ねこのにくきゅう「泣き虫おかん日記ー星が笑えばー」

あかいねこの
       ひとりごと 

聲の形

2016-09-28 15:58:24 | 日記
雨が続いたかと思えば夏日だったり、温度差に心身がついていかない。

相変わらず介護や育児に追われて、疲れて自分の事が出来ずじまい。

時間の合間を取って、映画を観た。

主人公の少年が転校生との少女との、ある出来事を機に孤立していく小学生時代。

そして高校生になった彼らの再開。

少女は自分が嫌で自殺する。助けようとした少年の命が危なかった。

不器用な生き方しかできないから

「生きるのに手助けして欲しい!」と少年は叫ぶ。

叫び声が息子と重なって、胸に突き刺さった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月は君の嘘

2016-09-23 12:58:15 | 日記
すっきりしない天気が続いています。昨日は秋のお彼岸でしたが、いまいちの天気のために今日にやっとお墓参りに行けました。
お彼岸の供養でお寺に行く日は、台風の影響で大雨、雷でした。おまけに、出かけるときに土砂災害避難メールが入りました。避難しろと言われても、供養にお寺に向かうしかないでしょう。雷にうたれて別に死んでもいいから・・・と出掛けました。受付は副住職でした。何か話がしたくて「いずれ無縁になれば永代供養はしてくれますか?」と聞いた。「やってますよ」という言葉に安堵した。
ご住職は「台風の中、出かけるのはすごい勇気ですね」と言われた。だってこれが供養なんだから仕方ないでしょう。
法話は、「何のために生きているのか?生きる目標は何か?」と問われ、早くあの子のところにいきたいのだけれど、それまで供養するためとしか目標が浮かばなかった。
『天国』はクリスチャンが使う言葉でうちの宗派は『極楽浄土』という。そこはよく間違われるらしい。
うん、1つ勉強になった。

お墓参りでは、すでにお花とジュースがお供えされていました。あの子の友達だってすぐにわかりました。あの子の好きなジュースだったからです。優しい、いい友達だね。
彼岸はあの世とこちらの世界の距離?時間?が同じ?になるとかで、想いにふけろうかと思ったら、二軒お隣さんがお参りに来られて墓地に除草剤をぶっかけているのに、あっけにとられて眺めていた。この墓地の下に眠っている骨に除草剤をふりかけてるものだよね。あの子に薬物は使いたくないなぁ。と思っていてもいつかは、めんどうになって、除草剤を使ってしまうのかなぁ。姑が眠っているなら、やってたかな。
なんだか切ない。


『四月は君の嘘』という映画を観に行った。月9でシェフ役をしていた山崎賢人君がピアニストの役をしていて、全然関係ないけど息子と重ねて見ていた。病気の母のために頑張ってピアノを弾いていたが、ちっともよくならない母に苛立ち“死んでしまえ”と言ったその夜に旅立ったことに自分が殺したと自責の念からピアノが弾けなくなる。そんな内容に私も絵が描けない、音楽も聴けないと重ねた。でもね、いつかは前を向かなきゃダメだよって背中を押してくれる映画だったんだけど、まだ私は同じところをグルグルと回ってる。
その映画を観る前に、親戚の葬儀があった。葬儀にはもう出席したくないんだ。勘弁してくれよ。そうぼやいていてもしかたないのだが、病気で余命3か月と言われながら1年半生きたとかで・・・それがわかっていても家族の泣き崩れる涙をみればフラッシュバックしてしまう。
苦しいね、苦しいよ。そんな想いを抱えながら今日も今日という日を生きてます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と動物園

2016-09-12 14:46:46 | 日記
公園に行ったり、水遊びしたり、砂遊びしたり、滑り台すべったり、たくさん遊んだね。

らっちをさわりたがるので、前から行きたかった動物園で育児を楽しもうと出かけることにした。

昨日、孫ちゃんは初めて動物園に行きました。

電車に乗るのも好きなので、電車で移動なのだが駅にエレベーターが少なくてばあばとお母さんとの大移動

した。そんな苦労している移動で、“手伝いましょうか?”と、声を掛ける人がいない時代なんだと痛感し

た。

ただ一人だけ声を掛けていただいたのは、老人だったので、いやいや逆にこちらが手を貸してあげたくなっ

が、ベビーカーを持ち上げるのに手を貸してくれた。そんな親切がとても嬉しかった。



孫ちゃんは、はしゃいで帰りは寝てしまいました。

孫ちゃん、お母さん、ばあばも疲れたけど楽しみました。また、お母さんは、楽しめたのとリフレシュでき

たと、たいへん喜んでいました。


さて、昨日、一昨日は一週間早とちりしていた似顔絵席描きでした。視察に行かずに動物園で育児しており

ました。

 ⇧
師匠と師匠の作品

明日のテレビに似顔絵の世界として似顔絵師さんたちが出る中に師匠や知ってる似顔絵師さんたちが出ると

か・・・また時間を早とちりしたり見逃したりというボケをしなければ、いいが(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい時間の中で

2016-09-06 10:20:07 | 日記
月命日に恩師で画家である犬童徹先生がテレビに出ていた。二紀会員としていまでも活躍さえているよう

だ。



今、私は私の時間を生きてる。

今は、自分を魅力的にするために自分のために時間を使いたい。

けど、介護や育児に追われている。

辛くて逃げたい日もある。その時が死にたいって思う瞬間。

周りの変化にとまどったりもする。

その新しい時間についていけないけれど

新しい時間の中で、自分がどう生きるか

誰にもとらわれないで、考えてみる

なにも怖がることじゃないのだけれど、

何かをするには 勇気が いる。



たくさん たくさん

幸せが訪れますように・・・

見守ってくださいね。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つのライブと似顔絵席描き

2016-09-03 16:38:43 | 日記
ロジーン&コブクロライブが同じ日にちに行われる。



申し訳ないがコブクロをとった。でも、チケットは、取れなかったのでライブ会場にライブグッズを買いに

行くことにした。

孫が来ていたが、今日は私が育児放棄した。そうでもしないと私のストレスが溜まりまくる。

チケットが取れなかったのもかなりのストレスだった。そう思うと私の怒りは娘の旦那に向けられてしま

う。

そうなると、なんだか自分が嫌になる。だから息抜きも必要だ。

グッズ売り場は、すでに長蛇の列ができていた。並んでいる間に結構一人参歌(参加)される人が多くて話が

はずんだ。

チケットは会員に入りそのまた会員とかチームとかクラブに複数に入れば前列のチケットが手に入ると教え

てくれた。そのためにお金をめちゃ使っているのにビックリした。


ライブには行けなかったが、グッズを手に入れただけで結構な満足感があった。

師匠と弟子による似顔絵席描きが行われるのが今日だと思っていたが、誰も告知しないなぁと思っていたら

一週間早とちりしていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする