うたた寝Cafe便り

山の暮らしと町の暮らし、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

一転肌寒い1日に!!

2022-05-31 03:02:48 | 日記
岩陰にひっそりと!



群がるように生えていたドクダミも今ではめっきり数を減らし花を目にする機会が少なくなってしまった
天気予報では午後から雨で気温も昨日よりは低くて過ごしやすそうな予報だったが
雲の向こうに太陽がぼんやりといった空からポツリパラリパラパラと雨というか水滴が
やる気を削がれ畑に出るのが億劫で庭の草取りをしていて久し振りにドクダミの花と出会う
古くから民間療法に使われる薬草として重宝されどこでも簡単に見ることが出来たが
ここの庭では貴重な存在になりつつあるような・・・・
落ち着かない空を見上げながら草の勢いが増す庭の草をひく
予報通り気温も上がらず肌寒くベストを引っ掛け ジャンバーを羽織る
軒下の寒暖計はやっと20度 驚きの低さにびっくり






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番の暑さ 32.8度!!

2022-05-30 00:20:06 | 日記
今日の夕空!



日毎に暑さが増して今日の高梁の最高気温は32.8度だったとか
今日の暑さは格別 お昼の休憩前には暑さと強烈な日射しで頭がくらくらするほどに
水分補給に梅干しバナナなどでエネルギー補給で対応するも・・・・
何分朝の気温は15~6度 日中温度との差が激しく体が悲鳴を上げる
高梁の最高気温は32.8度 気温の高さも大変だが朝と昼の温度差に 仕事を終える頃には体はヘロヘロに
疲れた体と気持ちを癒やしてくれる夕空と芍薬の花たち






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄の房作りを始める!!

2022-05-29 03:26:50 | 日記
ヒゲモジャのオヤジのようにも!



強い日射しに向き合うように大きく肩を張った葡萄の花というか蕾と対峙する
数えてみたことはないが一房に数百個から千個以上の蕾が着いている
この蕾を花が咲くまでに35~40粒まで減らし とりあえず房の原型を作る
チマチマとした作業で目と肩がその上腰にも強い負担がかかり結構大変
美味しい葡萄が腹一杯食べられると熟れた葡萄を想像しながら作業を進める

分かりにくいが作業前と作業後





25センチ前後の花房を3センチ程度に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの夏空のもと・・・・!!

2022-05-28 02:25:59 | 日記
木陰の優しい香り誘われて!!



葡萄畑で炎天下の作業を追えた昼休み 香りの主に会いにゆく
今年も白く美しい花を綺麗に咲かせ 香りと木陰を抜けてゆく涼しい風が ほてった体を癒やしてくれる
花の盛りを過ぎた うたた寝Cafeだが今
しばらくは何かと楽しませてもらえそうだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の色が見え隠れ・・・・!!

2022-05-27 00:22:41 | 日記
初夏の色が目の前に・・・・!



毎年 この時期になると山のそこここに白い葉っぱが目に着くようになる
今年もちらほらと目にするようになった山の白い葉
梅の木畑の草刈りで切り開いた目の前に その白い葉っぱ現れる
白い葉っぱはとてもクリアーで美しく優しい感じだ
この白い葉っぱ 猫の好物のマタタビの特徴で 夏に葉の半分が白くなる
その優しい白さに隠れて小さな蕾が可愛い





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする