うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

大晦日!

2013-12-31 23:59:17 | 日記

久し振りの蕎麦打ち!!

 

2013年最後の日 この最後の1日は暖かな陽射しに恵まれた穏やかな一日に

この一年 この辺りも豪雨災害に見舞われたが日本各地が天災に見舞われ

 政治の動きは暗い世界に向かう空気に包まれ将来に大きな不安を感じる

来年は災害からの復旧を望み この暗い不安だらけの世相に

今日のように穏やかな陽射が差し込み

明るい希望にあふれる年になることを願い

何事も無くこの日を迎えることが出来たことに感謝し

来年も無事に過ごせるようにと・・・・・

 

家の周りの草を片付け少しは小奇麗に新年を迎えようと

しかし予定した作業は予定通り進まなく中断して年越しそばを打つ 

やっと蕎麦が蕎麦らしくなったかなと云うとき爪を壊し暫らく打っていなかった

久し振りの蕎麦打ちに挑戦 何とか蕎麦を打つことが出来た

打った蕎麦を近くのお年寄り家族に配り 何事も無く年を越せると喜びあう

 

我が家に帰って年越しには少々早いが蕎麦を茹でふっくら煮上がった黒豆を肴に

地酒 白菊酒造の「しぼりたて」を呑みながらTVで年越しまで過ごす

しかしどこのチャンネルを出しても面白い番組は無く 酒の肴にはならず

番組にボヤキつつ年越しの時を待つ!!

 

ふっくらと艶よく煮上がる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月飾り!!

2013-12-30 23:58:41 | 日記

しめ縄を飾る

 

近所の藁細工の上手い農家からこれを使えと綺麗に綯い上げられたしめ飾りが・・・・

早速しめ縄を飾り お鏡やお米をお供えして迎春準備完了

凍み解けでヅルヅルになった畑から大根 蕪を引っこ抜き野菜のとり込みも完了

ストーブの上で炊き始めた黒豆も艶やかになっては来たがまだ固さが残る

おせち料理など大層なものは準備しないが黒豆だけは外せない

 

とは云うものの数の子のプチプチ感は酒のあてに・・・と・

夕方買い物に正月用品の買い出しでお店の中は一杯の人

正月用品を見て回るのも結構楽しいが年の瀬価格で少々高めか??

 

目を引いたのは愛媛の養殖鰤 大きくて立派な姿  値段は四千円と!

普段姿で見ることの少ない大型の鰤 ここまで育つのに何年かかるのか

生産コストはいかほどか・・・・それにしても惚れ惚れする立派な姿だ

寒鰤で有名な氷見や伊根の天然ものだったらいかほどの値段に・・・

 

レジには長い行列が・・・

なかに時々野菜を届ける知人の顔を見つける

チョッと寄って行けと云うのでお邪魔すると

先ほど届いたばかりだと沢山の牡蠣を持たせてくれた

すぐ南の寄島の牡蠣で美味しいという

 

有り難く分けていただいたが殻付きで量が多い

帰り道 今朝 しめ縄をいただいた農家によって分け分けする

 

夕食は思いがけずご馳走に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の冷え込みか!!

2013-12-29 23:58:20 | 日記

今朝も薄っすらと雪が・・・!

 

今朝の冷え込みも結構厳しかったが昼間も時折青空が顔を見せるものの

陽射しの少ない寒い一日 日中の気温も6℃程度と上がらない

餅つきも終わり大仕事も終わった事にしてノンビリと炬燵で過ごす

本を読み 気が付けば眠りの世界に落ち込んで・・・・ 

炬燵にもぐりこんでの うたた寝も気持ち良いものだ

 

司馬遼太郎の街道をゆく「北のまほろば」を読み

まだ訪ねたことの無い北の地に思いを馳せる

この寒さと大雪 被災地の仮設暮らし・・・・

年の瀬だと言っても故郷に帰ることも出来ない避難生活

終息するどころか拡大する一方の原発の放射能汚染

 

隠しきれず東電が発表する高濃度汚染水の海への拡散

なかなか希望の光は見えてこないが・・・・

政府には来年こそ希望の見える復興の実践をお願いしたい

消費税・景気の腰折れ・・・景気対策と公共事業へ金のバラマキ

バラマキを止め 金も資材も人も建設機械も集中投入して

まず復興の目途を立て普通の暮らしの回復が一番 

人々の暮らしの安定こそが景気の礎となるのでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の積雪!!

2013-12-28 23:59:33 | 日記

夜明けの薄化粧!!

 

夜明け前トイレに起き出して外を見ると薄っすらと雪化粧

寒いので大急ぎで布団にもぐり込み頭まですっぽりとかぶる

7時頃外に出ると雪の降りが激しくなって積もりそうな気配に

 

県北の津山 鏡の町では大雪警報が・・・

県北には全域に大雪注意報や着雪注意報が出される

その流れに乗ったか時間を追うごとに雪の量は増え

10時ころには5センチほどの積雪に

どこまで増えるか気をもんでいるうちに雪は小ぶりに

昼過ぎには時おり顔を見せる太陽と融雪剤のおかげで路面の雪は消えた

 

その雪解けの水が今ではバリバリに凍り路面は所によってはアイスバーンに

ヘッドライトに路面の氷はキラキラと輝き 星空を映したように美しい

今夜は久し振りに満天の星を見ることが出来たがその分冷え込みもきつい

それにしても寒い 足元から冷えが昇って来るような感じだ

ただ今の気温はマイナス3度を少々下回ったところ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき!!

2013-12-27 23:58:34 | 日記

大きなネズミを捕る

 

朝 納屋に昨日仕掛けた罠を覗きに行くと

入っていない しかし通路と思しき所に栗が転がっている

狙いは間違っていない感じだ

 

もう一つ別に仕掛けておいた籠の罠

餌でおびき寄せる籠を覗くと薄暗い中に黒い目が光っている

引っ張り出してみると大きな奴が ズッシリと重いおまけに暴れ回る

体長は22から23センチ尻尾の長さも同じ程度

今まで捕まえていたネズミはせいぜい10センチ程度のおチビさん

鳴き声もでかく威嚇するように歯を剥き飛びかかろうとする

殺すのも可哀そうなので1キロほど離れた空き家の庭先に放す

餌はともかく寒さしのぎになるのではと・・・・・

 

ネズミの処分を終えて餅つきに取り掛かる

8時ころつき始めて11時ころに終了つくと言っても今は機械任せ

杵でついたお餅が美味しいのは分かっていても・・・

とにかく迎春準備の一つを終了というかこれで雑煮を食べることが出来る

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする