理講習の後、先生と生徒さん達は 「餐魚洞」 に寄ってくださるんですよ~。

先生は 「ここに来るのが楽しみなんや。」 っていつも嬉しいことを言ってくださいます。

毎回写真を撮らせてもらっているのですが、また今回も撮らせていただきました。

今日は先生は 「こんにちは~。」 では無く、 「ただいま~♪」 ってニコニコ顔でおっしゃって玄関を入って来られました

なんだかとっても嬉しいご挨拶でした

今日は前々回来られた生徒さんがお一人で後の3名さんは初めての方でした。ちなみに 前回の様子 です。

  

毎回、いつも明るく行儀も良くって、気持ちのいい生徒さん達なんですよ~。先生と生徒さん達、色々、学校での出来事などお話してくださって

楽しい時間を過ごさせていただきました。

今日のお造りです。



右の手前は 「メイチダイ」 真ん中は 「ソマ(ヒラソーダガツオ)」 向こうは 「カマス」 をサッと酢で洗ったもの。

    

左から 宮川の 「鮎」   脱皮のアカザエビを使った 「シチリア風・トマットゥリア」    「冬瓜の水晶煮」 です。

三色彩は サエズリ・ジュンサイ・コガツオの燻製・  あと、焼ナスにオカヒジキでした。

最後の〆は柚子風味の素麺でした。



私担当のデザートは 「ヤマモモ入り寒天」 を作りました。



どのお料理も美味しいと言っていただけて、とっても嬉しかったです 

色々お話させていただいた中で、ウォーキングの話になって、先生も毎朝ワンちゃんの散歩で歩かれているそうです。歩くようになってから腰の調子が良くなったって

おっしゃられていました。私も最近、腰の調子が良くなってきているので、やっぱりウォーキングはいいんですね! って話になりました。

先生は、あまり無理をしないように歩くのがいいんですよ~って。そうなのね~。無理しないようにしながら、やっぱり続けないとね。

お帰りになられる時、先生も生徒さん達も、車の中からいつまでも手を振ってくださっていました。ほんとにいつも有難うございます

 

ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴバッグできるかな?  &  ウォーキングコース変更!

2013年08月24日 | バッグ

今日のウォーキングは5001歩でした。アスファルトは、やっぱり足裏の刺激が強くて痛いので、今日からウォーキングのコースを

変更しました。まぁ同じ場所をグルグル回るのであまり変化も無くて面白くないのですが、地面は舗装されていないので

足裏刺激は弱くて楽です。近所の人が見ると何処かすぐにお分かりになると思いますが・・・(笑)



ここから見た空を撮ってみました。北よりの空は随分雲が広がっていました。この雲を見ていると今日は雨が期待できそう! と

思っていました。そしたらお昼ごろから少しだけ降りました。今はもう止んでしまって・・・もう少し降ってくれればいいものを。



東の空は、こんなにきれいでした。




手作りの方はここでストップしてしまっています。前回、大阪の革屋さんに行った時に買ってきた麻! カゴバッグを作ることが

できないものかと、この麻を2枚重ねにして縫ってみました。サイドに革を付けて縫おうかなぁ? と考えているところなんですが、

何しろ、部屋が散らかっているので、片付けかけては手作りで気になることをネット検索したりしてなかなか進みません。

何か一つに絞って、さっさとやればいいものを・・・トホホ・・・  


ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は整形外科の日でした~!

2013年08月23日 | 風景

今日の早朝ウォーキングは6276歩でした。今朝はちょっと寝過ごして起きたのは5時10分前、家を出たのは5時20分でした。

洗濯だけ済ませ、8時半に家を出発、勢和多気の整形外科まで連れて行ってもらってきました。

今日はまずまずの混み具合で、終わったらお昼を回っていました。診察室で待っている間、急に外が暗くなってきたので様子を見ていると、しばらくすると

大粒の雨が降ってきました。尾鷲はどうかな? と思ったので友達にラインで訊いてみたら、曇ってきたけど降ってないという事でした。

家に帰ってきて、辺りを見ても雨が降った形跡はありませんでした。少しは降って欲しいな。 ほんとにこんなに雨の降らない尾鷲は初めてです。

病院の帰りに、宮川に 「鮎」 を仕入れに行ってきました。

鮎を用意してもらっている間、近くの田んぼの写真を撮って遊んでいました(笑) 赤とんぼ(あまり赤くないけど)が沢山飛んでいたので

撮ったのですが、撮ったつもりが撮れていないのか?・・・・ 見当たりません(笑)  こちらも雨が降らないらしく田んぼが干からびていました。

  

最近、朝が早いので夜も早く寝ます。たまに、夜中に目覚めて、スマホのスウィッチを切り忘れているのを思い出して切ったりしますけど。

夜に縫い物とかしなくなったからか、目が痛くなることが無くなりました。痛くて涙が出たりしてたのも無くなりました。

やっぱり早寝早起きは良さそうです。体重は、やっと2キロ減りました。今日、ハチ君のお父さんに 「細くなったなぁ!」

って言ってもらえました。あはっ♪


ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日買ってきた革~♪  &  ハスキー犬のハチ君♪

2013年08月22日 | 革こもの

今朝のウォーキングは5999歩でした。今朝は4時に目覚めましたが20分まで床に(笑)

そして5時5分前に家を出ました。

家を出たところ、きれいな空が広がっていたのでまず一枚!



西の方の空を見たら、満月がまだしっかり出ていてびっくり!



いつも日が昇るのを撮っている場所ではまだお日さんは見えず・・・・今にも現れそう♪ って感じでした。



歩いている間、かなり長いことお月さんは出てましたよ~(笑)

家の側まで帰ってくると近所のハスキー犬、ハチ君がお父さんに氷をもらっていました。お散歩で暑かったからねぇ。

   

このハチ君、身体は大きいけど、とっても大人しくってお利口さんなんです。まだ1度も吠えているところを見たことがありません。

でも、滅多に私の相手にはなってくれない たま~に気が向いた時だけ、愛想してくれます。

ワンちゃんといえば、ウォーキング時にいつも出会っていた小雪ちゃん達には最近、出会いません。

コースを変えられたのかな?



昨日、買ってきた革です 今回は私にしては珍しくちょっと派手な明るめ革も買いました。小さめポシェットを作る位の大きさがあるのが何枚か。

このショッキングピンク、とってもきれいな色です。オレンジも

がま口を作ってみたいので、ちょっと柔らかめの革を多く買ってきました。がま口を練習してみようと思います。

もう少し硬い革も買えば良かったかなぁ。革屋のおじさんが、「いっぺんに沢山買わんとまたおいで♪ 欲しいもんは変わるから。」 って。

そうやね、また行きます(笑)  あと、縫い糸やカシメなども買ってきました。

昨日はまた高校時代からの友達に送り迎えをしてもらいお世話になりました。お昼は2時間も食事しながらおしゃべりしていました。

すんごい楽しかったですよ~。友達は、意外や意外、アナログ人間でして、pcやスマホはしてないの。読んでもらえてないけど有難う~

                 

今朝の刺身はアジ(手前の)とハマトビウオでした

  

お昼には生協の業務用冷やしラーメン(山形の)を作ってくれました。とっても美味しかったですよ~。



いつもはテレビを観ながら食事はしないのですが、今日は特別! 高校野球の決勝戦を観ながら食べました。

群馬の前橋育英が優勝しましたね。初出場で優勝! 素晴らしかったですね。

今年も熱い戦いが終わって、なんだかちょっと気が抜けました。


ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~


 blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~   


いつも有難うございます
 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif