うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

蒸し風呂のような蒸暑さ!!

2013-07-31 23:51:18 | 日記

雨上がり大量の霧が昇る!!

 

久し振りに薄日の差しこむ朝

降り続いた雨でたっぷりの水をため込んだ山肌から大量の霧が立ち上る

薄日で気温が上がりそれとともに蒸し暑さは最高に

手を振り回せば水が滴り落ちてきそうな 何とも鬱陶しい湿度の高さ

じっとして居ても汗と湿気で水を浴びたようにボトボトに

 

外の作業は30分と続かない しょっちゅう水を補給してやらないと

2リッターの水が1時間持たない

熱中症対策?梅干し 柚子 蜂蜜 スポーツドリンクと目先を変えて

水分補給を繰り返すが一番は梅干しを口に水を流し込む・・・かな

 

久し振りに夕暮れまで作業を続けることが出来たが

随分と日が短くなった 7時過ぎには作業を終えないと暗くなる感じだ

このところ天気が悪く気付かなかったが夜明けも遅くなっているのだろう

気が付けばすでに夏至から一月以上経過 日が短くなるのも無理は無い

明日も雨予報 予定の作業は・・・・・

まるで梅雨に逆戻りと云うかやっと本格的な梅雨を迎えたような感じだ

 

今日はにわか雨も無く久し振りの夕焼けも!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑さが一段と・・・・!

2013-07-30 23:59:57 | 日記

雨にたたかれたサルスベリ

 

今朝は夜明けが遠くいつまでも暗く外は激しい雨

雨脚は8時頃に弱まったがいつまでも暗く明るさが戻ってきたのはお昼頃

川の増水ぶりを窺わせるように谷の滝の音がごうごうと響いてくる

雨が弱まった頃 簡易雨量計を見ると50ミリ近くを指している

少し東のエリアではより多くの雨が降ったのか県道各所で通行止めが続出

 

このところ各地の大雨の被害が報道され

同じ様な災害が何処であってもおかしくない不安定な天気が続く

今朝の暗さと大雨に肝を冷やす思いで空を見上げ

天気予報が外れることを願ったのは私だけだろうか

 

9時頃には大雨も峠を越え降ったり止んだり

夕暮れ近くになってやっと普段の明るい空に・・・

雨量が多かった割には畑に被害もなくホッと息 

夕食の材料にゴーヤ ナス ピーマン トマトを取り込み

真っ赤に熟れたミニトマトをつまみ食い

甘酸っぱさが口いっぱいに広がり 心地よく喉をうるおす

 

しかし短時間だが 今だ時おり激しい雨音が聞こえる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草間へ蕎麦粉を買いに・・・・!

2013-07-29 23:53:59 | 日記

三尾寺の古木の参道!

 

昨日同様不安定な天気

早朝から草刈に精を出すも あまり作業が進まないうちに雨

汗まみれですでに着ているものはボトボトに

降り始めの雨は汗でぬれた体に気持ち良く作業を続けるも

そのうち激しい降りになり作業は中止

 

外のしごとを諦めて買い物に

草間の田舎屋まで蕎麦粉を買いに

お昼まで少々時間が有ったので少し足を延ばして三尾寺へ

細い尾根道を走り登りきったところにひっそりと

杉の古木の参道の奥に小さな萱葺の本堂が静かに

よくこんな不便なところへ建てたものだ

 

田舎屋で蕎麦を食べ蕎麦粉を買って帰る

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい所に雨は無し・・・!

2013-07-28 23:59:29 | 日記

予想以上に順調に育つ!!

 

5時過ぎに草刈機のエンジン音が・・・・

外に出てみるとお隣さんのお墓の周辺から聞こえてくる

気温も24度と涼しく作業には丁度良い

私も栗畑の周囲にめぐらした猪除けの電柵の下刈りを・・・・

曇り空で時おり雨がぱらつくが気にならない程度の雨で作業の邪魔には成らず

そんな天気のおかげで気温が上がらず作業は随分とはかどる

 

朝の作業を終えて9時過ぎ遅めの朝飯を食べながらTVを見ていると

山口、島根で大雨! 萩 津和野で1時間に100ミリから110ミリの雨と云う

被害が出ているようだがまだ詳しい情報は流れてこない

この辺りはカラカラで雨が欲しいのが本音だがこのような土砂降りは困りもの

東北でも大雨が降り続いていて農地が冠水している様子がテレビに

 

ここ数年 毎年どこかで大雨による被害が 天災だから仕方がないと云うものの

繰り返される大雨の被害 地方の経済と生活に大きなダメージを与える

このところの自然災害はある意味想定外のものばかり

地球の動き 自然現象は人の想定や予測では捉えきれないものと理解し

人工的 物理的な対策に重点を置くのではなく

自然はいつ牙をむくかもわからない

その時その場で如何に牙から逃げ切るかそんな知恵こそ大事だと思う

 

お昼ごろから雨のぱらつき方がひどくなり

外の作業は度々中断することに恵みの雨とはならず作業のお邪魔虫!

ただ過ごしやすいのが良い所 太陽が顔を見せない分気温も上がらない

今日は早くも24度まで下がってきた 肌寒くさえ感じる

 

萩 津和野の雨は350ミリから390ミリ 異常な降雨量を記録

被害の詳細は今だ分からないが相当広範囲に甚大な被害が出ている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的避暑に・・・・???

2013-07-27 23:58:23 | 日記

本日の切窓峠!!

 

野菜のことや草のことが気になり と云うよりも暑さからの逃避

夜明けに家を出て「うたた寝Cafe」に向かう

今朝は霞が懸かった様に全体がすっきりしない風景 お天気も?

夏休み中の土曜日とあってか車が多く福崎IC辺りまでは走り辛い

 

勝央SAで和のモーニング・・・朝定食を食べうたた寝Cafeへ

この頃から霞ではなく霧に太陽が顔を出すと山肌から白い霧が次々と

場所によっては視界不良のところも・・・・・

この頃になると車の姿もめっきり減って快適なドライブ

 

うたた寝Cafeに着いてみると

草は伸び放題 野菜は草の中に埋もれ格好の虫の餌に

あきらめ半分 それを横目に車の荷物を運び込み

窓や引き戸を開け放ち空気を入れ替える

冷えてよどんだ空気が入れ替りやっと一心地

 

今日の作業はお休みに・・・・

草の中から夕食用の食材 ゴーヤ ナス トマト キュウリ オクラを収穫

あとはご近所へ顔見せに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする