うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

皆既月食!!

2018-01-31 23:52:22 | 日記

  残念ながら・・・・!

天気予報では とても今夜は月を見ることなど まして皆既月食など・・・・
それを裏付けるように 朝から薄雲が全天に拡がり 太陽もボンヤリ
昼間の様子から月食を観るのはあきらめていたが・・・・
どうにも気になって7時過ぎ外にでて空を見上げると霞のような雲の中に満月が確りと・・・・
このまま行けば月食が観られるのではと 期待がふくらむ
半月状態のころには雲も随分厚くなり 食の様子は分かるものの 随分ボンヤリに
10時過ぎに空を見ると空は真っ暗 皆既月食で見えなくなったのか 雲が厚くなり過ぎてしまったのか
星も姿見せないところを見ると どうも雲に食われてしまったようだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!雪が!がついつい口に!!

2018-01-30 22:35:28 | 日記

  南天も氷の世界に!

昨日の朝は少し冷え込みが緩み チョッと明るい気分になり外出
出かけた帰りの 夜の山道は白いものに覆われ アイスバーン状態だった所ではスリップや空転・・・・
なんとか家まで登りついたが 今朝も雪に覆われ 冷え込みもマイナス5度と寒さ復活
最高気温も2度まで届かず 時おり日射しは有るものの冷たい強い風が吹き 雪が叩きつけるように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたやってしまった!!

2018-01-29 21:36:27 | 日記

  吉備路を歩く!

昨日までと違い 雲はあるが空が明るい 暖かくなりそうな・・・・
明るい空から時おり太陽が顔を見せると 屋根の雪も緩み 音をたてて落ちてくる
雪解けの音を聞きながら 高梁の講演会でもらったチラシ類を整理していると
総社吉備文化館で総社にゆかりの作家の作品展を開催中とある
外の雪の様子を見に行くと 随分少なくなっているが 茅を取り込むには少々無理な様子
明日も良い天気との予報なので 明日取り込む方が雪も無くなり良いだろうと 急きょ総社吉備文化館に行くことにポットにコーヒーを入れて出かける
時おり雪が舞うが太陽も顔を見せる 吉備路の駐車場に車を止め まずはブラリ
吉備国分寺 こうもり塚古墳 吉備国分尼寺跡を散策 風が強く 時に雪が舞い寒い
風を避けて国分尼寺跡の松林のなか 松の落ち葉に腰を下ろしてコーヒーを飲む
風の音を聴き往時をしのびながらのコーヒータイムも チョッとしたもの どこの国でも 国分寺と国分尼寺が並立していた当時 男女の関係は・・・・
現在よりもより対等で平等だったのでは などなど・・・:
ゆっくりと過ごした後 文化館を訪ねた裏手の方から訪ねたせいか妙にひっそりとして 嫌な予感
表に回ると やはり本日休館の札が・・・・チラシにあった年末年始の休館は目に留まったのだが
どうもいつもの事というか おっちょこちょいで 今日も本命の作品には出会えなかった


 振り返ると平山郁夫先生の場所の小さな碑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化?

2018-01-28 23:07:36 | 日記

  今日も雪に・・・・!

今朝は公民館の掃除にかり出される
8時集合とのこと10分前に出れば良いかとのんびり構えていたら
7時半前に激しくクラクションが鳴る 出てみると一緒に行こうと迎えに
食事もそこそこに飛び出す 道に雪は無いものの全てがアイスバーンのような・・・・
ソロリソロリと山を降りて公民館へ 7時半過ぎだと言うのに全員集合 皆さん早い
掃除を始めたが グランドは凍りついてごみ拾いも出来ず 水道も凍って水が出ず
脇を流れる川の水を汲んで拭き掃除を始めたがガラス窓は拭くはしから凍り
掃除になら無くて お手上げ 乾拭きと室内の掃き掃除だけで終わる
家に帰り部屋の温度計を見ると ビックリ マイナス1度 寒いわけだ
いつもは起き出す前にストーブに火をいれてそこそこ暖かく鳴って起き出す
部屋の温度を見る時はほぼ快適になってから・・・・
ストーブを入れて無いとき見たのは初めて 改めて寒さを確認し振るえ上がった
一休みしていると今日も雪に 細かな雪が音もなく落ちてきて
まだら模様だった風景がみるみる真っ白に・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市街地へ・・・・!!

2018-01-28 00:04:50 | 日記

  講演会が終わって外に 雪も雲も無く・・・・!

一週間ぶりに山を降りて市街地へ 今日も雪の舞う鬱陶しい天気
市の文化交流館で開かれた講演会 文化財の魅力・・・・地域の宝を誇りに を聴きに
講師は元岡山県立博物館 館長の田村啓介氏
文化財から見た高梁の変遷 統治者の入れ替わりによるお宝の移動や国作りの変化など
興味深く面白い話を聞かせてもらった物事には色んな側面があり
色んな角度からみることによって より深くより広く そして面白い発見も
そんなことも改めてかんがえさせられた


  まだまだ雪が!
帰りが少々遅くなった山道は残雪あり 解けかけた雪はガチガチに凍っていたりして
またブラックアイスバーン状の所が有ったりして チョッとだけスリルも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする