週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

一安心 & 6月のブログインデックス

2023年06月30日 | アルビレックス新潟

今日は6月30日。苦しかった6月も今日でお終いです。いやぁ~本当に苦しかったですね。鳥栖戦(0-2)、福岡戦(1-2)、ガンバ戦(1-3)と5月の3連敗というどん底状態で迎えたこの6月期。なんとか這い上がろうとボクらも必死で応援しましたが、6月のリーグ戦3戦は1敗(京都)2分(湘南&柏)と勝利なし。天皇杯2回戦で滋賀には辛うじて勝利したものの、ルヴァンカップも負けて(鹿島)グループリーグの敗退が決定。さらに嬉しいけれど不安も募るエース涼太郎のベルギー移籍のニュース。いやぁ~なんか「怒濤の6月」って感じでしたね。

弊ブログ「週末はアルビレックス!」としても、大きな変革の時を迎えたのがこの6月期でした。今までもずっと気にはしていた「ブログへの新聞記事の紹介」と著作権の問題。テキストにモザイクをかけたり新聞購読を勧めるなどの配慮はしてきたつもりでしたが、コメント欄でのご指摘もあり、「新潟日報の記事画像の全削除」を決断しました。17年間分の5500を超える記事のチェック作業は大変でしたが、なんとか作業を完了しました。ブログの運営も、「テキスト中心」の方向に舵を切りました。

心配していたのは「運営方針の変更によるアクセス数の減少」ですが、こちらは今のところ大丈夫みたいで一安心しています。1日だいたい3000~4000アクセスがあり、むしろ今まで以上に皆さんから応援していただいている感じです。ありがとうございます。ただ、ブログランキングの方は、トップから転げ落ちました。皆さん、応援してくださいね。浦和に負けてます(笑)。

では、苦しかった6月のブログインデックスを以下に整理しておきます。今月も「週アル」をご覧いただき、ありがとうございました。7月は嬉しい記事や楽しい記事をたくさん書けるといいな…。

一安心 & 6月のブログインデックス(2023年06月30日)
クロスはJ1最低なのか!
(2023年06月29日)
待ってたよ!太田復活か?!(2023年06月28日)
ミッション完了!(2023年06月27日)
高校生カップルか?!(2023年06月26日)
ヨシくんとゴメスのケガが心配だ!(2023年06月25日)
NHKでミシェルさんが斬っていた!(2023年06月24日)
奈良クラブに勝ったのだろうか?(2023年06月23日)
みんながケガから復帰したのかな?(2023年06月22日)
NHKの報道は「子育てサポーター」でした!(2023年06月21日)
ゴメス・ヨシくん・史哉の3人がチームの現状を語る!(2023年06月20日)
またも開始早々の失点で鹿島に完敗!(2023年06月19日)
今日はルヴァン鹿島戦!(2023年06月18日)
あっぱれ!アルビ広報!(2023年06月17日)
至恩と涼太郎(2023年06月16日)
ぐうの音も出ない(2023年06月15日)
三戸ちゃん5月のベストゴールに選出!(2023年06月14日)
京都戦は「ダメダメ」だったわけじゃない!(2023年06月13日)
魅せつけろ世界で!(2023年06月12日)
京都に勝って笑顔で涼太郎を送り出そう!(2023年06月11日)
明日は涼太郎の新潟ラストマッチ!(2023年06月10日)
詠太郎には「覚悟」が必要だ!(2023年06月09日)
辛勝でも勝ちは勝ち!(天皇杯)(2023年06月08日)
天皇杯も頑張れ!(2023年06月07日)
感慨深いなぁ…5555回!(2023年06月06日)
涼太郎がベルギーへ!(2023年06月05日)
吹っ切れたのか?涼太郎2アシスト!(2023年06月04日)
連敗を脱出して波に乗れ!(2023年06月03日)
三戸ちゃんU-22に選出!(2023年06月02日)
ベースボールユニフォーム(2023年06月01日)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスはJ1最低なのか!

2023年06月29日 | アルビレックス新潟

昨日の新潟日報スポーツ欄に、連載記事「オレンジLAB(データで見るアルビ)」が掲載されていました。「クロス活用で攻撃に幅」というタイトルで書かれたこの分析記事には、アルビサポーターがビックリしショックを受けるような(まぁ、ある程度の予想はできる内容でしたが)データが掲載されていました。

そのデータというのが、第18節までのクロス(味方にシュートを撃たせるためにサイドから送るパス)の①本数、②成功数、③成功率、④クロスからの得点数、の4つのデータです。なんと!①クロスの本数は192で最下位(たぶん)、②クロスの成功数は33で最下位(たぶん)、③クロスの成功率は17.2%で最下位、④クロスからの得点数はわずかに1でこれまた最下位。最下位4冠王(たぶん)なのです。

まぁ「細かくパスをつないで相手ゴールに迫る」のが新潟のスタイルですから、どちらかというと「一か八か」的な要素もある(本当は違うんだろうけど)クロスからのシュートシーンが少なくなるのは当然と言えば当然です。ただ、これまで「1試合平均のクロス数が11本」だったのに対し、直近の2試合では京都戦が19本、柏戦は14本と、クロスからの攻撃が増えてきている傾向もあると、記事には掲載されていました。

これはやっぱり、涼太郎の移籍も影響しているのかなぁ…って感じもしますね。アルビレックスのサッカー自体が、エースの移籍で変化するのかな?いやいや、松橋さんはブレないでしょ?

まぁ兎にも角にも、今週末の広島戦と来週末の神戸戦のホーム2連戦で、なんとか勝ち点を積み上げたいところです。まぁ今シーズンは何度も言っているけど、まさに「正念場」ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってたよ!太田復活か?!

2023年06月28日 | アルビレックス新潟

今朝の新潟日報の記事によれば、FWの太田修介選手が先週からチーム練習に一部合流しているとのことです(詳細は日報の記事をご覧ください→定期購読していない方は今すぐコンビニへ!)。ヨシくんとゴメスのケガによる離脱が発表されて、少なからずショックを受けていたボクらサポーターにとっては、太田の復活は嬉しい限りです。ですけど正直言って「まだ”一部合流”ってレベルなのか?」って思いもあります。

開幕から好調で、涼太郎と共に得点を重ねていた太田が右膝のケガ(たぶんね。ケガの公表は確かなかったし)で戦線を離脱したのは、5月上旬のことでした。1度はルヴァンカップ(福岡戦だったかな?)に出場して「復活か?!」ってボクらを喜ばせたんですけどね。その後またずっとベンチ入りメンバーから姿を消していました。そしてその間に、涼太郎のベルギー移籍があり、チームの低迷があり、エトセトラ、エトセトラ…。

まぁ決して無理はしてほしくないけど、ここで太田から踏ん張ってもらってチームに勢いづかせることができたら、ホント嬉しいな。まだ報道では「一部合流」ってレベルなので、今週末の1日(土)の広島戦は無理なんだろうなと思いますが、七夕の神戸戦(7日)あたりには、「韋駄天復活!」といきたいですね。

さて、その7月1日(土)のホーム広島戦(19節)は、「風味爽快ニシテ新潟サンクスデー」なんですね。残念ながらモデルを務めたヨシくんは出場できないけど、久しぶりの「勝ち点3」をあげ、みんなで気持ちよく勝利の乾杯をしたいですね。もちろん、「風味爽快ニシテ」でね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション完了!

2023年06月27日 | アルビレックス新潟

柏戦(とハーフタイムの練習中)に負傷した、ヨシくんとゴメスのケガの状況が発表されました。2人とも「診断名:左大腿二頭筋損傷」「全治:受傷後3週間」だそうです。「あっちゃぁ~!」ですね。涼太郎がベルギーに移籍し、チームの成績は低迷。柏戦ではようやくヨシくんとゴメスがベンチ入りし、「よーし!これからだ!アルビに役者が揃ってきたぞ!」って矢先の再負傷。ショックですわ。

全治は「受傷後3週間」ということは、柏戦が6月24日(土)だから単純に計算して7月15日(土)。まぁそこからすぐにゲームに復帰というわけにはいかないでしょうから、中断明けの8月5日(土)のアウェイ名古屋戦(国立競技場開催)あたりかなぁ…。それまでなんとか踏ん張ってくれ!頼むよ!コミトコンビ!シマブク!泰基!田上!新井!

さて、話は変わりますが、このところずっと継続して取り組んできた「当ブログ記事から新潟日報の記事の画像を削除する作業」ですが、先日無事に全5570あまりの記事のチェックを完了しました。2006年のブログ創設以来17年間にわたって書き連ねてきた記事ですので、最初はちょっと気が遠くなるような作業でしたが、途中からコツを掴むことができました。

本当は、新潟日報以外の新聞記事や出版物の画像、テレビ番組の写真撮影画像なども対象にしなければならないのかもしれませんが、そこは実施しておりません。まぁ一応とりあえずは「ミッション完了」ということにしたいと思います。今後新たに記事にそういう画像を使うことは自粛したいと思っています。

したがってこのところ更新しているブログ記事は、「テキスト中心」になっています。閲覧してくださっている皆さんからも、ご理解とご協力、今後も変わらぬご支援をお願いいたします。幸いアクセス数には、今のところ影響は出ていません。感謝申しあげます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生カップルか?!

2023年06月26日 | アルビレックス新潟

柏戦の前の試合前日記者会見の映像を見ていたら、インタビュールームのバックに貼ってあるポスターの中に、見慣れない1枚があるのに気づきました。

あらぁ~。今年の「いじめ見逃しゼロ県民運動」の啓発ポスターには、三戸ちゃんが起用されたのね。しかも、隣にはレディースの選手もいるぞ。このポスターはまだチェックしてなかったな。確か去年のポスターに起用されたのは千葉ちゃんだったよな…などと思いながら見ていました。

で、早速新潟県の「いじめ見逃しゼロ県民運動」のHPを見てきましたよ。https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/citizens-movement/activity.html

ポスターもしっかり公開されていました。それがこちら。

あらぁ~、さわやかだこと。「高校生カップルか?!」って感じ。モデルは三戸ちゃんと、レディースの白沢百合恵選手です。白沢百合恵選手について、ちょっと調べてみました。

■生年月日:2004年4月9日
■身長/体重:164cm/57kg
■利き足:右
■出身県:新潟県
■ニックネーム:ゆりえ
■得意なプレー:運動量を生かしたプレー

だそうです。確か昨年のU-18時代に、田中聖愛選手(達也さんの娘)と一緒に「育成組織TOP可選手」としてトップチーム登録された選手ですよね。背番号は32。U-19日本女子代表の海外遠征にも選出されています。好きなタレントは平野紫耀(元キンプリ)だってさ。

”三戸ちゃん”と”ゆりえちゃん”。この若い2人が「いじめ見逃しゼロ」を県内の小中高校生たちにアピールし、この運動がしっかり盛り上がっていくといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシくんとゴメスのケガが心配だ!

2023年06月25日 | アルビレックス新潟

昨日(24日)の柏戦はアルビが積極果敢に攻める場面も多く見られましたが、結局チャンスをモノにすることはできずに無得点。逆の後半の終盤は柏の猛攻を受け、守護神・小島が八面六臂の大活躍。スーパーセーブを連発し、辛うじてスコレスドローに持ち込みました。

「最下位の柏から勝ち点3を奪えないのかよ?」「まと無得点か?」という批判的な声ももちろん理解できますが、「アウェイで勝ち点を積み上げたぜ!」「守備陣が無失点で切り抜けた!」と前向きに受け止めることもできます。まぁボクは後者でありたいですね。コミトコンビの今後の可能性に賭けたいな。

さて、弊ブログ「週末はアルビレックス!」は、通常は毎朝早朝に更新されるのが常なんですが、今日(25日)は早朝に更新されず、今頃(20時前後)の更新となっています。「八百政、どうした?」「病気か?」「事故か?」「最下位・柏に勝利できずにしょっくをを受けて寝込んだか?」「新潟日報の記事画像の消去に疲れているのか?」などと心配してくださった方、すいません。八百政は今朝の時間帯がちょっとタイトで、ブログを更新できなかったのですよ。事情はこちらをご覧ください。↓

 

疲れたけど充実した楽しい1日でした! - タケ・タケ・エヴリバディ!

日曜日の今日は、毎週恒例の「おはようマラソン」に参加しました。朝6時から信濃川の土手7kmをランニングし、心地よい汗を流しました。今日のペースは5分40秒/Km。この...

goo blog

 

まぁそんなわけで身体中に心地よい疲れを感じながら、ビールのアルコールがボクの体内の細胞の1つずつまでしっかり浸透していく快感に酔いしれています。あぁ幸せ。

それにしても昨日の柏戦で心配なのは、ハーフタイム時の練習時にケガをしたとDAZNで伝えられたヨシくんと、途中交代でピッチに入りその存在感を十分発揮しながらもさらに途中交代でピッチを去ったゴメス(ダニーロじゃないぞ)です。2人がベンチ入りしたというニュースを聞き、「やっとこの日がやってきた!」「ここからだぜ!アルビ!」とボクらも張り切っていたのにね。どうか大きなケガでありませんように…と、心から願っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKでミシェルさんが斬っていた!

2023年06月24日 | アルビレックス新潟

いよいよリーグ戦後半戦のスタートです。今日のアルビレックスの相手は現在18位(最下位)の柏です。相手が18位っていうのがちっとも嬉しくなく、むしろ不安に感じるのがちょっと哀しいサポ心です。なんとか後半戦のいいスタートを切ってほしなぁ…。

昨日(23日)は試合前日ということで、NHK(新潟局)が「ニュース610」の中で「ミシェルが斬る!」を放送していました。まずはアルビレックスの不安要素を列挙したって感じでしたね。

●全19得点はリーグ14位タイ。得点数が足りない!
●そのうち涼太郎が7ゴール4アシスト。その涼太郎はベルギーに移籍!
●サイドバックのオーバーラップも足りない!
●直近5試合で11失点!
●すべて先制されている!(しかも早い時間帯!)
●相手にアルビの戦法を読まれている!
●ミスからの失点が目立つ!

まぁこんな感じでした。「やれやれ」です。千葉ちゃんの”あのシーン”の映像も流れました。

で、ミシェルさんが斬った打開策は、「チームでカバー」ということでした。個の力ではなかなか太刀打ちできない相手が多いJ1で、やっぱり新潟の活路は「チーム力」ってことなんでしょうね。

さて、その「チーム力」を発揮すべきなわがアルビレックスの、今日の柏戦の先発予想メンバー(新潟日報)です。

鈴木
小見 谷口 三戸
高  島田
田上 泰基 デン 新井
小島

あら?ヨシくんとゴメスはまだなの?奏哉は?う~ん。厳しい戦いはまだまだ続くようですね。もう全力で走り抜いてくれ!ボクらも必死で応援します!(DAZNだけど)頑張れ!アルビレックス!

昨日のNHKでは「ミシェルが斬る!」の後に、「Jリーグと私:30年の物語:アルビの記憶」を放送していました。昨日取り上げたのは「2012年:奇跡の残留」でした。懐かしくて涙が出ました。

 

奇跡の残留!生きててヨカッタ! - 週末はアルビレックス!

皆さん、本当におめでとうございました。感動の、感激の、そして感謝のJ1残留決定でありました。今年1年間苦しみ続けてきたアルビレックスに、神様は最後に奇跡をプレゼ...

goo blog

 

【今日の作業報告】2009年まで溯って、新潟日報の記事に関する画像を削除しました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良クラブに勝ったのだろうか?

2023年06月23日 | アルビレックス新潟

アルビサポの皆さんの中には、スマホに「J.LEAGUEウォーキングアプリ」をインストールされている方が多いのではないかと思います。ボクもその1人。

昼休みのウォーキングをすることで少しでもアルビの強化に繋がるなら、これはとても嬉しことですからね。特に「バトル」が行われる期間には、「アプリを開くのを忘れないようにしなきゃ!」って意識をしています。

6月期前半終了時点でのアルビの順位は、60チーム中で2位。合計得点42は首位の奈良クラブと同点ながら、どうやら「同点の場合には……」というルールがあって、その結果2位ということのようです。

で、今回6月18日(土)から22日(木)昨日までの5日間、6月期後半のバトルが行われたわけです。昨日(22日)の昼休みはちょっと小雨模様だったのですが、ボクは折りたたみ傘を片手にいつもコースをウォーキング。無事にミッションをクリアし、スタンプをいただきました。

はい。なんか子どもの頃に夏休みのラジオ体操に出席すると、6年生の班長さんからカードにハンコを押してもらって嬉しかった記憶が蘇ります。今日のスタンプは、柏レイソルのレイくんでした。こりゃぁ次節の対戦相手でじゃないですか。幸先がいいぞ!

そして昨日の対戦相手は、バトルで首位を争う「奈良クラブ」が相手だったのですよ。昨日の13時時点(ボクの昼休みウォーキング終了時間)での、参加者の基準歩数達成率が、アルビの3%に対して奈良クラブは15%。こりゃぁ奈良クラブ、相当気合いを入れて勝ちにきてますね。

さてさて、奈良クラブとの昨日の勝負の決着はどうだったのでしょうか?なんとも気になるところです。

【今日の作業状況】2010年まで作業を完了しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんながケガから復帰したのかな?

2023年06月22日 | アルビレックス新潟

モバアルZの映像やSNSやネット上の情報などを見ていると、どうやらケガで離脱してた選手たちが復帰しているようですね。太田、堀米、ヨシくん、それにルヴァン鹿島戦で先発した奏哉。涼太郎はいないけど、ようやく役者が揃ってきたって感じです。

去年もそうだったけど、アルビって「選手のケガの公表」をあまりしませんよね。もちろん「十字靱帯断裂全治8か月」みたいな大ケガは公表するけど(そりゃそうだ)、「あれ?最近○○選手ってベンチ入りしてないよね?」「ケガじゃないの?」「あぁ…あの時の接触か?」みたいなことがよくあります。

最近ボクは「それってもしかしたら『アルビって選手の身体のケアを最優先してる』ってことじゃないの?」って思っています。「チームが苦しい状況でも選手ファースト」「とにかくケガは完治させてから復帰させる」ってことが定着&徹底しているんじゃないのかな?と。どっかのチームみたいに「痛み止めを打って出ろ!」なんてことは絶対に言わないわけですよ。「選手がプロとして少しでも長くプレーできるように」ということを優先し、決して無理をさせない。だとしたらこれは、チームとしてとても誇らしいことですよね。

「アルビレックスは選手の身体を第一に考えてくれるチームだ」そんな評判がサッカー選手の中で定着してきたら、選手たちが「入団したいチーム」「プレーするなら新潟だよね」なんて思ってくれるかもしれません。

さぁ後半戦のリスタートとなる明後日の柏戦では、ケガから復帰した選手たちがピッチに戻り、ベストなパフォーマンスを見せてくれることを期待しています。頑張れ!アルビレックス!

【今日の作業報告】2012年の記事の新潟日報の新聞記事画像を削除しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの報道は「子育てサポーター」でした!

2023年06月21日 | アルビレックス新潟

昨日のブログで「テレビ番組欄のNHKに『アルビのイクメン、島田選手が意気込み』という記載あり」とお知らせしました。これは、子育てに日々奮闘している島田選手が燕市のライフステージに応じたきめ細やかな支援を行おうという取り組みに共感し、初の「燕市子育てサポーター」としての役割を担うことになったという報道でした。

燕市役所で開催された「燕市子育てサポーター任命式」に出席した島田譲選手です。燕市では「子育てするなら燕市で」と評価される施策の展開を、重要施策の一つとして掲げているんだそうです。ライフステージに応じた切れ目のないさまざまな支援施策を展開していくうえで、燕市の子育てに関するシンボルキャラクターとして島田選手に白羽の矢が立ったということのようです。島田選手は県央地区の「ご当地応援選手」でしたものね。そのご縁もあったのでしょう。

ボクもかつて勤務していた職場があった燕市ですので、燕市には少なからず愛着を持っています。当時見学させてもらった鎚起銅器の玉川堂(ぎょくせんどう)や、よく通っていた杭州飯店のラーメンなど、思い出深いです。杭州飯店のあの極太ラーメン、またいつか食べに行きたいなぁ…。

まぁこうやってアルビの選手たちが、地域貢献活動などサッカー以外のことでも話題になるのはボクはとてもいいことだと思うし、どんどん積極的に行ってほしいと思っています。チームの調子がイマイチの状況なので、SNSとか見ていると「サマーフェスタやってる場合か?練習しろ!」みたいな書き込みもあるけど、「小見くんの『鯛をさばく』」にしても「谷口農園」にしても、いいんじゃないかな?あっもちろん「星くんの味噌づくり」もね。

なんかね。もちろんアルビには勝ってほしいけど、「勝っても負けてもずっとアルビを応援し続ける」ってもう決めてるから、今のこの状況も「次のステップに進むための重要な経験だ」って思うように思考回路が出来上がっているみたいです。もちろん負け試合の後は、その回路にスイッチが切り替わるのに少し時間はかかるのですがね。

【今日の作業報告】2013年まで遡って、新潟日報記事の画像を削除しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴメス・ヨシくん・史哉の3人がチームの現状を語る!

2023年06月20日 | アルビレックス新潟

昨日は月曜日だったので、「夕方の各局のテレビ報道で鹿島戦の敗戦映像を見ることになるのだろうなぁ…」と覚悟を決めておりましたが、ほとんどのテレビ局は放送しませんでしたね。「ルヴァンカップのアウェイ戦だから県民の関心も薄い」と判断したんでしょうかね?あの阿部ちゃんがやられた2失点目の無様な映像を「県民に知らせる必要なし(ニュースとしての価値なし)」と判断したのかもね?それはそれで寂しいけど。

数局が「アルビ報道まったくなし」という選択をした中で、「チームが苦しいときこそアルビ報道!」とばかり、頑張ってくれたテレビ局もありました。BSNそしてNHK、ありがとねー。今日は大塩アナが頑張ってくれたBSN「ゆうなび」の中の「スポなびっ」のコーナーを紹介しますね。諸事情により、テレビ映像のワンショット画像の掲載は自粛です。(笑)

「スポなびっ」では「3選手が語るJ1での手応えと課題」ということで、堀米、高木、早川の3選手が登場し、「今はみんながもがいている最中(堀米)」「勝ちをつかんでまた笑って楽しめるように(高木)」「7年ぶりにJ1に立てたのですごく感慨深かった(早川)」と、それぞれが今のアルビの現状に対する思いを語っていました。苦しいJ2時代の新潟を支えてきた3選手のコメントには、重みがありました。さらに番組内での3選手のコメントと松橋監督のコメントを紹介しますね。

●悔しい思いはすごく強いし、もっとやれるって自分たちに対して思っている。自信を失って自分たちを見失ってしまったら、このチームで何も残らない。今まで築いてきたスタイルを大事にしながら、みんなで上がっていくしかない。(堀米)
●どう失点を防ぐか。そこさえ少しでも減らすことができれば、もう少し我々の良さが光り出すというか…目につくというか…今はやっぱり失点が多すぎて、我々の良さがあまり目についていない。(松橋監督)
●ケガをしている間に涼太郎もすごくやってくれていたので、自分もやらなきゃいけないと思うし、また涼太郎と自分は違ったタイプの選手でもあるので、自分のリズムでゲームを組み立てていけたらいい。(高木)
●ディフェンスの選手としては失点数を必ず減らして、勝利に貢献したいなと思う。(早川)
●娘が「パパ点決めた?」と毎試合聞いてくるので、「パパ点決めてないよ」って毎試合答えている。点を決めたい。(堀米)

●サッカーで失ったものはサッカーでしか取り返せないと思っている。(高木)
●前半戦、サポーターにも苦しい思いをたくさんさせてきたので、なんとか1つずつ取り返していけるように、少しでも上の順位で終われるように頑張りたいなと。(ゴ堀米)

番組内での3選手と松橋監督の発言から、一部分を紹介させてもらいました。ゴメス、ヨシくん、史哉の3選手からは、これからの戦いの中でも「苦しい時代のアルビを支えてきた精神的支柱」としてチームを支えてほしいと思います。どうかよろしくお願いします。BSNさん、充実の特集をありがとうございました。

さて今日(20日)の新聞のテレビ番組欄には、NHKの「新潟N610」で「アルビの『イクメン』島田選手が意気込み」という内容が掲載されていました。これもチェックしなきゃね。

【今日の作業報告】2016年、2015年、2014年のブログ記事の中の新潟日報の記事画像を削除しました。この時期、新聞記事のブログ引用は比較的少なかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも開始早々の失点で鹿島に完敗!

2023年06月19日 | アルビレックス新潟

ルヴァンカップグループリーグ最終戦の鹿島戦は、開始3分にも達しない時間帯に鹿島の仲間をフリーにしてミドルシュートでゴールネットを揺らされ、さらに前半12分にはGKの阿部が信じられないようなミスで追加点を奪われて2点のビハインド。その後は鹿島の堅守を崩せずに、0-2で完敗しました。

う~ん。数字だけで見ると互角以上なんですけどねぇ。ボール保持率も、シュート数も、枠内シュート数も、パス成功数も、すべてで鹿島を上回っています。だけどAmazonーPrimeで見ていた限りにおいて、「鹿島に一方的にやれた試合」でした。まぁあのアルビがボールを保持してパス交換するたびにブーブー言う鹿島サポのブーイングには、嫌になりましたけどね。

はい。ルヴァンカップはDグループ3位でグループリーグでの敗退が決定しました。しかしまぁ、この負のスパイラル。なんとかなりませんかね?これじゃぁ涼太郎が安心してベルギーに行けませんよ。

今週末はリーグ戦が再開します。折り返し後のファーストゲーム、後半戦初戦の相手は、現在リーグ戦最下位の柏が相手です。「うっわ~相手が悪い」「また最下位を相手に立ち直りのきっかけを与えてしまうのか??」…なんていうネガティブな気持ちを、スカッと吹き飛ばす結果が起きないかなぁ。

【今日の作業報告】2019年、2018年、2017年の記事までチェックし、画像を削除しました。ふぅ~疲れた。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はルヴァン鹿島戦!

2023年06月18日 | アルビレックス新潟

今日は18時からルヴァンカップ・グループステージの最終戦。アウェイで鹿島と対戦します。現在グループ3位のアルビ。勝っても決勝ステージ進出が決まるわけではないけれど、負ければ終わりなのは間違いない…という戦いです。

相手の鹿島は、公式戦11試合無敗が続いているそうですよ。どん底状態で岩政監督の更迭問題まで浮上していたあの鹿島を、こんなふうにしてしまったのはいったい??はい、そうです。わがアルビレックスです。

さて、今朝の新潟日報の先発予想はこちらです。

谷口
詠太郎 小見 ダニーロ
高  島田
田上 泰基 デン 奏哉
航斗

先発予想に名前がない、ゴメス、ヨシくん、太田らは、やっぱりケガなんでしょうね?それでもベンチ入りはできるのかな?三戸ちゃんもヨーロッパ遠征から帰ってきているんだろうけど、今日の鹿島戦はどうなんだろ?チームは負けが続きエースがシーズン途中で移籍という厳しいチーム状況の中で、ニューヒーローが誕生するのをボクらは心待ちにしています。頑張れ!詠太郎!結果を出せ!小見くん!ダニーロ!覚醒せよ!ネスカウ!頼むぞ!

ルヴァンカップはDAZNの中継はないんでしたね。だけど、なんか無料(いったん契約して無料期間中に契約解除?)で見れる方法もあるみたいなので、わが家はそれを利用したいと思います。

そうそう。サマーフェスタが7月22日(土)にあるみたいですね。楽しみだこと。

【今日の作業報告】2020年の記事までチェックを完了しました。まだまだ先は長いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれ!アルビ広報!

2023年06月17日 | アルビレックス新潟

「モバアルZ」に、「夢をつかめ涼太郎~愛するクラブとの最後の二週間~」というコンテンツが公開されました。いやぁ~37分間にもわたる大力作の動画コンテンツです。しびれました。泣けました。「涼太郎ありがとう!」「ベルギーでの活躍を祈る!」「これからもずっと応援しているぞ!」というボク自身の気持ちが、今まで以上に強くなりました。

寺川強化部長から選手の皆さんにそのことが伝えられた瞬間の映像、涼太郎のチームメイトへの挨拶、松橋監督のコメント。さまざまな思いが交錯する中で大きな決断をした涼太郎への2本ロングインタビューでは、涼太郎自身の口から「選手としてどんな思いでプレーしてきたか」「新潟にどんな思いで移籍してきたか」「今回の決断に関する思い」「チームへの感謝」「新潟への思い」「奥さんや両親の反応」などが語られ、アウェイ湘南戦後に三戸ちゃんが語る「涼太郎への思い」のインタビュー映像も。素晴らしい内容の充実ぶりでした。最後には涼太郎の「孝司さんの顔マネ映像」のおまけ付き。最後までサービス精神満点の涼太郎でしたね。

もうなんか、その内容の充実ぶりに感動でしたよ。あっぱれ!アルビ広報!これで月額500円は安いぞ!涼太郎がいなくなっても、次の新たなスターを「モバアルZ」から誕生させてね。

一方、昨日の夕刻のNST「Newsタッチ」では、涼太郎選手に桶屋アナがロングインタビューした様子が放送されていました。題して「アルビから世界へ!伊藤涼太郎選手の今の思い」です。これもヨカッタね。

まずは登場してきた涼太郎を見て、ビックリしましたよ。ぶっといオシャレな黒縁メガネをかけて現れたその姿は、まるで「ミュージシャンか?!」って感じです。なんたって涼太郎のトレードマークはあのモジャモジャ頭。それとオシャレな黒縁メガネが相まって、これでステージに立ったらマイクを片手に熱唱しそうな雰囲気です。ちなみにバックを固めるバンドメンバーは、ギターは三戸ちゃん、ベースは奏哉、キーボードは詠太郎で、ドラムは小島…ってのがボクのイメージですがいかが?小見くん?小見くんは観客席の最前列で会場を盛り上げて!(笑)

番組内では涼太郎の「新潟愛」と「海外への思い」がたっぷり語られていました。至恩の「おめでとう!(ベルギーでも)遊んでね!ごはん連れていってね!」というコメントも微笑ましかったです。最後は「日本代表に入る」と色紙に決意を書き、「『こいつは日本代表に呼ばざるを得ないな』と思われるくらいの活躍をする」と涼太郎の言葉。濃密な番組編成に、「さすが!地上波の番組作りにはムダがないな」と感心させられました。

まだまだしばらくは、涼太郎フィーバーが続きそうですね。涼太郎が安心して日本を出発できるよう、明日のルヴァンカップ鹿島戦ではきっちり結果を出したいですね。頑張れ!アルビレックス!

【今日の作業報告】2021年分の作業を完了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至恩と涼太郎

2023年06月16日 | アルビレックス新潟

通常の週だとアルビ情報はあまり掲載されない木曜・金曜の新潟日報ですが、今週は昨日(15日・木)今日(16日・金)と、立て続けに至恩と涼太郎の記事が掲載されました。

まずは昨日の至恩です。至恩はベルギーリーグが終了して帰国していたんですね。これはもう日報だけじゃなくて、テレビ各局も聖籠でアルビの選手たちと一緒に汗を流す至恩の映像を報道していました。モバアルZの映像も必見です。

日報の記事では「最初は食事や言語の違いに苦労した」「なかなかできない経験をした。本当によい1年になった」「他の選手の体が強くて速い。強度が全然違う」「トップで出られなくてメンタル的に苦しかった」など、1年間のベルギーでの選手生活を振り返ると共に、「刺激になる。涼太郎くんのチームと対戦できるように頑張る」と涼太郎のベルギー移籍について語り、さらには「確実に良いサッカーをしている。下を向かずにサポーターと一丸となって戦えば結果は付いてくる」と、アルビレックスにエールを送っていました。

そして、今朝の日報には涼太郎です。「大きな覚悟持って行く」「サポーターへの感謝忘れない」という見出しの下で、ベルギー移籍への思いや期待、海外でのさらなるステップアップの自身の計画、10月のビッグスワンでの国際親善マッチに代表として出場したいなど、多くを語っていました。涼太郎の新潟への感謝や強い思いも、記事から伝わってきました。

去年と今年、2年連続してアルビレックスから海外移籍する選手が出たということは、寂しいけれど実に誇らしいことです。さらにその2人が同じヨーロッパのベルギーリーグで戦い、対戦する可能性があるということも、ボクらにとっては本当に嬉しく楽しみなことです。ベルギーという国や、ベルギーリーグというあまり今まで興味のなかった海外リーグも、これから関心をもっていくことは間違いありません。

そしてこの2人の「新潟から海外へ」という実績は、間違いなく将来有望な若手選手が新潟というチームへの入団を選択する要因になり得ます。これはチームのイメージアップに繋がりますよね。

そして今日(16日)は、その涼太郎のインタビュー映像がテレビでも流れるみたいですよ。これも楽しみです。涼太郎のアルビ最終ゲームとなった京都戦は残念ながら勝てなかったけど、スコアは「1-3」ということで涼太郎の背番号でした。さらにアルビのリーグ戦の順位は「13位」をキープ。「どれだけ涼太郎のことが好きなんだい?」って思っちゃいましたよ。

さて、今までの「週アル」だと、今日のような記事には新潟日報の新聞記事をスマホで撮影し、見出し以外にはモザイクをかけた画像を記事と一緒にアップするのが常だったのですが、昨日の記事「ぐうの音も出ない」でも述べたように、今後はそのスタイルを自粛していきたいと考えます。テキスト中心の記事になっていき、ご覧の皆さんも違和感を感じるかもしれませんが、ご容赦願います。

【今日の作業】2022年1月まで作業完了!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする