大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

リシュボア(本町)

2011年03月26日 21時59分11秒 | その他ヨーロッパ諸国

 大阪に二件しかないといわれているポルトガル料理店ですね。もう一つは、アメリカ領事館の近くにある『ポルチュガリア』ですね。あちらの方は、ポーションが多いので、複数で行かないと苦しいですが、ポルトガルではあれがノーマルなポーションらしいです。
 
 今回、行った『リシュボア』は『ポルチュガリア』がレストランであるのに対して居酒屋と言った感じで、実際にそうした方向を目指してはいるようです。メンソールは昨年末に、店主の友人の方から教えてもらったんですけど、店の前は何度か通ったんですけど、いつも満席なんで、店の前で玉砕を繰り返すこと数度。今回やっと入店できました。

 突き出しに出てきたのは、ニンニク風味の泡の底に鶉のゆで卵とパンのかけらが入っているもの。最近は無臭ニンニクが多いので、刺激的なニンニク料理を食べる機会があまりないんですけど、久しぶりの刺激的なニンニクでした。



(オリーブ)


 最初はオリーブ二種類。続いては、バカリャウダと野菜のオーブン焼。バカリャウダというのは鱈のことで、ポルトガルでも魚介類は良く食卓に登場するようです。タマネギの味がほんわりとしていて、底の方にはひたひたのオリーブオイル。で、パン。
 
 イベリコのハム三種類、生ハムとチョリソとソーセージ。メインは豚バラ肉のオーブン焼き。添えられているのはパンを煮込んだオレンジ色のソースとほうれん草を使った緑色のソースが添えられています。ポルトガル料理の定番ソースらしいんですけど、オレンジ色のソースの方は、鍋につきっきりで調理する必要があるので、家庭料理と言うよりは、レストラン料理らしいです。
 
 このオレンジ色のソースがめっちゃうまくて、正直なところ、これだけでワインが飲めます。



(ハム三種盛り)


(豚バラ肉のロースト)

 
 ポルトガル料理と言えばなんと言ってもポートワイン、それからマディラワイン。本当に久しぶりに飲みました。
 
 
 いつも満席の人気店なので、予約は入れた方が良いと思います。スモールサイズの店ではあるんですけど、シェフがしっかりと仕事をしてくれているので、若干サービングが遅いように感じることがあるかもしれません。まずは酒のアテになるものをオーダーして、ワインをボトルでオーダーして、ゆっくりと腰を落ち着けて食事をすることをお勧めします。カウンター席に座って、シェフとしっかり会話しましょう。楽しいです。というか、カウンターの醍醐味ってこれですよね。
 
 ちなみに店名のリシュボアですけど、ポルトガル語で首都リスボンの事らしいです。リスボンというのは英語の発音らしいです。タシュカは居酒屋だそうです。
 


(店  名) リシュボア・タシュカ・ポルトゲーザ・本町
(ジャンル) ポルトガル料理
(所 在 地) 大阪市中央区本町4-8-8 篠福ビル一階
(電  話) 06-7494-9592
(営業時間) 11:30-13:30、17:30-23:30
(定 休 日) 火曜日
(ウ ェ ブ) http://lisboa-jp.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする