米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

夢ごこち

2010年05月31日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月31日(月)】の天気
お昼の気温:22℃   湿度:33%

お米の品種名もお米の注目度を上げる材料になります。最初に「夢」が付く品種も佐賀のお米は「夢しずく」福岡は「夢つくし」山形、福井等「夢ごこち」等々。
今日は山形県の「夢ごこち」が入荷しました。粘りのあるお米です。昔は低温倉庫が普及していないので夏になるとお米の中の水分が少なくなりパサパサになりがちで当店ではこの「夢ごこち」をブレンドして粘りを出していましたが今では低温倉庫で保管され水分管理も出来ているのでブレンド比率を変えています。ブレンド米はブレンドコーヒーと同じでメーカや・お店で味が違います。単一品種米(こしひかり、あきたこまち等)とは違った味わいが有り当店では「福マス印」の名前で販売しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆電球

2010年05月29日 | Weblog
お米の中の異物を取り除く機械と機械の中の部品(豆電球)
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月29日(土)】の天気
お昼の気温:20℃   湿度:32%

お米の中の異物は色彩選別機で取り除きます。当店の色彩選別機は古く機械の中の照明は特殊な豆電球を使っています。機械の中ではこの豆球18個でお米を照らしレンズで異物を見つけるとコンプレッサーの力で異物を飛ばし選別していきます。しかし電球ですので急に球切れを起すとこの機械は自動的に止まるりますが他の機械は自動的に止まりませんので直ぐに止めないとお米が詰まりやがて精米ラインも止まります。こうなると後始末が大変です。点検はするのですがなかなか見つけるのが難しく球切れを起してしまいます。今日は傍にいてたので難を逃れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主頭

2010年05月28日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月28日(金)】の天気
一時晴 お昼の気温:18℃   湿度:35%

坊主頭にすると髪の毛がのびるのが良く分かります。一ヶ月もすればかなり伸びて散髪に行かないと見苦しくなります。道路をはさんで、散髪屋さんががありお店の込み具合がわかります夜になって散髪屋さんの手が空いたし此方の仕事もひと段落できたのでいって綺麗にバリカンで坊主頭にしてもらいました。〇〇は三日したらやめられないそうですが丸坊主もなれればやめられないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新品種

2010年05月27日 | Weblog
つや姫300g入り見本
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月27日(木)】の天気
お昼の気温:18℃    湿度:40%

山形県よりこの秋、登場の新品種「つや姫」の説明に山形県から一名と山形県大阪事務所の方一名が来店。農産物で山形県はさくらんぼが有名ですがこの「つや姫」もブランド化をめだして県知事が認定した生産者のみが有機栽培と特別栽培で作り、出荷時に食味計で基準値をクリアーしたお米のみ「つや姫」として販売を計画です。以前、試食する機会がありましたがたしかに美味しく当店も以前から山形米ファンクラブ会員店で山形米とは縁があります。「つや姫」も扱う予定にしています。ご期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ストーブ

2010年05月26日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月26日(水)】の天気
一時雨 お昼の気温:22℃    湿度:38%

毎年、扇風機を出す位になってから石油ストーブ等の暖房器具を片付けますが今年は丁度石油タンクが空になったのでタンクのキャップをとりさかさまに数日間吊るしタンクの中を乾燥させてから箱に入れ保管します。しかしここの所、天気も不順で寒く感じられのであまり早く片付けると余計に寒さに敏感になります。母が幼い頃6月の田植えの手伝いで水田に入るのが億劫な位寒かった事があったと良く話していましたが今も昔も同じですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2010年05月25日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月25日(火)】の天気
のち曇一時雨 お昼の気温:24℃  湿度:40%

梅雨のはしりか雨が多いのでベランダに置いてあるペットボトルの稲はたまにしか見れません。しばらく見ていないと今度見たときにはかなり成長しているのが驚きです。生命力そのものです。
先日の半日ドッグ検査結果で要検査の判定の項目すべて受診して再検査しましたが異常が無く一年後に半日ドッグを受けて経過をみることになり一安心でこれからも体に気を付けて病気にならない様にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんおんくん ミミ

2010年05月24日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月24日(月)】の天気
のち曇 お昼の気温:21℃   湿度:69%

日曜日から各地に大雨の被害をもたらした雨がようやく上がりました。
公共料金や買い物にクレジットを使っています。公共料金も銀行引き落としではポイントは付きませんがクレジットで支払うとクレジットのポイントが付きます。こうして集めたポイントは景品に交換しています。今日は以前から気になっていた「オムロン耳式体温計 けんおんくんミミ」を頂きました。また提携クレジットでガソリンを入れるとレギュラーガソリンが3円安くなるのも不思議で、クレジットを利用する方がお得な時代なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の便利やさん

2010年05月22日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月22日(土)】の天気
のち曇 お昼の気温:28℃   湿度:27%

湿度の割には蒸し暑い一日でした。当店では以前OSGツインの浄水器を販売しました。一年経てばカートリッジの交換です。それも当店で対応してきました。ご主人はあまり日曜大工的なことはなされないみたいで水道のことは当店が詳しいと思われて蛇口のパッキンの交換を依頼されました。今日、お米の配達と道具持参でパッキン交換をしました。 私が出来る範囲でしたら何時でもご利用下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作業

2010年05月21日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、きょう【2010年5月21日(金)】の天気
お昼の気温:25℃   湿度:35%

昨日、新潟県加茂市、加茂有機生産組合から玄米が入荷しました。このお米は栽培期間中化学肥料や化学農薬を使っていません。玄米食をしておられる方にすすめています。玄米の中には不良品や石、モミ等が混入しています。これらを「とおし」を使って選り分けています。以前米専無農薬研究会の定例会議に生産組合の社長が来られた折に玄米を色彩選別機で綺麗にして欲しいと要望しておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の手作り梅干

2010年05月20日 | Weblog
米米(まいまい)周辺、今日【2010年5月20日(木)】の天気
時々小雨    お昼の気温:22℃   湿度:55%

毎日、朝ごはんに納豆1パックと手作りらっきょ5片それに手作り小梅2個を食べています。家内が家で「小梅」と「らっきょ」を漬けてくれるのでこの時期は下ごしらえで何かと忙しいです。今日は小梅が八百屋さんから届きました。手間がかかりますが我が家の味が楽しめます。毎年メモ通りにしているみたいですが小梅の出来具合や干すタイミング等その年によって味が違います。家内曰く「味が毎回違うのが家庭の味や~」それも一理あります。今回はどんな具合に出来上がるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする