ねこのにくきゅう「泣き虫おかん日記ー星が笑えばー」

あかいねこの
       ひとりごと 

果てしない道

2012-11-23 14:52:54 | 日記
迷惑メールは、今まで受け取る方ばかりを考えていた。
後ろを向いていた時、感情のままに書いて出していた私のメールが、まさに迷惑メールだと気づいたのは、返事が途絶え、次の日に自分の出したメールを読み返して反省した。ごめんね。

命日前の気持ちがどれだけ苦しいか。
自分の感情を抑えきれない。
これは一年目の時と同じだ。
同じ事の繰り返し。

同じ日、同じ時刻に、同じ場所で
何度も何度も息子の所に逝かなければならないと思う。
だけど、同じ方法で逝けないのは、わかってる。
勇気がない。
三回忌と命日を乗り越えられるのだろうか。
どう乗り切ろう。

こんな思いを一生涯繰り返し生きるのがしんどくて、辛い。
すべてに 疲れちゃった。
ごめんね ごめんね。
今のままの私じゃ、三回忌、本命日を乗り越えられない。
まだまだ道は果てしない。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめき

2012-11-22 08:25:30 | 日記
物が捨てられなくて、部屋の中に物があふれている。

まるで物のために、家があるかのように。その中で一番多いのが、衣類。

着ていない服が多すぎるのは、事実だ。

そんなだから、少し前「思い切って物を捨てたら人生がバラ色になるブーム」があって本がとても売れた。

「手にとって、心がときめかなかったら 捨てる べし」というような事が書かれているらしい。

「ときめきのふるい」にかけてみたのだけど、どうしても捨てられない。

かつて、ときめいた記憶とこの先また、ときめくかもと、今とは関係ない事を考えすぎて捨てられないのだ。

あぁ 日常の悩みと、だいたい似たりよったりの原理で生成されているものだなぁ。

結局 捨てられず、部屋は狭いまま どうにも逃げられない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てちゃいけないもの

2012-11-15 14:06:58 | 日記
寒さと共に、後追いの気持ちが じわじわと 押し寄せてくる。

もうすぐ、三回忌と本命日だもんね。 しかたがないさ。

ふと 映画「岳」の一場面が浮かぶ。

「どんな時も、立ち止まらずに まっすぐに上を見て 歩き続けろ」

「さんぽさん 私は、歩いてますか?」

「もちろん」

そう 本人は私のように時々不安になって、前に進めていないように感じる。

きっと、私の場合も後戻りしながらも少しだけ、前に進んでいるんだろうな。

さて クイズです。“山で捨てちゃ いけないものは・・・?”

答え 「ゴミ」と「命」

くみちゃんも、お父さんに負けないように 生きよう。

映画「岳」からの 一場面 でした。

大事な 大事な 命

命の 予備は ないのだから・・・

大事に しよう。 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばにいてほしかった

2012-11-08 13:58:11 | 日記
息子が私の手を離れて、逝った瞬間、襲いかかる恐怖と闘いながら、子供と共に生きるために進んできた。
息子の未来の姿を一番見たかったのは、私。

二日前、月命日。あい変わらず、記念日反応はおこる。
我慢するな、悲しみを吐き出してしまえば済む事なのに・・・
もう甘えてはいられない、だけど、何かをぐっと抑え込んで吐き出せない。
思い切り泣ければ、気持ちを持ち直せるのだろうか。
心の奥にあるものが吐き出せない。
取り繕わずに本音で・・・前向きな文章を書いて、読んで「元気になった」と考えるのは、早合点に過ぎる。
それが本当の心か。ありのままの気持ちで悲しみを見つめて、はじめて一歩前へ踏み出せる。

ー今日も一日よく頑張った。もっと泣いていい。もっと甘えていいー
雲の流れに手を振りながら、心の中で叫んでる。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやっ!11月やんかいさ!

2012-11-02 22:20:10 | 日記
まだ12月にはなってないが、気持ちだけが、せわしない。
11月は私の周りでたくさんの門出がある。
1日はマイミクさんが一人退会され、今日は娘が「じゃあね」と同棲へ。
明日は、お友達が新たな門出をきります。
行ってしまった後は、息子がいなくなった寂しさと同じ、胸をギューとつねられた痛みに襲われていました。だんだんと時間が経つにつれ、絵が描ける、散歩でもしますか、ブログも書かなくちゃ、といっぱい楽しい事を考えていました。
寂しいけど、生きてたらまた会えるからー

いつの世も 親は 欲張り
わかっては いても つい 望んでしまう
あれも これもと 望んでしまう
そんな欲を 抑えて ひとつだけ 願うとしたら
めぐり来る 子供たちの季節が
どうか
いつも 色彩 豊かで
ありますようにー

ー大切な事は 心で みるんだー  映画「ツナグ」より
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする