小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月12日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午前中は久野の丘陵地をランニングして過ごし、昼過ぎからポタリングに出かけた。午前中は久野川沿いから諏訪の原方面へランニング。途中、小田原フラワーガーデンに寄り道。春バラの見頃になってきて、来園者が多く駐車場は満車だった。約12.5kmほど走り旧小田原市民会館前でランニング終了。昨日よりも工事用パネルの撤去が進んでいた。午後1時半からポタリングに出発。小田原大橋を渡り酒匂方面へ。時折、薄日がさすが相変わらずの曇り空。昼食に訪れたのは、印刷局西交差点角の日向食堂。先月オープンしたばかりの洋食レストラン。注文したのは1200円のハンバーグ定食。ソースはトマトかデミグラスから選べるのでトマトソースを選択。ハンバーグはややレア気味で供され、焼き石で自分好みの焼き加減に仕上げるスタイル。トマトソースは酸味があって、さっぱりとした味わいでハンバーグを食べることが出来た。昼食を済ませ曽我梅林経由で千代中学校裏手の田んぼへ。田起こしが始まって、そろそろ田植えシーズン間近。のんびり2時間ほどポタリングして午後4時過ぎに南町の小田原文学館へ。緑豊かな庭園を眺めながらコンビニで買ってきたコーヒーで小休憩。明日も休みの予定だが、天気が悪そうなので自宅でゆっくり過ごしたい。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )



« 5/11 小田原~... 5/13 小田原市... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ちゃたこ)
2024-05-12 23:23:45
今日のブログとは関係無いのですが、、、
飯田岡駅の近くに馬頭観音さんがいます。昔は毎年夏にお祭りがあり、橋から踏切までの坂に露店が出ていました。今どうなっているかぐぐってみたら、観音様のお家が綺麗になってました。こういう建替えは誰が決めたりお金を出したりするものなのか、ちょっと気になりました。色々お詳しそうなのでご存知でしたら教えてください。
今は亡き母が周りの草むしりをしていた姿が思い出されます。
神奈川でもこの近辺に馬頭観音さんが多いのは、何か意味があるのかしら? 馬頭観音は怖い顔をしているそうですが、じっくり見たことありませんでした。手を合わせたこともありませんでした。今想いを馳せるだけです。
 
 
 
Unknown (ちゃたこ)
2024-05-13 04:51:11
お家と書きましたが50センチ程の小さな石のお家です🏛️
 
 
 
Unknown (unisuke)
2024-05-13 04:56:54
先日の土曜日、15時過ぎくらいにミナカの前にある潮若丸さんへ行って食事をしました。曜日なのか、時間なのかは不明ですがランチメニューは無く、適当におつまみを頼み、アルコールと共にいただきましたが美味しかったですね。地元の方とお見受けできるご年配の方で賑わっていて夕方からの予約で満席。初めて伺いましたが良店を発掘できました。リピート確定です。
 
 
 
市民会館 (七枚橋)
2024-05-13 13:09:28
ご無沙汰しています。跡地は!そして歩道橋は!いろいろ気になります。
 
 
 
>ちゃたこさん (端々さん)
2024-05-15 19:11:12
飯田岡駅近くの馬頭観音群は、確か10年くらい前に小屋掛けされましたね。以前は野ざらしで少し荒廃したような眺めでしたが。お祭りのようなことも行われているのを見た記憶があるので、自治会で管理されるようになったのかもしれないです。馬頭観音は農耕馬の供養で立てられることが多かったようで、郊外の辻などで見かけます。
 
 
 
>七枚橋さん (端々)
2024-05-15 19:16:08
小田原市民会館の跡地は、市民会館跡地等活用計画が策定されており既にプロポーザルを経て業者が決まっています。ざっと資料を読みましたが簡易版道の駅みたいな感じになるのではと予想しています。次の日曜日は小田原市長選挙で、天気が良ければ投票所として開放されている新玉小学校へ出かける予定でおります。
 
 
 
>unisukeさん (端々)
2024-05-15 19:19:46
潮若丸のお得なランチは確か平日だけだったように記憶しています。出足が早いと13時過ぎにはランチ終了になっていますね。飲み会では1度だけ利用しましたが、コースの内容がかなりボリュームがあって食べきれないくらいでしたね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。