米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

玄米にぎにぎダンベル体操と和風ごはん食で

2007年06月30日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月30日(土)】の天気
   晴      最高気温:32℃

6月17日(日)。第7回お米マイスター全国ネットワーク会議の講義より
鈴木正成先生のお話。その②
Ⅱ基礎代謝の動きに合わせた脂肪摂取・・・・・和風ごはん食の展開
 人間の体は、基礎代謝の多い年代はよく脂肪を分解できるが、基礎代謝が低下すると脂肪分解力の小さい体に変わっていく。したがって、中年からは脂肪の少ない食事に切り替えるのが合理的である。その点、日本人は中年になると自然に洋食よりも和食、肉より魚、揚げ物や炒め物よりも、煮物、焼物、酢の物、刺身のように食べ方をかえるのを当たり前にしてきた。この食べ方の展開が、日本人を先進諸国の中で唯一とも言えるスリムで長寿の民族にしてきた背景でであることは間違いない。
 その点アメリカ人は熟年、高齢に達しても孫たちと同じようにハンバーガー、ピザ、フライドチキン、ステーキのような高脂肪食を食べ続け、成人のほとんどが肥満し、高脂血症による心臓冠動脈硬化性心臓病で四人に一人が死亡している。 月曜日のブログにつづく。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米にぎにぎダンベル体操

2007年06月29日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月29日(金)】の天気
   晴のち雨        最高気温:29℃

 6月17日(日)。第7回お米マイスター全国ネットワーク会議の講義より鈴木正成氏[早稲田大学スポーツ科学部教授 ・ 筑波大学名誉教授]のお話から
Ⅰ基礎代謝の大きい体づくり・・・玄米にぎにぎダンベル体操の日常化
一日のエネルギー消費は三つの代謝で構成されている。
 安静(基礎)代謝・・・・・・・・・・・60~75%
 活動代謝・・・・・・・・・・・・・・・・・15~30%
 食事誘発性体熱産生・・・・・・・10%
基礎代謝は安静代謝の85%を占め、他の二つの代謝を支配している。基礎代謝が大きいと、活動代謝と食事誘発性体熱産生も自然に大きくなる。したがって、子供時代に基礎代謝の大きい体をつくること、中年からは基礎代謝を低下させないようにすること。また、低下した基礎代謝をあげ戻すことが健康づくりの基本的対策となる。具体的には、体タンパク質代謝の最も活発な組織で、基礎代謝25~30%を支えている筋肉を増量することである。とくに、筋肉の中でも赤筋(白筋よりも有酸素エネルギー代謝が活発で脂肪分解力の高い筋肉)を増やすことである。そのためには、筋肉増量効果を持つと同時に、白筋を赤筋化する作用を持つ軽レジスタンス運動のひとつである玄米にぎにぎダンベル体操が推奨される。300g程度の玄米を詰めた棒状のものを握り締めて、手首をうちに巻き込み、全身の筋肉を伸縮刺激する15分程度の体操である。子供から高齢者まで室内で出来るので、どこでも誰でも実践可能な体操である。     明日につづく
     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ争奪戦

2007年06月28日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月28日(木)】の天気
   晴のち曇   最高気温:31℃

 昨日のつづき。茅野信行(ちののぶゆき)先生のお話。
質問③小麦が値上がりしているのは、オーストラリアが旱魃(かんばつ)になり在庫が急減したから。答えはその通りです。
質問④大豆が値上がりしているのに、豆腐が値上がりしないのはスーパーマーケットが値上げを認めようとしないから。答え=その通り
 お豆腐に使う大豆は北海道の札幌より南で出来たものです。アメリカではトウモロコシが高騰していて今まで交互に大豆とトウモロコシを植えてたのをトウモロコシの比率を上げて栽培しているので大豆が不足して高値で取引されています。
質問⑤原材料が値上がりしているのにビールが値上がりしないのはメーカーが利益を削っているから。答え=その通り
メーカーも問屋も小売りもそれどれ利益を削減している。
質問⑥トウモロコシが高騰しているのに卵や肉が値上がりしないのは、飼料代が安いから。  答え=どちらとも言えない
 トウモロコシが食糧と燃料に使われ、伝統的なトウモロコシの輸入国の日本、韓国、台湾それに中国の三つ巴のトウモロコシ争奪戦がおこるが肥料は安定している。トウモロコシ増産も新ハイブリッド種子の使用や蜜植して株数を増やしたり連作したりして増産している。
         以上、茅野信行(ちののぶゆき)先生のお話は終わり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エタノール燃料

2007年06月27日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月27日(水)】の天気
    晴時々曇    最高気温:32℃

 昨日のブログ、つづき。茅野信行(ちののぶゆき)先生のお話。
質問①ブラジルのオレンジ畑は砂糖キビ畑にはなっていません。オレンジは木で出来るもの木を伐採してまで砂糖キビ畑にはしないが大豆畑からは転作可能で大豆生産が減っている。遺伝子組み換え大豆は大規模農家が作付けし種は確保していますが、遺伝子非組み換え大豆は中小農家が主に栽培しているが種の確保が困難している。結果、生産が減少気味。
質問②トウモロコシが高騰している背景には京都議定書で植物が生育する過程で二酸化炭素を吸収しているため燃焼させても排出量ゼロとみなされる事や、アメリカが2005年8月に成立したエネルギー政策法で2012年にエタノールなどの代替燃料の使用量を75億ガロンに拡大することが義務付けられたり、その他の要因で、トウモロコシや砂糖キビを原料とするバイオエタノールが流行し、大量に作るため原料確保に動いているため。
質問③からは明日につづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズ

2007年06月26日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月26日(火)】の天気
    曇時々晴    最高気温:30℃

 17日(日曜日)の茅野信行(ちののぶゆき)様の講習で次の質問が
ありました。皆様分かりますか?
①ジュースが値上がりしたのはエタノール需要の急増でブラジルのオレンジ畑が砂糖キビ畑に変わっているせい。 正しいか、間違いか?
②マヨネーズが値上がりしたのはアメリカでトウモロコシが高騰しているから。  正しいか、間違いか?
③小麦粉が値上がりしているのは、オーストラリアが旱魃(かんばつ)になり、在庫が急減したから。 正しいか、間違いか?
④大豆が値上がりしてるのに、豆腐が値上がりしないのはスーパーマーケットが値上げを認めようとしないから。  正しいか、間違いか?
⑤トウモロコシや麦芽が値上がりしているのに、ビールが値上がりしないのは、ビールメーカーが利益を削っているから。  正しいか、間違いか?
⑥トウモロコシが高騰しているのに卵や肉が値上がりしないのは、飼料代が安いから。 正しいか、間違いか?
 答え①間違い ②正しい  ③正しい  ④正しい  ⑤正しい
    ⑥どちらとも言えない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米マイスター

2007年06月25日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月25日(月)】の天気
 晴時々曇       最高気温:29℃

 昨日は日本米穀小売商業組合連合会(日米連)の主催の第7回お米マイスター全国ネットワーク会議に出席をしました。
 ①講義(1)「ごはん食で子供の人生が変わる~おかわりパワーを育てる~」 講師 鈴木正成氏(早稲田大学スポーツ科学部教授)
 講義(2)「世界の穀物情勢と農業ビジネスの動き~どうなる日本の食卓~」 講師 茅野信行 (㈱ユニパックグレイン代表取締役。及び国学院大学教授 )
 ②食育出前事業「お届け、ごはんパワー教室」の説明
 昼から4時30分まで10分の休憩を挟んでのお話です。個人ではこの様な機会はなかなか有りませんので、参加して有意義な時間を過ごしました。内容に付きましては後日、このブログに書きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中偽装が多すぎます。

2007年06月23日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月23日(土)】の天気
      晴     最高気温:30℃

 ミンチ偽装、お米偽装、その他諸々。世の中偽装が多すぎます。一時の儲けに走る業者がどの業界にも居ますが他の業界の事は新聞等でしか分かりませんが米業界なら少しぐらいは分かります。
 経済紙等に米相場が記載されているので、米屋や量販店の仕入れ担当の方はお米の相場を御存知だと思います。表示は裸の玄米価格でそれに包装賃、輸送賃、倉庫の入出庫代等が加算されそれに業者のマージンがかかります。大量に仕入れをしても60kg当たり数百円の値引きです仮に60kg1000円値引きして頂いても1kg当たり約18円、10kgで180円です。それなのに量販店の販売価格が10kg2000台が大半を占めています。仕入れ業者はそれより安く納入していますから普通に考えれば不思議な話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサヒ飲料の自販機撤去。

2007年06月22日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月22日(金)】の天気
   曇のち雨     最高気温:27℃

 当店に設置しているアサヒ飲料の自販機、売り上げが芳しくありません
昨日、アサヒ飲料のセールスが来ましたので実情を伝え、販売価格の見直しかそれが駄目なら自販機の撤去をお願いしました。
 今日、上司の方が来られ他の販売店に迷惑がかかるので販売価格は触れないと返事がありました。残念ながら自販機の撤去をお願いしました。他のアサヒ飲料の自販機でも定価販売が多いですが、他社では100円で販売している自販機も結構有ります。私自身20円違えばメーカーは問わず安い自販機で買うと思います。アサヒ飲料さんの商品もスーパーでは安く販売しています自販機だけが定価とは不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市バスでご来店

2007年06月21日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月21日(木)】の天気
    晴のち曇        最高気温:27℃

 夕方に80歳位の姉妹が店に来られました。以前ブログで書きましたが先輩が米屋を廃業しお客様に当店を推薦して頂いています。今日のお客様も先輩の近くにお住まいですが、お米を注文するにも一度店を観てからとバスに乗って来られました。80歳と思えない位お元気です。色々ご指摘を頂き有難うございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭に田んぼ出現

2007年06月20日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2007年6月20日(水)】の天気
    晴時々曇   最高気温:℃

 苗が残っています。店頭にプラの箱に植えて置きました。北向きなので太陽は朝日と夕日しか当たりません従ってお米の作付けには不向きですがディスプレイ感覚で作ってみます。 我が家では一日中太陽が当たるような場所は有りません。先に植えたポリバケツの稲はベランダに置いています朝から昼まで太陽があたりますここはまだましですがやはり太陽のエネルギーと大地の恵みいっぱいの広い田んぼが稲作の条件です。
 お客様が自宅で稲作に挑戦して頂けるように苗を少しづつお分けしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする