うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

下り坂 雨がパラつく!!

2024-01-31 23:35:16 | 日記
道端の梅が良い香りを・・・・!



マンションの植え込みにスマホ落ちているのを見つけ
取り敢えず 散歩がてら警察まで届けるごとに
朝のひつじ雲はいつの間にやら厚い雲に変わり
昼頃から雨がパラつき 昨日の作業の続きは出来ず
ゆっくりと骨休め・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の陽気だとか?

2024-01-31 05:35:02 | 日記
寒さから解放されて!



極端に寒かった先週の冷え込みから一転ポカポカ陽気に
午後暖かな陽射しのなか庭木の手入れ
庭木とは名ばかりの 何故こんな木が・・・・
ナワシログミ ピラカンサス ザクロや樫木が
ツツジやサツキのなかから背を伸ばし 雑木林と言うかブッシュ状態
少しずつ手を入れ 空間が広がり庭らしく
寒い間の山仕事同様に 庭の雑木退治には丁度良い季節
寒いうちに一通り予定した作業を終えることが出来そう



日が伸びて作業時間も少しゆとりが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩道!!

2024-01-30 01:31:22 | 日記
エンドウマメが揺り篭の中で・・・・!



昨日 今日と少し寒さが和らいだ畑の道を歩く
畑の様子も随分と変わり冬野菜の大半が収穫され
次の種蒔きの準備か 綺麗に整地された畑が目立ち始め
春野菜の種蒔きも始まったようだ
そんな畑の中にエンドウマメが藁の帽子にくるまれて
緑を少しづつ増やしているようにも

春へまた一歩・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防訓練!

2024-01-29 01:49:57 | 日記
燃えるような・・・・!



消防訓練に参加
風もなく暖かな陽射しに包まれた中での消防訓練
消防署の協力を得て実施された訓練に参加
通報 避難 消火訓練が行われ 住民の6割近い方が参加
お天気が良く暖かだったことも出足を良くしたに違いないが
正月1日の能登地震で我がマンションも大きく揺さぶられたこと
震災直後の火事による被害の拡大を目の当たりにし
火災を始め地震等の災害が他人事ではなく明日は我が身と

一通りの訓練を終えて 最後の講話には色んな質問が飛び出し
防災意識の高まりを強く感じた
最後に隊長の火が出たら直ぐに通報そして自分の身を守ることを優先
火事でも地震でもまず自分の逃げ道を確保することが大切と

火災や地震 災害への備えや意識にチョッと緩みが
防災意識と対策を点検し直さなければいけないと
良い契機付けの1日に




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションセミナーへ

2024-01-28 03:19:43 | 日記
植木の剪定作業



マンションセミナー会場近くで植木の剪定現場に
楠の剪定 高所作業車も使って大がかりな作業
作業の手際の良さに感心 見惚れてしまう

セミナーの方は高齢化や認知症等により部屋がきちんと継承されず
空き住戸が増える傾向にあるがそれに如何に対応して行くか
人もマンションも高齢化が進み空き住戸対策が大きな課題に
我がマンションもそうした状況に近付きつつあると・・・・
快適に住み続けるには其なりのエネルギーが必要と知らされる

しかし教室でのレクチャーなんて何年ぶりのことだろ
4時間近くのレクチャーは精神的にも肉体的にもキツかった



帰りに見ればスッキリと・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする