うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

山の家へ・・・・!!

2016-01-31 23:49:48 | 日記

今日の切窓峠!!

 

大雪予報の後 雪が降ったのかどうか情報が無く「山は」どんな状態か

チョッピリ不安なので 明るい内に到着するよう ゆとりを持ってスタート

柔らかい陽射しの中 モザイク模様の冬枯れの山を眺めながらのドライブ

この時季 中国道から眺める山並みの奥に 白い頂きが見えることも有るが

雪帽子を被った山の姿は見えず あまり雪は降らなかったのかと・・・・

夕方 明るいうちに 「うたた寝Cafe」に到着したが 雪の気配は全く無かった

予報通りに大雪が降ったが 2・3日前の雨で解けたのか 降らなかったのか

そのあたりは定かでないが 畑は柔らかく 暫らくは入れそうもない

山の家で暫らくのんびり過ごそう・・・・と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博公園まで散歩!!

2016-01-30 23:18:02 | 日記

みんぱくシネマ「あの日の声を探して」・・・・!

 

民博で映画があるというので久しぶりに万博公園まで歩くことに

ちょっと散歩と言うには遠いかと思いながらも道中の風景を楽しみに

少しばかり西国街道を歩き小さな丘を超えると万博の森が見え始めるが

ここからが結構遠く 民博まで1時間半もかかってしまった

 

映画の舞台は1999年第二次チェチェン紛争

戦争が人々にどれほど甚大な影響を与えるかを思い知らされる

無差別に殺される恐怖に逃げ回るチェチェン人 

笑いながら無差別に殺りくを繰り返すロシア兵の行動には目をつぶりたくなる

戦争が人々の心理状態を異常のものとし狂気の行動をとらせることも否定できないが

人々は普通の暮らしを模索し助け合いながら生き延びようとするもイジメや略奪も・・・・

 

ストーリーは両親を殺され 姉さんの様子もわからない残された生まれたばかりの弟を

農家の玄関に置いて一人避難する少年を中心に展開するが周囲の人たちの優しさに

救われてゆく ・・・・のちにお姉さんと弟と再開することに

兵士の心理というか心の変化も見せてくれた  日常生活を謳歌していたソ連の若者が

徴用され 兵士としてたたき上げられ戦場へ送られる 戦闘現場は狂気の場であり兵士

にとって 狂気が日常となる

戦争はいずれの側に有っても多くの犠牲を強いるだけだが 今も世界の多くの国で

狂気が拡がり多くの命が奪われている

 

夕暮れの万博!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海難 1890」・・・・を観る!!

2016-01-29 22:43:59 | 日記

北摂の山は霧に・・・・!!

 

静かな雨の一日 久しい振りに映画を観にゆく 「海難 1890」

日本とトルコの友好の背景に知られざる物語があったことを知る

オスマン帝国 (トルコ共和国)の親善訪日使節団を乗せた軍艦エルトールル号が

訪日行事を終えて帰国の途についたが船は串本大島沖で激しい風浪に会い座礁し

乗組員618名のうち500名以上の犠牲者を出す大惨事になったが 地元の人たちの

献身的な救助活動と奉仕で 69名の命が救われ無事にトルコへ帰ることができた

この時 この地で結ばれた真心の絆はトルコの人たちに深く記憶され・・・・

 

そして1985年イラン・イラク戦争の勃発時 サダム・フセインのイラン上空航空機の

無差別攻撃宣言のあと テヘランに残された日本人215人 日本大使館の救援要請に

政府は救援機を飛ばすには危険すぎるからと要請を断る  

日本政府は日本人を見捨てた!!

日本大使館はトルコ政府に日本人の救出をお願いする 要請に応じて トルコの首相は

救援機を飛ばしてくれたが 空港には救援を待つ500名以上のトルコ国民が・・・

にもかかわらず トルコの人たちは絶望のどん底にあった日本人に優先的に席を譲って

くれ日本人は無事にテヘランから脱出 日本に帰国することができた

 

エルトールル号の遭難は大島の碑で トルコ航空機による日本人の救出はニュースで

知ってはいたが これほど深い人々の絆と真心が・・・・ 

串本の人たちに  トルコの人たちに 損得を超えた真心に 人の優しさに感動させられた

何度涙を流したことだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三沢厚彦のアニマルたち!!

2016-01-28 23:40:31 | 日記

チョコレート博覧会!!

 

梅田の阪急デパートで 三沢厚彦氏のアニマルたち に会ってきました

久し振りに出会った カカオに囲まれてあったかな表情のアニマルたち

何とも幸せそうで美術館で見るのとは一味違ったアニマルとの出会い

見ていると自然に頬がゆるんでくる  しばし再会とおしゃべりを楽しむ

 

 

初めての出会い 私の好きな・・・・!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の琵琶湖!!

2016-01-27 22:57:34 | 日記

菜の花は盛りを過ぎて・・・・!

 

大津まで所要で出かけそのあと雪景色を見たくてびわ湖沿いに北へ

風もなく暖かで 穏やかな湖の輝きが美しくのどかな気分にしてくれる

おまけに 昨日までの寒く冷たい風が嘘のようなお天気で気温も10度と

厳寒の冬から一気に春 そんな気分で車を走らせていると菜の花が目に

びわ湖大橋をのすぐ北側の菜の花の咲く小さな公園に足を止める

菜の花の背景に雪をかぶった比良の山 新聞でよく見る映像だが・・・

今年は菜の花が早かったのか 花は終わりに近く花穂はほとんど種に

その上例年だと 比良の山は雪をかぶって美しい背景になるのだが

今年は雪が少なくちょっと寂しい感じの比良の山並み・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする