ねこのにくきゅう「泣き虫おかん日記ー星が笑えばー」

あかいねこの
       ひとりごと 

出来事

2012-09-28 07:30:13 | 日記
いろんな事があった。先週はお彼岸でお寺へ。息子と同じ歳の副住職に会えた。せめて、握手して手の温もりを・・・言えなかった。次の日は似顔絵教室。教室が終わって教室の外に出ると、そこには馬がいた。

なに?これは、府警パレードなの?まだまだ暑くて、馬がしんどそうに見えた。
次の日は、車で三重県「コケコッコー共和国」へ。遠かった。卵大好き坂東英二も来られた事があるとかでサインがあった。

そこで食べた卵食べ放題の卵が双子ちゃんやって、なんかラッキーな気分。なんと2つ食べた卵が2つ共、双子だったんです。次の日は、やっとお墓参りに行けた。お彼岸で駐車場がいっぱいだ。
次の日は、娘の付き合っている彼氏が、結婚の申し込みに来た。いろんな出来事がいっぱいありすぎて、私の気持ちはまた整理できないところへ、似顔絵教室の仲間が、「ぜひ一緒に席画きをやりましょう!」と背中を押しおしりをバシバシたたいてくる。前に進めずにぐずぐずしている私がじれったく見えるのだろう。私はあなたと性格がめちゃ正反対。あなたは当たって砕けろタイプだけれど、私は石橋をたたきすぎて私が渡る時には崩れ落ちているのよぉ~。どうしたいのかはっきりしないままあれこれ悩んでいると、似顔絵教室のもう1つの席画き教室の案内メールが届く。考えすぎて答えが出ない。やりたいの?やりたくないの?やりたい!でも今日は、悲しくてダメ描けない。そんな波の繰り返し。疲れているのか。いっぱい寝たら答えが出せるのだろうか。うわ~この文を書いているだけで、じれったい、自分でイライラしてきた。そこへ実姉が、息子の三回忌の日にちを早く決めてくれないと仕事の休みがとれないから困る、ときた。嫌な事は私はさっさとすませたい。日にちを決めるのに旦那ともめて、後回しになっているのだ。どうせおれるのは私なのだが。
双子の卵のラッキーな気分はふっとんで、目がまわる しんどい。
さてさて、何からかたずけてどうしよう。どうしたら、いいんだろう・・・
生まれ変わりたいな・・・朝日のように・・・
それは、現実から逃げるということなのだろうか・・・性格をかえたいの?自分でわからないや。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-09-19 17:26:26 | 日記
ずーと不調でしんどい日曜。旦那に関空にむりやり連れ出された。
私は、愛猫らっちとお昼寝していたいんだよぉ~
空に旅立った息子。うつむかないで上を見よう。
元気な若い(?)お姉さんを見て、あんたも悩みの1つはあるだろうに、元気に頑張ってるんやねぇ~。私にその元気をちょうだい。若いっていいなぁ。若いのかな?このお姉さん。みなさん、いくつに見えますか?ピンボケでわからない。すんません。
飛行機 見て少しは気分がアップ。
青空が勇気をくれる 
空より高く飛んで行け
私の想いをのせた飛行機
空の向こうまでー
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2012-09-15 19:44:45 | 日記
人の幸せを 願うなんて

心に 余裕が ない時は

できないよ

キレイごとに なちゃう

余裕が できてからで いいよね

できた女じゃ ないから

いつも 自分の事で

いっぱい いっぱい 

だけど

それで いいような

気が する

一歩 一歩 

また 一歩
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい事って何だろう

2012-09-09 14:52:25 | 日記
一年あまり悲しんできて、もう一生楽しんじゃダメって思っていたので、いざ楽しむといっても何をやったら良いのやら思いつかない。

昨日、シンポジュウムだったがフラッシュバックがこわくて行けなっかので、行かなかった。それならば、同じ日にある似顔絵の席画きにお師匠様のお弟子さんがデビューされる、応援に行けばよかったと、後悔。
でも無事デビューされて、私まで嬉しかったな。
“是非、お師匠様に描いて頂きたい”という方がおられて、お知らせしたら一番目に描いてもらいに来られたとかで、お師匠様にはたいへんお世話になり、ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れずにします。
絵からもお師匠様からも、ご本人さんからも嬉しさが伝わってきた。

食料の買い物ついでに、ウインドーショッピング。そこで見つけた、ねこバッグ。

悩んだ末に、親子で購入。(衝動買いかな)親子って言うところが、やはり息子とのつながりがある。
でも、私にとっての楽しみだった。

こんな、些細なことから リハビリして 行くよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるレッスン

2012-09-06 15:12:40 | 日記
カルキチドン、かるちゃん、かるきち(どれも息子のあだ名)が旅経って、今日で一年9カ月経った。
二年目の三回忌と命日で、落ち込んで後戻りするのは、わかってる。だから今出来る事を、おかんは少しずつやりはじめるよ。もう苦しみ悲しむおかんを、どこからかみるのは、かるちゃんもウンザリのはず。かるきちを守れなかった、おかんをもう許してね。ごめんよ。
この日記にも、できるだけ楽しかった出来事を書いて行こうと思う。

孤独  谷川 俊太郎
この孤独は誰にも
邪魔されたくない
と思った森の中のひとりの午後
そのひとときを支えてくれる
いくつもの顏が浮かんだ
今はここにいて欲しくない
でもいつもそこにいて欲しい
いてくれるだけでいい
いてくれていると信じたい

嫌われているとしても
嫌われることでひとりではない
忘れられているとしても
私は忘れない
孤独はひとりではない


そう、私はたくさんの人たちに支えられエールをもらっている。
感謝の気持ちを忘れずに、ゆっくり前に歩もう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする