うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

17年目の車検!!

2019-02-28 23:47:20 | 日記
 
  30万キロまであと一息!

乗り換えを考え無かったと言えば嘘になるがついに17年目の車検を受けてしまった
最初は今まで通り10年で10万キロ走ればと思っていたが10年たって見ると15万キロほど走っていた
整備を担当してくれる人が 20万キロを越えたとき 30万キロを目指してみたらと言う
そんなわけで30万キロ近くまで走って来て車体は古ぼけて随分くたびれている
エンジンも足回りもくたびれているだろうが走りの方は相変わらずで元気に走ってくれる
目標をもう少し先に置いても良さそうと17年目の車検を受けることにした
何事もなくここまで走って来たのだからもうしばらくつきあってもらうことにした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間が・・・・!!

2019-02-27 23:56:36 | 日記

  富山市ガラス美術館より!

夕方思いがけない嬉しいお土産が届いた
月曜日 早朝から出掛けると話していた友人の旅先は富山だった
美術館を巡り食を楽しむ旅だったという
富山県美術館と「富山キラリ」に富山市ガラス美術館を訪ね
お昼は富山湾の幸をお鮨とお酒で楽しんだと
アートと食を堪能し ガラス美術館で見つけた豚ちゃんをお土産に
おかげで久し振りに我がコレクションに新しい仲間が加わわることに
嬉しいお土産に感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城に登る!!

2019-02-27 00:43:00 | 日記

  こちらのお城も化粧直し?

岐阜に引っ越した友人を訪ねる 久し振りに岐阜城に登ることにした
天守に向かう登城路は四本あるようだが今回はロープウェイで山上へ
天守からは足下に広がる岐阜の市街と長良川の流れ 春霞に霞む濃尾平野をはじめ360度の眺望を楽しむことが出来た
その後 キレイな流れの長良川沿いに走り百梅園を目指す
途中 秀吉の一夜城で知られる墨俣のお城を横目に走り 延々と続く桜並木の長さに驚かされる
花の時を想像するだけで 盛り上がる桜に圧倒される思いを・・・・
道に迷いながらも百梅園へ 友人がテレビの情報通り四分咲きくらいだねと
梅の香りにつつまれて花の間を散策 この頃から風が強まり 早咲きの花は花吹雪となって舞いあがる
友人との再会と楽しい時間はあっと言うまに過ぎ 再会を約して旅を終える





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番を思わせる陽気!!

2019-02-25 22:11:56 | 日記

  洗車日和!

午前中来客が有り 外はとても暖かいよと・・・・
客人を送って外に出ると本当に暖かで体も気分も解放される感じ
この暖かさに誘われるように泥々の相棒を洗いに行く
上着を脱ぎ ベストも・・・・太陽に暖められて次々に脱いで行く羽目に
そんな具合でも汗が吹き出してくるが作業は続く
と汚れを落としてみると今の時期には珍しく虫のぶつかり跡と
長年の走行で小石の跳ねなどで受けた小さな傷が点々と それも長年の走りの勲章と思えば・・・・
あら汚れと融雪剤の塩を丁寧に流し落として今日の作業を終える
それにしても暖かすぎる1日 自然の全てが駆け足で走りだしそう


  春霞が空を白っぽく・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津へ!!

2019-02-25 00:42:42 | 日記

  夕照の瀬田川!

夕方近くの方が都合が良いという知人を訪ねて大津へ
瀬田川を渡るころ川面には残照が残り昼と夜の間のとても素敵な光に満たされていた
間もなく闇の世界が始まり 人の造り出す灯りの世界に取って変わり
明と暗のコントラストの強い世界が広がる 帰り道で見た瀬田川の周辺は明るい光が輝き水面には光が映り込む
夕暮れ時の雰囲気とは全く違った印象を・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする