手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ぎゅっと詰まった2018年最終週〜「2018・主婦日記」の第52週目&第53週目〜

2018-12-30 | 2018年の主婦日記







            
             ↑53週目は、2日だけで、次の年と重なるので、割愛します。




先週は、2018年最後の週でしたね。


あっという間の1年でした。


わたし的には、

あれほどしんどくて、大変に感じてた心臓のトラブルが

思い切って手術をしたことで、

随分解消され、

目一杯動いても全然大丈夫な年末を過ごせたことが何より感謝なことでした。




週のはじめの日曜日は、クリスマス礼拝、愛餐会。

イブ礼拝にも家族で出席し、

クリスマスの時を皆で一緒にお祝いしました。


また、

1ヶ月以上、咳が続いていたので、

とうとう呼吸器の病院へ。

喘息の検査にも引っかかったのですが、

アレルギーかもしれないとドクターの診断。

まずはアレルギーの薬を飲むことに。

すると、咳が治ったんです。

そして、遅ればせながら、インフルエンザの予防接種もし、

新しい年に入るまでに気になっていた体のこともなんとか終了。


仲良しの友人とも出会って、

ちょっとリッチなランチを取りながらおしゃべりもし、

買い物もして、

日頃の鬱憤も発散!(笑)


お掃除もしまくりで、

週の終わりにはおうちはピカピカに〜〜。

目一杯動いたので、

体はクタクタ。

でも、気持ちはとってもスッキリしました。


あ、昨日のご報告を。

マーさんは、この大掃除表を貼った夜、何分もじ〜〜っと見てました。

お、期待大〜〜と思ってたら・・・。

次の日は9時になっても、10時になっても起きません!

これじゃ、掃除どころじゃないなと、

わたしはまずは買い物に。

11時ごろ帰ってきたら、ようやく起きてました〜〜。

「今日はお掃除しますよ〜〜」とわたし。

でも、掃除しているわたしの横で、ぼ〜〜っとしてるマーさん。

しびれを切らした息子。

「ばあば、洗濯物を畳んでくださいよ〜〜」

「ハイハイ」


マーさんのテーブルの上は、とにかく取っておいたビニル袋、広告の紙、洋服のタグなどでいっぱい。

昔の人なんです。

「これ、いります??」

と一つ一つ聴きながら、捨てたり、もらったり、置いておいたり。

珍しく執着があまりなくて、サクサク選別でき、

2時間ほどで、マーさんまわりはスッキリしました。

良かったです〜〜。

あまりに必死に掃除をしたので、

とっくに夕方になってると思ってましたら、まだ午後2時で、

マーさんと二人、顔を見合わせて、思わず笑っちゃいました。


夕方、リビングのカーテンを洗って、

脱水をした状態で、カーテンレールに吊るしてましたら、

マーさん、急いで乾かそうと思ったのか、いつの間にか掃き出し窓を全開にした状態で、

寝てました。

電気もつけず、部屋の中は外気温と同じで、冷え冷え〜〜。

これは怖かった・・・・。





こんな風に、

何かずっと動いていたように思うのですけど、

こういう週もいいかな。


いよいよ今週は、2019年に突入です。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした!〜「2018・主婦日記」の第51週目〜

2018-12-23 | 2018年の主婦日記





            





先々週があまりに忙しい週で、

それが終わってやれやれ、

さらに次の週、仕事を連チャンでやって

後もうちょっと、もうちょっとなんて言いながら過ごし、

仕事納めの次の日は、待ちに待ったハワイアンキルトのお教室。



そんな日々だと、

手帳は全く真っ白になっちゃいます。


久しぶりに「主婦日記」を見たときは、がーん。

最近は食事内容を思い出すのも結構大変。

ボケ防止に、

とにかく時間をかけても全部思い出すように努力しました。

危うく最後の最後で白いページになりそうなのを、

なんとか回避!


週の途中で気づいて良かった。


その後は、

一気にクリスマスハガキを仕上げ、

海外へ送り、

国内も送り、

さらに台所やリビングの大掃除も始め、

皆の帰りを待ってる時間にキルトのしつけをやり、

かなり充実した日々でした。


予定していたことが

気力も失せず積極的にやれる時って、

気持ちがいい。

体は疲れても嫌な疲れじゃない。


でも、これも健康あってのことだと、

今年は特に痛感しました。


今は自分に向けてこう言いたい気分。

「今年一年、お疲れ様でした〜〜」。




さて一方で、

昨日話題に出した

「生活のスリム化計画2019」は、もうスタートしてて、

最初にやったことは、

はい、10年以上ロングだった髪を

今回バッサリショートにしました。

久しぶり〜〜。

マーさんが「いいわ〜〜。可愛くなった」

「若返った」と何度も。

夫も「僕もショートの方が好き」と。

家族には好評なので、いいかな。


とにかく髪をまずは身軽にし、

気持ちだけは2019年に向いてます!(笑)





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちとのクリスマス!〜「2018・主婦日記」の第50週目〜

2018-12-16 | 2018年の主婦日記




           




先週は、

小さな子供とお母さんの集ってくださってるグループでのクリスマスと、

教会学校の子供たちのクリスマス会がありました。


小さな子供とお母さんの集まりは、

もうスタートして17年が終わろうとしています。


息子が2才のときに、

当時の牧師夫人とわたしで立ち上げた集まりでした。

教会の会員さんで、幼稚園の園長をされてたようなご婦人や、大学で心理学を教えておられたご婦人、

わたし達くらいの若手のお母さんたちが大勢助けてくださって、

ここまで続けてこられました。

のべ200名ほどのお子さんが巣立って行かれたのですが、

最初のメンバーは、息子の一つ上。

今年二十歳を迎えます。

感慨深いです。


集まりの最初には、

まだ1才や2才、大きくても3才の子供たちと短く礼拝をしています。

幼いながらに、一緒に賛美歌を歌ったり、手拍子を打ったり、

お話に耳を傾けたり、それに反応したり、

お祈りをしてる時に静かにしたり・・・。


おいでになってる親子さんたち、ほとんどの方がクリスチャンではないですが、

ミッション系の学校に行っておられたお母さんたち、

教会に対してシンパシーを持っていてくださるお母さんたち。


一応に「神を畏れて生きる」ということを大切なこととお感じになってる方々です。


そんな親子さんたちとのささやかなクリスマスのひと時。

体操したり、ダンスをしたり、

ジェスチャーゲームをしたり、

一緒にお菓子を食べたり、

最後にはサンタクロースも登場。

牧師がサンタになったのですが、数カ国語を操る我が牧師。

フィンランド語で話してました!(皆は全くわからない〜〜)

「キートス」だけわかった!

まあ、子供たちの中には、サンタをみて泣いちゃう子もいたんですけどね。


ほっこり、温かいクリスマス会となりました。



そして、

週末にあったのは、小学生の子供たちを中心としたクリスマス会。



日頃から教会学校に通ってきている子供達、

小さい子供と親の集まりの卒園生で、小学生になってる子供たちとその親御さんたち、

HPをみていらっしゃった新しいご一家など

50人ほどの親子が集まりました。


やはり、最初に礼拝をして、

聖書の言葉を聞いて、クリスマスのお話に耳を傾けます。

その後は、

ビンゴゲームをやったり、

お菓子探しゲームをやったり、

ケーキを食べたり、

子供たちの出し物を見たり、

最後の最後はキャンドルサービス。




普段は賑やかな子供たちも、

流石にこの場面では、神妙な顔つきで、ロウソクの火を見ていました。

皆で静かに「きよしこの夜」を歌い、

今年のクリスマス会が終わりました。


終わって子供たちを送り出す頃は、

こんな風に、教会前のもみの木(葉が落ちて、ちょっと元気ないかな)がキラキラして綺麗でした。





この子供向けのクリスマス会が終わると、

わたし個人としては、いよいよ本格的なクリスマスがやってきます。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスと年末の諸準備チョコチョコと〜「2018・主婦日記」の第49週目〜

2018-12-09 | 2018年の主婦日記





            





先週は何事もなく平穏にすぎていった週。



術後1ヶ月の診察も受けました。

ドクター、わたしが最初の頃絶不調だったことを聞いて、苦笑い。

「そうなんですよね〜〜」だって!

心電図を見ながら「順調だと思いますよ〜〜」と太鼓判。


その言葉に、

さらに元気をもらったのか、

体もほぼ順調に回復しているのが感じられ、

職場でも積極的に体を動かせるようになりました。


スイミング教室にも、スイミングのプライベートレッスンにも行き、

肩こりも解消。

スイミングは痩せませんが、

明らかに肩こりには効きますね。


色々な気がかりを書き上げた表を見ながら、

毎日少しずつ、クリスマスと年末に向けての準備もしてきました。


一番気になっていたクリスマスハガキとか年賀状とかの準備も本格的に。

レイアウトもできてホッとし、

いざ印刷という段になって、想定外のプリンター故障・・・・。

結局新しく買い替えになって、これは今週へ持ち越しとなりました。

これは思わぬハプニングでしたが、

それ以外、

教会学校のクリスマス会で使うお菓子を買ったりとか、

この日は「2階のトイレ掃除を重点的に」とか、

次の日は「やかんの焦げ付きをとる」とか、

細かいことをチョコチョコとやれたかな。


「やれたよチェック」が入るごとに、気持ちが軽くなっていくわたし。



まあ、色々ある時期ですが、

焦らないでぼちぼちこなしていくことが大事。



わたしの場合は、20日くらいまでがクリスマス前の忙しさのピーク。

それが終わったら、

ゆっくり自分のためのクリスマスを迎えられるかな。


どうしても慌ただしくなるのは仕方がないけど、

アドベントのこの時期、

できるだけ心を整え、穏やかに過ごしたいなと思います。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気も良くて、体の調子も徐々に上向き〜「2018・主婦日記」の第48週目〜

2018-12-03 | 2018年の主婦日記






           



これは、手作りした今年のクリスマスリース。

12月2日にアドベントに入りましたので、玄関に飾りました。



が、

天気がいまいちで写真がうまく撮れません。

もうちょっと光があるときに、もう一度撮りたいかな。


形がちょっといびつだったのが、反省点。

でも、体調があまり良くない中での作業だったので、

ま、いいか〜という感じ。

つけたものは今回フルーツが多かったので、

爽やかな雰囲気になりました。




以下は、先週の主婦日記ウィークリー。

月またぎの週でした。

       
      


11月は、

ウィークリーの後ろにあるスペースが結構広く、

息子の大学祭の写真とか、

クリスマスリースの素材を写真に撮って残しておきました。こうすると来年便利。





さて、

先週はというと、

天気も良くて、

ちょっと汗ばむくらいの暖かさだったし、

周囲の紅葉も進んで、

気持ちの良い日々が続きました。


それに合わせるかのように、

わたしの体調も上向きになってきましたよ〜〜。



ほぼ1ヶ月ぶりにスイミングも参加。

と言っても、「パーソナルスイミング」の方ですが。

30分ほど、

専属コーチについての個人レッスンです。


わたしの癖を見抜き、

丁寧に修正方法を教えてくださるので、

後は指摘されたことの解消を目指して練習あるのみ。


水に入っても、

少し泳いでも、

胸の状態は悪くならず、

あの大変さは何だったのだろうと思うくらいです。

元気である、普通であるということがどれほど素晴らしいことか改めて実感。


ほんと、感謝、感謝な気持ちでいっぱいです。


新しい体をいただいたと思って、

健康管理、

体力づくり、

ますます頑張ろうと思いました。



そんな中、週末は弟ファミリーが上京。

子供二人(年子で、一方が浪人したので、卒業が一緒の年になったのです)が一気に就職が決まり、

大学も卒業するだけになって、

珍しく全員が予定を合わせてやって来ました。


三越銀座店で待ち合わせ。




久しぶりに銀座の和食店でゆっくり会食しました。


弟たち、東京にはよく来るのに、

ホコ天は初めてだったようで、目を白黒してました。




ピーポくんもいましたよ〜〜。





気持ち良い週末のひと時となりました〜。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする