うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

栗拾いに・・・・!!

2011-09-30 23:44:27 | 日記

小雨と霧の中国道

 

予定より1日遅れて「うたた寝Cafe」に・・・・

天気予報通り姫路を過ぎた辺りから雨になる 

ときに激しく降ることもあったが降ったり止んだり

湧き上がる霧が幻想的で美しい

しかし上手くカメラに収める事が出来ない

 

昼過ぎに うたた寝Cafe に到着

畑に出てみると

大阪に帰る前に蒔いた野菜が可愛い顔見せてくれる

菜の花は虫に食べられチョッと無残・・・・

少し種まきが早く他の野菜より大きくなり虫の標的にされたのか

木酢をやり忘れたせいか

天気が良くなったら木酢を散布してみよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り回される!!

2011-09-29 23:59:15 | 日記

R171…いったい何屋さん

 

今月も銀行に振り回されることに・・・・

振り込み手続きの用紙が届くのが遅かったり速かったり

電話で確認すると月末に発送するから月始め到着予定だと云う

 

そのつもりで月末月初の予定を立てるも・・・・

今月分は到着が月初めの3日 

来月分は今日29日に到着 このいいかげんさ

 

月末にしか発送できないと言ったあの言葉は何だったの・・・・

それも銀行に出向き入金処理を済ませて家に帰ったところへ

すでに窓口は閉まっている時間だ

 

おまけに提出期限は週明け早々

うたた寝Cafeに帰る予定を1日繰り延べて手続きを済ませて帰ることに

銀行のおかげで振り回される月末 月初!!

明日はうたた寝Cafeへ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀岡へ・・・・!!

2011-09-28 23:54:17 | 日記

田の畦に咲く・・・

 

 昨夕見た 彼岸花をもう一度見たいと亀岡へ

久し振りの大阪、今日の予定はと・・・・

彼岸花を観に行こうと思っていると言うと同行者が4人に

 

茨木の大岩から余野へ

美味しい豆腐やさんが有ると聞いていたので探しながら走る

湯葉が美味しいと聞いていたが湯葉は売り切れていた

ざる豆腐とがんもどきを買う

 

亀岡盆地は彼岸花が最中

田の畔が赤く染められ 赤 黄 緑が織りなす図柄が綺麗

車窓から実りの秋の風景と彼岸花楽しみ

やっと車を止めるスペースを見つけ田の畔でお茶を楽しむ

 

出雲大神宮って・・・・地図を見ながら言う人がいてお宮に向かうことに

保津川下りの船乗り場付近に今年もコスモス畑が広がる

花はまだパラパラ程度・・・・余野のコスモス畑は満開

 

出雲大神宮はご神体の山裾に鎮座する風格のある神社

静かで気持ちのいい空間

良い表情の狛犬

 

本殿に光が・・・・

 

祈りの形

 

ざる豆腐は最高 豆の香りと甘さに乾杯!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに京丹波へ・・・ 

2011-09-27 21:50:40 | 日記

京都縦貫道!!

 

知人を訪ねて京丹波町へ

このところ定期便のごとく山陽道と中国道ばかりの往復

久し振りに風景の変化を楽しみながらのドライブ

 

ところが目的地近くの風景が・・・・

道路の雰囲気が違う なんとバイパスと云うか新しい道に

バイパスからの抜け出る道を見つけたが降りてみると草ぼうぼうの荒れ地

おまけに道は砂利道・・・・何とか旧道に出て無事目的地に

 

帰りは家の裏手からチョッと走るとバイパスに

夕暮れの亀岡盆地 田んぼの畦に彼岸花の赤が目を引く

しかし暗くなりすぎて…また改めて見に来ることに

 

夕暮れの空が少し焼けて

 

秋から冬 夕焼けの美しい季節

自然は時として荒れ狂い牙をむき 人々に襲いかかる

この強烈なエネルギーも 

人の心を優しく包み癒してくれる

美しい夕焼けも

同じ自然

 

あまりにも快適に暮らせる日常生活が

自然本来の力を忘れさせ

利便性の追求が急で 自然の脅威を過小評価

さも自然を克服したかのような言動 

100年に一度 200年に一度などと口にし

挙句は想定外だったと

 

もっと謙虚に自然と向き合う時では

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R313…ロードサイド

2011-09-26 23:08:44 | 日記

何とも懐かしい看板が・・・

 

いつも買い物に出かける道 R313

この番号を見れば山の中の悪路が連想される

今日では拡幅された快適な道に 

通行量が少なくハイスピードでのドライヴを楽しむことができる

 

山のなかゆえの悲劇的な交通事故が頻繁に

特に狸の犠牲が目につく

今日も狸村の村長さんと云った 恰幅の良い狸君が犠牲に

昼寝でもしてるのかと思うほど静かに横たわっていた

年に何度もぺちゃんこの動物を目にする 何とも痛ましい

 

拡幅やバイパス工事で生活空間を切り取られたり分断されたり

人の身勝手さが招いた悲劇とも云えよう

 

その道端のふと目にとまった風景を切り取ってみた

 

花に埋もれる放置自動車

 

チョッと季節外れのあわて者

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする