米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

大阪市立自然史博物館

2009年10月31日 | Weblog
<style></style>
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月31日(土)】の天気
  晴
  お昼の気温:21℃   湿度:44%

 ボーイスカウトの先輩から四季折々の自然を伝えるメールを頂きます。今回は大阪市立自然史博物館でのイベントのお知らせメールです。
11月14日(土)と11月15日(日)開催で15日の日曜日は今のところ予定が入っていないので見学に行こうと思っています。皆様も時間があれば如何ですか?
 「こんばんは。大阪市立自然史博物館で≪大阪自然史フェスティバル≫が開かれます。添付資料の通りです。我々(伊賀ふるさとギフチョウネットワーク&伊賀自然の会)が保護活動をしているギフチョウや、調査しているアサギマダラのことを展示します。
ご関心お持ちの方にご案内申します。是非覗いてみてください。」
 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米まだある~!

2009年10月30日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月30日(金)
  晴のち曇お昼の気温:22℃   湿度:38%

 「新米まだある~!」「はい」お米は原則一年に一回秋に収穫されます。秋から12月31日までは「新米」と米袋等に記載できます。その後は平成21年産米と呼びますが、お米は同じものです。数量限定の産地銘柄以外は一年通じて販売しています。
 「お米券」もだいぶ流通してきていますが、当店では「ビール券」のように商品その物ではなくお客様が好みのお米を選んで差額を頂くようにしています。一枚購入時は500円ですが「お米券」の印刷代、手数料等の流通経費が掛かりますのでお米と交換する時は一枚440円相当のお米となり、初めての方はチョッと戸惑います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案ずるより産むが易し

2009年10月29日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月29日(木)】の天気
  晴   お昼の気温:21℃   湿度:50%

 大阪市立舎利寺小学校で「お米マイスターのごはんパワー教室」を11月4日(水)にします。当日、こんな事もあんな事も伝えれば良かったのにと反省しない様に資料作りやコピー、クラス全員に配る見本の種籾の量り分け、精米実演用家庭用精米機の掃除点検、その他、準備をしている所ですが、限がありません。「案ずるより産むが易し」の気持ちで対応したいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解は約490品種

2009年10月28日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月28日(水)】の天気
   晴   お昼の気温:20℃   湿度:40%
 
 「全国でお米の品種はいくつあるでしょうか?」米屋の私でも知りません正解は約490品種で、そのうち現在作っているお米は270品種だそうです。でもこしひかりがダントツで作付け比率37%です。以下ひとめぼれ、ヒノヒカリ、あきたこまち、キヌヒカリ、はえぬき、きらら397、ななつぼし、ほしのゆめ、つがるロマンの上位10品種で作付け比率82%です。残り約260品種で18%を分けているので知らない品種も沢山あります。260品種の一つ福井県の「イクヒカリ」が入荷しました。名前の由来は食育が課題となる中、消費者にブランドとして育てられ、幾久しく輝く米になることを願って付けられたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮の早期注文

2009年10月27日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月27日(火)】の天気
   曇時々晴  お昼の気温:21℃  湿度:45%

 百貨店等でお歳暮の早期割引が始まりますが・・・、普段はお取引がありませんが贈答用に当店のお米をよく使って頂くお客様が今日、お米を送りたいとお越しになり注文を頂いてお帰りの後、再度ご来店「お歳暮に使いたいので12月に入ってから送って下さい」と、早速発送の準備をしていたのを取り止めて伝票を12月の予定帳に挿みましたが一ヶ月以上後の注文は珍しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸刈り

2009年10月26日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月26日(月)】の天気
   雨のち曇  お昼の気温:17℃   湿度:68%

 私達の小学生時代は髪の長さは自由でしたが、中学生時代は強制的に髪の毛は短く丸刈りにしなくては校則違反になりました。丸刈りには抵抗があり卒業を待ちかねて髪を長くして昨日まできました。亡父は私が生まれる前から丸刈りで死ぬまでそれを通していました。私もこの年になって丸刈りも良いのではと思えるようになり、昨日、思い切って髪を短く散髪してもらいました。鏡に映った自分をみて中学生時代を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場こしひかり

2009年10月24日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月24日(土)】の天気
 曇  お昼の気温:19℃   湿度:49%

 当店は佐賀米販売協力店に登録していますので佐賀米は「夢しずく」と「上場こしひかり」を扱っています。新米は旧暦七夕の時期に「七夕こしひかり」が入荷しましたが数量限定です。丁度完売した時に新米「上場(うわば)こしひかり」が入荷しました。上場地区は佐賀県の北西部で玄界灘に面していて標高が高く昔から上場台地と呼ばれ昼夜の温度差が大きく美味しいこしひかりが収穫できます。又微生物いっぱいの健康土で減農薬で栽培しているので安心です。今年も美味しく出来上がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫食い

2009年10月23日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月23日(金)】の天気
  晴  お昼の気温:20℃    湿度:33%

 11月4日に大阪市立舎利寺小学校に「お届け、ごはんパワー教室」に行く予定です。以前、日本米穀小売商組合連合会から授業に使う教材が送られて来ていましたが今日、開封したところ「お米の標本」のプラッチックス容器の中に米の虫が発生していて取り除いたらそれこそ虫食いになりました。早速、電話をして換わりを送って頂く様にお願いしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代祭り

2009年10月22日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月22日(木)】の天気
  晴のち曇  お昼の気温:20℃   湿度:36%

 今日は京都で三大祭の「時代祭り」が行われました。夜には鞍馬の火祭りもあり、新聞やテレビ、ラジオで報道されますので今日の結婚記念日は忘れることがありません。37年が過ぎましたがアッと言う間で過ぎた日時は早く感じられます。お互いに健康で「金婚式」を旅行先の北海道で迎えれるように頑張ります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ育む農法

2009年10月21日 | Weblog
 米米(まいまい)周辺、今日【2009年10月21日(水)】の天気
   晴  お昼の気温:19℃   湿度:36%

  コウノトリ育む農法【おいしい御米と多様な生きものを育み、コウノトリも住める豊かな文化、地域、環境づくりを目指すための農法】で出来たコシヒカリ新米が入荷しました。栽培期間中、化学肥料・化学農薬等を使わない玄米なので当店では玄米食用にお奨めしています。今年の玄米は色彩選別機を通しているので玄米に黒い斑点等が付いている玄米はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする