むぎの城さんぽ

日本100名城&続日本100名城を巡っています。
近頃は山城歩きもエンジョイしてます!

岩櫃城(群馬県)

2023年01月31日 | 続百名城
岩櫃城いわびつじょう
別名吾妻城
構造山城
築城者斎藤憲行
築城年代1405年(応永12年)
指定史跡
場所吾妻郡東吾妻町原町 地図
スタンプ設置場所平沢登山口観光案内所(4月~11月)・東吾妻町観光案内所(12月~3月)
空撮 むぎとうしの歴史さんぽ  
御城印平沢登山口観光案内所・東吾妻町観光協会

1521年~1528年(大永年間)には斎藤氏が城主となり吾妻一帯を支配していました。
甲斐の武田信玄は真田幸隆に岩櫃城攻撃を命じるも、二度失敗。
その後1565年(永禄8年)真田幸隆は得意とする調略と奇襲で落し、
以後上田城、沼田城の支城として真田氏の拠点となります。


岩櫃山

大河ドラマ「真田丸」オープニングでCG編集されて出てくる岩櫃山です。
てっぺんにお城や手前に滝などはありませんが密岩神社からの岩櫃山は迫力あります。


駐車場

近くにある駐車場は思っていたより広く50台ほどの駐車スペースがあります。


平沢登山口観光案内所

今回は続百名城のスタンプと、この観光案内所を見に来ました。


攻城団団員の皆さん必見!

入口のガチャです。
実はここに攻城団の御当地限定バッチが売られているのです!
お城EXPO2017の上州真田三名城のブースでプレゼントされていたものと同じです。
「続日本100名城 岩櫃城 選定記念バッチ」とされていますが、これは攻城団の御当地限定バッチなんです。
※現在品切れのため入荷待ち状態です。
攻城団でも販売していない、ここに来ないと入手出来ないものです。
そして私も着けている山城登城にはお供の「真田紐の熊鈴」もお勧めです。






模型

この模型がなかなか良い出来で、平沢登山口観光案内所の方もこの模型を使って説明して
くださいました。






この模型もお城EXPO2017の上州真田三名城のブースで展示されていたものです。


スタンプ設置場所

続日本100名城のスタンプがあります。



ちなみに冬季はこちらの観光案内所は閉鎖されています。




いざ、岩櫃城へ。
こちらは平沢登山口入口からの登城です。




入口には休憩所があり、パンフレットと自動販売機があります。
ここでガイドマップと飲み物を揃えていざ、出陣!



休憩所

休憩所には歴代城主が掲げられています。ちなみに縄張り図は探してみましたが見当たりませんでした(^^;



中城

登り始めてまず開けた所に見えて来るのは中城。


案内看板

中城を過ぎると、本丸と殿邸との分かれ道です。
ここは案内に従って登りの道を選びます。



本丸目指して坂道を登ります。
道は細いが人通りはあるので避け合います。



看板に従いひたすら登り続けると本丸の下まで来ました。
ここまで来ると結構疲れます。



丁度良いところにベンチがあるのでここで一休み。
本丸を下から見上げたところです。



ここを登ると右手に二ノ丸が見えて来ます。


二ノ丸跡  

三角形の二の丸はそれほど広くありません。



二の丸から見た折れのある竪堀。


大堀切

二の丸から本丸へ。


竪堀

本丸から竪堀を見下ろせるのですが、なかなかいい竪堀です。
誰が見てもしっかり分かる堀具合です。



いよいよ、本丸跡に到着。
真田丸の影響か、結構人が居ました。


東屋

休憩用の東屋もあるのでおにぎりくらい持って来るんだったなあと後悔。
ここには登城記念に一言書き込めるノートが置いてあるので早速一筆。


櫓台跡

主郭で一番高くなっていて、眺めも良く周囲を観察するための場所だったようです。


本丸土塁

登って歩ける武者走り状の土塁。


北枡形虎口

搦手道から本丸へ入る枡形の虎口です。
本丸を挟んで南側に大手道からの南枡形虎口が配されています。


四合目

城址は岩櫃山の四合目の高さに位置しています。


五合目

今回は、五合目まで足を延してみました。
この辺りも城としての手が入っているように見受けられます。



自然を利用した堀切のようです。
ここより北側の一段下には意図的に切ったと思われる堀切も見られます。



ガイドさんによると、発掘調査によりこの付近から石垣が見つかったとのことです。
その後武田氏によって改修されたものと見られています。


腰曲輪

南枡形虎口と二ノ丸から本丸に上る通路で本丸南面を守る郭とされています。


南枡形虎口

腰曲輪を通り南枡形虎口を抜けて本丸に入るのが本来のルートだったようです。


殿屋敷跡

南に少し下ったところに殿屋敷跡があります。



屋敷跡は現在畑となっています。


東吾妻町観光協会



岩櫃城バッチ

ガチャのカプセルから外した状態です。


空撮



今回一部内容の更新をしました。
NHKの大河ドラマ「真田丸」効果もあって知名度が上がり、続百名城に選定され
更にこの地を訪れる人が増えました。
途中の道にも案内看板が整備されたりと観光に力を入れている様子がよく表れています。



平成28年2月28日登城
平成30年5月19日再登城
平成30年11月18日再登城
令和5年1月29日再登城


続日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ特別編集)
公益財団法人 日本城郭協会
学研プラス


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤマシロ)
2018-05-26 22:24:46
今晩は、10年位前かな?初めて岩櫃城に行った時の本丸の城址碑は・・・・・見事に、根元から折れて倒れていましたよ・・・・その数年後に大河真田丸の年かな?綺麗直されてたのと、登山口の激変にはびっくりしましたよ!!
Unknown (むぎ)
2018-05-27 07:11:22
ようこそヤマシロさん。
おはようございます。
上州真田三名城は真田丸とともに随分整備されたみたいですね。その勢いのまま続100名城選定で勢いも増しているようです。おかげで予算が取りやすくなったのか他の城跡までも城址碑が新しくなっていたり整備されたりしています。(^_-)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。