うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

いつものように・・・

2014-01-31 23:55:53 | 日記

焼き立てのバケットと・・・!!

 

バケットの焼き上がりを待つようにいつものパン屋さんへ

窯から出てきたばかりの熱くて香り高いバケットが嬉しい

家に帰りコーヒーを入れチーズと一緒に遅めの朝食・・・・

今回見つけたブルーチーズ クリーミーで刺激的な味がいい

 

チーズはともかく山の暮らしでは美味いパンに出会えない

大阪に帰りいつものパンを口にするささやかな楽しみ

コーヒーはいつしかワインに変わり 食は進む 

このチーズとワインの相性もなかなか

 

本を片手に暖かな窓辺でのんびりとした時間

今日は 倉本聰氏の「ヒトに問う」を読む

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体にまとわりつくような雨と霧!!

2014-01-30 23:59:39 | 日記

霧にまとわりつかれ・・・!

 

今日一日作業の後 大阪に帰る予定にしていたが

雨と霧で何もできず山の家を片づけ早めに大阪へ向かう

いつものルートが工事中で全面通行止めになり迂回路へ

少々遠回りだが道は広くて走りやすい・・・・が霧が濃くて

時々霧の塊に出会い写真のような具合でスリルが有るというか

墨絵のような風景の中を走り 途中オニギリやコーヒーを楽しみ

雨と霧のドライブを楽しんだ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気!!

2014-01-29 23:56:57 | 日記

霧に包まれて!!

 

少しだけ霜も有ったが気温が高かったせいか谷から大量の霧が昇って来た

ぐっと冷え込んだ寒い朝 霧が昇ってくれば規模は小さいが霧氷を見ることも

今日は霧に包まれてミルクの中に居るようだったが残念ながら霧氷には・・・

例年 何度か美しい 枯れ木に花状態の霧氷を楽しむことが出来るのだが

今年はまだ一度も目にしていない

 

太陽が顔を見せると霧も晴れ上がり明るく暖かな光に

気温はぐんぐん上がり風も無く穏やかで春の陽気に包まれる

日向で作業をしていると汗をかくほどの暑さに堪らず

上着を脱ぎベストを脱ぎ・・・・と

 

北風と太陽の話を思い出して苦笑い

それにしてもこの急激な温度変化に身体が音を上げそう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2014-01-28 23:57:49 | 日記

今朝もマイナス5度!!

 

寒さの中に身を置くと緩み加減の体も刺激され

少しは締まるような気がして朝の散歩も気持ち良い

青空と太陽は夜明けの僅かな時間顔を見せただけで

すぐに雲に覆われ時おり雨がパラつく鬱陶しい天気に

3時頃から外の作業には少々無理な程度の降りに・・・

 

外の作業は諦めて早目に晩飯の準備に

一月ぶりの蕎麦打ちにチャレンジ 半分をご近所さんへ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美星天文台へ!!

2014-01-27 23:54:52 | 日記

野良仕事を終えるころ空には雲ひとつなし!

 

昼間はそこそこ暖かだったが4時ころからドン冷え気温はマイナスに

しかし空には雲ひとつなく今夜は絶好の星空観察日和かも!

夕食を早々に済ませ一杯着込んで美星天文台へ  

街の明りが影響し暗さは少々足りないが360°の星空の眺め

月曜日でもあり 強烈な冷え込みもあって訪問者はほとんどいない

観察者が少なかったおかげでく101センチ望遠鏡を独り占め状態

 

そんな訳でいろんな恒星や星雲を見せてもらうことが出来た

中でも今月の19日ごろに発見された超新星爆発 M82星雲の中にその光を

この明るさも今がピークで徐々に光を失い 1ヶ月後には見えなくなるのでは・・・と

また閉館が迫った9時半過ぎ南の空の低いところにカノープスを見ることが出来た

超新星爆発直後の星を見ることは当然まれなことだが

南の星カノープスも当地では年に数日程度しか見ることのできない星とか

何んと良い日に来合せたものだろうと嬉しくなってしまう

 

そしていつ爆発してもおかしくないと言われるオリオン座のペテルギウス

ケフェウス座のガーネットスター 星の命ちを終わろうとする星を見せてもい

新しい星が生まれようとするシーンから新しい星が次々と生まれ星団を生成

 

星空の壮大なロマンに日常の煩わしさをひと時忘れさせてもらった

木星も見たよ 木製の縞縞も衛星4個もみたよ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする