小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月27日に開催された第71回富士登山競走で、スタートから2時間10分後の午前9時10分過ぎにに最初の関門である5合目を通過した。関門タイムよりは4分半ほど余裕があったが、山頂コースの完走が狙える2時間10分を30秒超過していてかなりまずい状況。焦りを感じつつ本格的な登山道区間が始まった。午前9時半過ぎに5合目の樹林帯を抜けて6合目へ。すでに雲の上に出て山頂まで見通せた。まだ標高差が1000m以上残っていて山頂が遠く見える。足を攣らせて歩けなくなると8合目の関門に間に合わなくなるので抑え気味に登る。 7合目に近づいてもなかなかペースが上がらずきつい。また、曇ってくると寒さを感じるくらいの気温で筋肉が硬直してくる。一旦止まって休憩したいという誘惑をなんとか振り払って8合目へ向けて歩き続ける。午前11時4分、8合目関門の富士山ホテルに到着。スタートから19km地点で標高は3360m。残念ながら関門タイムを4分オーバーして今年の富士登山競走は終了。かなり疲労困憊していたが率直に悔しい。今年はトライアルで山頂に行くことなく8合目から下山。やはり未完走だと身体が重く感じて下山が楽しくない。淡々と5合目へと向かう。 8合目から1時間ほどで5合目に到着。明日から台風が接近するのに、5合目はこれから富士登山に向かう登山客で大混雑。とりあえず自動販売機でコーラを買ってようやく一息つく。5合目の駐車場から送迎バスを乗り継いで出場者用の駐車場へ移動。午後2時過ぎに出場者用の駐車場となっている鐘山グラウンドへ。雲が流れて富士山がほぼ山頂まで見えた。今年は8合目で跳ね返されたが、来年に向けての目標が明確になったので出場して良かった。また1年トレーニングを続けて来年の大会に挑戦したい。
【自分用メモ】
調整:土曜日18.8km・日曜日12.5km
前当日メシ:トースト・海鮮丼パン×2・パン×4・羊羹月餅大福
調整時の体重のコントロールと本番でのペースと筋力の配分を考える

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




毎年7月下旬に富士吉田市で開催する富士登山競走に挑戦して今年で9回目になる。昨年の大会で初めて山頂コースの完走を果たすことが出来て今年の出場をどうしようかと迷ったが、個人的に夏の恒例行事となりつつあるので日々トレーニングを続け大会当日を迎えた。 7月27日金曜日の早朝4時に小田原を出発して2時間弱で富士吉田市へ。富士登山競走のスタート地点の富士吉田市役所に午前6時過ぎに到着してウォーミングアップを行う。昨年までは、「今年こそは」や「何としてでも」といった気持があってスタート前は緊張したが、今年はそんな気概もなく今ひとつ気分的な盛り上がりに欠ける。当日は雲が多くてスタート地点からは富士山は見えなかった。午前7時に号砲とともに第71回富士登山競走の山頂コースがスタート。山頂ゴールまで21kmで標高差は3000m。これから4時間以上きつい状況が続くのかと考えると腰が引けるが気持ちをなんとか奮い立たせて足を先に運ぶ。午前8時6分過ぎに舗装区間の最終地点である馬返しを通過。スタートから10.6km地点で標高は1440m。今年は舗装区間が意外と楽に感じたが、タイムは昨年よりも1分半ほど遅い。昨年の後半のきつさを思い出してペースを抑え気味に走ったのが響いた。馬返しから5合目までは土の登山道が続く。登山道が狭いので追い抜きが困難で前後の集団に合わせて登ってゆく。今年は少し高山病のような感じがして、五合目の手前から手先や足先が少し痺れてきた。午前9時10分過ぎに5合目の関門を通過。スタートから15km地点で標高は2230m。とりあえず関門タイムの2時間15分と再来年までの山頂コースの出場権を獲得して一安心。しかし山頂コースの完走ボーダラインの2時間10分を30秒近く超過していて大ピンチ。かなり焦りを感じつつ、次なる関門のある8合目の富士山ホテルを目指した。【後編に続く】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月29日、台風通過後の小田原は昼前から穏やかな晴天。午前中はランニングをして過ごし、昼過ぎから自転車で散策に出かけた。午前10時過ぎに風祭から早川沿いを河口方面に向けてランニング。昨日も訪れた右岸側の河口からの風景。台風のための増水と高波のためか、昨日と河口の形が変わっていてびっくり。海はまだ荒れていた。早川から海沿いの道路を走り御幸の浜へ。台風の高波が西湘バイパスの高架下まで押し寄せたようで、浜には漂着物が散乱している。今月中旬頃に養浜工事のため搬入された砂は半分以上が流されていた。御幸の浜から酒匂川右岸の土手道へ。酒匂川は増水のため取水堰が放流中。いつの間にか掲示板の電飾がLEDになっていた。正午前に小田原城址公園へ。昨晩の強風のためか天守閣近くで倒木があって柵が壊れていたが、他には大きな被害はなかったようだ。本丸広場は普段の日曜日と比べ観光客が少なかった。ランニング終了後に本町のレロアで昼食のパンを購入。ココナッツショコラとゴマのクロワッサンの2つで480円。レロアの菓子パンはバターの風味が濃厚で夏場はあまり食べたいと感じないが、疲れが残っていたせいかやたら甘いものが食べたくて購入。どちらもしっかりと甘くてコーヒーとよく合い美味しかった。昼過ぎから自転車で散策。県道74号沿いを南足柄方面へ。岩原のマックスバリュ建設現場前を通ると基礎工事が始まっていた。開店は11月上旬予定とのこと。南足柄から開成町を通り十文字橋へ。丹沢方面は台風によりかなりの降雨があったようで酒匂川は増水して濁っている。しばらくは水の濁りが続きそうだ。十文字橋を渡り松田町から大井町を通り上府中公園へ。午後になって青空が広がり日差しが暑い。ポケモン関連のイベント?があるようでスマホ片手に歩き回っている人が多かった。午後7時前に夕涼みのため御幸の浜の突堤へ。荒久海岸は波が高くて波しぶきで海岸線が霞んで見える。昨日から台風で天気が目まぐるしく変化したが二日間とも自転車で散策出来たので良かった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




7月28日、小田原は台風接近に伴い天気は下り坂ながら昼過ぎまではあまり雨は降らなかった。早朝から降り続いていた雨が午前9時過ぎにやんだのでポタリングに出かけた。午前9時過ぎに小田原漁港に向かう途中に早川河口に立ち寄る。海はまだ荒れていなくて割と穏やか。東側の空が晴れ始めてきた。早川河口から小田原漁港へ。台風を避けるため漁港内には漁船や釣り船が停泊していて普段よりも船の数が多かった。小田原漁港から小田原駅前へ。台風接近とイベント中止の影響のためか小田原駅周辺は人通りが少なめ。明日も小田原ちょうちん夏まつりが中止なので人出は少なくなりそうだ。小田原駅から大雄山線沿いを井細田駅方面へ。足柄小学校前の山王川の護岸工事現場に立ち寄ると右岸側の道路の整備が終わり護岸が完成していた。井細田駅から蓮正寺方面へ。穴部国府津線沿いの春小麦で朝食のパンを購入。リエットサンドとウインナーフランスの2つで690円。280円のウインナーフランスは細長いウインナーをフランスパンの生地で包んだ惣菜パン。カリッと香ばしいパン生地とウインナーの塩気の組み合わせが絶妙で美味しかった。パンを食べ終えてしばらくすると雨が降り始めたのでポタリングを中断して一旦帰宅。午後6時過ぎの風雨が弱まったタイミングで小田原駅前へ夕食へ。しかし、訪れたかった中華料理店でいずれも台風のため臨時休業でがっかり。駅周辺は荒天のため閑散としていた。 28日はにわとりの日でケンタッキーで限定メニューが販売していたのでテイクアウト。和風とり天3個とオリジナルチキンが4本で1100円。10年ぶりくらいにケンタッキーのフライドチキンを食べたが、ビールとよく合うジャンクな味わいで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月27日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今日は休みを取って富士吉田市で開催される第71回富士登山競走に参加した。夕方、小田原に戻ってから晩酌のため高座渋谷駅へと出かけた。午後5時過ぎに晩酌のため小田原駅から藤沢駅経由で高座渋谷駅へ。小田原は蒸し暑いかと思ったら、風が涼しく感じて過ごしやすい。小田原から1時間ほどでいちょう団地に到着。富士登山帰りで疲れているが駅から10分ほど歩く。目指すベトナム料理店まであと少し。午後6時過ぎにいちょう団地近くのベトナム食品店兼料理店のタンハーへ。明日は完全OFFにする予定で昼酒に訪れようと考えていたが、台風直撃の予報のため急遽本日に変更。ベトナムビールとベトナム料理で晩酌。タンハーは食品店と料理店を兼ねているのでメニューにドリンクがあるほか、食品店部分の保冷ケースにも各種飲料が並んでいて食事用に飲むことが出来る。見慣れないベトナムの清涼飲料水がいくつかあるので機会があれば飲んでみたい。つまみが来たところで保冷ケースからベトナムビールの333を持ってきて晩酌スタート。ベトナムビールの333は初めて飲むがくせのない口当たりの良い味わいだった。ビールのつまみに注文したのは1000円のベトナムおつまみセット。ピータン・ベトナムハム・ネム・香草類・きゅうり・なます・らっきょうが盛られている。ネムは酸味のあるサラミのようなソーセージでユニークな味わい。ピータンはねっとりとコクのある風味でビールとよくあって美味しかった。〆に注文したのは700円のブン チャー ムック。イカのさつま揚げが入ったお米の麺メニュー。よくわからない香草類が別皿に盛られて出てくる。ブン チャー ムックに香草類を乗せて食べる。スープはさっぱりとした味ながら、様々な香草の香りと青臭さとほのかな苦味が混ざり合ってなかなかインパクトのある味わい。富士山帰りで疲れていたが、今回は異国感溢れる雰囲気のなかで晩酌が出来たので楽しかった。また食事に訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ